横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 22:56:37
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

36801: マンション検討中さん 
[2019-10-31 15:42:44]
>>36799 匿名さん
2~10m2の所有ですね。地価は100~200万/m2とすると、最高で2000万ですが、最悪200万だけです。
36802: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-31 15:44:26]
住民「大丈夫!問題ない!」

川崎市「じゃあ、現状維持で(^-^)」

住民「助けて!汚い!怖い!」

川崎市「対策しなければ」

なぜ、このロジックが理解できない人が多いんだろう
36803: マンション検討中さん 
[2019-10-31 15:48:02]
>>36800 匿名さん
建て替え時期になったら、8000万円のままで売れるの?
土地代の1000万円だけだよ
36804: 評判気になるさん 
[2019-10-31 15:49:34]
>>36757 名無しさん
広さが全く違うけど。ニュースで2LDK100平米で7000万位って出てた。文京区で100平米では倍以上するよ。
36805: マンション検討中さん 
[2019-10-31 15:52:04]
>>36800 匿名さん
下がるのを待ってるのではなく、中古でタワーマンションを買おうとして人のためにどれだけのリスクがあるか把握してほしい!
36806: 匿名さん 
[2019-10-31 16:23:08]
>>36805 マンション検討中さん

なにをもってリスクとするかはやっぱり人それぞれなんじゃないかなあって思うけど。
どんな住居でもそれなりにリスクはあるわけでさ。
36807: 匿名さん 
[2019-10-31 16:26:07]
住居だけでなく、そこへ辿り着く道のりのリスクも考えないとね。
36808: 匿名さん 
[2019-10-31 16:28:43]
そろそろ終わりでしょうかね。ネガは出尽くしたでしょう。しっかり働けよ
36809: マンコミュファンさん 
[2019-10-31 16:41:47]
武蔵小杉のタワマン購入者の特徴

とにかく、35年のフルローン購入が多く、
頭金も100~300万円程度か、0すら多いくて

築年数を10年を間も無く迎える建物は
一般的なマンションだとガス給湯器械など
皆さん新しく買うのに、武蔵小杉のタワマンは
ローンでギリギリな世帯が多いせいなのか、
替えないでいる世帯が他の地域のタワマンに比べ
圧倒的に多いのも特徴的です。

武蔵小杉のタワマン購入者の過半数が、
都心はおろか、地方のタワマン購入者より、
圧倒的にローンでギリギリな世帯が多いです。

ローンが厳しく、修繕費もキツくなりそう
そんな世帯から売却の相談もめちゃめちゃあり、
大抵がローンの残債が莫大、そこらへんの事情が
武蔵小杉のタワマン民は圧倒的に多いのが、

とにかく武蔵小杉タワマン民の共通点です!

#武蔵小杉 #タワーマンション
#下水が逆流 排水口から汚物が逆流
#武蔵小杉タワーマンション
36810: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 16:47:55]
少し前にタワマン民の補償や保険について書いたものです。

気になったのは、土地の評価額を出してもあまり意味ないことです。土地の評価額を本当に換金できる状況は非常に限られています。

つまり「完全に撤去し更地にする事を決めた」上で「誰かに敷地全体を売る事」でしか土地代は金としては入ってきません。その金額を各住民の土地所有持分に応じて分配するということで初めて土地代は換金されます。

しかし建物を完全撤去するというのはタワマンの場合相当の困難が伴います。ほぼ無理です。

まずは撤去費用です。修繕積立金は修繕して住み続けるという前提であるからこそ納得して支払う図式が成り立つが、もう次は撤去ですとなったタイミング以降は、これから住まないと分かっている撤去費用をまともに積立金として全員が払うだろうか?ということが1つ。

さらに撤去への合意を取る必要があること。撤去となると住居として販売して金が入るわけではないので引越しの目処が立ちづらく、可決に必要な人数の合意が得られるのか?これが2つ目。

さらに可決したとしても1世帯でも反対して退去せず居残ったら当然安全面から壊すことは出来ず、退去勧告の期間を経て強制退去までさせないといけないという手間と時間と金がかかる。これが3つ目。

上記の通りタワマンを撤去して更地で売り出すことが出来る可能性は極めて低いです。バブル期に建てかけて止まった工事中の建物のように、そのまま10数年に渡り放置されるでしょう。

最後は固定資産税だけを取られる負の遺産となり、所有者が死亡すると同時に相続放棄され、誰も責任を持たない廃墟となります。最後は行政が接収、撤去代行するなど尻拭いするしかないと思いますが。

要は、結局土地持分もマンションの居室との一体でしか換金しようがないので、土地分だけで評価額が100万円だろうが1,000万円だろうが、単体での換金率は実質ゼロなのです。
36811: マンコミュファンさん 
[2019-10-31 16:53:45]
本当にセレブな世帯なら、マンションなど消耗品程度に考えてて、武蔵小杉地域民のように資産価値とか自画自賛に執念のようになってませんよ。

武蔵小杉タワマン購入者ぐらいです、ここまで35年フルローン購入者ばかりだったり、経年劣化した装備品も換えれられないぐらいギリギリのカツカツだったりしてて、セレブだのなんだのと執念深く煽ってるのは、武蔵小杉タワマン民ぐらいです。
36812: マンション検討中さん 
[2019-10-31 16:55:03]
>>36810 マンション掲示板さん
簡単に言うと、
建て替え時期になったら、数百万円で買っても損するってことですね!
36813: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-31 17:02:45]
なんか川崎市もすっかり通常運転みたいで収束みたいな空気だね
とりあえず、おつかれ
36814: 名無しさん 
[2019-10-31 17:14:19]
国 補償検討も続報なし
県 音沙汰なし
市 責任認めず、補償検討すらせず
デベ 音沙汰無し

リセール民のお望みどおり、問題なんて何もなかったことになったね
おめでとう
君たちの勝ちだ
あとは追加の修繕費が発生する前に売り逃げすれば完了だ
36815: 評判気になるさん 
[2019-10-31 17:23:12]
【2019年武蔵小杉周辺土地相場】
今井仲町/44万円/m2
今井南町/49万円/m2
小杉御殿町2丁目/54万円/m2
小杉町1丁目/71万円/m2
小杉町2丁目/63万円/m2
新丸子東2丁目/135万円/m2
小杉町3丁目/166万円/m2
新丸子町/200万円/m2

武蔵小杉駅北口の向かい側にある
レイロービルの建ってる土地が
1㎡201万円(一坪664万円)
36816: 匿名さん 
[2019-10-31 17:30:59]
タワマン街は地方出身女のモンスター化した承認欲求と、我侭女への支配欲に駆られた金の稼ぎに関しては
有能な男達の意地を満たすために造られた街として、大成功だったろ。
万が一にも事故があっても被害者は限定されるし、世論が味方に付かない購買層を獲得することは10年以上
前に緻密に計算されていたんだろう、と感心する。
ステータス、エリート、プライドなどといった、お得意の言葉遊びで美しく仕立て、
リスクの本質も捻じ曲げられた宣伝に、一般人が飛びつく様をニヤニヤと眺めていた上級国民の品格よ。
利害関係のピラミッド構造を可視化したお上品な建造物として、ドロドロの人間模様を十分楽しめたんじゃないか。
人間臭さを観察するのが大好きな富裕層のお遊びは、時に残酷だよ。
36817: 名無しさん 
[2019-10-31 17:33:11]
>>36815 評判気になるさん
土地代の換金額で言うと
40階建てのマンションで80m2の部屋持ってると2m2分だから、200~300万円ぐらいの資産になるのか
これって台風前の評価額?
36818: 職人さん 
[2019-10-31 17:35:11]
金は稼ぐが乗せられやすいあれな人ってことなんですね。
36819: eマンションさん 
[2019-10-31 17:58:28]
>>35758 マンコミュファンさん
フルローン武蔵小杉 35
とかいいんじゃないですか 笑

36820: eマンションさん 
[2019-10-31 18:02:26]
タワーマンションにおける「勝ち組」とは、、
不動産屋とマンションデベロッパーとゼネコンである

住民は見事に釣られてしまっただけなのです
36821: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-31 18:02:32]
>>36817 名無しさん
土地5000万+上物2000万
土地300万+上物6700万
同じ7000万円の使い方でも全然違うってことですね
36822: eマンションさん 
[2019-10-31 18:07:35]
>>35784 匿名さん
セレブってこんな風に行列に並んで出社しないよね。
遊んでてもお金が入ってくるか車が迎えに
来る人をセレブってんじゃないの。
お気の毒に。
36823: 匿名さん 
[2019-10-31 18:08:02]
>>36820 eマンションさん

すごく腹落ちしますが、それだと武蔵小杉のタワマン住民があまりにも気の毒じゃないですか。挙げ句の果てに、今回の水害で完全な負け.組になってしまいましたね。
36824: 匿名さん 
[2019-10-31 18:19:18]
>>36821 検討板ユーザーさん

うちのタワマンは土地代6割、建物4割です。
36825: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-31 18:20:34]
>>36824 匿名さん

36826: じゅうみん 
[2019-10-31 18:23:03]
>>36822 eマンションさん

東急は始発電車で座って通勤できるの知らないんだ、ここの人たち
36827: 名無しさん 
[2019-10-31 18:31:32]
>>36755 マンション検討中さん

整形済みコリアンから大人気(^-^)
36828: 名無しさん 
[2019-10-31 18:33:16]
>>36728 匿名さん

そりゃ在日コリアンによる在日コリアンの為の街運営ですから
36829: 名無しさん 
[2019-10-31 18:40:51]
>>36798 名無しさん

市への税金は勝手に市長が朝鮮学校に投入しますから
36830: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-31 18:41:27]
>>36810 マンション掲示板さん
タワマンの問題点がとても分かり易い。

最初はデベ→リセール民→永住者、でも最後まで永遠に修繕繰り返して段々と高い維持費
になってくるのを続けるにも限界があるので、子や孫が受け取り、最後は取り壊さなきゃならない。でも、取り壊せる筈が無いから、市や国の行政が対応せざるを得ない。

それって税金なので、途中維持する永住民は尊敬出来るが、ホントに最初の方と最後は無責任極まり無い建物になりそだね。

国が懸念してるわけが分かる。
本当に最後の取り壊しまで面倒見れないのが多くなるならば、どっかの記事にあったが、法律で禁止する様にしても良いと感じる。

最後の取り壊しまで考えると色んな意味で、負の遺産になりそうな予感。

企業の高層ビルなら企業が責任持ってやりそうだが、個人の集団であるタワマンはどうなるのだろうか。是非最後まで責任を持って欲しい。
36831: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-31 18:42:51]
>>36813 検討板ユーザーさん
なんか本当に対策されてゆくのか心配になる
36832: 匿名さん 
[2019-10-31 18:43:11]
アンチにも色んな種類があるんだねw
36833: 匿名さん 
[2019-10-31 18:45:40]
>>36816 匿名さん
砂の塔
36834: 匿名さん 
[2019-10-31 18:48:09]
>>36830 検討板ユーザーさん

ま、最後は税金でなんとかするしかない。

イヤなら行政が規制しないと。
36835: 匿名さん 
[2019-10-31 18:49:27]
空き部屋になったタワマンは生活保護の現物支給として活用すれば良い。
36836: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-31 18:50:03]
>>36832 匿名さん
そう思うのは、あなたがまともな助言や指摘も全部まとめてアンチ扱いしてるからだよ
36837: 名無しさん 
[2019-10-31 18:50:55]
>>36822 eマンションさん
前に摩天楼の蟻さんがいました。
タワマンという摩天楼に住んでいる働きアリなのですよ。
>>35577 摩天楼の蟻さん
36838: 匿名さん 
[2019-10-31 18:51:55]
ここで資産価値を語っているアンチな人たちって、
なんでそこまで他人事に首突っ込もうとするんだろうね?
あと色々計算おかしいからある意味面白いけど。
36839: 名無しさん 
[2019-10-31 19:00:08]
>>36824 匿名さん
仮に地価200万、建ぺい率80%50階、7000万で計算すると、土地代4200万、建物2800万。

区分所有が4200÷200=21平米。
21平米×0.8×50=840平米。

ゴメン。仮の値が違くても、数百平米は容易に必要そう。地価がもっといっても、100平米じゃ効かない。

何か、区分所有面積からの価格じゃないのかもね。


36840: 名無しさん 
[2019-10-31 19:04:28]
>>36834 匿名さん
国がやると不公平感あるので、自治体がやったら、タワマンある自治体ほど、その時は費用捻出で、行政厳しくなりそうだね。

まー、最初に美味しい思いしてるのかもしれないから仕方ないか。
36841: 通りがかりさん 
[2019-10-31 19:04:34]
>>36830 検討板ユーザーさん
タワマンは孫の代への負の遺産て事ですね。
これは武蔵小杉に限ったモノではないですが。
廃墟になるのは確実だし、その時期が近くなると周囲からも人が消えるでしょうね。
何処かの記事になってましたけど。

国は規制したほうが良いですね。
恐ろしい。
36842: 匿名さん 
[2019-10-31 19:11:18]
>>36839 名無しさん

計算方法はよくわかりませんが、
契約書には土地代と建物代は別で記載されてます。
その割合が土地代6、建物代4でした。
因みに普通の3LDKです。
36843: 匿名さん 
[2019-10-31 19:12:43]
>>36841 通りがかりさん

立地次第でしょ。
戸建でも郊外物件は将来、負の遺産でしょう。
36844: 名無しさん 
[2019-10-31 19:17:26]
>>36842 匿名さん
このスレで最近話題になってる計算は多分契約書の金額では無いと思われ。

もし上物の建物が最後には取り壊さなきゃならない時が必ず来る。

その時に、上物は価値0ばかりか、解体費かかる。

それは一旦置いといて、資産として残るのは土地なんだけど、土地はタワマンの敷地を区分所有の分で割ったのが1世帯当たりの資産となる。

それに地価を掛けたのが、実際最後に残る資産だよね。って話。

見かけ上の資産じゃなくて、最期の最後まで考えた時に残る資産はって考え。

上であったが解体費出す以上、確実に負の遺産だが。その前に、個人の集団の持ち物なので住めなくなっても解体すら出来なさそうって話もある。
36845: マンション検討中さん 
[2019-10-31 19:18:24]
>>36843 匿名さん
大丈夫ですか。
戸建ては数百万で壊せます。
タワマンは壊したくとも壊せないモノなんです。誰が金を払うんですか。
自分の孫だけではなく、他人の孫を不幸にするんです。
36846: 匿名さん 
[2019-10-31 19:22:12]
>>36836 検討板ユーザーさん

朝鮮やらウンチやら言ってる奴のことを指しているのだが、間違えてるかね?
36847: 匿名さん 
[2019-10-31 19:23:14]
>>36845 マンション検討中さん

>誰が金を払うんですか

皆さんですよ
36848: 匿名さん 
[2019-10-31 19:29:47]
>>36847 匿名さん
税金ーーー
36849: 匿名さん 
[2019-10-31 19:32:01]
せいぜい金持ちにタワマンを買ってもらって維持管理をやって資産価値を長く維持して貰ったほうが、将来お荷物にならなくて済むと思いますけどねぇ

ここのバカはそれと真逆のことをやっている。
36850: マンション検討中 
[2019-10-31 19:32:19]

武蔵小杉駅のまわり、糞尿だらけで気持ちが悪いです
しかも見ず知らずのおっさんのもの(ウンコなど)もたくさん混ざっています

こんなとこ もう買う気になれません
住んでいると 気がおかしくなりそうです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる