横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 13:41:40
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

36851: 匿名さん 
[2019-10-31 19:34:25]
孫の世代に負の遺産を残したくないのであれば、タワマンの価値が維持されるような行動を取るべきですね。

ここのバカは真逆のことをやっている。

36852: マンション検討中さん 
[2019-10-31 19:36:01]
>>36850 マンション検討中さん
日本の土地、はっきり言って先人の糞尿だらけだと思います。
もしかしたら貴方の足下にも偉人のがあるかもです。
なので、気にするのはするのは止めましょう。
36853: 匿名さん 
[2019-10-31 19:38:50]
金持ちがタワマンを手放したら、負の遺産化が加速して、孫の世代に押し付ける事になりますよ。

ここのバカは気付いてないのだろう。

36854: 名無しさん 
[2019-10-31 19:40:48]
>>36846 匿名さん

おまえ韓国人やろwww
36855: 匿名さん 
[2019-10-31 19:50:00]
>>36854 名無しさん

もしかしたら弥生時代の帰化人かも知れませんねw
36856: 名無しさん 
[2019-10-31 19:52:53]
東急しか使わないのら小杉でなくて自由ヶ丘や学芸大とかの方が住民の民度も高くて良いよね。
36857: 匿名さん 
[2019-10-31 19:59:19]
>>36849 匿名さん
どっちに言ってるか
(箝口令擬きで逆効果させてるタワマン側)
(真実に気付かせようとする反タワマン側)
分からんが、

働きアリに頑張って貰い、
摩天楼を長く維持して貰うは同意。

また合わせてそもそものタワマン
乱立抑制で、ヨーロッパの様に、
国が制限厳格化すべきと思う。
36858: 評判気になるさん 
[2019-10-31 19:59:51]
将来を考えると管理費が高くなるからタワマンなんて負の遺産になるよな
その上水害じゃなぁ
地価神殿言っても肝心の多摩川は水位はかなり高いんだろ
36859: eマンションさん 
[2019-10-31 20:04:10]
負の遺産じゃなくて
糞の遺産でしょ
36860: 匿名さん 
[2019-10-31 20:05:49]
タワマン民に、将来の修繕費をキチンと計算してるのか聞いてみたい。
ちゃんと計算できてるの、多分1%未満だと思う。

足場も使えない高層階の外壁修繕どうすんだ、配管老朽化したらどうすんだ、古くなって空室や滞納増えたらどうすんだ、最終的に、解体・建替えどうすんだ。
俺は、怖くて買えない。
36861: 匿名さん 
[2019-10-31 20:12:03]
>>36860 匿名さん
まだ修繕技術がキチンと確立してないらしいから、正確なのはその時、特に2回目の大規模修繕にならないと読め難いのじゃないかな?

いつかバブルが崩壊する時が来そうでこわいんだが、もしもホントなら来るならば、その前に脱しないとヤバいコトになりそう。

https://etcetra.net/post-9870/

建設会社は、この高層マンションの足場をどう工夫してコストを下げるかが腕の見せ所ですが、タワマンの工事事例がまだ少なすぎるので、技術が確立していくのはまだこれからでしょう。
36862: 匿名さん 
[2019-10-31 20:12:30]
ここの貧乏人じゃなく、お金持ちに所有していただくほかないでしょう。孫の世代に負債を残したくないならね。

分かったら、ちょっとマウント取られたぐらいで口答えをするんじゃない。
36863: マンション検討中さん 
[2019-10-31 20:13:25]
>>36860 匿名さん
自分を勝ち組だと思ってる人達なんだからそんな事言っても響かない。
国が規制してこれ以上建てないのと、
今有るのは崩れるまで待つしかないのでは。
にしても、これは本当に大きな問題。
国や自治体にも責任が有ると思います。
買っちゃうもん、考えなければ。
売ってるんだもん。
36864: マンション検討中さん 
[2019-10-31 20:13:34]
>>36860 匿名さん
基本的に築年数40年以上の購入者は被害者でしょう!

36865: 匿名さん 
[2019-10-31 20:15:12]
水害が今後、起きないようにする
それを川崎市に期待したいね
じゃないと、うんこタウンになっちまうよ
36866: 匿名さん 
[2019-10-31 20:15:42]
>>36844 名無しさん

今の鉄筋コンクリート技術なら100年なんて余裕で持ちますよ。
大事なのは立地です。100年後も人気エリアかどうか。
郊外物件はダメでしょうね。たとえ戸建でも、将来、負動産だと思います。
36867: トランプ大棟梁 
[2019-10-31 20:16:49]
まぁババ抜きではあるよね。ゲーム参加者が多くて、ババが参加者の間で回ってる間は負けではない。
なので今時点でタワマン所有していても買値より高いか、あまり下がらずに売れたなら上位で上がってるので勝ち組。

ただ、ババ抜きは勝者が出始めると加速度的にどんどん上がりが多くなるからゲームの終焉が一気に早まる。武蔵小杉タワマンはその危険をはらみつつある。

今後の風潮次第では極論、参加者に手札が配られた時点でいきなり上がり、(買った時点で負け確定)となるタワマンも出てくるかもね。武蔵小杉に建設中の新たなタワマンがそうなる可能性は高くはないと思うけど、もう一度この界隈のタワマンが浸水だとか停電なんてしたら無いとは言えない。
36868: 匿名さん 
[2019-10-31 20:17:27]
>>36860 匿名さん

パリだと築100年なんて当たり前ですよ。
15区辺りの高層マンションも築50年余裕で越えてると思います。
36869: 匿名さん 
[2019-10-31 20:18:11]
>>36864 マンション検討中さん

たとえば大倉山ヒルタウンのようなビンテージマンションだと、築40年を経てもキチンと整備され資産価値が維持されていることから現在でも高値で取引されてます(実際には売り物件が殆どでないのですが)。

武蔵小杉が目指すべきはそこでしょう。
36870: 評判気になるさん 
[2019-10-31 20:19:11]
タワマンが100年余裕とか頭おかしいわ
36871: 匿名さん 
[2019-10-31 20:20:09]

水道水がまだ飲用できないマンションがあるんですか?

天然UNK水なのでしょうか?
36872: 匿名さん 
[2019-10-31 20:20:38]
大正時代の鉄筋コンクリート造の同潤会アパートですら80年以上使いましたけどね。
36873: 匿名さん 
[2019-10-31 20:21:33]
>>36867 トランプ大棟梁さん

そういう風になると思うなら、出来るだけ資産価値が維持されるような行動を取らないと、孫の世代に負の遺産を残すことになりますよ。

ま、皆さんの行動しだいですね☆
36874: マンション検討中さん 
[2019-10-31 20:22:30]
>>36866 匿名さん
100年余裕で持つなんてよく平気で言えますね。
どうなってるか、その時が来ないとわからないし、
いよいよ持たなくなったらどう後始末するんでしょう。
その前に今の駅周辺は危なくて近寄れない区域になるのでは?
36875: 匿名さん 
[2019-10-31 20:22:33]
>>36869 匿名さん
低層マンションは、膨れ上がる修繕費や莫大な最期の取り壊し費用考えないで良いので、40年以降でも、立地と管理が良ければ良いのでしょうね。


36876: 匿名さん 
[2019-10-31 20:23:29]
>>36868 匿名さん
パリと日本を一緒にすんな。

地震が多い日本で高層レンガ造りとか無理だし、新しい物好きの日本人は築50年にもなったらよりつかなくなる。

パリは古いのが当たり前だし、多少の汚れ、雨漏りはみんな気にしないから成り立ってるんだよ。


36877: 匿名さん 
[2019-10-31 20:23:42]
>>36874 マンション検討中さん

長期優良じゃなかった?
36878: 匿名さん 
[2019-10-31 20:23:42]
>>36866 匿名さん

同感ですね。
不動産は立地です。
建物なんてどうにでもなると思います。
都心に住むことが大事。
36879: 評判気になるさん 
[2019-10-31 20:25:14]
とりあえず浸水したタワマンは土台がおかしくなってるだろうから
40~50年持つかどうかも怪しい
36880: 匿名さん 
[2019-10-31 20:27:00]
戸数が少ない低層マンションなら、まだある程度合意とれるかもしれない。けど、それでもいやだな。

実家が、全12戸の低層少戸数マンションだが、
住民間で揉めてるの見てると、300戸とかもう収集つかないだろ。
36881: マンション検討中さん 
[2019-10-31 20:27:03]
>>36877 匿名さん
長期優良は100年必ず持つんですか?
36882: 匿名さん 
[2019-10-31 20:28:02]
>>36878 匿名さん
どうにでもならないのがタワマンなんだよなー
36883: 匿名さん 
[2019-10-31 20:28:34]
>>36881 マンション検討中さん
国土交通省に聞いてみたら?
36884: 匿名さん 
[2019-10-31 20:29:21]
>>36870 評判気になるさん
同意。100年維持以上維持出来るとの話に思う。維持する為には結構高い費用かかりそうだが。躯体は頑丈かもだが、高くするため軽い材料多いと聞くので、高層足場での取り替えなどもあると思う。多分大丈夫と言ってる人は、維持費も踏まえてるのだろうか…
36885: マンション検討中さん 
[2019-10-31 20:32:09]
段々とみんな、◯ン◯は忘れてきてますね。
良い傾向です。この調子で人の噂も75日!
あと2ヶ月くらいの辛抱ですね。
36886: 匿名さん 
[2019-10-31 20:32:24]
ブルジュハリファって、何年くらい使う予定なんですかね。
36887: マンション検討中さん 
[2019-10-31 20:34:08]
>>36883 匿名さん
あなたがね。
だからウンコ水も流れて来たんでしょうに。
省庁がどのような回答をしようとも実証されないものは信じられない。
簡単に信じちゃえる人が買っちゃうんだろうね。
何も不思議と思えずに。
36888: 匿名さん 
[2019-10-31 20:35:38]
>>36866さん
将来、どうすんの?ってのは、タワマンに限らず最近の容積いっぱいに建てられたマンション全般に共通する問題。

マンションがいつか朽ち果てて倒壊したら、周辺にとんでもない影響が出るってことに政府がよくやく気づき始めたので、修繕だけでなく建て替えも想定した金額の積立てを義務付けられる日も近いかもね。

そうなった場合、タワマンは途方もない額になりそうですが、どうするのかしら。

日本が抱える問題(死んだら後のことは知らん問題)の縮図がここにもあるようです。
36889: 匿名さん 
[2019-10-31 20:39:18]
>>36888 匿名さん

建て替えする必要ないよね。
パリなんて築50年でも新しい方ですよ。
築100年なんて当たり前。
立地だけは妥協してはいけない。
36890: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 20:40:05]
ウンコって、そんなにダメージでかいですか?
部屋や街中がウンコまみれになったことが、そんなにダメージでかいですか?
36891: マンション検討中さん 
[2019-10-31 20:42:44]
>>36889 匿名さん
パリじゃなくて、途上国と比べたほうが良いのでは。
タワマンは。
36892: マンション検討中さん 
[2019-10-31 20:42:57]
>>36888 匿名さん
爆弾で一気に綺麗に垂直方向のみに倒壊させれば、比較的安くならないかな?

でも、爆破に対する安全性も多量の瓦礫が問題か。

瓦礫を土化出来る技術があれば、
そのまま土地高さを嵩上げして、
低地問題解決とか。危ないか。
36893: 匿名さん  
[2019-10-31 20:43:12]
>>36890 マンション掲示板さん

イメージなので、でかいと思います。
36894: 匿名さん 
[2019-10-31 20:43:34]
>>36889さん
100年後どうするんですか?
自分は死んでるからもう知らんってこと?
36895: 匿名さん 
[2019-10-31 20:45:04]
>>36894 匿名さん

その時生きてる人が住むんでしょ。
36896: マンション検討中さん 
[2019-10-31 20:53:59]
>>36894
あとは、お若いヒトたちでってこどでしょ。
36897: タワマン検討中さん  
[2019-10-31 20:55:22]
>>36792 マンション検討中さん

http://www.baikyaku.polusnet.com/column/column-tax/detail.php?n=12&...

→前にもどっかででてきたみたいだけど。

・建物も鉄筋コンクリートの住宅なら47年経費扱いできて最後は簿価ゼロ。
→子孫の代には贈与税もゼロ、相続税もゼロ、譲渡所得税も赤字でゼロ

いいなあタワマン。
36898: 通りがかりさん 
[2019-10-31 20:59:33]
>>36890 マンション掲示板さん
純粋なウンコであれ純粋な泥であれ、室内が浸水したらダメージでかいです。
多摩川沿いの災害ゴミの量すごかったです。
今もフローリングや壁紙を取り替えてる家でいっぱいです。
36899: 名無しさん 
[2019-10-31 21:01:44]
>>36890 マンション掲示板さん
掃除してもしきれなかった微細な乾燥したウンコが街中の空気中に飛散して、それを毎日のように肺の奥まで吸い込む武蔵小杉の住人達
水道管は逆流した下水に汚染されて大腸菌がいっぱい。その水を使った水を飲んだり料理を食べる武蔵小杉の住人達
あとは言わなくてもわかるな?
36900: 匿名さん 
[2019-10-31 21:03:45]
皆さん先の事考えているんですね。
30歳でタワマン買ったー。
ローン完済したー。
終の住処になるかな?(今ココ)
ぐらいしか考えていませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる