東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part34
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-07-09 07:01:59
 

東京ワンダフルプロジェクトってどうですか?part62

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)は2015年2月27日に完売(検討板part29時点)。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2016-01-27 22:55:25

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part34

452: 匿名さん 
[2016-04-21 19:32:34]
>300-301
これ読むと、タマワン購入者は、ニトリの家具を買っているようにもよめるのですけど、そんなことないですよね?
家具で数千万円くらいかけるのって、珍しくないと思うのですが、、、


http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160421-OYT8T50037.html
千代田区や中央区など都心部の人口は顕著な伸びを見せた。都心部に比較的安価な高層マンションが増えたことにより、20~30代の若い世代の転入が進んだことが要因だ
453: 匿名さん 
[2016-04-21 20:56:32]
BRTが有明に通るのいつか知ってる?
454: 匿名さん 
[2016-04-21 21:30:43]
>>450
豊洲駅にも問題なくあるけるから有明よりも便利だと思います。
有明にBRTが出来たとしてもバス停が目の前ばかりではないでしょうから新豊洲の方がいいと思いますよ。
455: 匿名さん 
[2016-04-21 21:51:44]
>>427
露天ジャグジー付きゲストルームのことだけ?東京ワンダフルプロジェクトの共用施設なら他にも

まるで植物園のような豊かな空間
「万緑の杜」「海風の丘」

緑の中に堂々と佇む
「ウェルカムエントランス」(車寄せ)

2層吹き抜けの空間美と風景でもてなす
「ガーデンラウンジ」

東京を優雅に見晴らす、
広さ約800m2の
「スカイラウンジ」

ふじようちえん、あさひ幼稚園などでグッドデザイン金賞をはじめ、数々の受賞歴を誇る手塚貴晴さん・手塚由比さんによるデザインの
「キッズガーデン」

好奇心を刺激する、本格的な
「天体観測ドーム」

ビューラウンジ「サンライズ」
(東京湾・東京ゲートブリッジ方面)

ビューラウンジ「サンセット」
(レインボーブリッジ・富士山方面)

北欧系インテリアで設えた
「ノルディックスイート」

南国のリゾートをイメージした
「オリエンタルスイート」

檜風呂・畳の間もある
「ジャパニーズスイート」

照明や装飾性にこだわりぬいた
「ミランスイート」

世界的デザイナー、
アランチャン氏のデザインによる
高層階施設群

「ラウンジ&バー」
(広さ230㎡で新築湾岸タワマン最大)
「ライブラリー 」
「パーティールーム」
「トップスイート」
(露天ジャグジー/南に海、西に銀座の街並みの)
「プレミアムスイート」

運河と緑の風景が広がる
「プール&ジャグジー」

アジアのリゾートホテルのような
「コモンラウンジ」

3方向の水辺と一体化した
「ベイサイドラウンジ 」

公園の緑を広い窓で感じる
「フィットネスジム」

その他、屋上スカイデッキ/キッズルーム/バーベキューテラス/カルチャールーム/スタディールーム などいろいろあるのでは?
459: 匿名さん 
[2016-04-21 22:34:18]
>>450
有楽町線に乗れば良いのでは?
461: 匿名さん 
[2016-04-21 23:37:00]
>>454
問題なく歩けるかな。雨風きつい日はかなり厳しいよね。それがネック。
462: 匿名さん 
[2016-04-22 01:41:59]
>>461
そういう時はユリカモメ乗ったら?
463: 周辺住民さん [男性] 
[2016-04-22 05:08:52]
新豊洲と市場前の駅間距離は500mしかない。BRT環2ルートも使えるんじゃないかな。
464: 匿名さん 
[2016-04-22 07:43:50]
>>462
ゆりかもめまでも8分でしょ?なんかどうやってもきついんだよね…辺鄙な場所にあるよね、ほんと。せめてもうちょっと駅近ければ良かったのにね。
467: 匿名さん 
[2016-04-22 13:19:21]
6分です。
468: 匿名さん 
[2016-04-22 18:20:37]
>>464
豊洲駅まで11分ぐらいならば歩けるよ。
途中の景色も綺麗だし。

469: 匿名さん 
[2016-04-22 18:48:39]
最近は駅近と呼ばれるレベルが直結から5分まで。
8分〜は遠い。10分超えたら徒歩は厳しいと見る購入者が増えているとか。特に中古検討者はその傾向が顕著。
ここはリセール時にかなり厳しそうだね。
470: 匿名さん 
[2016-04-22 19:02:17]
ここの住民板のマイナス要素に対するアレルギーはすごいね。どんなマンションでもデメリットはあるのに。善良な住民の意見でさえ封殺してしまうんだから、資産価値って言葉に取り憑かれちゃったのかね。
471: 匿名さん 
[2016-04-22 19:07:32]
472: 匿名さん 
[2016-04-22 19:28:25]
>>471
比べる地域が違いますよね…
そういった地域は駅から歩がある方が価値があったり。だから高級マンションは駐車場付帯率100%。
スカイズはあれだけ駅から離れてるのに駐車場稼働率が100%じゃないと聞きました。
そういった点で、まず比べるべき土地ではないはず。恥ずかしいですよ。
473: 匿名さん 
[2016-04-22 19:29:11]
ベイズも然り。
474: 匿名さん 
[2016-04-22 19:50:02]
完売して一年以上も経つのに熱烈な検討者が毎日セコセコ一生懸命投稿続けてる…
本当に大人気マンションなんだね。
475: 匿名さん 
[2016-04-22 20:01:27]
パークホームズ豊洲を買えばいいのに
完売物件に未練タラタラ?

一生懸命努力し続ければ、
誰かが中古安めに出してくれないかな的な?
476: 匿名さん 
[2016-04-22 20:52:38]
取り憑かれちゃってますかね。そんなに良いマンションなら永住すればいいのに。資産価値なんて気にしないで済む。安めで眺望がいい凝った作りのちょっと不便なマンションですよ。総合的にみていいマンションでなんの問題もない。
477: 匿名さん 
[2016-04-22 21:12:29]
>>476
ほんとですね。おっしゃる通り。中古検討でこの板見に来てみれば不都合な発言は全部購入者?によって叩かれる。駅から遠いのを皆どんな風に捉えて暮らしてるのかとか、安いが故の立地を楽しむ方法が知りたいのに。
駅から遠いとかいう発言には 遠くない。スーパーがないという発言には アオキがすぐ。とか、全然答えになってない。
割り切ってタクシー使うとか、雨の休日は共有部を楽しんでるとか、ネットスーパーに頼りきりとか、ないの?資産価値は立地的に難しいんだから、永住したくなるような情報が欲しい。
478: 匿名さん 
[2016-04-22 21:48:07]
確かに大人気マンションだね。

ここはあきらめてパークホームズ豊洲を選ぶのが得策かも。
479: 匿名さん 
[2016-04-22 22:02:05]
いま豊洲に住みたいならPHTを買わない理由はなかなか見つからないのでは?

新着売却物件情報
SKYZ TOWER&GARDEN 33階、60.90㎡、2LDK 6,180万円 (@335.5万円/坪)
SKYZ TOWER&GARDEN 38階、77.73㎡、2LDK 7,980万円 (@339.4万円/坪)
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン (SOUTH) 11階、42.71㎡、1LDK 4,080万円 (@316.0万円/坪)
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 17階、72.17㎡、2LDK 6,680万円 (@306.0万円/坪)
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 35階、92.23㎡、3LDK 9,700万円 (@347.7万円/坪)
480: 匿名さん 
[2016-04-22 22:08:38]
パークシティ豊洲は中古坪単価423万円超えの部屋も。
周囲の中古価格が結果パークホームズ豊洲の宣伝になっちゃってるような状況だよね。
481: 匿名さん 
[2016-04-22 22:12:16]
>>469
「とか。」って使うとネガの印象操作に感じます。
ちゃんとデータを挙げて語った方がいいでしょう。
482: 匿名さん 
[2016-04-22 22:19:40]
>>477
完売物件のスレに来てネガる意味って何があるのですか?
買う気がないのにネガりに来るって人格的に欠陥があるから気を付けた方が良いでしょう。

483: 匿名さん 
[2016-04-22 22:49:36]
477さんは中古を検討してるって言ってるのに。本当に取り憑かれてますね。そして明らかに住民か契約者なのに「匿名さん」。運良く割安で買えたんだからそれで喜んでおけばいいのに、それに必死でしがみつき、それ以上の欲を出すから浅ましく見えるんですよ。
484: 匿名さん 
[2016-04-22 23:07:06]
>>482
だから、中古検討者ですよ。
確かに遠いとか不便て言葉に異様に反応するのは、買って上乗せしてリセール予定の購入者か現スカイズ住民ですよね。
どう言っても駅から10分超えは遠いし周辺環境が良くないのは誰が見ても明らか。
それを超える良さがあるなら知りたいと思うのは、中古検討者なら当たり前でしょう。
485: 匿名さん 
[2016-04-22 23:39:45]
>>480
それは認識が明らかに違うかと。パークホームズが最高価格で出てきたわりに1期で頑張ったから、まず中古が値上がりした。結果中古も頑張れたからパークホームズがお買い得に見えてきて売りやすくなった。これが正しい経緯。
486: 匿名さん 
[2016-04-23 01:28:33]
竣工もしてないマンションで中古検討ってどんな人なんだろう
487: 匿名さん 
[2016-04-23 04:08:29]
>>482
>完売物件のスレに来てネガる意味って何があるのですか?買う気がないのにネガりに来るって人格的に欠陥があるから気を付けた方が良いでしょう。

イタい人一人がずっと張り付いて勘違い検討者を自作自演してるのは一目瞭然。相手にしなくても独り言を言わせておけばいいですよ。ずっと勝手に自爆中なんだから(笑)
488: 匿名さん 
[2016-04-23 08:44:44]
>>485
月島や晴海が高く東雲も意外と高いので安く見えてきたが正しい評価
新築を買う人は中古は買わないでしょ?
少し安いだけなら新築買う気がする
489: 匿名さん 
[2016-04-23 08:46:07]
豊洲は坪単価400万の時代に突入ですか。
490: 匿名さん 
[2016-04-23 09:27:17]
>>489
築8年中古、制震でも坪単価423万円超えてきちゃってるからね。新築も合わせていかざるを得ないかと。次の東急ツインはどのくらいかな?
491: 匿名さん 
[2016-04-23 09:50:24]
>>486
だからさ。
スカイズの中古検討者。
ベイズも竣工したらすぐ出てくるでしょう、山のように新築未入居!って中古が。
それを検討するわけよ。
話の流れ見てる?
弱点必死に否定することばっかりで内容理解できてないよね。
492: 匿名さん 
[2016-04-23 09:52:26]
>>487
無理ポジのが痛いけど?
駅遠いし辺鄙すぎるのは事実じゃん。
有明は各マンション、前にバス停あるけどここはそのバスすらない。
10分超え徒歩か、6分?歩いてゆりかもめ。
493: 匿名さん 
[2016-04-23 10:04:32]
確かに同じネガが一人で騒いでるのが丸わかり(笑)

一見して同じ論調ばかりだから、同じ人がずっと薄気味悪いネガ粘着してるのがバレバレなんだよ。

受け売りみたいな妄想ストーリー仕立てのつまらないネガばかり。創意工夫が無いから退屈。誰にも何の影響も与えてない寒い文章一生懸命書き続ける痛痛しさ。

ネガ粘着の日常を家族や友人に知られたら相当恥ずかしいだろうに(笑)
494: 匿名さん 
[2016-04-23 10:08:08]
>>467
明らかな嘘をこんなとこに書くなんてネガ目的丸出しなんだからほっておけばいいのに。見てる人はみんな分かってるから。
495: 匿名さん 
[2016-04-23 10:15:38]
>>481
>「とか。」って使うとネガの印象操作に感じます。 ちゃんとデータを挙げて語った方がいいでしょう。

それ以上の能力をここのレベルの低いネガに求めても無駄でしょう。つまらない印象操作しかしてないからね。
496: 匿名さん 
[2016-04-23 10:34:05]
>>488
パークホームズ豊洲が売れまくってるのはそういう理由。あんなに良い条件で豊洲最後の新築物件が残ってるうちはそっちを選ぶだろ。
497: 匿名さん 
[2016-04-23 11:19:27]
パークホームズ豊洲はすでに555戸供給御礼なの?残り僅かじゃん。完売後に東急ツインの価格発表かな?どんな価格が出てくるんだ?
498: 匿名さん 
[2016-04-23 11:20:22]
>>496
今はそうだが経緯が違う。東雲はむしろパークホームズに便乗しておこぼれ吸い上げて今まさに何とか販売できてる物件だし、晴海もパークホームズより安かった位。
499: 匿名さん 
[2016-04-23 12:35:57]
意味わからん。
500: 匿名さん 
[2016-04-23 13:09:18]
ここは入居20ヵ月前完売。
KTTは入居18ヵ月前完売。
湾岸はどこも大人気だね。早期完売が当たり前。
501: 匿名さん 
[2016-04-23 14:06:04]
当たり前?
502: 匿名さん 
[2016-04-23 23:11:13]
ここのお子様はまだそのような年齢に達していないと思うので、豊洲お住いの方に質問なのですが、今時の小学生って、どうやって遊んでいるのですか?

自分が子供の頃は、子供だけで勝手に遊びに行って、家の外から大声で、『◯◯君あそぼ!』とか叫んだり、近所の空き地に行けば、誰か友達がいる、みたいな感じでしたが。

いまって、子供だけで遊びを取り付けるには、マンションのインターホンをおしたりしているのですか?

それとも、習い事に忙しくて、遊び時間はないのでしょうか?

小さい頃は、友達と外で遊んでいればいいし、それが一番の学びの場でもあると思うのですが。なかなかそうはいかないのですかね。
503: 匿名さん 
[2016-04-24 09:01:29]
豊洲に職業体験のテーマパーク、キッザニアがあるのは大きいでしょう。
http://www.kidzania.jp/tokyo/about/

キッザニアは楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。
体験できる仕事やサービスは、90種類以上!本格的な設備や道具を使って、こども達は大人のようにいろいろな仕事やサービスを体験することができます。

学校向け御利用ガイド
http://www.kidzania.jp/tokyo/school/

Out of KidZania
http://www.kidzania.jp/outof/
504: 匿名さん 
[2016-04-24 09:11:10]
豊洲にはMy Gymに続いて
http://www.mygym.jp/whoweare/index.html

国際村・My Villageもオープン
http://www.mygym.jp/img/myvillage.pdf

子供達の英語力アップも日常的に。
505: 匿名さん 
[2016-04-24 09:14:38]
がすてなーにではエネルギーや環境・科学にまつわる「体験型プログラム」や「料理教室」、特別企画や季節のイベント等を開催
http://www.gas-kagakukan.com/event/index.cgi

キッズくらぶも
http://www.gas-kagakukan.com/kids/index.html
506: 匿名さん 
[2016-04-24 09:34:19]
>>502
ここはBAYZのスレなのでBAYZの話をすると約270㎡という過去に類を見ない広さのキッズガーデンができる予定のようです。あのふじようちえんやあさひ幼稚園などでグッドデザイン賞金賞をはじめ、数々の受賞歴を誇る手塚貴晴氏・手塚由比氏によるデザイン。これは期待できそうなのでは?

>窓の外に水辺の景色を見わたすこの空間は、友だちと出会い、親子の絆を育み、親同士の交流が生まれるコミュニティスペースです。ご用意したのはボールプール、自由に絵を描ける大きな黒板、遊び場にもなる本棚。長さ約17mのテーブルでは、大人たちが子どもを見守りながら会話を弾ませ、子どもたちは本を開き、あるいは下に潜って遊ぶ子どもの姿も見られるでしょう。さらに、テラスで過ごすこともできるよう、内外の空間は一体感のある設計に。
507: 匿名さん 
[2016-04-24 09:39:57]
>>502
ということであなたの懸念が現実になっているのは503-505を見ればおわかりかと思います。
そのせいなのかどうか、有明の話ですが、小学校の体力測定の成績が全国平均を下回ってるとのこと。(有明小校長談)
こういう地域なりの遊び方が徐々に自然発生してくればいいのですが、やはり官民個一体の後押しは必要ですね。
508: 匿名さん 
[2016-04-24 10:01:46]
自然環境が豊かなのも子供達の感性を育みますね。

>敷地内外の生態系調査を実施し、多種多様な動植物が生息できる 自然環境を目指しています。植樹される中高木は約 2,200 本にも及び、隣接する豊洲六丁目公園や東雲運河と連続す る、より広大で開放的なランドスケープをかなえています。

SKYZには天体観測ドームも。

>屋上部分(地上約 150m)には、マンションでは極めて稀な天体望遠鏡を設置した天体観測ドームをご用意。子どもたちの好奇心に応え、親子や住民同士のコミュニケーションを育む共用施設のひとつとして利用されます。
509: 匿名さん 
[2016-04-24 17:45:50]
>502
>507

>503-506>508
がデベの書き込みだとすると、まずは、デベに子持ちの親の気持ち・ニーズを理解して貰うことから、始める必要がありそうですね。
豊洲だけの問題ではないと思いますが、子供が伸びやかに成長できる社会作りについて、親が真剣にコミットしていく必要がありそうです。

○過度な習い事・お受験勉強開始の低年齢化(←ひとえに、塾産業の利益のためでしょう)による子供の遊び時間の低減
○DSやLINE、携帯ゲームでの過剰な時間の浪費(←少なくとも小学校の間は、地域として、禁止するくらいでよいと思うのですが、、、なお、DNAのようなパチンコ屋まがいの会社やその取締役を、成功したIT企業・成功者として取り上げるのは、日本のマスコミくらいではないかと思います。。。)
○高層マンション化による子供同士のアクセスの困難化(昔から団地はありましたけど、団地の子と遊ぶのに困った記憶はないですが、タワマンは難しいかもしれません)、
○地域社会の希薄化による、異年齢児との交流の希薄化

等々、問題は色々とありますが、各家庭の意識やちょっとした工夫で、解決できそうな気がします。あとは、親が集団で本気を見せればよいのですが、足並みを揃えるのが、なかなかに難しい。
510: 匿名さん 
[2016-04-24 18:52:55]
この辺りは年収高そうな外国人の方が多いから心配ですね。
511: 匿名さん 
[2016-04-24 20:08:19]
>>502
いろいろ答えてもらってるけど、あなたの反応は?
512: 匿名さん 
[2016-04-24 20:23:13]
>>502
そもそもなんでわざわざそんな完全スレ違いの投稿をここでしたかったのかな
515: 匿名さん 
[2016-04-24 21:24:15]
以前ここは入居しているので、スレの閉鎖を問合わせたんだけど、ヤフー不動産の意向で閉鎖しないと返答来ましたが、

もう住民スレに移行する時期ではありませんか?。

再販売(中古住戸)の判断は住民スレで確認する事が出来るので、そろそろ検討者スレの閉鎖をお願いいたします。
516: 匿名さん 
[2016-04-24 21:26:49]
>>431
東急ツインタワーの発売時期気になるよね。どのくらいの坪単価だろう?
517: 匿名さん 
[2016-04-24 21:29:47]
>>515
ヤフー不動産の意向ってどういうこと?
518: 匿名さん 
[2016-04-25 08:34:32]
>>516
400万超え。
519: 匿名さん 
[2016-04-25 09:03:56]
スカイズは庶民派マンションだから、中学受験率も低いみたいですよ。
習い事はしていても、子ども同士が遊べないということはないようです。
ベイズも同様の世帯が多いでしょうから、子どもの受験率は低いんでしょう。
520: 匿名さん 
[2016-04-25 19:24:36]
庶民派って言っても、7000万のマンション買える連中だぞ。
中学受験率って、どうやって調べるんだ?
アンケートでもするの?
521: 匿名さん 
[2016-04-25 19:25:14]
噂に騙されず、自分で考えられるようになりなされ。
522: 匿名さん 
[2016-04-25 20:07:11]
>>520
7000万upは、角部屋とかごく一部の住戸じゃん…
523: 匿名さん 
[2016-04-25 23:15:59]
>>522
でも平均6000万円。
524: 匿名さん 
[2016-04-25 23:38:40]
>>523

土地持ちや事業家のような極一部の例外層を除いたサラリーマンという括りでいい、親の援助なし+専業主婦+30代を前提とすると、旦那が超一流企業のリーマンでないと無理な金額ですよね。
525: 匿名さん 
[2016-04-26 00:20:23]
>>517
スポンサーって事でしょう。
ヤフー不動産は。
526: 匿名さん 
[2016-04-26 08:25:12]
>>523
そんなしなくない?
西向きとか相当安かったよ。
529: 匿名さん 
[2016-04-27 08:09:03]
平均で6000万の物件買える人かあ。
これが、豊洲での庶民なの?
530: 匿名さん 
[2016-04-27 09:32:47]
平均で5000ちょっとじゃない?豊洲では安い方では?
531: 匿名さん 
[2016-04-27 09:56:09]
人気物件のネガは続く

うちも引き渡しも住んでるのに収まらない…
532: 匿名さん 
[2016-04-27 13:03:07]
スカイズとベイズだったらどちらが良いんでしょうか?
533: 匿名さん 
[2016-04-27 13:12:07]
どっちでも大差なし
534: 匿名さん 
[2016-04-28 18:58:08]
>>532
ベイズが出来てから見比べてみたらどうでしょう。
それぞれ趣向が違うから。
535: 匿名さん 
[2016-04-29 00:25:41]
>>530
単身者用の1LDKを除けば6000万円以上になりますよ。
536: 匿名さん 
[2016-04-29 00:51:01]
6000万のマンション買えても、豊洲じゃ庶民扱いか(笑)

すげーな。
537: 匿名さん 
[2016-04-29 04:37:09]
>>529

昔からある、多くの豊洲のマンションの住民よりは、所得は高いのでは?
ただ、ツインやシンボルは、7000万円くらいしませんでしたか?

あのあたりが、豊洲の頂点ではないでしょうか?
538: 匿名さん 
[2016-04-29 07:20:36]
ベイズも7000万近くではあるよね。
539: 匿名さん 
[2016-04-29 07:21:03]
>>537
最近は1億超えもよく出てるよ。
540: 匿名さん 
[2016-04-29 09:38:54]
こういう眺望重視タワーだと下層階購入した人はどんな感覚で購入してるんだろうね。極端に安くはないだろうし便利でもないのに、管理費とかは高いし。
541: 匿名さん 
[2016-04-29 09:43:07]
価格スレ見る限りほとんどが4000-5000万台ですよベイズは。3000万台と6000万以上はごく少数ですね。
542: 匿名さん 
[2016-04-29 09:46:35]
>>540
ここは樹木がすごく多いから、グリーン&運河ビューの低層もかなり人気だったと記憶してます。
543: 匿名さん 
[2016-04-29 09:49:34]
ほー 低層でも眺めがいいなら納得ですね。
544: 匿名さん 
[2016-04-29 10:55:14]
>>535
あんまり見栄張らない方が良いよ。価格表なんて調べればすぐ出てくるんだから。
安いのが売りのマンションだってのは周知の事実だからね。
545: 匿名さん 
[2016-04-29 10:56:49]
>>537
しましたね。あの当時、衝撃的な価格でしたから。その分やはりツインシンボルあたりはお金持ってそうなファミリーが多いですよね。
546: 匿名さん 
[2016-04-29 11:16:40]
平均坪単価が270万円だから5000万円では家族連れには狭いよ。
元々、子供を想定した話しだったから家族向け住戸の話をしただけじゃない。
1LDKの話をしても仕方ないでしょう。
547: 匿名さん 
[2016-04-29 11:35:24]
ここの1LDKは3000万台が多かったですけどね。3LDKも大半が5000万円台ですけどね。価格表クリックして確認してね。しかも2LDKの5000万前後の部屋にすんでいる家族も沢山います.
548: 匿名さん 
[2016-04-29 14:17:02]
2LDKでも5000万ですか。
そんなのが庶民とは(笑)
549: 匿名さん 
[2016-04-29 14:17:40]
この辺りだと、中古の方が高いんだよね。
550: 匿名さん 
[2016-04-29 14:59:20]
ここも中古だと7000万オーバーだぞ。
551: 匿名さん 
[2016-04-29 14:59:39]
買えた人は大儲けだろうな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる