東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part34
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-07-09 07:01:59
 

東京ワンダフルプロジェクトってどうですか?part62

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)は2015年2月27日に完売(検討板part29時点)。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2016-01-27 22:55:25

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part34

634: 匿名さん 
[2016-05-06 12:22:24]
>>633
チケット入手困難のULTRA JAPANが代表イベント。日本じゃなくてフロリダのテーマパークにいるような気分。夏季は毎日でもあの雰囲気であって欲しい。
635: 匿名さん 
[2016-05-06 12:51:46]
>>632

まあ、要するに、住むための街ではない、ということですよね。

都心住民のために、程よい距離にあるお手軽娯楽施設。ありがとう。

ただ、もうちょっと頑張らないと、今以上に廃れていくと思います。
636: 匿名さん 
[2016-05-06 12:53:33]
舛添さんが頑張ってくれると思うのですが。

https://www.tokyoheadline.com/2020年の成功と30年後の東京の発展のために-舛添要_153805/

「大会が終わった後、東京が寂れてしまったり、有明とか豊洲といった地域がゴーストタウンになってはしようがない。」
637: 匿名さん 
[2016-05-06 12:59:15]
完売してだいぶ経つだろうに検討者がまだまだいっぱいだね。
豊洲が東京で中古人気駅ランキング1位になったからかな?
638: 匿名さん 
[2016-05-06 13:05:51]
まあ、急激に良い街になったよね。
数年前まで空き地だらけで荒涼としてたのに。
639: 匿名さん 
[2016-05-06 13:11:45]
注目度が高いのは確かだと思います。
みんな、新豊洲の発展について自分の予測が当たるかどうか見守っている感じかな。

ワンダフル、抽選に外れた方も多いだろうけど、何よりここを買う勇気がなかった方が多いんじゃないでしょうか。土壌汚染の問題と絵に描いた餅のような未来予想図をどこまで信じるか、でした。

今の所は、ミニスーパーも出来ない、生活利便性とは関係ない娯楽施設が出来ていく状況を見て、私は買わなくて良かった派ですが、買い替えを検討されている方は今後の発展を見ながら依然注目し続けていくのではないでしょうか。

にしても、契約者スレに美しい写真が多数アップされていますが、周辺ほんと人が写ってないわね〜 うちは娘がいるので、静かすぎる場所はちょっと怖いかな。
640: 匿名さん 
[2016-05-06 13:27:13]
まあ、値上がりしてるだけで、人気は無いようです。
641: 匿名さん 
[2016-05-06 14:19:45]
ほんと、良い街になったよ。
ほんの10年前までは荒涼としてた。
642: 匿名さん 
[2016-05-06 14:29:13]
東京もパリや他のヨーロッパの主要都市のように最初から綺麗な街並みを作っておけば良かったのに。汚い街だらけになってしまった。

結果的に、湾岸だけが綺麗な街並みになってしまった。不幸だよね。
643: 匿名さん 
[2016-05-06 18:45:20]
>>642
確かに日本はごく一部の地域以外は統一感のない汚い街が多くて切なくなるよね。
湾岸に住んでいる人には電信柱があるだけでもムリなのでは?
644: 匿名さん 
[2016-05-06 18:53:55]
残念なのは、高級エリアであっても残念な家屋や街並みになってしまっていること。

権利関係グッチャグチャだろうし、もうダメかもな。
645: 匿名さん 
[2016-05-06 19:33:02]
日本以外の先進国は無電柱化率が高いからね。
646: 匿名さん 
[2016-05-06 19:45:37]
センスの無い景観は許さない!が欧州先進国の当たり前。

電線がかなりの景観を壊してしまっている点は、世界に恥ずかしい。
647: 匿名さん 
[2016-05-06 20:11:56]
豊洲が人気駅ランキング5位から首位にジャンプアップした理由が分かる気がしてきた。
648: 匿名さん 
[2016-05-06 20:35:19]
>>647
なぜ?

3つ位お願いします!
649: 匿名さん 
[2016-05-06 21:56:12]
ヨーロッパだと、建物の色まで指定されたりしますからね。日本でも観光地では最近始まってますが、東京都で出来ないのは残念なこと。

ひどいデザイン、色の建物が多すぎます。昔ながらの温泉地でも、ほんとにガッカリな景観だったりしますよね。
650: 匿名さん 
[2016-05-06 22:20:18]
日本 電線 汚い

検索してみたら、
本当にたくさんの人が
日本の街並みの汚さを訴えてるね。

電信柱と電線を無くす処理を
写真に施してる人も
651: 匿名さん 
[2016-05-06 22:21:32]
>>649
ヨーロッパで美しい街並みは例えばどこですか?
652: 匿名さん 
[2016-05-06 22:28:09]
意外と早い? 電柱や電線が「ある街」の資産価値の低下
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/25685/
653: 匿名さん 
[2016-05-06 22:32:42]
ロンドンやパリでは1977年時点までに無電柱化してたんだね。日本の遅れ方は酷い。
654: 匿名さん 
[2016-05-06 22:37:57]
日本はインフラは発展途上国です。
655: 匿名さん 
[2016-05-06 22:59:44]
オールアバウトの記事のこの部分は共感する人多いだろうな

>無電柱化された分譲地をいくつか見てきている不動産業者の話を聞くと、これまで気にならなかった既存の街並みが「汚く見えてしょうがない」というのがおおよそ共通した意見です。
657: 匿名さん 
[2016-05-06 23:17:59]
確かに無電線になれると、電線や電柱のある汚い街からは一刻も早く立ち去りたくなる。
658: 匿名さん 
[2016-05-06 23:27:22]
>>642
>東京もパリや他のヨーロッパの主要都市のように最初から綺麗な街並みを作っておけば良かったのに。汚い街だらけになってしまった。
>結果的に、湾岸だけが綺麗な街並みになってしまった。

湾岸の新築物件はどこも早期完売。実際に見てから買えるとこなんてほぼ無いのに大人気だもんな。
659: 匿名さん 
[2016-05-06 23:44:18]
電柱と電線が無くて銀座5分が豊洲人気の理由でしょう。シンプルだから皆を惹きつける。
660: 匿名さん 
[2016-05-07 02:50:41]
都心の汚さの証拠。
https://latte.la/photo/20470/photos
661: 匿名さん 
[2016-05-07 03:39:12]
◯都心は、豊洲や湾岸地域違って土地が安いのか、名門私立小も多いです。
https://www.shigaku-tokyo.or.jp/school/syoumain.html

◯インターナショナルスクールも多いです。
http://www.plazahomes.co.jp/info/school/

◯大使館も多いかな。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/駐日外国公館の一覧

◯外国人の構成も、アジアの世紀にあって、港区などは、欧米系の比率が高すぎます。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2016/ga16ea0100.xls

◯美術館も多いですね。教育や文化を大切にし過ぎですね。
http://japan-city.com/tokyo/htmb/bji101.html

◯公園も、行けていない。起伏が多いし、緑多すぎ。
豊洲公園   http://goo.gl/PIQIhG
有栖川公園  http://goo.gl/t4J8M
西郷山公園  http://goo.gl/96bI2

◯生活圏も、都心はいけていないです。
目黒駅を中心に、半径1.5キロ
http://goo.gl/6OHCPc
飯田橋駅を中心に、半径1.5キロ
 http://goo.gl/F2Hal
月島駅を中心に、半径1.5キロ
 http://goo.gl/1RtAY
豊洲駅を中心に、半径1.5キロ
 http://goo.gl/B4Nn9
広尾駅を中心に、半径1.5キロ
 http://goo.gl/5C2qX

◯そもそも、高い。
市場は不完全なので、本当は豊洲の方が価値が高いのに、誤った市場形成がなされてしまっているのでしょう。
662: 匿名さん 
[2016-05-07 05:14:28]
みんな本当に一生懸命検討してるよなあ。
さすが人気の駅ランキング1位の豊洲。
663: 匿名さん 
[2016-05-07 06:46:19]
>>588
豊洲は着実に人気がアップしてるんだね。

広尾
2012年上期:6位
2012年下期:4位
2013年:1位
2014年:4位
2015年:5位

豊洲
2012年上期:7位
2012年下期:2位
2013年:4位
2014年:5位
2015年:1位
678: 匿名さん 
[2016-05-07 09:27:35]
観光都市と住宅の区別を付けよう
679: 匿名さん 
[2016-05-07 10:49:49]
それは、言い訳に過ぎない。
当初、海外の街並みは観光の為に作った訳ではない。
確かにいまは観光のためだろうが。

綺麗な街並みを作ろうよ。
680: 匿名さん 
[2016-05-07 10:56:06]
ここで主張しても効果ないぞ。というか外国に移住すればー
682: 匿名さん 
[2016-05-07 11:22:45]
少なくとも電線くらいは地中に埋めたいですな。
683: 匿名さん 
[2016-05-07 11:28:35]
歩道も十分な幅が欲しい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる