株式会社日立アーバンインベストメントの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 戸塚町
  7. ザ・レジデンス戸塚ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2017-06-05 16:10:09
 

ザ・レジデンス戸塚についての情報をお願いします。
フラットアプローチで暮らしやすいところだといいですが、どうですか?
収納が豊富だと生活しやすそう。

公式:http://www.mecsumai.com/totsuka116/index.html
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字三ノ区235番4他11筆(地番)
交通:JR東海道本線JR湘南新宿ライン、JR横須賀線、横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅(西口)より徒歩11分
総戸数: 116戸
売主:株式会社日立アーバンインベストメント、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
専有面積:57.33m2~96.15m2
間取り:2LDK~4LDK

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-25 12:28:56

現在の物件
ザ・レジデンス戸塚
ザ・レジデンス戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字三ノ区235番4(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩11分 (西口より)
総戸数: 116戸

ザ・レジデンス戸塚ってどうですか?

64: 買い換え検討中 
[2016-04-26 11:00:24]
そんなに高いんですか??!

4LDKの価格、知ってる方いらっしゃいますか??6000万後半くらいでしょうか…?
65: 購入検討中さん 
[2016-04-26 14:33:32]
戸塚に限らず首都圏はどこも価格が上昇してる気がします。。戸塚は人気でやや平均以上の上昇率なのかしら。。

間取りが豊富とかどこかのチラシで見た気がしたけど、、ほとんど70平米の3LDKで間取り一緒ですよね笑
66: 購入検討中さん 
[2016-04-26 14:37:39]
戸塚駅前と言えど、クレヴィアとかブランズも、二年前くらいの武蔵小杉の価格帯で、そこそこ売れちゃいましたもんね。
やっぱり不動産価格自体上がってるのかな…
ここもやや高めでも買い手があるという判断なのかなぁ…
67: 物件比較中さん [男性] 
[2016-04-26 17:48:34]
こちら修繕積立基金がやたらと高いのはなぜでしょう?質問された方いらっしゃいますか?
68: 購入検討中さん 
[2016-04-26 18:08:39]
そうなんですか?
まだ見学会に行けてないので、目安までに教えて頂けますか?
69: 物件比較中さん [男性] 
[2016-04-26 20:26:34]
修繕積立基金、70〜80万。他の物件と比べて倍ぐらいなので、何か理由があるのか知りたいです。
70: 購入検討中さん 
[2016-04-26 20:55:47]
確かに高いですね…。
その分月々の積立金が安いことを売りにしてる?!
理由が気になります…
71: 購入検討中さん 
[2016-04-27 19:10:38]
72: 物件比較中さん [男性] 
[2016-04-28 20:39:24]
月々の積立金も安くないんですよね〜
明日からの連休で行かれる方で質問されて理由が分かった方いらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。

マンションはローン以外の月々の費用もかなりかかりますね…
73: 匿名さん 
[2016-04-29 22:11:10]
>マンションはローン以外の月々の費用もかなりかかりますね…

ほんっとうにそうですよね。
賃貸のアパートだと共益費はかかりますが、
それでもここまでではないですし。

やはり分譲マンションというのは
資産なんだな、そして保守していかないとならないものなんだなと
つくづく感じます。

だからこそ
修繕費や管理費がかかってくるんですよねぇ
74: マンション検討中さん 
[2016-04-29 22:31:31]
ずいぶんと販売時期と引渡し時期が近いですね。

販売時期を調整して、別の物件と重ならないようにしたんでしょうね・・・
来年には、戸塚バスセンターの跡地に出来る、三菱地所レジデンスの新築マンションの販売発表がある頃だし・・・
昨年は、お並びのネクサスシーズンの販売もありましたらからね、、完売を待って発表になりましたものね・・・
戸塚はほんとにマンションラッシュなのですね。。

契約後に選べるオプションに制約がでなければいいですけど・・・
75: 匿名さん 
[2016-05-06 22:31:21]
>>ずいぶんと販売時期と引渡し時期が近いですね。

そうですか。1年はあります。
最近2年とかが多かったりしますが、それもどうかんと思っていたので
これくらい機関が短いほうが良いかなと思います。
76: 購入検討中さん 
[2016-05-09 15:56:01]
>>75
建て付け、下地に関係するオプションが選べなかったりとか、今主流の諸々のセレクトが出来ないというデメリットはありますけどね。
販売が7月〜なので、契約8月頃としても、引き渡しまで7ヶ月ですか…随分短いですよ。
個人的には完成後販売で実物見れてしまうほうが安心ですけどね。他の完成前販売の形式にしては、短いところが気になります。どうせなら完成後販売でいいじゃない、なんて思っちゃったりもします笑

77: 物件比較中さん [男性] 
[2016-05-16 10:21:45]
大部分の部屋がカラーセレクトできないことが残念です。勿体無いですね…
78: 匿名さん 
[2016-05-17 09:08:42]
>>77
経費とスケジュールがあるので仕方ないですね。
そこまで大事かは家族事に違いますがウチは割りきりました。
79: 購入検討中さん 
[2016-05-17 10:41:52]
夜は東側の道路が交通量や車のスピードの割には、暗くてやや狭いですね…。よく自転車が道路を走ってたりするので運転してて怖いです。
ついでに道路灯つけるように動いてほしいな…
80: 匿名さん 
[2016-05-18 07:13:53]
>>79
無理です。
81: 周辺住民さん 
[2016-05-18 07:52:37]
>79
マンション建てる時は周辺に何か還元といういみで、並びのマンションみたいに、最低でも歩道についてはセットバックして街灯つけたりすると思います。
やってくれたり、役所に手続きする際に働きかける開発主もいると思います。
ダメな時は、管理組合の総会で話し合いのもとで、役所に陳情して設置ですね。

東側道路は環状三号線との抜け道になっていてコンスタントに交通量がありますから、改善されるといいですね。
82: マンション比較中さん 
[2016-05-18 21:22:58]
修繕積立一時金は、10年目や20年目の節目に、一時金をもらわないために高めに設定されているようです。
修繕積立一時金が安い物件は、購入時には説明されていない一時金が、節目にかかることが多い、と言われましたが、どうなんでしょうかね。

ここの東寄りの道路は狭い上に、直線なので、結構なスピードで車通るみたいですね。
ミニピアゴの通りの道路拡張が完了して、少しは交通量減るといいですが、、、
83: 周辺住民さん 
[2016-05-24 15:38:10]
ミニピアゴの前の道路拡張で交通量も増えるし、横断歩道の場所も変わるらしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる