横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 08:45:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

5501: 匿名さん 
[2017-03-26 09:01:22]
>>5497 匿名さん

Excellent‼︎ 素晴らしい指摘。
5502: 匿名さん 
[2017-03-26 09:10:39]
大衆食堂、大衆酒場、風俗、ギャンブルと
ハロウィン、音楽の街、チネチッタ、ラゾーナがカオスの街。川崎。

大衆食堂、大衆酒場、風俗、ギャンブルと
タワマンだけの街。武蔵小杉。
5503: 匿名さん 
[2017-03-26 09:10:42]
やっぱり、武蔵小杉はかえすがえすも残念な街になってしまいました。
5504: 匿名さん 
[2017-03-26 09:20:39]
>>5495 匿名さん

↑ 残念の元凶
5505: 匿名さん 
[2017-03-26 09:34:14]
>>5500 匿名さん

木を見て森を見ないとはこの事。
グランツリーはSC売上ランキングの30位にも入っていない。
5506: 匿名さん 
[2017-03-26 10:02:45]
街の魅力がグランツリーって、あんまりじゃ無いですか。
5507: 名無しさん 
[2017-03-26 10:07:40]
>>5503 匿名さん

…と、買いたくても買えない人はよく言いますね。
5508: 匿名さん 
[2017-03-26 10:24:26]
グランツリーの商圏は、幸区と中原区、大田区、港北区の地元商圏。
現状、武蔵小杉単独でのキャラ立ちは難しく、
二子玉や川崎の広域商圏とは競争できない。
5509: 匿名さん 
[2017-03-26 10:29:06]
>>5507 名無しさん

できれば買いたいと思えるような街の魅力があれば良いのですが。グランツリーが街の魅力と言われても。。
5510: 匿名さん 
[2017-03-26 11:56:26]
グランツリー、
キャルフォルニアの爽やかな風が行き交う人々のセンスとコラボレーションしているようです。欧米の一流ブランドショップが一同に集うショッピングセンターはリピータや雑誌のトレンドウォチャーが頻繁に通われます。
5511: 匿名さん 
[2017-03-26 12:10:05]
グランツリーは、今やマンハッタンも憧れるファッションリーダーの街です。ナウいギャルと武蔵小杉の熱い男たちが集まる街です。イトーヨーカドーの庶民的なショップが揃う新感覚のExcellent cityです。これが街の魅力でなくて何でしょうか。
5512: 匿名さん 
[2017-03-26 12:14:29]
グランツリーとか恥ずかしいから消えて欲しい。
5513: 匿名さん 
[2017-03-26 12:18:32]
>>5510 匿名さん

創立者であるRon Herman氏が日本における2店舗目に二子玉川の地を選んだ理由は、ここに拠点であるカルフォルニアと同じ空気を感じ、そしてなにより、そこにいる人たちの幸せそうな笑顔があったからだという。
5514: 匿名さん 
[2017-03-26 12:19:04]
>>5513 匿名さん

それは二子玉川、スレチだろ。
5515: 匿名さん 
[2017-03-26 13:01:03]
>>5513 匿名さん

二子玉と武蔵小杉が共にハイセンスな街であることは皆さんが認めることだと思います。ハーマンさんの誤算は二子玉の雰囲気ではなく多摩川にあります。臭いですね。カルフォルニアの爽やかな海風とは違いねっちりした臭い風なことです。また夏にはBBQと称して酔っぱらいが騒ぎごみの山。ハーマンさんの失望がわかります。ハーマンさんは武蔵小杉にしたらよかったと思っていると思います。

5516: 匿名さん 
[2017-03-26 13:13:22]
>>5515 匿名さん

残念ながら武蔵小杉は検討候補のリストにも載っていなかったようです。まあ、当然ではありますが。
5517: 匿名さん 
[2017-03-26 13:42:21]
>>5513 匿名さん
カリフォルニアの血生臭い原住民虐殺の歴史を日本に持ち込むな。糞アメリカは出て行け。

5518: 匿名さん 
[2017-03-26 14:40:43]
>>5515 匿名さん

今日は朝っぱら一日中張り付いてヒマなんだね。アホ。
5519: 匿名さん 
[2017-03-26 14:44:09]
グランツリー
中身は田舎のイオンとなんら変わんない
5520: 匿名さん 
[2017-03-26 14:56:05]
開店当時はアリオに毛が生えた程度だったのに、
店舗入れ替えのたびに毛が抜けて、
今や限りなくアリオ。
5521: 匿名さん 
[2017-03-26 15:36:17]
このスレの閉鎖の申請しておくよ。
今後について、なんて今後の期待など武蔵小杉にはないのに、そもそも無理なんだよ。
5522: 匿名さん 
[2017-03-26 15:38:10]
>>5520
グランツリーの名前がアリオじゃなかった時のこのスレの盛り上がりが懐かしいですね。
百貨店が入っていると知った時とかも。

今では三井に見捨てられ、イトーヨーカドーに一生付き合わされるかと思うと残念でなりません。
ワンチャンあるとすればフーディアムのスペースが生まれ変わることですかね。
5523: 匿名さん 
[2017-03-26 17:54:05]
>>5521 匿名さん

閉鎖には反対です。
ロンハーマンさんやトレンドウォチャーが悲しむと思います。
いま薄っぺらい流行に流された二子玉の代わりに頑張ってるのは武蔵小杉です。もちろん勝ち組特有の鼻持ちならないところやあまりに英語な生活もいかがなもんかとは思いますが。か
5524: 匿名さん 
[2017-03-26 18:15:28]
勝ち組?英語?ハイセンス?そんな雰囲気どこにあるの?パラレルワールドか?
5525: 匿名さん 
[2017-03-26 18:26:20]
確かに二子玉川の洗練された高級感のある街並みに比べると、イトーヨーカドーのグランツリーは余りにも残念な感じに見えるかも知れませんが、今マンハッタンの人たちやキャリフォルニアのトレンドウォッチャーが注目しているのはこのグランツリーです。庶民的なスーパーとリーズナブルなショップが今最もナウいトレンドです。ついつい英語が多くなって鼻持ちならないかも知れず申し訳ありません。
5526: 匿名さん 
[2017-03-26 18:49:09]
>>5520

その表現面白い!
が、その毛は何だったの?
5527: 匿名さん 
[2017-03-26 19:09:44]
武蔵小杉は、電車の利便性で選んだ街。それ以上は何も求めていません。
街に何もなくても構いませんよ。
5528: 匿名さん 
[2017-03-26 19:14:23]
武蔵小杉のオシャレな人は、グランツリーで服を買うと、あそこで売っていた幾らのアレというのが分かってしまうのが嫌みたいですね。
5529: 匿名さん 
[2017-03-26 19:45:05]
>>5527 匿名さん

私もそう思っていました。週末は電車に乗って他の魅力的な街に通えば良いと思っていましたし、最初は結構出掛けていました。でも、やはり面倒くさいし電車代もかかるし、そもそも荷物を持って電車に乗って帰ってくるのは大変なのでだんだん出なくなりました。やっぱり自分の街に、せめてもう少し生活の質を感じられるような商業施設やインフラが出来て欲しいです。

5530: 匿名さん 
[2017-03-26 19:59:18]
武蔵小杉に住んで残念なのは、住んでみたらただの南武線沿線の駅に住んでいた頃と乗り換えの回数しか生活が変わらなかったこと。正直、変化ってこれだけ?!という感じ。あとは川崎駅に行くことが減ったくらいかな。
5531: 匿名さん 
[2017-03-26 21:33:52]
>>5530 匿名さん

ご自身が気づかないだけですよ。
会社に行かれてOLに聴いてみてください。
5530さんこのところかっこよく仕事ばりばりですね。
セクシーですよ、それって武蔵小杉スタイルですか、
胸キュンですよ。
とか言われると思います。小杉は男をスケールアップする街だそうです。

5532: 匿名さん 
[2017-03-26 21:47:16]
>>5523 匿名さん
三流の勝ち組と英語しかできない二流の集まってとこで、残念な連中。
とっと閉鎖が妥当だろう。

5533: 匿名さん 
[2017-03-27 00:13:33]
>>5523 匿名さん
貴方が閉鎖の元凶でしょうが。
頭悪いな。

5534: 名無しさん 
[2017-03-27 00:42:00]
>>5529 匿名さん
川崎にある人気店はだいたいあるけどな。ネガも買えないと大変だな。
5535: 匿名さん 
[2017-03-27 07:23:00]
>>5534 名無しさん

川崎にある人気店って、それがだいたいあるのが生活の質と言われても余りにも残念です。
5536: 匿名さん 
[2017-03-27 09:18:35]
住まいを川崎に決めた私としては、毎週のように映画鑑賞して「映画って本当に良いものですね」としみじみ感じたり、ミューザで音楽鑑賞したり、フリーライブや大道芸を観たり、ヨドバシカメラやゴルフショップなどでショッピングをしたり、小田原方面や千葉のゴルフ場でゴルフをしたり、あちこちのスパに行ったり、外食などの選択肢が広かったりしてたことで、個人的に生活の中で幸せを感じる機会が大幅に増えましたが、武蔵小杉は武蔵小杉で綺麗な街になって良い街になったと思いますので、ともに発展していけたらと思います。
5537: 匿名さん 
[2017-03-27 10:00:34]
グランツリー vs アリオ
シネコンがある分、アリオの勝ち。


5538: 匿名さん 
[2017-03-27 10:11:54]
小杉にはシネコン、家電量販店、ホームセンター、デパ地下、シンフォニーホールがないので、
みーんな川崎のお世話になります。よろしくお願いします。
5539: eマンションさん 
[2017-03-27 17:17:50]
>>5538 匿名さん
すべてなくて大丈夫です。
シンフォニーホールは川崎駅前のようなところに作っても楽器が弾ける人が周辺に少なそうなので利用率が下がるように思いますが、

まあいいです。
5540: eマンションさん 
[2017-03-27 17:29:55]
>>5536 匿名さん
そういう方もいらっしゃるということでよろしいかと。

それ以上でもそれ以下でもないですが少なくとも私は川崎駅前はNGです。
デンジャーゾーンに近すぎます。
将来的にも羽田空港がアジアの玄関口として機能強化されればされるほど蒲田っぽくなりそうなのでご遠慮申し上げます。

というか武蔵小杉の価格帯を検討できる人間にとって川崎駅前は比較対象外ですので残念ながら何を書かれてもピンときません。
5541: eマンションさん 
[2017-03-27 17:36:46]
同じ川崎市で仲間じゃないか?的なくくりは困ったものです。
東急東横線の特急停車駅であり東急線と横須賀線以外は全く利用する機会がないんですよ。
タマタマ乗ったこともない南武線が通っているだけで川崎駅がどうしたと言われても困りますね。

ちなみに私は元住吉で生まれていますが子供の頃から母親からどうしても南武線に乗らなきゃいけない時は手すりをハンカチを使って握れと言われてました。
5542: 匿名さん 
[2017-03-27 19:47:21]
>>eマンションさん
子供の屁理屈みたいで笑えますね。
本当はラゾーナ命でしょう。知ってますよ。
武蔵小杉はタワマン出来て一部のエリアはキレイになりましたが、
府中街道沿い良く知ってますよ。川崎そのものじゃないですか。
武蔵小杉に人口増えたことで税収増。仲良くやりましょう。
5543: 名無しさん 
[2017-03-27 20:04:47]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
5544: 匿名さん 
[2017-03-27 20:16:54]
シン・ゴジラのDVD見ました。
武蔵小杉の場面最高っす。
5545: 匿名さん 
[2017-03-27 20:24:59]
多摩川防衛ラインですね。結局、国は東京守る為には、
川崎が焼野が原になっても構わないのですよ。
更地になったら、また三井さんにタワマン建ててもらって下さい。笑。
5546: 匿名さん 
[2017-03-27 20:35:54]
>>5545 匿名さん
映画の歴史にうちのマンションが残ったのは素直に嬉しかったですよ。
我が家を自衛隊から守ってくれたゴジラ。笑
5547: 匿名さん 
[2017-03-27 20:43:19]
>>5546 匿名さん

どのタワマンにお住まいですか?
おばちゃんはパークなんとかってキャラ設定でしたっけ?
5548: 匿名さん 
[2017-03-27 20:46:21]
>>5547 匿名さん

すみません…意味が良くわからないんですけど…
おばちゃん?
5549: 匿名さん 
[2017-03-27 20:50:08]
実際問題、ゴジラではなく地震が起きた時の避難をどうするか
真剣に考えるべきでしょうね。
停電でEVが停止したら、ゴジラが何もしないで通り過ぎるのを
怯えながら祈るしかないでしょうから。
ゴジラは余震の例えですけどね。
5550: 匿名さん 
[2017-03-27 20:58:36]
ゴジラが武蔵小杉のタワマンを壊さなかったのは意味的には壊す価値がなかったせいだし、
制作陣としてもCG作るのが面倒だったから。
NHKの大河ドラマと一緒でなるべく色々な場所を出してあげた方が
映画とかTVに自分の町が映ったと劣等感を持った田舎住民が喜んでくれるからね。
5551: 匿名さん 
[2017-03-27 21:08:57]
シンゴジラは原発そのものを表現してたと思います。
放射能があると分かって右往左往する国、放水車で口から冷却剤を
注ぎ込むシーンは、まさに6年前に見た福島原発そのもの。
いつまでも風化しないようにあの映画が出来たと思いますよ。
明日は我が身。防災について考える時。
5552: 匿名さん 
[2017-03-27 21:25:50]
>>5550 匿名さん

意味がわからない…怖い…
5553: 通りがかりさん 
[2017-03-27 22:22:37]
日経ビジネスがシン・ゴジラ分析いろいろやってるなー
コンクリート専門家やら石破や枝野まで出てくる。。。
「地図で徹底図解! ゴジラは上陸後、こう進んだ」など。
≫検証「シン・ゴジラ」、二度の上陸から東京駅まで
ゴジラはどこに上陸してどのように進んだのか。データビジュアライゼーション(データの可視化)専門家の筆者が、情報をマッピングして可視化した。ゴジラが上陸して進んだ経路を「妄想」して分かったこととは。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/083000015/
5554: 名無しさん 
[2017-03-27 23:07:40]
>>5542 匿名さん
川崎駅に行くときもあるけど横浜や渋谷、六本木、新宿の方が多いのではないかな。
ちょっと疲れた時は遠出せず近場の新しいカフェでひと息。
5555: 匿名さん 
[2017-03-27 23:18:20]
武蔵小杉の今後という意味では、
小杉ビルの今後
JR駅ビルの今後
北口、三井の1,2階の商業施設
について妄想すれば良いと思う。全部北口。
5556: 匿名さん 
[2017-03-28 00:12:02]
個人的には展開が予想通りになってきたなという感じですね。
北口がどうのとヘンな言説がありましたがガーデンズは買いだったと言う事でしょう。
三菱の物件はまだ価格その他どうこう言う段階ではありませんが。。
やはり一歩先を読まないと判断を誤る事になります。
5557: 匿名さん 
[2017-03-28 01:13:40]
>>5556 匿名さん

楽しみはまだ残ってるもんですねー。
最終形を見るまでは離れられんですね。
5558: 匿名さん 
[2017-03-28 06:29:24]
え?北口がどうなろうと大勢に影響なくない?
グランツリーがダメだった時点で限界見えた。
5559: 匿名さん 
[2017-03-28 06:37:57]
>>5554 名無しさん

結局、武蔵小杉は寝に帰るところで街に魅力はないという事を証明したな。
5560: 匿名さん 
[2017-03-28 06:46:47]
不動産業に従事するものではないので、この先、
他所様のタワマンがどうなろうと関心はない。

利用できる商業施設のレベルは良くてチェーン店、
次は地権者店舗。残念としか言いようがない。
5561: 匿名さん 
[2017-03-28 06:58:57]
>>5554 名無しさん

都内を買えなかった都落ち組なんですね。
このスレで良く出てくるセリフ。
買えなくて悔しいのー。
5562: 匿名さん 
[2017-03-28 07:04:36]
武蔵小杉は都落ち組と周辺エリアから移って来た下克上組
で出来ている。
5563: 匿名さん 
[2017-03-28 07:19:29]
武蔵小杉の街の魅力がイトーヨーカドーのグランツリーだけというのは、余りにも残念。
5564: 匿名さん 
[2017-03-28 07:20:57]
>>5563 匿名さん

そのイトーヨーカドーが現在経営難に陥っている。武蔵小杉もいよいよヤバイかも。
5565: 匿名さん 
[2017-03-28 07:50:36]
>>5540 eマンションさん

そういう人もいると言っておきながら、なんでdisるんてすかね。
感じ悪いです。
5566: 匿名さん 
[2017-03-28 09:22:01]
とはいえ、休日には居住民以外のたくさんの人が武蔵小杉に訪れ、再開発の成果の一つである、人の流入に成功している事実。なぜここには人が集まるのか?

今後サスティナブルな街であり続けるために何をアップデートしていかなきゃならないのか、タワマンばかりじゃもったいないよね?
5567: 匿名さん 
[2017-03-28 12:35:16]
何はともあれ、商業施設に人は来ている。
その割に売上が公表されないのは、
食品売場とフードコートにしか行かないので、
かなり厳しいのだと思う。
5568: 匿名さん 
[2017-03-28 14:53:52]
>>5567 匿名さん
採算ベースとかわからんが、だとしても売上はかなりのもの(休日しかしらんけど、平日はどうなんかな)?
人混みは別として、あのスーパーは心地いいんだよなー
5569: 匿名さん 
[2017-03-28 20:48:03]
>5568
「売上はかなりのもの」というようなドンブリ感覚が
「タワマンが沢山建っていて人気らしいとマスコミが言っている!」という理由だけで
高層団地を買ってしまった武蔵小杉住人っぽいねw
5570: 匿名さん 
[2017-03-28 21:13:43]
あんた行っことないんかいな 笑
5571: 匿名さん 
[2017-03-28 21:44:50]
グランツリーに行ったけど、やっぱり武蔵小杉の街は余りにも残念な感じになってしまいましたね。もう少し街の魅力と言えるような商業施設が出来て欲しいです。
5572: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-28 21:58:18]
残念、残念と連呼し続ける人って、ホント気の毒い。
5573: 匿名さん 
[2017-03-28 22:02:01]
>>5572 検討板ユーザーさん

本当にそう思っているのなら、武蔵小杉の街の残念で無いところを何か挙げて欲しい。まあ、挙げられ無いと思いますが。
5574: 匿名さん 
[2017-03-28 22:07:15]
>>5573 匿名さん

確かに武蔵小杉って、街の魅力と言えるものが何も無いんだよね。
5575: 匿名さん 
[2017-03-28 22:17:41]
>>5571
いやいや論点変えんじゃないよ
グランツリーにどれだけ人が入って スーパーやフードコートだけにしろ どれだけ流通されとるのか見たのか?と言っとるのよ まずはそれに答えてから持論を言えよ
5576: 匿名さん 
[2017-03-28 22:22:16]
ていうか、グランツリーが街の魅力としか言えないとすると、余りにも残念じゃないですか? 他に何か挙げられないですかね?
5577: 匿名さん 
[2017-03-28 22:23:27]
>>5576 匿名さん

確かにグランツリーは、所詮イトーヨーカドーだしなぁ。。
5578: 匿名さん 
[2017-03-28 23:19:22]
>>5576 匿名さん

街の魅力は「セクシーな男」だそうです
5579: 匿名さん 
[2017-03-28 23:39:56]
イトーヨーカドーは良いスーパーだと思うよ。
そもそも、武蔵小杉にデパートやセレクトショップなどはいらない。単なる住宅街なんだから。
5580: 匿名さん 
[2017-03-29 00:40:11]
単なる住宅街なんて矮小化しないでください。
武蔵小杉はデキる男達の集う街。
オシャレに決めて今度の週末もグランツリーでお食事です!
5581: 匿名さん 
[2017-03-29 05:55:38]
首都圏以外の地方の人に、武蔵小杉を知ってるか?と聞いて答えられる人はいない。
名古屋市や仙台市のベッドタウンを聞かれて答えられないのと同じ。
5582: 匿名さん 
[2017-03-29 06:40:03]
>>5580 匿名さん

グランツリーって、いい加減恥ずかしいからやめて欲しい。
5583: 匿名さん 
[2017-03-29 07:34:00]
グランツリー=大木、巨木?
5584: 匿名さん 
[2017-03-29 09:26:51]
独活の大木=からだばかり大きくて役に立たない人のたとえ。

これはセブンアイから武蔵小杉への贈り物かwww
5585: 匿名さん 
[2017-03-29 09:34:39]
このスレの住民は受け身、指示待ち人間の典型でしかないね。
文句言うばかりで、自分で何とかしようとする意志がない。
つまらない人生だな。
5586: 匿名さん 
[2017-03-29 10:12:07]
>5585
武蔵小杉にぴったりという事じゃない?(笑)
5587: 名無しさん 
[2017-03-29 12:08:39]
>>5575 匿名さん

買いたくても買えない人の気持ちはよく分かりますよ。会社でもたぶん相手にされず。
だけどね、きっといいことあると思うんだ。
だから気長にね。
5588: 匿名さん 
[2017-03-29 13:19:29]
>5587
武蔵小杉で「買いたくても買えない人」という人は少ないと思いますよ(笑)
5589: eマンションさん 
[2017-03-29 15:48:16]
>>5588 匿名さん
やっぱり気になりますよね。
5590: 匿名さん 
[2017-03-29 18:12:08]
チャンスはマダマダありますよー
第二のニコタマ、南町田があります。
東急と町田市のコラボですからホンモノソノモノ。
選択の余地がありません。
しかも「東京都民です!!」とドウドウと言えます!!
楽しみですよねー
さ、お早めに。。
5591: 匿名さん 
[2017-03-29 18:25:03]
ヤダ。町田は遠過ぎる。
5592: 匿名さん 
[2017-03-29 21:13:58]
小杉と町田と比較ですか、いいですよ、別に。
比較してください。
都心アクセス、センス、環境、住民、どれも勝負にならずに瞬殺でしょうが。

小杉は今までは二子玉や自由が丘との比較がほとんどでしたよ。
ときたま溝の口と比べる勘違いがいて大笑いされてましたがw
5593: 匿名さん 
[2017-03-29 21:57:23]
>>5592 匿名さん

二子玉や自由が丘と何を比較しても負ける武蔵小杉新丸子。
溝の口に新丸子勝てるわけないだろ。笑笑笑。
5594: 匿名さん 
[2017-03-29 22:19:03]
武蔵小杉と比べたら町田は役不足でしょう。
小田急百貨店、丸井、ルミネ、モディ、東急ツインズウエスト、109など
武蔵小杉にないものが町田にはたくさんあります。
5595: 匿名さん 
[2017-03-29 22:23:58]
武蔵小杉の今後について、というスレタイに対して、全く語るネタが無い武蔵小杉よりは、第二のニコタマを目指す町田の方が期待感はあるかも。
5596: 匿名さん 
[2017-03-29 22:29:38]
町田は遠い街だ。
5597: 匿名さん 
[2017-03-29 22:39:05]
町田は魅力的な町田
5598: 匿名さん 
[2017-03-29 22:53:07]
>>5594匿名さん

小杉と町田と比較、いいですよ、比較しても。
暇な人は。時間あるんでしょうね。
> 町田は魅力的な町田
なんて食えないおやじギャグ言って。

町田や二子玉川、いまどき百貨店って。
それって昔タイプの百貨店ですか。
中国じゃないんだから、今はショッピングモールでしょ、今は。

アメリカにはないですよ、地下で食料品売ってる百貨店って。
まあ、試食が趣味の百貨店好きおやじはそりゃ町田にいてください。

5599: 匿名さん 
[2017-03-29 23:18:35]
グランベリーモールがある。
さらにパワーアップして戻ってくるので、今後が楽しみ。

5600: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-29 23:52:31]
>>5598 匿名さん

>>5598 匿名さん
アメリカにはないの?やはり日本の方が進んでいるな。アメリカに学ぶことなどいまや何もないからな。
5601: 匿名さん 
[2017-03-30 08:22:00]
東京都と川崎市の違いだけで瞬殺で町田の勝ち。その他余計な説明はいらない。
5602: マンション検討中さん 
[2017-03-30 08:38:22]
>>5598 匿名さん
アメリカと比較するなんてアホ。
日本の先進性を知らないとは、日本人じゃないな。
5603: 匿名さん 
[2017-03-30 10:47:22]
武蔵小杉と町田の比較で、川崎市と東京都を持ち出し、東京=町田の勝ち 爆笑
せめて川崎市と町田市で比較しろよ 大爆笑
5604: 匿名さん 
[2017-03-30 11:33:43]
>>5603 匿名さん

どっちもしょうもない。小学生レベルの言い合い。
5605: 匿名さん 
[2017-03-30 12:53:05]
町田=東京で勝ちは明らかだぞ!
5606: 匿名さん 
[2017-03-30 12:55:19]
川崎市=神奈川だから。
5607: 匿名さん 
[2017-03-30 14:03:58]
町田市に住んでます<23区に住んでます<世田谷区に住んでます<中央区に住んでます<麻布に住んでます〜と続きそうだな。
ちなみにうちの実家では麻布の鋼材屋さんに鋼材たのんでたよ。
Googleマップで見ると在日韓国民団中央本部の近くだな。
http://www.j-koreans.org/
5608: 匿名さん 
[2017-03-30 20:44:58]
東京に住むのがなぜ勝ち?
気の毒としか思えん。
齷齪働いて、セックスして、死んでいく。東京などそれだけだろ。
5609: 匿名さん 
[2017-03-30 21:15:11]
あきれるほど低レベルだな
5610: 匿名さん 
[2017-03-30 21:20:06]
>5608
川崎市に住んだらそれ以下だろう(笑)

見栄張ったつもりで武蔵小杉のマンション買って
影で笑われるという罰ゲームが付いているか。
良かったね〜
5611: マンション掲示板さん 
[2017-03-30 21:20:51]
>>5609 匿名さん
武蔵小杉だ、こんなもんだろ。
5612: 匿名さん 
[2017-03-30 21:47:52]
東京だ、町田だろ、いや川崎だろとか言い合いはやめませんか。
武蔵小杉と比較しても仕方ないですよ。
タラはタラ鍋がうまいよ、いやタラはムニエルでしょ、
みたいな会話と同じですよw

武蔵小杉と比べるなら海外の街だと思いました。例えばシンガポールとかサンフランシスコとか。グローバルの土俵で戦うのが武蔵小杉にはお似合いでしょう。
5616: 匿名さん 
[2017-03-31 02:52:05]
町田のみなさま。ご迷惑をおかけし不愉快な思いをさせ申し訳ございません。
武蔵小杉は常にどこかに噛みついていないとだめな性分なのです。
しばらく続くと思いますが、また違う町を見つけて噛みつきますのでもう少し我慢して下さい。
ご迷惑をおかけし本当に申し訳ございません。
5620: 匿名さん 
[2017-03-31 13:23:43]
[NO.5613~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]


5621: 匿名さん 
[2017-03-31 17:14:30]
武蔵小杉であれ二子玉であれ自由が丘であれ
所詮住んでいる自分次第だと思います。

小杉の住民は仕事にコミットできる人が多いと思います。
その分オフの時は地域に溶け込み充実したライフスタイルを
エンジョイしてると思います。
5622: 匿名さん 
[2017-03-31 19:53:00]
二子玉川や自由が丘を武蔵小杉との文脈で使うこと自体が
二子玉川や自由が丘を侮辱していると思うんだよね。
5623: 匿名さん 
[2017-03-31 21:33:13]
武蔵小杉は、確かに二子玉川のような洗練された街に比べると、少し残念な感じはありますが、労働者のための安い飲み屋と風俗街であった頃に比べると、便利なスーパーも出来て、住みやすくなっていると思います。是非このようなプラス面も見ていきましょう。
5624: 匿名さん 
[2017-03-31 22:37:24]
>5623
でも、まだラブホはあるし、一番目立つのは高層団地街の壁ですよ。
無理してポジティブになる必要ないのでは?
5625: 匿名さん 
[2017-04-01 00:14:14]
住みたい街ランキング現王者
 「恵比寿」

   ↑
そもそも日本の頂点がこの程度でしかないわけだ
駅前に貧乏くさいペンシルビルしかない恵比寿
武蔵小杉が本気出したら恵比寿なんて吹き飛ぶよ
5626: 通りがかりさん 
[2017-04-01 02:39:49]
>>5625 匿名さん
武蔵小杉は終わってるから。

5627: 匿名さん 
[2017-04-01 05:13:15]
>>5625 匿名さん

確かに武蔵小杉はせめてもう少し本気を出さないと、今のままでは余りにも残念過ぎます。
5628: 匿名さん 
[2017-04-01 07:40:11]
本気って何?
ここは川崎市ですから、それなりです。
5629: 匿名さん 
[2017-04-01 08:00:30]
皆様、心療内科の先生を紹介しましょうか?
5630: 匿名さん 
[2017-04-01 08:03:26]
強迫性障害に罹っている懸念がございます。
5631: 匿名さん 
[2017-04-01 10:00:25]
武蔵小杉の本気(笑)
「おまえら!今から武蔵小杉の本気を出したら吹き飛ぶから気をつけろよ!」(笑)
5632: 匿名さん 
[2017-04-01 10:33:24]
武蔵小杉はいつも本気の街です。確かにグランツリーはイトーヨーカドー系なので垢抜けない感じもありますが、そこでオシャレな最新ファッションに身を包み、優雅にカフェで寛いでいる男たちはセクシーです。そこに、ナウいギャルたちが憧れるのは無理もありません。そんな本気の街に、今ではキャリフォルニアやマンハッタンのトレンドウォッチャー達も目が離せなくなっているようです。
5633: 匿名さん 
[2017-04-01 11:04:00]
グランツリーはイオンモールレベル。
二子玉のタカシマヤSCレベルには遠く及ばない。
みんなその事は良く理解しているので、
武蔵小杉の1名がいくらケンカ売っても
初めから勝負はついている。
5634: 匿名さん 
[2017-04-01 11:21:47]
海外行ったこともないのがいくらわめいても、
胡散臭い臭気を撒き散らすだけで、
マイナス効果しかない。
5635: 匿名さん 
[2017-04-01 11:29:49]
あっと驚くお為ごかしの人びと。。。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/3784/
5636: 匿名さん 
[2017-04-01 12:03:34]
北口のシャッター街をなんとかしないと。
それとも昭和遺産として残しますか?
5637: 匿名さん 
[2017-04-01 12:08:41]
>>5635 匿名さん

ドンキが一番上手く不動産商売をやった。
JRはアトレを作っても、グランツリーみたいに
武蔵小杉に裏切られる結果になるよ多分。
5638: 匿名さん 
[2017-04-01 12:12:27]
JRは南武線駅だからなあ。
5639: 匿名さん 
[2017-04-01 13:36:51]
武蔵小杉は最近めっきり明るい話題が無くなった。思えば、グランツリーがオープンする前がピークだったな。
5640: 匿名さん 
[2017-04-01 15:39:29]
駅舎もいよいよ大改装になりそだね。
南武線の高架化も加われば南への人の往来も変わるね。
完成まであと10年、いや15年かかるなこりゃ。
5641: 匿名さん 
[2017-04-01 15:48:33]
そうだね。厳密にいえばグランツリーにシネコンが入るかも!と
勝手に盛り上がった瞬間が一番だったね。

>5637
グランツリーよりも比較するなら東急スクエアやららテラスだろうね。
完全にシェアを食い合う形になる。
5642: 匿名さん 
[2017-04-01 18:02:28]
あの頃は、グランツリーと武蔵小杉の街に期待を膨らませて夢があったな。その期待が裏切られた今、今度は北口に期待と言われても、なかなか盛り上がれないというのが正直なところ。あの頃、小杉最強とか言ってたのが、恥ずかしくも懐かしい。
5643: 匿名さん 
[2017-04-01 21:52:31]
皆さんスゲー敏感に反応してるのが笑えるな
JR東日本が購入だろ
アトレかルミネだろうが、複合型ホテルかもしれない
まぁ着実に開発は進むだけだ
5644: 匿名さん 
[2017-04-01 22:02:45]
またタワマンだったら大笑い。
5645: 匿名さん 
[2017-04-01 22:13:12]
Dila武蔵小杉で乗り換え需要をスクエアから奪い、あとは保育園とタワマンくらいと予想。
5646: 匿名さん 
[2017-04-01 22:35:25]
もうこれ以上裏切られたく無いので、武蔵小杉には期待しないことにしました。もう良いんです、帰って寝るだけの街と割り切ることにしました。
5647: 匿名さん 
[2017-04-01 22:35:29]
武蔵小杉相変わらずいいね!でももう都内に引っ越ししてしまったので余り関心ない。
5648: 匿名さん 
[2017-04-01 23:00:35]
駅直結タワマンでしょうね。ガッカリ。
5649: 匿名さん 
[2017-04-01 23:12:12]
>>5643 匿名さん

住民アンケートではこの辺りに商業施設を望まない回答が大勢だったこともあり、商業施設主体の再開発となる可能性は低いとみています。
http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000060732.html

川崎駅西口にもJR東日本がそこそこ広い土地を持っていますが、そこにはオフィス棟とホテル棟が建つことになっており、商業施設は付随的で小規模となっています。
武蔵小杉の需要から見るとマンションとなる可能性もありますよね。
5650: 匿名さん 
[2017-04-01 23:16:48]
>>5646 匿名さん

気持ちは分かるけど、住民が諦めてしまったら武蔵小杉は残念な街のまま終わってしまうよ。北口の開発に最期の希望を託そう。
5651: 匿名さん 
[2017-04-01 23:21:35]
>>5647 匿名さん

いいなぁ、俺ももう都内に引っ越したいな。
5652: 匿名さん 
[2017-04-01 23:29:29]
マンションかビジネスホテルでしょうね。
だったら、今のままでいいと思う。
5653: 匿名さん 
[2017-04-01 23:48:19]
>>5650
こんな終わってる街に期待する人は完全に塩漬状態で逃げ場を失ってるよ
自分みたいにグランツリー前後辺りに脱出出来た人は高みの見物だろうけど
5654: マンコミュファンさん 
[2017-04-02 00:03:26]
>>5653 匿名さん
後悔してるんだね
5655: 匿名さん 
[2017-04-02 00:40:07]
>>5651 匿名さん
自分、1年前武蔵小杉から南麻布に越しました。
本当に引越して良かったですよ

5656: 匿名さん 
[2017-04-02 00:40:36]
>>5651 匿名さん
結構いいとこだよ。頑張って!
5657: 匿名さん 
[2017-04-02 01:05:21]
アンチが必死過ぎて草生えるwww
5658: 匿名さん 
[2017-04-02 03:56:30]
ホテルメッツとタワマンの複合施設でしょう。大規模な商業施設はもう作らないでしょ。採算取れると思います?総合的な街力駅力は上がるしコンベンション施設の活用にも繋がるしいい感じになりそうですね。文化的な面白味が無い無個性な街だけど利便性ではいよいよ名実共に最強です。何が残念な街なのかサッパリわかりません。
5659: 匿名さん 
[2017-04-02 04:21:47]
いやいや
南は東急に完全セイフクされたが北口はJRのモノと考えてるハズ
犬猿の仲の東急側が大繁盛してるのを切符を切ながら悔し涙を流して
見てるだけだったJRがこれから大反撃に出る
まずしょぼい駅ビルの拡幅も含め小杉ビルディングを解体して一体開発
さすがにJR駅ビル一体タワマンはないでしょう
JR駅ビルならば上部はオフィス用途と下駄は商用で需要は埋まる
5660: 匿名さん 
[2017-04-02 04:35:11]
駅前バスターミナルも一掃
再開発待ちだった寂れきった商店衆も待ってましたとばかり全て解体
駅ビルと合わせ下部バス溜まり上部ペテデッキの立体構造もありうる
早くて数年後には最新構造の見違える姿に変貌するはずです
そしてこれで北側タワマン郡にペテデッキが確定
タワープレイス方面にも伸びて医大、大西学園、既存住民にも恩恵がある
駅ビル南北通路も大幅にリニュし改札に面した店舗を大幅増刷して
導線誘導を図る。これにより小杉南北の導線はまるで一体化したかの如く
良好になる。具体的にはスクエアとアトレが連絡通路で結ばれるので
東急JR連絡通路の拡幅も考えられます

5661: 匿名さん 
[2017-04-02 06:15:23]
私も認めたく無かったのですが、現状はどう贔屓目に見てもやはり期待外れで残念です。でも、これからは北口に期待です。
5662: 匿名さん 
[2017-04-02 07:23:56]
でも↑のような単なる駅ビルだと夢が無いね。。
5663: 匿名さん 
[2017-04-02 07:40:16]
なぜ駅ビルができるという程度の話で鼻息が荒くなるのか(笑)
本質的に何も変わらないだろう。
5664: 匿名さん 
[2017-04-02 08:32:25]
あまり広くもない土地だし、建て直すとしてもまだ何年もかかるだろう。
これまでの武蔵小杉再開発は過剰に煽られて期待を膨らませられた挙げ句に裏切られるということが10年以上も続けられてきた。
掲示板の書込み見て期待しすぎると心が折れちゃうよ。
5665: 匿名さん 
[2017-04-02 08:40:25]
武蔵小杉の街で十分だと思っていた。昨日初めて二子玉川に行く機会があった。衝撃を受けた。何故武蔵小杉の街が残念と言われるのかが初めて理解できた。なんだかこれまで騙されていた気がして、腹が立ってきた。
5666: 匿名さん 
[2017-04-02 08:42:25]
グランツリーの現状を見れば、ファッション系のテナントビルは無いでしょ。
川崎、横浜のみならず、自由ヶ丘や二子玉、溝の口にも競合あるからね。
5667: 匿名さん 
[2017-04-02 08:46:58]
スクラップ&ビルドな街。
5668: マンコミュファンさん 
[2017-04-02 08:48:12]
>>5665 匿名さん

貴方は田舎ご出身だからですよ。
5669: 匿名さん 
[2017-04-02 08:49:26]
スクラップ&チープな街。
5670: 匿名さん 
[2017-04-02 08:57:56]
>5665
二子玉川に訪れるのが10年遅かったですね。
でも、いつからでも人生はやり直しできます。

武蔵小杉の再開発はやり直しできませんが(笑)
5671: 匿名さん 
[2017-04-02 09:27:33]
一体ここの方々は何を期待してたのでしょう?こんなに便利な街なのに文句を言う理由がわかりません。鉄道網は言うまでもなく、スクエア、ららテラス、グランツリー、整備された駅前ロータリー、北口には文教施設。多摩川の開放感、元住吉行けばカブトムシも取れる豊かな自然。等々力緑地や中原平和公園などの大型公園。二子玉川みたいな統一感には欠けるし、全体的には貧相な感じはしますが、物件価格も安く、それでいてここまでリッチな街は他にありませんわ。最幸です!
5672: 匿名さん 
[2017-04-02 09:36:50]
ロータリーは狭いのに、デッキ作ったら、さらに狭くなるし、
階段で不便になるし、タワマン住民が喜ぶだけで、
バス利用者にはいい事ないよ。
5673: 匿名さん 
[2017-04-02 09:45:12]

ついこないだの散歩番組で二子玉やってたが
対岸の武蔵小杉タママン街の壮観な街並みを刷り込んでて
腹抱えて笑ったよ
二子玉を持ち上げるのに、武蔵小杉が貢献してるとか。。。
5674: 匿名さん 
[2017-04-02 09:55:55]
二子玉にはシネコンがあるけど武蔵小杉にはシネコンがない。
交渉してたのに逃げられてしまったのは厳然たる事実。
5675: 匿名さん 
[2017-04-02 10:13:20]
JRは川崎駅のアトレ再開発に集中してるので
武蔵小杉に商業施設つくるならルミネだろうが
似たようなテナントばかり増えても意味がない
コンベンションセンターができるし
やはりホテルが主体になるかな?
ちなみにバスロータリーは溝ノ口のような開発になるんじゃない
小杉ビル裏のNECと駐車場の土地の開発も一緒に絡むので
壮大なものになりそうだ

5676: 匿名さん 
[2017-04-02 10:22:34]
小杉ビルの裏はタワマン作るからそんな場所ない。
妄想デッキ。
5677: 通りがかりさん 
[2017-04-02 10:45:52]
東口は確かに雑然として残念だけど、。街としての大きな単位での計画がなかったのがよくなかったね。デベがそれぞれ好き勝手にマンションを建てたために、こうなった。駅近の利便性はあるんだけどね。

北口はもともと住宅街で区画上整然としているし、これから住宅街の中に個人のお店もできてくるだろうね。ペデでつないだりとか、少し大きな街単位での将来計画もあるから、東口とは全然違う街になると思う。もっともまだ10年かかるだろうけど。
5678: 匿名さん 
[2017-04-02 10:56:36]
東口は残念ではないのですべてに合意できない。読むことすらやめた。
5679: 匿名さん 
[2017-04-02 11:18:08]
確かに今の東口が残念であるというのは否定しきれない感もあるが、北口はこれからなので期待したい。
5680: 匿名さん 
[2017-04-02 11:32:17]
皆さんは海外に行かれたことがないのかなと思いました。武蔵小杉の良さは日本の良さに似ていると思います。海外に行って日本の治安の良さ、マナーの良さを改めて感じることは多いと思います。

武蔵小杉に帰国組みが圧倒的に多いのもわかります。帰国で帰国組みが求めることは帰国組を温かく受け入れてくれる環境や街のグローバルセンスだと思います。帰国の時には戻る街は武蔵小杉しかないというのが帰国組みの皆さんの意見でした。

武蔵小杉の価値、私の思うところを書いてみました。参考になればと思います。
5681: 匿名さん 
[2017-04-02 11:39:44]
>>5680 匿名さん
すごく参考になりました。
帰国組って中国や満州、シベリアから帰国した人達ですかね。
武蔵小杉にはアジアンが圧倒的に多いなぁと思っていましたがそういう事だったの。
川崎は奥が深すぎて怖いです。
5682: 匿名さん 
[2017-04-02 11:59:05]
JRが投資したいうことは小杉は銭になる。と踏んだということ
場合によっては新幹線駅の誘致にも関係してくると思われます
慢性渋滞している横須賀線小杉-西大井の緩和策は新幹線駅しかないと小耳に挟んだもので
今回のように湯水のようにカネが出てくるJR東なら
NEC玉川事業場の工場用地譲渡も可能ですから新駅の場所自体はあります
5683: 通りがかりさん 
[2017-04-02 12:36:43]
投資だから200億回収しないと。
タワマンじゃ回収できないでしょ。取得額高過ぎ。
やはり上ホテル+下駄で商業施設か、上オフィス用途+下駄で商業施設だろうと思いますよ。 
しかしテナント料金高くなりそう。
5684: 匿名さん 
[2017-04-02 13:04:34]
蔦屋家電やロンハーマンまでの高望みはしないまでも、せめてもう少し生活の質を感じられるような商業施設が入るのを期待したいですね。
5685: 匿名さん 
[2017-04-02 13:08:24]
>>5681さん

武蔵小杉で言うところでの帰国組みとはアメリカやヨーロッパのことです。グローバルにご活躍されている方が多いので時にはアジアに出張もあるかもしれませんが私の周りにはアメリカばかりです。

ビジネスにコミットしている人はウィークエンドもリア充です。多摩川でのジョッギング、家族との豊かな時間を大切にしたいねとその舞台は武蔵小杉しかないという熱いファンが多いです。

普段皆さんに見えにくい武蔵小杉の住民の様子、少しでも参考になればと思いました。
5686: 匿名さん 
[2017-04-02 13:23:15]
↑この人が武蔵小杉の残念なイメージが定着してしまった元凶。恥ずかしいからもういい加減やめて欲しい。
5687: 匿名さん 
[2017-04-02 13:38:54]
マジレスすると最終的には南武線の武蔵小杉ー川崎間がどうなるか?
ここが開発のポイントで、地下案と高架案で話が続いているが
川崎市とJRで資金を出し合えば地下化も視野に入ってくる。
もしも地下案となると、南武線駅が地下に移り、将来的には横須賀線駅と
地下で直線で結ぶこともあり得るしなぁ~
小杉ビル含めた駅ビル化も本格的になるのにな
5688: 匿名さん 
[2017-04-02 13:41:42]
JR東日本が駅ビルつくるなら、鶴見と同じシャルしかないでしょう。
ファッション系のルミネは先ずあり得無し、アトレも都市型だからね。まあ、新浦安レベルのアトレならあるかもしれないけれど。
5689: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-02 13:45:34]
>>5507 名無しさん
お前と同じくね。
5690: 匿名さん 
[2017-04-02 13:54:22]
>>5685 匿名さん
アメリカに左遷されてた奴が戻ってきて何の役にたつ?
5691: 評判気になるさん 
[2017-04-02 14:00:43]
>>5685 匿名さん
アメリカに恵んでいただいて喜んでるとは、戦後の乞食みたいのばかりが集結してるのか、武蔵小杉は。情けない連中だ。
5692: 匿名さん 
[2017-04-02 14:05:54]
>>5687
地下化というよりも南武線の羽田乗り入れのほうがJRとしては、かなり具体化して動いてる計画。現に浜川崎方面への支線化に着手して小田栄駅も作った。この路線は貨物で羽田の目と鼻の先までつながってるわけで、川へだててすぐに乗り入れ可能。そうなると川崎駅、武蔵小杉駅はターミナルとしてもビッグビジネスにつながる。
5693: 匿名さん 
[2017-04-02 14:27:59]
武蔵小杉の良さはいろんな人を見れることだとタワマン仲間でよく話しています。

東横線で武蔵小杉で降りる人は定番のエリート然として隙がないです。アメリカに行ったことない人はアメリカに劣等感を持つじゃないですか。帰国組みは違いますね、グローバルの仕事屋、雰囲気でわかりますね。

南武線に乗り換えて行かれる方々は良い意味で庶民的と言うか肩がこらない雰囲気です。スーツも大衆ブランドでだらしなさがありますが、仕事がんばってる感があり微笑ましく見ています。与えられた仕事頑張るのはリーマンとして立派だと思います。

武蔵小杉の駅で感じたことを書いてみました。少しでも参考になればと思いました。
5694: 匿名さん 
[2017-04-02 15:57:00]
ついに予測通り、JR武蔵小杉駅駅舎の駅ビル化が見えて来ましたね。
最後のタワー売り切るまで余念の無い計画。
地下ホームか東急線の上をいく高架化か。
将来性を考えれば地下ホーム化が望ましいですが果たして?
5695: 匿名さん 
[2017-04-02 19:49:00]
武蔵小杉にまた駅ビルができても何も期待できないのは何故なんだろう。
商業施設が増えても格が上がらない。
武蔵小杉はまるで資格をたくさんとっても成果が上がらない残念なダメサラリーマン。
5696: 匿名さん 
[2017-04-02 20:10:35]
>>5694 匿名さん

駅ビル化の計画もなければ、南武線連続立体交差化事業で武蔵小杉駅が変わる計画もないよ。
武蔵小杉と向河原の間で上か下に行く計画だから。
5697: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-02 20:16:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5698: 匿名さん 
[2017-04-02 20:16:12]
まあつながんない
ていってた人の完敗ですねー
おもしろいw
じゃんじゃん書き込みなよ
書き込むほど間抜
5699: 匿名さん 
[2017-04-02 20:48:58]
>>5692 匿名さん

現状でも川崎駅で京急に乗り換えれば良いだけですし、川崎駅ではJR北口新設などで京急間の乗換が改善されていくので、正直費用対効果をあまり感じません。
5700: 匿名さん 
[2017-04-02 22:31:37]
>>5699
JR川崎から京急川崎まで、わざわざスーツケース持って歩いて乗り換えですか?
だったら武蔵小杉からバスで直通で行った方がましだわ。
ましてや南武線乗り入れたらそれこそ使わせてもらうわ。
5701: 匿名さん 
[2017-04-02 22:38:21]
最大の妄想をしてみると、小杉ビルディングと現行駅舎敷地を合わせて駅ビル建設、さらに市も協力してバスロータリー上部全体をペデストリアンデッキ化かな。
あわよくばデッキ上も駅ビルに組み込んでしまえばかなりの敷地。南側の再開発と合わせて導線も確保出来れば面白い。
5702: 匿名さん 
[2017-04-02 22:45:07]
やったね!武蔵小杉。最強ですよ!
5703: 匿名さん 
[2017-04-02 23:11:05]
>>5693 匿名さん
滑稽なやつ。

5704: 匿名さん 
[2017-04-02 23:11:06]
駅ビル期待します!
5705: 匿名さん 
[2017-04-02 23:38:58]
期待はしないけど、今よりは良くなるだろうという付加価値は確実にある。


5706: 名無しさん 
[2017-04-03 00:16:22]
東から始まり南、西、北と全方位再開発はすごいね
交通インフラも強化してもらい
5707: 匿名さん 
[2017-04-03 02:23:04]
グランツリーができる前の掲示板の雰囲気にそっくりになってきた(笑)
5708: 匿名さん 
[2017-04-03 06:16:00]
>>5700 匿名さん

武蔵小杉はそうでしょう。
しかし、武蔵小杉だけのためではありませんからね。
5709: 匿名さん 
[2017-04-03 06:23:16]
武蔵小杉にはバスがある。
武蔵小杉以外の南武線沿いも川崎駅で1回乗り換えるだけ。
羽田の利用を考えたら、大金かけて直通させるほどのコスト対効果があるとは思えないってことね。
5710: 匿名さん 
[2017-04-03 06:28:44]
小杉ビルに巨額の投資して見合うのだろうか?
武蔵小杉を買い被りすぎでは。
グランツリーでお勉強していないの?
5711: 匿名さん 
[2017-04-03 07:48:16]
まあ夢を見るのは楽しいことです。東口やグランツリーは確かに期待外れでしたが、北口に期待することは悪いことでは無いと思います。
5712: 匿名さん 
[2017-04-03 08:02:55]
小杉に箱ものがいくらできても自分では大した金を使わず、自分のマンションの資産価値ばかり気にする人達ばかり。
5713: 匿名さん 
[2017-04-03 08:04:00]
やはり発展のためには池袋なみにドンキホーテ、ラウンドワン、アニメートは必須ってことなんでしょうかね。。
5714: 匿名さん 
[2017-04-03 08:21:16]
小杉の開発も鉄道インフラの開発もあくまでも企業の開発投資なので、費用対効果とか関係ありませんね。税ではないのでどんどんやってくれて結構。便利になればたすかります。
そもそも中途半端な企業の開発投資ではないので、ビル建てて終わりってことはないです。
5715: 匿名さん 
[2017-04-03 09:17:51]
資産価値がここまで跳ね上がった時点で土地を購入したJR
対面の中華屋方面の土地も結局はJRが買い上げだろうけど
駅一帯を本気で再開発する気にさせた武蔵小杉が凄い
そこを単純な駅ビルで終わらすってことはないと思うけどね
南武線沿線の人口増加、政令指定都市としても川崎市の人口増は
毎年横浜の2倍以上の伸びで増え続けているわけで
開発としては、まだまだこれからのような気がするよ。

5716: 匿名さん 
[2017-04-03 12:29:51]
駅一帯の開発、やはり発展する町としての武蔵小杉はすごいんですね。最初は溝口や自由が丘と比較されてましたが今やライバルは二子玉ですか。そのうち六本木とかと比較は控えてくださいねw 住民は自分たちがすごいだなんて思ってません。たまたま住んだ町が人気集中してしまっただけです。でも自分の街を見る目、ちょっと自慢かなw
5717: 匿名さん 
[2017-04-03 12:36:05]
どんなに開発しようと、川崎は川崎。
5718: 匿名さん 
[2017-04-03 12:41:48]
アンチ最後の砦小杉ビルディングがいとも簡単に崩壊
それもJR購買というアンチにとって悪夢のような最悪の形で
未知の不安から跡地はアトレでなく直結タワマンになる。とうわ言のように
繰り返すばかりだが、JRはわざわざマンション造るのにそのような投資を
することはない。グランツリー竣工がピークだったな。と脳内パラレル小杉に
現実逃避するアンチの実情を思うと涙が出る
北に負けじと、南も3角タワー着工に府中街道拡福も着々と進み
北の駅ビル開発と合わせ小杉の将来性はまだまだ膨らむばかり
5719: 匿名さん 
[2017-04-03 12:49:09]
武蔵小杉の住民を代表して…先ずは川崎駅に勝てる様に開発が進む事を願っております
次は横浜市ですね。神奈川と言えば、「やっぱり横浜だよね〜」と言われるのが羨ましいです
5720: 匿名さん 
[2017-04-03 13:43:50]
>>5719 匿名さん

川崎にはかろうじて追いつけるかもしれませんが横浜には逆立ちしても敵いませんよ。そもそも横浜は金沢、京都と並んで東京に対抗できる稀有な存在です。

昨今ではそこにみなとみらいという日本最高峰の人気スポットが加わり、東京を上回る勢いです。

どう足掻いても武蔵小杉が横浜の対抗馬となれる可能性はありません。

とりあえずは川崎、綱島、橋本あたりを目標にしていきましょう。
5721: 匿名さん 
[2017-04-03 14:19:57]
アンチは小杉ビルディングなんて興味無かったろ。
さすが武蔵小杉の連中の妄想力だけはランキング一位だな(笑)
5722: 匿名さん 
[2017-04-03 14:40:59]
>>5721 匿名さん

名称からしてアレだよなぁ。小杉ビルヂングって 笑

まぁそのあたりがムサコさんの限界だよなぁ

やはり目標は溝の口駅や町田、立川あたりになるのかな
5723: 通りがかりさん 
[2017-04-03 15:11:24]
うーん、歴史を知らない人多いなあー
丸の内や有楽町の古いビルもビルヂングが多かったんだが。。
昔は歴史的仮名遣いだった事も影響してるんだろうね。
http://style.nikkei.com/article/DGXBZO36894790Q1A131C1000000/
5724: 匿名さん 
[2017-04-03 15:59:31]
東京に対抗て。。。。
えっ横浜が。。。。東京に。。。。
一体全体、全てにおいて大丈夫ですか?
東京から見て、横浜は地方都市の所詮田舎ですよ
5725: 匿名さん 
[2017-04-03 16:16:04]
>>5724 匿名さん

えっ横浜が田舎ならムサコは。。。
横浜との比較なんて笑われるからやめましょう。。。。

とりあえずこのままでは永遠に綱島にすら追いつけません。ムサコタワマンは何処もかしこも価格が大幅下落し、神奈川の豊洲と化しています。川崎と連動していける強みを発揮してこれ以上の資産価値の下落を防ぎたいですね。
5726: 匿名さん 
[2017-04-03 17:09:41]
私も釣られてみようかしら(笑)
東京を上回る勢いの横浜と言ったり
綱島が出てきて、しまいには豊洲ですか?
結局横浜ラブなのはわかりますが
何を言いたいのかわかりません
もしかして武蔵小杉を貶してるのかな
髪の毛、紫色じゃないですよね?
5727: マンコミュファンさん 
[2017-04-03 17:15:05]
>>5724 匿名さん

> 東京から見て、横浜は地方都市の所詮田舎ですよ

それって田舎から出てこられた方の発想ですね。田舎の方は東京に出てきたことは人生の最大の自慢だから東京にこだわるんですね。東京人はまったく気にしてませんが。
5728: 匿名さん 
[2017-04-03 17:30:06]
川崎のムサコスレ、に何書いてんだか。
5729: マンション検討中さん 
[2017-04-03 17:59:30]
ネガにもポジにも申し訳ないが、北口の小杉ビルヂング辺りは駅前ロータリーの拡幅ですでに再開発図面が引かれているよ。

JRの駅ビル建替えも決まっていてプチアトレみたいなものになるよ場所は今ハンバーガー屋とおにぎり屋があるあたりから線路に沿った形でトイレの辺りまで作るみたいだね。
そんでそこの端からデッキが伸びるのね。
5730: マンション検討中さん 
[2017-04-03 18:05:48]
横浜がどーのこーのと言う話が出ているが実際には東横線を含めた東急沿線の横浜市が高評価なだけで横浜市の大部分はど田舎か場末の下町かなんだよね。

ちなみに横浜市内は実態をだいたい知ってて言ってるよ。
都内も本当にいいなと思えるエリアはごく狭い一部だよね。
価格と住みやすさ街の綺麗さ緑の多さ、交通利便性など総合すると武蔵小杉より魅力的な街は都内にも横浜にもなかなか思いつかないよ。
5731: 匿名さん 
[2017-04-03 19:09:59]
アンチにもにわかが増えたね
武蔵小杉は恵比寿なんかとっくの昔にやっつけてる
都内狂信者はこれだから困るよ
横浜でも県庁でもあるし元町には一目置いてやってるがな
武蔵小杉は国際的レベルの都市だからね。勘違いされたら困る
5732: 匿名さん 
[2017-04-03 21:47:50]

> 武蔵小杉は国際的レベルの都市だからね。勘違いされたら困る

にわかポジの勘違い。
恵比寿だ、横浜は県庁だと国際レベルどころか国内丸出し。国際レベルというのは帰国組がどれだけいるか、国際サラリーマンがどれだけいるか。店員が外人に英語で売れるかなど奥が深いもの。武蔵小杉の国際性は住民の長年の努力のたまもの。軽々しく国際を言わないでもらいたい。
5733: 匿名さん 
[2017-04-03 22:27:19]
>>5732 匿名さん

英語をありがたがるようでは国際的に見ればお前は芋。
フィリピンパブで手取り足取り教えてもらうがいい。
5734: 匿名さん 
[2017-04-03 22:48:38]
>>5733

少しこっけい。
英語はありがたがるものだと思うのは国内派の典型。海外経験者は英語は喋るものと思っている。その意識の差で国際人になれるかが決まる。
5735: 匿名さん 
[2017-04-03 22:59:28]
>>5734 匿名さん

Are you the last in line?

5736: 匿名さん 
[2017-04-03 23:01:22]
国際人って何?英語喋るのが国際人?なら日本はインド人やフィリピン人、シンガポーリアンや香港中国人に大きく劣る。情けない。
いずれも米英の帝国主義に犯された国民ばかりだが。帰国組なんてのはヤラれて嬉しがってる阿呆が多いんだよ。
5737: 匿名さん 
[2017-04-03 23:23:40]
> 国際人って何?英語喋るのが国際人?なら日本はインド人やフィリピン人、シンガポーリアンや香港中国人に大きく劣る。

そういう意識が情けない。
英語喋るだけで国際人と思っている。
子どもですか。
国際人とは英語使いでビジネスばしっとできる人。
一回自腹で武蔵小杉の帰国組みの海外出張に付いていったらどう。わかるよ、シビアな交渉、英語でランチ、英語でジョークで大笑い、これが国際人ということかと。但し自腹よ。
5738: 匿名さん 
[2017-04-03 23:25:52]
どんなに言い繕っても、今の武蔵小杉は期待外れで残念と言わざるを得ない。でも、だからこそ北口には期待したい。世田谷の二子玉川と比較するのは不毛な議論であることは分かっているが、多摩川の対岸でもあり、どうしても意識してしまう。
5739: eマンションさん 
[2017-04-03 23:28:18]
>>5737 匿名さん
この程度で国際人?やはり阿保だな。
ランチとジョーク?漫才師ですか?
シビアな交渉?無能な証拠だ。くだらない仕事してる暇人だろ。
5740: 匿名さん 
[2017-04-03 23:30:43]
>>5737 匿名さん
くだらない国際ビジネスごっこしてる暇があったら、しっかり働け。
なにが英語でビジネス。笑えるわ。
5741: 匿名さん 
[2017-04-03 23:36:05]
おまえらマンハッタン君の相手してんなよ。
5742: 匿名さん 
[2017-04-03 23:47:39]
なんか何時の間にかポジ同志が国際紛争してるみたいだが、ここは経験者の「国際人とは英語使いでビジネスばしっとできる人。」ということで前に進みませんか。海外に行ったことない人がごちゃごちゃ言っても無理だと思います。
5743: 匿名さん 
[2017-04-04 00:03:10]
>>5738 匿名さん

北口はJR主導だと単なる駅ビルになってしまう心配もありますが、何にせよこれからなので期待したいですね。
5744: 匿名さん 
[2017-04-04 00:07:15]
>>5742 匿名さん
少なくとも君ではない。
君は典型的な無能君だろ。お呼びじゃないよ。
うざいから消えてくれ。

5745: 匿名さん 
[2017-04-04 00:07:58]
>>5738
武蔵小杉が川崎市であるかぎりどうやってもダメな方向にしか行かないよ
東京編入だけが唯一の道であることは変わらない
5746: 匿名さん 
[2017-04-04 00:14:02]
>>5737 匿名さん
頭悪いですか?インドやシンガポール、香港は英語でビジネスする国際国家ですよ。
海外ビジネスがアメリカだけとか言ってる知能が劣る人には真のビジネスはわからない
のでしょう。そもそも帰国組なんていい方はしませんから。
帰国子女じゃあるまいし。呆れるほどわかってないですんね。

5747: 匿名さん 
[2017-04-04 00:26:41]
荒らすのが目的なんだから国際ビジネスのことなんてわかってるわけねーだろwww
5748: 匿名さん 
[2017-04-04 00:29:25]
>>5729
関係者の方ですかね?
小さいアトレには納得ですが、だったら小杉ビルは買う必要ないんじゃないですかね。
そのあたり、市とのバーターみたいなものがあるんでしょうか?
5749: 匿名さん 
[2017-04-04 00:42:24]
300億円以上使ってプチアトレだけって、そんなわけないでしょう。



ドン・キホーテグループで不動産賃貸などを手がける日本アセットマーケティングは、川崎市中原区小杉町にある店舗ビルを売却する。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmnews/15/092601763/

会社のIR情報によると、売り先は「国内の一般事業者」だということだが、非公開。譲渡額は300億円以上(純資産の30%以上)らしい。
http://www.jasset.co.jp/pdf/ir/2016/ir20160923_391.pdf
5750: 匿名さん 
[2017-04-04 00:45:27]
あ、間違えた。
純資産の30%以上=40億円以上、だわ^^;
それにしてもプチアトレだけなら小杉ビルの取得は無駄金。
5751: 匿名さん 
[2017-04-04 06:24:12]
みなさん素晴らしい提案ばかりですが
武蔵小杉に足りないのはドンキホーテ・アニメイトみたいな
若者が楽しめる施設だと思うんですよね
小奇麗なSCだけじゃ息苦しいんですよ

秋葉原が楽しくて武蔵小杉が楽しくないのは
ドンキ・アニメイトの差です

小杉ビル跡地にはドンキ&アニメイト&ラフォーレが合体したような
超若者施設を建ててください
5752: 匿名さん 
[2017-04-04 06:38:59]
正直家電は欲しい。
もうスーパーはお腹いっばい。
5753: 匿名さん 
[2017-04-04 06:39:25]
>>5742 匿名さん

海外行ったこともないのは君のことだよ。
WTCの質問にも答えられない。
イーストリバーも知らない。
簡単な英会話の質問にも即答できない。
もう荒らすのはやめろよ。
5754: 匿名さん 
[2017-04-04 06:56:17]
駅を利用するものとしては便利でキレイになるのは歓迎したい。
メディカルモールやビューティー関連、ビジネスホテルなどが実利的。
5755: 匿名さん 
[2017-04-04 07:22:08]
何だか結局駅ビルで落ち着きそうで、夢が無いな。。
5756: 匿名さん 
[2017-04-04 07:30:59]
仮にタカシマヤが来てもすぐに撤退。武蔵小杉では養えない。
グランツリーの2,3階と同じだよ。
5757: 匿名さん 
[2017-04-04 07:33:16]
そんなんじゃ、今までの繰り返しだろ。さすがにデベも同じ失敗は繰り返さないと思うよ。
5758: 匿名さん 
[2017-04-04 07:43:54]
いくら住民が望んでも、商業施設側の判断の問題。結局は武蔵小杉の購買層が上質な商業施設には評価されていないということ。
5759: 匿名さん 
[2017-04-04 08:09:40]
望むだけ望んで、何が出来ても結局金を使わないんだろ。
5760: 匿名さん 
[2017-04-04 08:37:27]
流通側から見ると武蔵小杉は期待はずれな街。
もっとお金を使ってくれれば、変わっていただろうな。
5761: 匿名さん 
[2017-04-04 08:49:50]
武蔵小杉なんかで買い物するわけが無い
住んでいる人すら武蔵小杉では買わずに渋谷・新宿方面や横浜に行く
5762: 匿名さん 
[2017-04-04 09:18:54]
>>5753 匿名さん

お前は同一人物だろが。
5763: 匿名さん 
[2017-04-04 09:21:50]
ただ半径2キロの人口としてはずば抜けて多い。
5764: 匿名さん 
[2017-04-04 09:25:39]
>>5763 匿名さん
だから災害の時にヤバイですよ
武蔵小杉の地盤は沖積層なので地盤沈下や液状化のリスクも高いです
5765: 匿名さん 
[2017-04-04 09:26:44]
ホテルの線が強そうだけど。
コンベンションセンターが出来るし、リッチモンドだけじゃ足りないでしょ。
5766: 匿名さん 
[2017-04-04 11:03:29]
高々ホテル造るのにわざわざビル壊してまで買わないよ
ちょっとアタマ使え
5767: 匿名さん 
[2017-04-04 11:06:41]
アトレの主要テナント淀が狙ってきそう
5768: 匿名さん 
[2017-04-04 14:42:01]
>>5760

流通なプロから言うと武蔵小杉に大量買いを望んではいない。武蔵小杉はあくまで業界語でアンテナタウン、つまり最新トレンドを確かめる町。武蔵小杉で売れると他の町でも数ヶ月遅れで売れ出す。女性ファッション雑紙に一番取り上げられるのは決まって武蔵小杉。プロは
武蔵小杉に量は期待してない。少し業界話しで申し訳ないがあまりに素人さん発言だったので、ついつい、ごめん。
5769: 通りがかりさん 
[2017-04-04 15:15:01]
武蔵小杉で最新トレンドを掴むってどんなセグメント??意識高い系をこじらせた30-40代、プライド高いけどお金持ってない見栄っ張り?自分はイケてると勘違いしてるけどエスタブリッシュメントに鼻で笑われる階層??
5770: 匿名さん 
[2017-04-04 15:25:24]
武蔵小杉のガテン系とか**系は確かに最先端だろうな。
5771: 匿名さん 
[2017-04-04 15:25:30]
>>5766 匿名さん

アタマ使ったアイデア教えてよ。
5772: 匿名さん 
[2017-04-04 15:50:16]
北口JR・大型駅ビル建設+駅直結デッキ接続
  ↑
  これとこれ
  ↓
3丁目東大型再開発
http://kosugi3e.jp/redevelopment/point.html

なんとかデッキ接続して北と南接続できないでしょうか?
たった線路一本の距離、ここの導線繋げたら
JRも東急もウィンウィンの回遊性が生まれます

ここまでコンパクトに回遊性の高い商業施設が集積してるのは
日本で武蔵小杉と川崎と新宿だけになります
5773: 匿名さん 
[2017-04-04 15:58:37]
新JR駅ビル
 +
天空の回廊ペデストリアンデッキ
 +
3丁目大型商業施設


アンチが腰をぬかすほどの超大型再開発はじまりましたね
これ全部完成したら恵比寿に10馬身差つけるほどの独走
武蔵小杉マンションの資産価値がどれだけ上昇するか・・・
想像するだけで震えます
5774: 匿名さん 
[2017-04-04 17:51:36]
小杉三丁目東地区開発組合連合は頑張ってますね。ビル造って後は人来るだろのハード型の街作りではなく、賑わいを産むコミュニティイベントを考えたオンリーな街作りですね。

天空の回廊でのYOSAKOIや創作ダンスは映えますね。今まで創りあげてきた小杉フェスタやライブが舞台を得て華を咲く、いや、咲き誇るのではないでしょうか。
5775: 匿名さん 
[2017-04-04 18:40:32]
これは凄い凄い。
本当に北側と南側の接続が叶えば回遊性の上昇は凄まじいでしょうね。
南武線の高架化が必須となりそうですが。
今度は何年待てばいいんだか…
まぁ目先売ること考えずに済むってのはありがたい。
5776: 匿名さん 
[2017-04-04 20:44:18]
アンチさん達が突然無口になっちゃった(´・ω・`)
5777: マンション掲示板さん 
[2017-04-04 21:00:47]
>>5772 匿名さん
開発はいいけど、武蔵小杉って名称がダメだ。これは名称かえないと、余りにダサすぎる。

5778: 匿名さん 
[2017-04-04 21:06:52]
アンチじゃないが恵比寿10馬身差は言い過ぎでは?住みたい街ぶっちぎりナンバーワンになるの?
5779: 匿名さん 
[2017-04-04 21:08:01]
アンチじゃない理由はマンション価値が上がるとウハウハだから。
5780: 匿名さん 
[2017-04-04 21:24:45]
武蔵小杉  グランツリー 東急スクエア ららテラス 
      北口JR駅ビル 3丁目東再開発 イトーヨーカドー
恵比寿   アトレ ガーデンプレイス
中目黒   無し


武蔵小杉、凄すぎる…
これで住みたい街ランキング1位とれないわけがない
5781: 匿名さん 
[2017-04-04 21:36:44]
天空回廊をイベントホールにするアイデアはすごくないですか。記念パーティでのYOSAKOIや炎の和太鼓、やりたいですね。小杉フェスタの実行委員会本気出しますよ。
5782: 匿名さん 
[2017-04-04 21:47:24]
妄想だけどNECの都合とか無視して横須賀線側NEC側の敷地をNECが売却してイケアららぽーとができるといいな?NECさんよろしくお願いします。頼みます
5783: 匿名さん 
[2017-04-04 21:49:42]
駅ビルの設計次第ではデッキエリアだけでイベントスペース作るのは可能だよね
5784: 匿名さん 
[2017-04-04 21:57:59]
綱島街道跨線橋の拡幅工事も未だに完成していないのに、南北接続とかあり得ない。
5785: 匿名さん 
[2017-04-04 22:05:30]
■武蔵小杉フォーメーション

    JR駅ビル

3丁目東 スクエア  ららテラス

ヨーカドー  グランツリー

■新宿フォーメーション

    歌舞伎町  マルイ

ヨドバシ ルミネ  伊勢丹

    高島屋   ビックロ


ついに武蔵小杉が新宿と並んだ
5786: 匿名さん 
[2017-04-04 22:11:11]
ネタぬきにして武蔵小杉って渋谷超えてませんか?

■渋谷フォーメーション

西武 109

   東急  ヒカリエ


渋谷しょぼい…
5787: 匿名さん 
[2017-04-04 22:18:50]
駅ビル+映画館なんて出来たらいいな。
シネコン入れるならココしかないっていうくらいの好立地。
グランツリーの時は誘致時に不景気のドン底でひよられたけど、今のご時世なら十分行けると思う。
百貨店系はダメね。
三越伊勢丹ですらネット社会で苦戦してるんだから斜陽店舗はいらない。
なにも武蔵小杉だから維持できないんじゃなくて、全国的に需要が落ちてるんだよ。
団塊世代がいなくなると、もはや危ないんじゃないかな。
5788: 匿名さん 
[2017-04-04 22:23:48]
JRの開発発表前に今ある物件は買いかもね。シティタワーが安かったなんて話になったら笑う。
ないか…
5789: 匿名さん 
[2017-04-04 22:31:14]
キッザニア作って川崎に金落として貰うのも手かね。
商業施設も潤って、この街を訪れた子育て世帯がマンションの次世代購入者となるインテグレ状態に…ならんか…
5790: 匿名さん 
[2017-04-04 22:32:08]
最近、目ぼしい中古物件はすっかり出てこなくなりましたね。
皆さん耳が早いです。
5791: 匿名さん 
[2017-04-04 22:33:04]
何だか、結局グランツリーが出来る前と同じで虚しくなってしまいますね。もう少し具体的に期待出来る計画があれば良いのですが、多分無いのでしょうね。もう期待を裏切られて残念に感じるのは懲り懲りです。
5792: 匿名さん 
[2017-04-04 22:36:02]
武蔵小杉には期待しないのが一番。考え方を変えれば、これまでが残念であった分、これからは何が出来ても前向きな話ではあります。
5793: 匿名さん 
[2017-04-04 22:36:19]
グランツリー前と同じ期待感ということは
小杉マンションの価格がまた爆上げするということですね
5794: 匿名さん 
[2017-04-04 22:39:05]
エクラスタワーが買い?
5795: 匿名さん 
[2017-04-04 22:39:56]
グランツリーと同じ失敗はもう繰り返したく無いですね。
5796: 匿名さん 
[2017-04-04 22:42:53]
正直当時のデベの宣伝文句には騙された感が強いです。東口が完全に期待外れに終わった中、今更北口の開発うぃ煽られても、正直信じる気になれないというのが率直なところです。
5797: 匿名さん 
[2017-04-04 22:47:50]
アンチが「期待外れ・失望」を繰り返すということは
またマンション価格が爆伸びするのか

歴史は繰り返す
5798: 匿名さん 
[2017-04-04 22:48:24]
まあ、武蔵小杉の現状は確かに残念だけど、北口はこれからだから期待しようよ。一挙に二子玉川というのは、もちろん無理だけれど少しづつ良くなれば良い。
5799: 匿名さん 
[2017-04-04 22:50:34]
でも、北口に駅ビルが出来たところで何が変わるの?
5800: 匿名さん 
[2017-04-04 23:02:13]
確かにいつもの展開。
しかし5794さんの言う通りエクラスタワーは開発のど真ん中タワーになっちまったなぁ。
5801: 匿名さん 
[2017-04-04 23:19:05]
>>5799 匿名さん

確かに何も変わらないかも。でも今の閉塞感からは、何か新しい変化を期待したいです。
5802: 匿名さん 
[2017-04-04 23:28:24]
恵比寿と武蔵小杉のマンションが同じ条件、価格でどちらが欲しいか?私は恵比寿だな。
5803: 匿名さん 
[2017-04-04 23:34:45]
>>5801 匿名さん

気持ちは分かるけど、今のレイアウトを見る限り駅ビル以上のものは期待出来ないというのが実情だと思う。
5804: 匿名さん 
[2017-04-04 23:44:51]
妄想する連中が萎むのをまた見物できそうだ。
あのシネコンさんそろそろ再登場するかな?
5805: 匿名さん 
[2017-04-05 00:16:05]
一部の残念な方々が残念と言いたいだけ。
このスレはそういう場所。
実際に住んでる人たちの多くは、ごく平凡な生活で少し便利な街と思っていて、そこそこ満足してる。
もっと素敵な街も他に沢山あるだろうし絶対にある。
しかし武蔵小杉周辺に住んでいると、そういう想像をしなくなる。
というか、どうでもよくなる。
5806: 匿名さん 
[2017-04-05 00:27:32]
>>5802 匿名さん

そんな条件は有り得ないし、職場から遠くなる恵比寿を選択するほど魅力がある街でもない。
結局は個人や家族の価値観次第。
5807: 匿名さん 
[2017-04-05 00:28:18]
再開発で新しい施設が出来ることにワクワクしない人は、この街に住むのに向いてない。
さようなら。
5808: 匿名さん 
[2017-04-05 00:35:32]
住宅街と言うより収容地区だな武蔵小杉は。
職場と住宅の往復と近場で買い物。行動範囲が狭すぎる。
5809: 匿名さん 
[2017-04-05 00:38:39]
>>5806 匿名さん
住みたい街No. 1なら恵比寿超えるということだよ。分かってる?
5810: eマンションさん 
[2017-04-05 00:51:32]
>>5802 匿名さん
恵比寿も買えないっしょ。
5811: eマンションさん 
[2017-04-05 00:53:36]
>>5791 匿名さん
あなた武蔵小杉民じゃないんだから関係ないじゃん
5812: 匿名さん 
[2017-04-05 04:26:08]
アンチさん達にとっての最高の駅ビルってアトレ恵比寿なんですね
私はあまりのしょぼさに二度と行きたくないと思いました
アトレ恵比寿に憧れる感性…うーん、わからない
5813: 匿名さん 
[2017-04-05 05:41:54]
東京、名古屋、大阪の駅ビルは高層ビルにデパートが入っているが、
南武線駅にいまどきデパートはあり得ない。
南武線は横浜管区内だからロールモデルは横浜駅か川崎駅の改修。
5814: 匿名さん 
[2017-04-05 06:04:59]
北口の発展ポテンシャル考えたらJRは莫大な投資するべき
5815: 匿名さん 
[2017-04-05 06:15:58]
グランツリーの2の舞は御免だろうな。
ムサコ民は買い支えてやれないだろ。
二子玉との違いは結局のところそこなんだな。
5816: 匿名さん 
[2017-04-05 06:20:30]
駅ビルにデパート入って欲しいな。でも、グランツリーのそごうの例もあるし、やはりちょっと難しいか。
5817: 匿名さん 
[2017-04-05 06:26:52]
ルミネみたいな地方の女子高生が新幹線のって遊びにくるような若者モールにすべき
5818: 匿名さん 
[2017-04-05 07:20:00]
それだと、相変わらず垢抜けないとか残念とか言われそう。もう少し上質な商業施設を誘致出来ないものですかね。
5819: 匿名さん 
[2017-04-05 07:58:05]
>>5818

心配ご無体。
残念どころか大丈夫過ぎますよ。

武蔵小杉の発展、手ぐすね咲いて待ってるのはアパレル業界です。「流行らせたかったら小杉に行けよ」これはカリスマ達の挨拶言葉です。女性ファッション雑紙に一番取り上げられるのは決まって武蔵小杉。

北口天空の回廊がファッションギャラリーになるのは理由があるんですよ。
5820: 名無しさん 
[2017-04-05 08:25:17]
>>5792 匿名さん

欲しくても買えないとそう思うしかないですよね。わたしもそう思うひとりです。
5821: 名無しさん 
[2017-04-05 08:46:11]
>>5808 匿名さん
むしろ逆。
武蔵小杉は出発点としてどこにでも行きやすいから行動範囲が広がった。
生活は多数のスーパーとアマゾンで事足りる。
5822: 匿名さん 
[2017-04-05 09:26:14]
3丁目東が完成する頃はオリンピックの丁度前かな?
日吉、武蔵小杉一帯はイギリスと契約、慶應グランド、等々力競技場
場合によっては法政のグランドも使用するのではないかと考える。
イギリスのオリンピック団、ましてやイングランドのサッカー選手が来るんですよ皆さん。
5823: 匿名さん 
[2017-04-05 09:26:54]
武蔵小杉の商圏は地元。キャラ立ちしていない現在、広域から集客できる力はない。また、鉄道利便性は遠方から呼び寄せる力にはなっていない。川崎、横浜、二子玉川、自由が丘と競合しており、グランツリー、ららテラス、スクエアが一体となって、キャラ立ち出来るかにかかっている。
5824: 匿名さん 
[2017-04-05 09:29:29]
>>5822 匿名さん

宿泊先足りないな。ラブホにでも泊まるのか?
だとすると、駅ビルはホテルできまりだな。
5825: 匿名さん 
[2017-04-05 09:33:14]
サッカー選手は溝の口のKSPホテルに泊まってますよね
武蔵小杉のリッチモンドは外国人には狭くて評判はイマイチだし
やはりもう少しまともな宿泊施設が必要だな。
5826: 匿名さん 
[2017-04-05 10:50:26]
確かに。
国際都市の割にはホテル追いついてもらいたいと思います。ヒルトンとかアメリカ最高級ホテルが来ればいいと思います。
5827: 匿名さん 
[2017-04-05 11:00:01]
>>5826 匿名さん
横浜にはシェラトンがある
武蔵小杉にヒルトンやシェラトンが出来れば良いですね

5828: 匿名さん 
[2017-04-05 11:36:52]
5819にはさすがに誰も食いつかないのは失笑だが、アメリカ最高級ホテルも似たようなもんだな。たかだか収容人数1,000人のホールしかないのに誰が最高級ホテルに泊まるんだよ(笑)
普通のビジネスホテルで十分。結婚式が挙げられるようなホテルなら望外の120点。

ホテルを作ってつく箔なんぞ要らん。長い時間をかけて利便性を向上し続ければ、自然にそれなりの箔はつくもんだ。
5829: 匿名さん 
[2017-04-05 12:16:25]
ビジネスホテルでもいいけど、外国人の大きいサイズには対応していない。ロスト・イン・トランスレーションの世界そのままで泊まった人はベストを発揮出来ずに後から日本の評価を落とすハメになる。
5830: 匿名さん 
[2017-04-05 12:24:22]
心配しなくても、新しくできるコンベンションセンターは小さいし、国際会議なんてそうそう開かれない。
お客様は国内の業界団体様が関の山。欧米人なんて泊まらないよ。
5831: 匿名さん 
[2017-04-05 12:28:26]
リッチモンドで月に2~3回朝食とるからよく知ってるんだけど、都心直通の新駅隣接のリッチモンドですら外人なんてほとんど見ない。ましてや北口では推して知るべし。
ただリッチモンドの稼働率は今でも非常に高いので、ホテル開業の候補地としては有望だろうね。
5832: 匿名さん 
[2017-04-05 14:20:33]
南武線駅舎は、アトレまたはルミネを備えた駅ビルに改築。
ロータリーは、シャッター街と歩道を廃してバスターミナルを拡張。
市の公約であるデッキは、駅前広場を兼ねた面の作りにして北と西に接続。

ここまでは既定路線であり、小杉ビルを買ったのがJRでなくても実現できる話。

肝心の小杉ビル跡地は、低層部を公益・業務・商業用に、中上層部をホテルにしたタワーを考えているようだ。
駅ビルとはデッキでの連絡ではなく、低層部全体が直接接続された構造になる。
いずれにしても市や三井と連携する相当大きな開発になり、駅利用者の動線も再三変更されるだろうから、時間はかなりかかるだろう。

川崎駅への投資や、武蔵小杉以南の立体交差化も合わせて、市とJRは南武線に相当大きな金額の投資を続けることになる。
5833: ご近所さん 
[2017-04-05 15:41:14]
三菱ふそう(ダイムラー)の役員住宅にタワマンが使われています。
これからアップルも来ますし、外人出張者のホテル需要は高まりますよ。
5834: 匿名さん 
[2017-04-05 16:42:39]
>>5833 ご近所さん

何が悲しくて外人さんが武蔵小杉なんぞに訪問したり住んだりしないといけないのよ、、、

泊まるとしたら都内か横浜でしょ

武蔵小杉なんてビジホしかないじゃんよ
5835: 匿名さん 
[2017-04-05 16:45:53]
そういえば、パナ跡地アップル横の新アピタが今年中に完成だったような
あちらも相当気合が入ってるっぽいな
5836: 匿名さん 
[2017-04-05 16:53:39]
コスギタワーでしたっけ?一番最初に建ったタワマン
あそこは外資のレンタルで結構使われてると聞きますよ
天井もそこそこ高く、評判はイイみたいですけど。

あと、ダイムラー含め外国人の方々は
スポーツジムにわざわざ新川崎のジェクサーに行ってますよね
確かにこのエリアでは一番新しく、きれいで環境もいいのでわかりますが
そろそろ武蔵小杉に新しいジムでも作ってくれませんかね
コナミはバカ高いわりに内容古くて、セントラルは話にならない設備だし
北口に計画があるらしいですが、早くしてくれないかな
5837: 匿名さん 
[2017-04-05 18:02:52]
>>5834 匿名さん
飛行機、新幹線で来て新横浜か横浜で泊まるのが普通では?
本社への行き来を考えると六本木でしょうね
5838: 匿名さん 
[2017-04-05 18:28:05]
駅舎も駅ナカレベルで、小杉ビルもホテルですか。
なんだか一気に萎える情報ありがとう。
妄想もあっという間に終わった。
5839: 匿名さん 
[2017-04-05 19:33:25]
やっぱり、何だか萎えるわぁ。単なる駅ビルじゃ夢が無いね。
5840: 匿名さん 
[2017-04-05 19:44:59]
武蔵小杉に外人ビジネスマンが来るのはタワマン住民だよ。ダイムラー、アップル、グーグル、商売相手の懐に飛び込むのが彼らのやり方。小杉にはそれだけ大勢の国際ビジネスやってる日本人がいるということ。横浜、六本木、遊びの不良外人はいても国際ビジネスマンはいないよ。
5841: 匿名さん 
[2017-04-05 20:13:04]
>>5840 匿名さん
さすがは武蔵小杉 の住民
六本木には外資系企業から各国の大使館が多くヒルズやミッドタウンにはビジネスマンが多いですよ
武蔵小杉の住民は外苑東通りしか歩いてないから黒人やら輩が多い印象がないんです
一度 六本木ヒルズ行ってごらん
武蔵小杉の住民でも受け入れてくれるから
5842: 匿名さん 
[2017-04-05 20:15:11]
このところ慶應生の新入生歓迎会集団によく出くわす。
これは将来、国内ビジネスコネクションでも発展して行く布石になるだろうね。
5843: 匿名さん 
[2017-04-05 20:41:26]
武蔵小杉って未だに明治時代みたい。今時白人が来るのをこんなに有り難がるとは驚きを隠せないな。
5844: 匿名さん 
[2017-04-05 21:38:58]
田舎から出て来た人達だから。
タワマンや英語や外人見るとそれだけで目を白黒させるんだよ。
5845: 匿名さん 
[2017-04-05 21:44:54]
まあ、このスレは武蔵小杉の特殊な人たちが書き込んてるからな。
5846: 匿名さん 
[2017-04-05 22:14:34]
>>5842さん

思わず相づち打ってしまいました。
そうですよ、慶応のビジネスコネクションが将来のビジネスに繋がるのですよ。いまビジネスコネクションって言い方はちょっと古いです。ソーシャルって言います。武蔵小杉の住民ソーシャルすごいですよ。生ビールをピッチャーで飲みながら商談盛り上がりますw。ソーシャルがコラボできる街、武蔵小杉、外人が来るわけわかりますね。六本木ヒルズ、昔話する街でしょう。古いです。ダイムラーやアマゾンは武蔵小杉を熱い目で見てますよ。
5847: 匿名さん 
[2017-04-05 22:20:50]
ダイムラーやアマゾンが武蔵小杉を熱い目で見てるの?どの情報ですか?
5848: 匿名さん 
[2017-04-05 22:25:11]
高津区のアマゾンでバイトしてるフリーターは武蔵小杉民。
5849: 匿名さん 
[2017-04-05 22:29:57]
ダイムラーは元住吉のふそうだから、武蔵小杉は別に関係無い。
5850: 匿名さん 
[2017-04-05 22:31:15]
ダイムラーって凄いの?
5851: 匿名さん 
[2017-04-05 22:39:04]
>>5850 匿名さん
まあトラックでは世界一だし、乗用車ではメルセデス・ベンツがあるし、すごいにはすごいが、武蔵小杉とはなんの関係もないな。
5852: マンコミュファンさん 
[2017-04-05 22:43:02]
>>5847 匿名さん
マンハッタンのボケカスのたわ言だ、相手にするな。

5853: 匿名さん 
[2017-04-05 22:46:17]
川崎と言えば東芝だが東芝潰れたら川崎は影響ある?武蔵小杉はどうなる?
5854: 名無しさん 
[2017-04-05 23:07:33]
>>5853 匿名さん
ハイアールが買収して中国人だらけになるかもな。いまでも幸、中原は中国朝鮮系が多いから。武蔵小杉のタワマンなど中国の金持ちばかりだろ?
5855: 匿名さん 
[2017-04-05 23:14:21]
>>5854 名無しさん

川崎系の金持ち中国人は武蔵小杉なんぞには来ないぞ。たいてい都内に出るか川崎市内でバカでかい戸建て建ててるよ。タワマン以外何もないない面白味のない街だからね武蔵小杉は。
5856: 匿名さん 
[2017-04-05 23:25:58]
>>5855 匿名さん
そうなんだ。でも実際武蔵小杉タワマンも結構中国の方は多いよ。住むというよりセカンドハウスだろうか。また韓国系は帰化してるから表面はわからん。飲食や産廃、遊戯系の会社経営して金はそこそこありそう。
5857: 匿名さん 
[2017-04-05 23:29:30]
>>5856 匿名さん
あるいみ武蔵小杉が国際的というのは当たってるのだか、ただ欧米白人系ではないんだよ。欧米系がここに住む理由無いしな。
5858: 匿名さん 
[2017-04-05 23:34:09]
結論
北口の駅ビルはホテル、駅舎は駅ナカ。
一瞬盛り上がったがあっという間に萎んだ。
5859: 匿名さん 
[2017-04-05 23:35:04]
>>5857 匿名さん
欧米系の連中は芝、神谷町、虎ノ門、赤坂、神楽坂、代官山、とかにかたまる傾向にあって武蔵小杉みたいなとこには通常は済まない。神奈川なら横浜中区。武蔵小杉ではない。

5860: 匿名さん 
[2017-04-05 23:38:54]
欧米系って凄いの?
5861: 匿名さん 
[2017-04-05 23:46:04]
ねガチの方が
異常に盛り上がってる矛盾。
住んでる人より連投してる
たかが駅ビルなのになw
5862: 匿名さん 
[2017-04-06 00:35:32]
>>北口の駅ビルはホテル、駅舎は駅ナカ。

ホテルはいいとして、駅ナカってどこに書いてあるの?
ルミネかアトレって書いてあるのしか見当たらないけど。
つーか、ネガさんたちは何を妄想してたの?(笑)
十分嬉しいんだけど。

かつての名言を思い出す。
「ネガの方が小杉に過剰な期待をしている」
まさにそのとおりだね。
5863: 通りがかりさん 
[2017-04-06 01:11:38]
>>5860 匿名さん
欧米人に憧れを抱く武蔵小杉人はコンプレックスのかたまりなんだろ。

5864: 匿名さん 
[2017-04-06 07:27:11]
駅舎の広がりは現在のハンバーガー店舗のところまで。
反対側は東急のシマだし、大きな駅舎ビルはムリだからですよ。

5865: 匿名さん 
[2017-04-06 09:04:31]
ガラス張りの明るい駅舎にして欲しい。今は薄暗く狭くて閉鎖的。
ホームはもっと暗いので。
5866: 匿名さん 
[2017-04-06 09:16:43]
JR大型駅ビルできたら川崎も横浜も越える
吉祥寺?恵比寿?何それ、眼中ない
ライバルは日本最高の街、新宿だけ
5867: 匿名さん 
[2017-04-06 09:19:07]
>>5859匿名さん、

欧米人が住む場所を決めるのはいくつかの条件があります。商売ごとになりますが教えましょう。

セキュリティ、環境、文化です。文化というのは住民が欧米のことがわかってるかということです。

芝、神谷町、虎ノ門、赤坂、神楽坂、代官山の中でこの3つが揃ってるのは神谷町、赤坂でしょうか。代官山も日本人にはイメージ高いですが欧米人から見るとチープなクリスマスなど駄目ですね。武蔵小杉はこの3つが揃っている珍しい街です。欧米人が住みたがる訳がわかりますよね。
5868: 匿名さん 
[2017-04-06 10:03:37]
お前らマンハッタンの相手すんなよ。
5869: 匿名さん 
[2017-04-06 11:18:02]
日吉界隈元住吉~綱島あたりは慶應が外国人留学生向けに、新しいマンションを借りあさってるし
武蔵小杉には青山学院の国際学生寮が完成、元住吉のマックスバリュ近くに同じく伊藤忠が
学生ハイツを建設中、これも外国人留学生が半数を占めると思う。
5870: 匿名さん 
[2017-04-06 11:28:56]
教育環境の推移も冷静に見て行きたいですねー
この前、駅前でSAPIXの旗を持った警備員風のおじさんが目に入りました。
そして女子小学生の集団。フリルのミニスカにニーソックスの子が目だってました。。
これはもしかして。。。
予想どうりですが某タワマンに入って行きましたー
現在、豊洲ではお受験が過熱してSAPIXにもなかなか入れないと聞きます。
その点で武蔵小杉はまだまだローカルな雰囲気にあふれていていいですねー
5871: 匿名さん 
[2017-04-06 14:48:48]
>>5864 匿名さん
駅ビルとホテルが入るビルは低層部全体で接続するみたいよ?
東側に大きくできない分、市とのデッキ分のバーターで融通が利く西側に駅ビルを展開するのが普通の考え方でしょう。
まあ、計画が発表されるまで時間はかかりそうだけど。
5872: 匿名さん 
[2017-04-06 16:25:20]
セブンアンドアイが米国のコンビニエンスストアを高値で取得。
国内のヨーカドーのテコ入れにその資金を使ってくれよ。
5873: 匿名さん 
[2017-04-06 16:31:40]
>>5871 匿名さん

橋上は増えないという事ね。
残念でした。
5874: 匿名さん 
[2017-04-06 17:13:43]
盛り上がった割には溝の口にも劣るレベル。
武蔵小杉は結局いつもこのパターン。
萎える。
5875: マンコミュファンさん 
[2017-04-06 17:34:10]
>>5870 匿名さん

自分が苦労してるから子供には学歴付けたいという心理。
5876: 匿名さん 
[2017-04-06 18:41:52]
>>5873 匿名さん
自分は図面を見たわけじゃないし、確たるソースは示せないけど、
普通に考えて橋上部分も西側に延ばして駅ビルにしないと、
厚みが5mくらいのうっすい駅ビルにならないかね?
ちょっとは常識で考えようよ。(笑)

>>5874 匿名さん
他の街と比較しないと幸せ感じられないタイプなのね、かわいそうー。
君、この街に住むの向いてないよ。早めに出ていこうね。
5877: 匿名さん 
[2017-04-06 18:53:03]
>>5876 匿名さん

だから増えないというのが一番シンプルな答えだよ。
ちょこっと増えた程度でそれがなんになる。
いつもの中途半端な結果はグランツリーと同じだね〜。笑。
5878: 匿名さん 
[2017-04-06 20:22:13]
>>5877匿名さん

負けてると思います。
増えないと言い張り、
じゃあ幅5メートルビル?
と言われてギャフンですか。

5879: 匿名さん 
[2017-04-06 21:17:31]
駅舎ビル無理でしょう。
東急のシマを渡すわけないので。
5880: 匿名さん 
[2017-04-06 21:24:27]
東急駅ビルとJR駅ビルが5mの距離で向かい合って
ガチンコ対決してる駅って存在するの?
5881: 匿名さん 
[2017-04-06 21:55:35]
>>5879匿名さん

いまどきの駅ビルづくりって違うのよ。
駅周辺地域や駅ビルの開発は、一体になって協力するのはあたりまえ。渋谷もJR、東急、地下鉄の共同開発。5メートルで張り合うって子どもの喧嘩ですか。
5882: 匿名さん 
[2017-04-06 22:19:23]
すみません5mってどこの事でしょうか??
南武線をまたぐ跨線橋の橋上ビルの議論ではないですか?
5883: 匿名さん 
[2017-04-06 22:34:35]
武蔵小杉は結局やっぱり残念な街になってしまいましたね。
5884: 匿名さん 
[2017-04-06 23:07:32]
コンクリの壁に囲まれ、狭い空の下、
下を向いて歩く人々。
表情を伺うと顔には疲れと無気力さが浮かんでいた。

ビル風が吹き荒れ、その風はタバコ臭い。
パチンコ屋の扉が開く度に響き渡るパチンコ屋の喧騒。
子供達は高層団地の一階のソファや商業施設の中で
DSなどの携帯ゲームに夢中。

街全体が薄暗く、人はただショボい商業施設で消費を強制される街 武蔵小杉
5885: 匿名さん 
[2017-04-07 00:06:53]
生卵にペットボトル、皿、果てはミカンまで、空から次々とモノが降ってくる街、ですからね…
5886: 匿名さん 
[2017-04-07 00:22:13]
目覚まし時計、ペットのケージの金網まで投げつけられたとか。こんな街、他にはまずないですよね。
5887: ガンバ 
[2017-04-07 00:23:49]
才能が開花してるw
いいなあ
5888: 匿名さん 
[2017-04-07 00:27:07]
>>5867 匿名さん
武蔵小杉みたいな虚飾の街に住みたがるか、あほ。
5889: 匿名さん 
[2017-04-07 00:28:49]
詩人ちゃんは
少女なの?
知恵が
5890: 匿名さん 
[2017-04-07 00:31:14]
>5889
あなたの頭が大丈夫か心配です。
上から物が頭に落ちて来た後遺症かな?
お大事に(笑)
5891: 匿名さん 
[2017-04-07 00:31:21]
いくら何でも
偏差値40が1時間に5回書き込みできる仕組みに僕たちがっかりしてる
5892: 匿名さん 
[2017-04-07 00:34:18]
自意識過剰の小姐に
絡まれて恐怖を覚えた。
これはお前に与える餌だよ。
5893: 匿名さん 
[2017-04-07 02:15:10]
結局クソすぎって事が結論だ、糞杉は。
住みたくて住む街ではない。とりあえず住むだけ。
5894: 匿名さん 
[2017-04-07 06:14:56]
> 狭い空の下、下を向いて歩く人々。 表情を伺うと顔には疲れと無気力さが浮かんでいた。 

率直だとは思いますが自虐的にはならない方が良いと思いました。

武蔵小杉のネガも極わずかではありますがもっともなものもあります。思いつめないでもらいたいと思います。元気なネガさんがいてこの有意義な武蔵小杉スレがあります。
5895: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-07 06:26:56]
ネガが勢いましたしましたね。
嫉妬にしかみえないね。
5896: 匿名さん 
[2017-04-07 06:28:37]
このまま前人未到の9999レスを目指そう!
9999の次は、10000だろうか?
5897: 匿名さん 
[2017-04-07 08:20:36]
マンコミュの盟主・豊洲スレを差し置いて何言ってるんだ。
あちらはもうすぐ2万超えよ?
5898: 匿名さん 
[2017-04-07 09:10:38]
>>5893 匿名さん

徐々にそうなりつつあるよね。昔の港北ニュータウンみたいな感じかな。住む場所以外なんもない団地地域。武蔵小杉はいつまでたっても地味だよね。川崎には追いつけそうもないからとりあえず橋本あたりを目標にしてほしい。
5899: 名無しさん 
[2017-04-07 09:18:19]
>>5893 匿名さん

と、住めない人はよく言いますね。
5900: 名無しさん 
[2017-04-07 09:28:47]
>>5884 匿名さん

買えないと大変ですね。おかげさまで我が家は毎週末が来ると近くの等々力競技場でサッカー観戦だったり、多摩川の河川敷で野球だったり、大騒ぎですよ。
5901: 通りがかりさん 
[2017-04-07 12:09:26]
>>5900 名無しさん

ん?それなら荒川流域や日野市あたりで十分な気がするのだが。

5902: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-07 12:50:15]
>>5901 通りがかりさん

タワマンあったっけ?
何路線直通?
5903: 匿名さん 
[2017-04-07 13:31:42]
JR駅ビル一体開発が発表されてから国際都市武蔵小杉への嫉妬が集中してるね
あのドバイですらリーマンからの不況で開発停滞してるし中国も同じく
鬼城問題が表面化し海外投資に大きくシフト
僕は国際サラリーマンだから世界情勢はいち早く察知出来る
世界の目は今開発目白押しの武蔵小杉に向いている
5904: 匿名さん 
[2017-04-07 14:01:32]
>5902
北千住となら武蔵小杉はいい勝負なんじゃない?
都民から見ると似たようなものだと思うわ。
5905: 匿名さん 
[2017-04-07 16:35:47]
JRならアトレよりルミネが欲しい
「ルミネ武蔵小杉」
   ↑
若者最新ファッション発進基地にしよう
5906: 匿名さん 
[2017-04-07 16:40:40]
駅ビルの老舗であるJRが
武蔵小杉に限っては東急にやられほうだい
そこで小杉ビルディングを高額買収

JRが東急相手に本気ださないわけがない
アトレじゃない
ルミネくるよ
5907: 匿名さん 
[2017-04-07 16:50:38]
>>5903さん、

開発の話しに乗れないのは、多分ネガさんは国際都市のイメージわかないのだと思います。外国人街といえば新宿歌舞伎町、新大久保、群馬ブラジルとかを思い浮かべるのではないでしょうか。武蔵小杉はリバーもあるのでやはりサンフランシスコを目指すべきだと思います。
5908: 匿名さん 
[2017-04-07 16:55:26]
なるほど南武線のうらぶれたイメージを払拭するためアトレでなくルミネの投入
あると思います
5909: 匿名さん 
[2017-04-07 17:45:52]
いやルミネなんか中途半端。
バーニーズ武蔵小杉ですよ。
ウサギちゃん達がいっぱい。w
5910: 通りがかりさん 
[2017-04-07 17:54:22]
beans武蔵小杉だよ。
高島屋とシネコンとなんちゃってアリオで学習してないの?
5911: 匿名さん 
[2017-04-07 18:04:02]
使えないアパレルばっかりならルミネは要らないな-。ちゃんと日常使いできる店が入れば、アトレでもアトレビでもビーンズでも何でもいいよ。
でも、きっとそれなりに大きな駅ビルにはなりそうだ。そうでなければ営利企業のJRが100億円前後の投資はしない。
5912: 匿名さん 
[2017-04-07 18:08:47]
上はホウテル、下は食品スーパー。
5913: 匿名さん 
[2017-04-07 18:19:37]
>>5884
これ書いた人、実際に住んでいる人っぽいね。
リアルだわwww
5914: 通りがかりさん 
[2017-04-07 20:09:46]
きのうゲストルームに金髪の若いご婦人の御一家がコンシェルジュに案内されて入っていきました〜
バスルームはガラス張りビューバスなんでどうなるんですかねー(o^^o)
5915: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-07 20:54:37]
>>5913 匿名さん

いや、想像するだけは容易い内容。
5916: 匿名さん 
[2017-04-07 21:52:48]
相変わらずネガの元気がない。
武蔵小杉を貶すことに何の意味があるのだ?
5917: 通りがかりさん 
[2017-04-07 21:57:45]
>>5894 匿名さん
ネガと言うか真実を語ってるだけだろ。武蔵小杉は裸の王様だって。
こんなクソスレ、もう閉鎖でいいのにな。
鼻クソみたいな連中が集まる糞の街のスレにすぎない。
5918: 名無しさん 
[2017-04-07 22:01:13]
>>5914 通りがかりさん
金髪に染めたオカマだろ。
そんなのばかり来るんだよ。
5919: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-07 22:02:57]
>>5917 通りがかりさん

入ってこねー
5920: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-07 22:04:52]
>>5898 匿名さん
結局人工的に無理やり作った街はつまらんわ。自然発生的に人が集まったところとは違う。
5921: 匿名さん 
[2017-04-07 22:24:48]
武蔵小杉素晴らしい!
5922: 匿名さん 
[2017-04-07 22:29:31]
武蔵小杉から念願の都内に脱出したという人毎日このスレの居ますね
結局あんな北口の外れ売れるハズない。とバカにしたパークガーデン購買者も勝ち組でした
今のところ武蔵小杉を買った人全員が勝ち組になっているんです
逆に金に困った等で売った人はもれなく***みです
ここに来るアンチたちを見ればすぐわかることです


5923: 匿名さん 
[2017-04-07 22:31:50]
オウー、ムサシコスギー、サイコーデスカー?
5924: 匿名さん 
[2017-04-07 22:43:19]
武蔵小杉を舞台にJRと東急が駅ビル戦争開戦
まさに未来の覇王と呼ぶにふさわしい街になってきました

古びた百貨店しかない池袋を完全に超えたことは
ネガさんでも認めますよね?
5925: マンション検討中さん 
[2017-04-07 23:12:28]
>>5924 匿名さん
池袋と武蔵小杉を比較することがナンセンスだと思わないの?
ブクロは住宅街ではない。

5926: 通りがかりさん 
[2017-04-07 23:15:21]
>>5922 匿名さん
勝組って、何に勝ったわけ?
頭の弱い連中がよう言う言葉だが。
5927: 匿名さん 
[2017-04-07 23:18:19]
武蔵小杉に住んでるのは人間としては下等だ。自己優位の主張ばかりして、品の無いのが多い。寄せ集めの輩ばかりだからそうなるんだな。
5928: 匿名さん 
[2017-04-07 23:25:51]
武蔵小杉最強とか勝ち組とか言ってる連中は実は***。
鬱憤をネットで晴らしているだけ。
5929: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-08 00:18:13]
>>5927 匿名さん

入ってこねー
5930: マンコミュファンさん 
[2017-04-08 00:20:04]
>>5929 口コミ知りたいさん

イミフ
5931: 匿名さん 
[2017-04-08 06:45:43]
まあ、頑張って武蔵小杉を貶してる人間の言うことを誰も信用しないだろうな。
逆に品性を疑われて終わり。
必死に何やってるんだろうね?w
5932: 匿名さん 
[2017-04-08 06:56:27]
武蔵小杉がバカにされるのは薄っぺらい街のせいだけではなく
勘違い、劣等感の塊といった人の問題も大きいのでしょうね。
5933: 匿名さん 
[2017-04-08 06:59:50]
一人荒らしの言う事を信じる者はいないよ。
武蔵小杉を貶めている張本人だから。

5934: 匿名さん 
[2017-04-08 07:11:20]
アンチは自作自演で武蔵小杉を貶めることに必死だからね。
相手にしちゃダメだ。
5935: 匿名さん 
[2017-04-08 07:16:52]
マンハッタンと呼ばれてるヤツね。
ヤツがアンチって何に対するアンチ?
意味不明なんだけど。
5936: 匿名さん 
[2017-04-08 07:20:17]
武蔵小杉がバカにされているのでなくて、武蔵小杉の将来を過剰に期待している人がバカにされているんだと読めますが。
5937: 匿名さん 
[2017-04-08 07:30:34]
駅ビル詳細が分かるのは、北側地所ツインの販売とエルシィ跡のタワーが売り出される再開発最終段階だろうね。
それにしてもこの10年で随分変貌したもんだ。
もともと何もなかったから随分暮らしは楽になったけど、人がすごく増えたなという実感。

5938: 匿名さん 
[2017-04-08 07:34:13]
>>5935 匿名さん

アンチ武蔵小杉=何らかの個人的な理由により武蔵小杉を貶めることに必死な人々。

5939: 匿名さん 
[2017-04-08 07:43:13]
>>5938 匿名さん

それがマンハッタン?うーんよく分からん。
5940: 匿名さん 
[2017-04-08 07:46:47]
>>5936 匿名さん

個人で過剰な期待をするまでは全然かまわないと思いますが、
問題は、期待に対して自分の思い通りにならなかったときに落胆で過剰な発言をする変人に成り変わる人がいることです。



5941: 匿名さん 
[2017-04-08 11:19:50]
>5932
武蔵小杉はただの川崎の地方都市。
更におかしな人達が急増しているから
ここの掲示板で叩かれ馬鹿にされている。

おかしな人達、つまり武蔵小杉の新住民はB層が
中心だから広告を信じちゃっている。
自分達が買った物件のある街に相応の価値があると思い込んでる。
他の人から見ると、それが面白くて仕方ない。
反応が面白いから武蔵小杉の掲示板で武蔵小杉を馬鹿にして面白がってる。

武蔵小杉の住民は自尊心を傷付けられ、団結して抵抗する。
この過程は出来の悪い****と一緒。
マスコミの記事は今の段階では自分達の都合のいい内容の
記事が多いから、それを客観的な情報と勘違いして引用する事で納得しやすい。
5942: 匿名さん 
[2017-04-08 11:37:02]
>>5941 匿名さん
無駄な長文おつかれさん。w
5943: 匿名さん 
[2017-04-08 11:46:39]
>>5941 匿名さん

客観的に見れば、そんなことでおもしろがってる人の方が変だから。

5944: 匿名さん 
[2017-04-08 11:59:35]
>>5941 匿名さん

文章も下手だな。

5945: 匿名さん 
[2017-04-08 12:23:27]
>>5941 匿名さん

入ってこねー
5946: 匿名さん 
[2017-04-08 12:31:37]
武蔵小杉の姉妹都市がタワマン仲間で話題になっています。候補としては
第一候補 サンフランシスコ
第二候補 シアトル
第三候補 シドニー
だそうです。自分的にはシアトル良さげかなと。
5947: 匿名さん 
[2017-04-08 12:31:59]
>>5941 匿名さん

>他の人から見ると、それが面白くて仕方ない。
>反応が面白いから武蔵小杉の掲示板で武蔵小杉を馬鹿にして面白がってる。

訂正します。

俺から見ると、それが妬ましくて仕方ない。
反応してもらうことでしか俺の心の隙間は埋められないから武蔵小杉の掲示板で武蔵小杉を馬鹿にして精神の安定を保とうとしてる。
5948: 匿名さん 
[2017-04-08 12:33:00]
>>5941 匿名さん
武蔵小杉の新住民がおかしな連中ばかりなのはたしかだ。


5949: 匿名さん 
[2017-04-08 12:54:05]
>>5948 匿名さん

あんたの言うことなど、信用ならん。
5950: 匿名さん 
[2017-04-08 13:23:33]
>>5946 匿名さん
姉妹地区ね。同じ川崎で仲良しになるなら
鹿島田か平間あたりだろうよ。笑。
5951: 匿名さん 
[2017-04-08 13:35:33]
投資感覚に優れ、住環境を自由に選べる富裕層が武蔵小杉を選んでない事からも
本質的な価値が武蔵小杉にない事は確かですね。

武蔵小杉を選ぶのはB層的な特性を持つサラリーマンとその家族でしょう。
5952: 匿名さん 
[2017-04-08 13:47:16]
>>5923 匿名さん
はい!サイコーです╰(*´︶`*)╯♡
5953: 匿名さん 
[2017-04-08 13:49:07]
>>5937 匿名さん
デッキ直結により三井のエルシー跡は、最高値できそうね。

5954: 匿名さん 
[2017-04-08 14:41:24]
>>5951 匿名さん
武蔵小杉? ないわ〜武蔵小杉は。

5955: 匿名さん 
[2017-04-08 14:56:58]
>>5946 匿名さん
おれは上海だとおもうな。


5956: 匿名さん 
[2017-04-08 15:34:59]
>>5951 匿名さん

え?それじゃだめなの?

5957: 匿名さん 
[2017-04-08 15:36:51]
いつも思うんだけど、武蔵小杉を貶してる人の方が
武蔵小杉を過大評価して勝手に住民が調子に乗ってるって思い込んでるよね。
笑えるわー。
5958: 匿名さん 
[2017-04-08 15:39:39]
>>5950 匿名さん

鹿島田や平間は勘弁してください。
姉妹都市というのは武蔵小杉と同じようなイメージが必要です。鹿島田とか工場イメージじゃないですか。武蔵小杉は湾岸の風爽やかに一日一日充実したシティライフを送る街。姉妹都市、やはりサンフランシスコが無難でしょうか。

5959: 匿名さん 
[2017-04-08 15:57:40]
でも実際武蔵小杉には文化的魅力が一切無いというのも事実。たまにマスコミに取り上げられるのはタワマンからの落下物ネタとゴジラぶっ壊されネタくらい。

横浜みなとみらいや川崎のようにどこ見てもロケ地、観光、文化施設、そして街自体の歴史、これらのような魅力が皆無です。

ただ住む場所、ただのベッドタウンという最悪の状況からいかに脱却するかが課題ですね。
5960: 匿名さん 
[2017-04-08 16:02:21]
>>5957
すべてはひとりのせい。
ほら、貴方の書き込みの真下にも...
5961: 匿名さん 
[2017-04-08 16:21:25]
>5958
褒め殺しにしか聞こえませんが
5962: 匿名さん 
[2017-04-08 17:02:47]
>>5958 匿名さん

ボロアパートでもロイヤルスイートとかいう名前だったりするので、
不動産屋ってそういうあざとい人種なんだろうな。
綱島街道と府中街道の排気ガスを湾岸の爽快な風と言えるのは
この人種だけ。
5963: 匿名さん 
[2017-04-08 17:20:08]
>>5958 匿名さん

シスコに行ったこともないくせに。
空港から市街に行く途中にあるキャンドルスティックパーク。
その近くに日本の有名企業のビルがあるがどこだか答えられるか?
5964: マンション検討中さん 
[2017-04-08 17:57:39]
>>5963 匿名さん
行ったことあって良かったね。全く自慢にならないよ。
5965: 匿名さん 
[2017-04-08 18:10:58]
>>5964 マンション検討中さん

なんだ。また答えられないのか。笑
NYにしても行ったこともないくせに笑えるなお前。
5966: 匿名さん 
[2017-04-08 18:11:47]
>>5963 匿名さん

キャンドルスティックパークですか、いつもの通勤風景でかえって覚えてないですね、かえって。
ユニクロだったような、ALSOKでしたか。

5967: 匿名さん 
[2017-04-08 18:18:39]
>>5966 匿名さん

ハズレ。
5968: 匿名さん 
[2017-04-08 18:39:59]
>>5965 匿名さん
そうそう、いつ答えられないイースト君ですよ。
ちょっと前まではサンフランシスコではカリフォルニア似てるなんて言ってた
から爆笑しましたよ

5969: 匿名さん 
[2017-04-08 18:44:11]
因みにうちの本社はSFOとダウンタウンの間にあるけどキャンドルなんか知らん
空港からタクシーで行くだけだからね〜
5970: 匿名さん 
[2017-04-08 18:56:36]
キャンドルスティックパークと等々力アリーナ雰囲気似てますね。ジョガーがヘッドフォンでヒップホップ聴きながらジョグ。オフはめいっぱい自分の時間を大切にする。そんなやり手なビジネスマンは武蔵小杉によくお似合いです。
5971: 匿名さん 
[2017-04-08 19:09:35]
雰囲気読めないから
連投する同士のマッチングが
あったみたいだね。
気持ち悪いです。
5972: 匿名さん 
[2017-04-08 19:24:47]
>>5963 匿名さん

きもーい
5973: 匿名さん 
[2017-04-08 20:00:05]
まあ
連投ちゃんは基本1人です。
孤独で何にも産めないんで
楽しみが掲示板。
ああぼくわなんで生まれてきたの?
5974: 匿名さん 
[2017-04-08 20:03:09]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
5975: 匿名さん 
[2017-04-08 20:05:02]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5976: 匿名さん 
[2017-04-08 21:09:42]
キャンドルスティックはもう無いというのが答えだよ。
今はアウトレット。
5977: 匿名さん 
[2017-04-08 21:38:19]
良かったね。知ってることを自慢できて。物知りだねー。
5978: 匿名さん 
[2017-04-08 21:56:33]
武蔵小杉はつくづく残念な街になってしまいました。
5979: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-08 22:09:08]
>>5974 匿名さん
武蔵小杉のビジネスマンにはヒップホップがお似合いだな。幼稚な連中だ。
5980: 匿名さん 
[2017-04-08 22:22:27]
バイトが人気スレでネガってアクセス増狙ってるだけだって、
いつになったら気がつくの?
こんな掲示板に何の価値もない。
5981: 匿名さん 
[2017-04-08 22:29:38]
>>5976 匿名さん
もう無くなったとはナイスな設問ですね。そして見事にハマったイースト君ですね
ユニクロって笑っちゃいましたよ

5982: 匿名さん 
[2017-04-08 23:17:31]
武蔵小杉のレベルの低さを端的に示す掲示板だ。
5983: 匿名さん 
[2017-04-08 23:26:00]
武蔵小杉はつくづく残念な街になってしまいました。
5984: 匿名さん 
[2017-04-08 23:49:14]
武蔵小杉はつくづく残念な人に取り憑かれました。
5985: 匿名さん 
[2017-04-08 23:57:15]
武蔵小杉は生ける屍のような街だ。
5986: 匿名さん 
[2017-04-09 00:00:05]
武蔵小杉は虚栄心のかたまりみたいな連中が群がるとこだから。
5987: 匿名さん 
[2017-04-09 04:35:50]
武蔵小杉の国際親善都市の候補地はセレブリティ&レイテスト
ロデオドライブやサンタモニカのある米LAが最有力
小杉にはグランツリー初め数々のSC、広々とした多摩川河川敷は小杉のサンタモニカ
武蔵小杉ほど勢いのある場所は世界でも珍しい
5988: 名無しさん 
[2017-04-09 07:05:11]
>>5959 匿名さん

川崎?
プッ
5989: 匿名さん 
[2017-04-09 07:31:47]
>>5988 名無しさん
ありがとう。
はい。なので、都内ですと、
平均億ションクラスです。
5990: 匿名さん 
[2017-04-09 08:46:25]
>>5987さん、

武蔵小杉の国際はグランツリーとかのハード施設じゃなく人なんですね。ロサンゼルスに憧れるのはいいんですがちょっと誤解されてるような。

小杉のタワマンから出てくる男のほぼ全員が海外出張経験者です。それもタワマンが10個くらいはあります。こんな街は日本では武蔵小杉くらいです。二子玉のライズは結構比率高いが5割くらい、プラウドでは3割くらいです。八王子のブリリアタワーだと一割でしょうか。グローバルになりたきゃグローバルな男が来る街にしろやとはよく言ったもんです。
5991: 匿名さん 
[2017-04-09 10:01:09]
いい街は掲示板も静かなものです。
武蔵小杉も豊洲もおかしな場所だから掲示板も
おかしなことになってますよね。
5992: マンション掲示板さん 
[2017-04-09 10:14:48]
>>5991 匿名さん

再開発されてる街の宿命よね。
地ぐらいの低かった街が凄い勢いで駆け上がるんだから、良くも悪くも注目されるよ。

変化も進化もない街スレは静かに決まってる。注目されてないだけ。
いい街でも何でもない。
5993: 匿名さん 
[2017-04-09 10:22:31]
>>5987 匿名さん
そもそも親善都市や姉妹都市って市町村単位でやること
武蔵小杉の商店街が親善都市って(笑)
またまたイースト君やってしまったね〜〜

そしてサンフランシスコでしくじったから次はサンタモニカですかぁ(笑)
つい先日まで武蔵小杉はサンフランシスコやらキャンドル何とかって言ってなかった??
相変わらず武蔵小杉の民度は低い。うちの会社(一応、NASDAQ上場ですよ)に武蔵小杉が
いなくて良かったです


5994: 匿名さん 
[2017-04-09 10:36:35]
>>5992 マンション掲示板さん

どの口が言うか。荒らしの張本人が。
5995: 匿名さん 
[2017-04-09 10:40:31]
>5991
そうそう。武蔵小杉と豊洲って、何だかいろんな意味で似てる感じがする!!
5996: 匿名さん 
[2017-04-09 10:51:18]
>>5994 匿名さん
5993とイースト君って絶対同一人物よね。
内容のレベルが全く一緒だし。
5997: マンション検討中さん 
[2017-04-09 11:13:33]
>>5996 匿名さん

間違いなく同一人物だよ。自作自演、自問自答、つまり他人から無視されるのが怖いんだな。

5998: 名無しさん 
[2017-04-09 11:17:38]
>>5997 マンション検討中さん

そもそもあれは武蔵小杉に住んでいるかどうかも怪しい。
もう少し西側の宮内や下作延つまり富士通の裏側あたりもしくは向川原から平間のNEC裏側あたりの人間だと思う。
どちからの会社に通勤している窓際工員かもしれない。
5999: 匿名さん 
[2017-04-09 11:29:26]
>5998
武蔵小杉に住んでいるという事はみんなどんぐりの背比べ。
底辺同士仲良くしろよ(笑)
6000: 評判気になるさん 
[2017-04-09 11:39:13]
>>5999 匿名さん

最寄り駅がよくわからないような川崎市の辺縁部が武蔵小杉に吸い寄せられてしまってんだな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる