横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:13:16
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

26201: 匿名 
[2019-04-06 11:23:59]
>>26200 匿名さん

敢えて言うなら住民じゃないかな。
武蔵小杉ほどオンオフ、リア充な住民は他にいない。
26202: 匿名さん 
[2019-04-06 11:34:37]
>>26200 匿名さん

本当ですね、改めて考えるてみても何も出てこないです。
26203: 通りがかりさん 
[2019-04-06 11:35:10]
>>26195 匿名さん

すみづらい街ランキングに、世間の印象も意見もいっさい反映されていません笑

自称評論家、現代編集者が勝手に作り上げだ、叩くと売上、アクセスが伸ばせそうなランキングでしかありません。これを嬉々として拠り所にする方々は彼らの手のひらで踊る道化です。或いは、彼ら自身なのかな…。
26204: 匿名さん 
[2019-04-06 11:37:11]
カメレオン粘着マン、ここにいたか
26205: 匿名さん 
[2019-04-06 12:24:09]
>>25732 買い替え検討中さん
かつて人は貴族的な豊かさを求め、マイカーや大きな庭付き戸建に求めた、しかしその反動から子供達は利便性と駅近至上主義にシフトした。
たが子供達の子供達は気付く。子供達の求めた利便性など豊かさではないことに。均質化され過ぎた町が記憶に残らないことに。不特定多数の共有要素が強すぎる住居、町への愛着の薄らぎに。
そして驚く。24時間換気ではない自然な優しい風が吹き抜け、鳥のさえずりや雨音で起きる朝があることに。2面採光がもたらす自然な光の豊かさに。
時代の流行りは過去の裏返しに近い。
26206: 匿名さん 
[2019-04-06 12:30:46]
>>26205 匿名さん

利便性の前では幻想。
若者は不便なところに住めないという意見多数。
26207: 匿名さん 
[2019-04-06 12:32:21]
>>26205 匿名さん

確かに武蔵小杉は時代遅れになりつつあるんですね。最近のランキングの急落も時代の流れの中での必然ですね。
26208: 匿名さん 
[2019-04-06 12:33:01]
若葉が必死すぎて痛い。
叩くぐらいなら住まなければいいし、武蔵小杉なんて気にする必要もないのに、わざわざここに来てディスることに必死。
それしか心のやりようがないのだろうな。
26209: 匿名さん 
[2019-04-06 12:43:57]
住んでみればいいのにね。
多分、住みづらいとは言わなくなるから。
26210: 匿名さん 
[2019-04-06 12:48:43]
>>26203 通りがかりさん

増えすぎた人口を移民させるために一役かってくれているのですよ。
26211: 匿名さん 
[2019-04-06 13:21:09]
マンマニさん武蔵小杉周辺のジオ新丸子に行ったみたいだね。
ジオ新丸子は10年で10%落ち予測と最近の物件としてはむしろ良い方だろう。
それでも武蔵小杉中古タワマン押しみたいなこと書いてる。
最近では持ってたマンション売って27%儲けたとも書いてる。
やはり賢明な選択をすれば結果は出ると言うことかな。
26212: 匿名さん 
[2019-04-06 13:27:04]
>>26207 匿名さん

そう考えると残念ながら武蔵小杉はこれから下落の一途だな。
26213: 匿名さん 
[2019-04-06 13:49:41]
そう思う人は住まなきゃいいだけ。

26214: 匿名さん 
[2019-04-06 13:52:47]
>>26212 匿名さん

なぜ武蔵小杉はこんなにも残念な感じになってしまったのだろうか。
26215: 匿名さん 
[2019-04-06 14:00:25]
>>26207 匿名さん

確かに武蔵小杉はもはや時代遅れだな。
26216: 匿名 
[2019-04-06 15:04:17]
武蔵小杉ってコスパのいい街だと思います。
電車アクセス、首都高アクセス、羽田アクセス、住民の豊かさ、学歴、タワマンは高値止りではありますが、武蔵小杉の魅力はコスパだと思います。
26217: 匿名さん 
[2019-04-06 15:10:22]
粘着ネガなんてやめて、外出て遊べ。
26220: 匿名さん 
[2019-04-06 15:42:21]
ムサコはまだまだ上昇中。住んでみて良かったと思う。
26221: 匿名さん 
[2019-04-06 15:54:02]
住んでもいない街をディスって悦に入る行為こそ、シュールだと思う。
26222: 匿名さん 
[2019-04-06 16:00:04]
>>26220 匿名さん

武蔵小杉は確かに街の評価も急落して厳しい状況かと思いますが、希望は捨てずにいきましょう。
26223: 匿名さん 
[2019-04-06 16:05:48]
>>26222 匿名さん

街の評価が急落しているのに、なぜこんなに便利な生活が続くのだろう?
そして、分譲時より値上がりした物件価格が数年経ってもなぜ落ちないのだろう?
不思議だね。
26224: 匿名さん 
[2019-04-06 16:13:07]
>>26222 匿名さん

はい、希望を捨てるどころか、住んでみて正解でした。
地味にスーパーが多いってこんなに便利なのかって改めて思う。
26225: 匿名さん 
[2019-04-06 16:19:58]
住みづらい街とする理由がラッシュ時の駅混雑って、
おいおい…って思いませんか?
こんな記事で踊らされてるなんて、世の中チョロいですね。
26226: 匿名 
[2019-04-06 16:26:24]
>>26223 匿名さん

「街の評価が急落しているのに、便利な生活、分譲時より値上がり、不思議だね。」

不思議ではなく、それは街の評価が上がっているからです。評価が下がっていたら便利な生活は続かず、分譲時より値下りします。不思議でもなんでもありません。
26227: 匿名さん 
[2019-04-06 16:35:31]
>>26226 匿名さん

街の評価が上がったのではなくて、住みたいと思う人が多いから下がらないのですね。

むしろ街の評価を下げているのは、なんとしても人の目を引いて部数を伸ばしたい雑誌の三流記事。
とりあえず人気の街を叩けば注目はされますが、信用は失います。
26228: 匿名 
[2019-04-06 16:55:24]
>>26227 匿名さん

「街の評価が上がったのではなくて、住みたいと思う人が多いから下がらないのですね。」

どんどんド壺にはまってますね。
評価されない街に人は住みたいとは思いません。武蔵小杉が良いと評価するから住民が増えます。
三流記事読まれるのはかまいませんが、考えまで三流になってはいけないと思います。
26231: 匿名さん 
[2019-04-06 17:32:29]
みんな必死だな。
とにかく急落したことにしておいていいんじゃないの?
誰も損しないし。
26232: 匿名さん 
[2019-04-06 17:34:25]
若葉ネガの必死さが一番目立つね。
26233: 匿名さん 
[2019-04-06 17:36:41]
>>26228 匿名さん

言ってること同じだろ、読解力ないの?
26234: 匿名さん 
[2019-04-06 17:40:12]
>>26230 匿名さん

そうそう、君らがどんなに頑張っても世間の評価がどうであろうと、武蔵小杉が便利という事実は変わらないんだ。
住んでみればわかるよ。
26236: 匿名さん 
[2019-04-06 17:55:22]
武蔵小杉おさらい。
東京18分、品川11分、川崎9分、横浜11分、渋谷13分、恵比寿15分、目黒17分、新宿20分…すべて直通。
26238: 匿名 
[2019-04-06 18:30:15]
>>26233 匿名さん

言ってることはまったく違います。

>>26227 匿名さんは
「武蔵小杉は評価が低いが住みたい街」とおっしゃっています。評価が低くても住みたいとは、このレストランはまずいと評判だが俺は行く、と同じ。乙


26239: 匿名さん 
[2019-04-06 18:36:13]
武蔵小杉に対する世間の評価はこんな感じ。不動産価格暴落の恐れだってさ。

https://totibaikyaku.com/2018/03/musaikosugibouraku.html
26243: 匿名さん 
[2019-04-06 18:59:28]
>>26239 匿名さん

人が増えると問題がさらに深刻化するというのはジレンマですね。
26244: 匿名さん 
[2019-04-06 19:34:36]
>>26239 匿名さん

武蔵小杉は問題も色々あるだろうけど、トータルとしての都市設計がされていなかった、というのはさすがに言い過ぎでは。
26245: マンション掲示板さん 
[2019-04-06 20:24:41]
武蔵小杉地区の今後について、、、ってわりには選挙の話題がでませんねぇ。ここでワーワー言ってる人は地元の人じゃないのかな?明日ですね
26246: 匿名さん 
[2019-04-06 20:28:47]
>>26239 匿名さん

ビル風は確かに強いけど、本当にタワマンのせいかな。もともと風が強い地域なだけだと思う。
26247: 住民 
[2019-04-06 20:31:36]
>>26245 マンション掲示板さん
同感。他所者がただくだを巻いてるだけで、建設的な議論にはならないんですよ。値下げしたい人だけわーわー言ってる感じで。1人だけかも知れんけど。笑
26248: 匿名 
[2019-04-06 20:56:37]
>>26245 マンション掲示板さん

市議会議員なんて街創りに影響ないからですよ。武蔵小杉の街創りを仕切っているのはエリマネです。NPOですが武蔵小杉にあるマンションの管理組合が支援している強力な会社です。
26250: 匿名さん 
[2019-04-06 21:03:10]
災害時を問題にしても、そんなの住宅密集地に比べたら遥かに安全だしね。
物資の供給を気にして住宅選ぶか?
人が増えれば問題が多くなるのは当たり前のことだし、駅の混雑だって周辺駅の人気も上がってそうなったわけで。
価値がなければ人は集まらないよ。
なんだか的外れな問題ばかり並べてるね。
ちなみにタワープレイス前はタワマンが建ち始める前から風は強かったよ。

26251: 匿名さん 
[2019-04-06 21:07:59]
くっそ便利な横須賀線駅ができて武蔵小杉の価値が総合的に上がったのだから、駅の混雑ぐらいで価値が下がるわけがない。ぐだぐだ言ってるのはラッシュピーク時に巻き込まれてる一部の通勤利用者だけ。その殆んどが乗り換え組。
26252: 匿名さん 
[2019-04-06 21:24:58]
>>26239 匿名さん

武蔵小杉の不動産価格暴落というのは、ちょっと怖いですね。
26254: 匿名さん 
[2019-04-06 21:29:39]
>>26252 匿名さん

売る気がなければどうってことない。
暴落って何%落ちると暴落?
そして暴落したら買われるよ。
26255: 匿名さん 
[2019-04-06 21:34:52]
暴落しても買値に戻るだけっていうところも結構あるような。
26256: 匿名さん 
[2019-04-06 22:17:28]
>>26237 匿名さん

さあ、それ知らない人だから。
26257: 匿名さん 
[2019-04-06 22:19:28]
>>26250 匿名さん

それタワープレイスのビル風だろ。
26259: 匿名さん 
[2019-04-06 23:58:51]
>>26239 匿名さん

大概のことは人気の街なら当てはまることばかりを問題としているね。
武蔵小杉が暴落なら都内は大暴落だから安心してね。



26260: 匿名さん 
[2019-04-07 00:02:02]
全ての若葉とは言わないが、確かに読み返してみると明らかにぼっとのようなディスりコメントが目立つね。
26261: 匿名 
[2019-04-07 06:29:04]
>>26255 匿名さん

それじゃステップアップできないわけですよ。
諸費用は一割はかかってるし、次にも一割はかかるわけ。買値に戻ってたら次のステージにチャレンジできないわけ。最低2割アップ。それが成功の方程式。
26262: 匿名さん 
[2019-04-07 06:42:56]
ここまでタワマン乱立の弊害が報道されると、人気は落ちるでしょうね。

まあ、これまでさんざん持てはやされたのはマンション売るためのデベロッパー戦略だった、と思えば納得ですけど。

買ったときの値段が維持されるのなら御の字ですよ。でも、最近の相場で勝った人は悲惨かも・・
26263: 匿名さん 
[2019-04-07 07:46:52]
世間の武蔵小杉に対する見方はこんな感じ。やっぱり少なくとも家族持ちには厳しい環境ですね。

***
例えば世田谷区は条例で風俗が禁止されてますよね。
私の友人で武蔵小杉から世田谷区に越した人がいますが、治安面、保育教育環境などあらゆる面で安心できるようになったと言ってます。
朝から駅前でワンカップ引っ掛けてるホームレスがいたり、至る所に風俗があったり、狭い公園にぎゅうぎゅうに押し詰められた子供達。やっぱりこの環境は異常ですよ。そりゃストレス溜めた子供がマンションの上からいろんなものを落とすわけだ。
***
26264: 匿名さん 
[2019-04-07 08:13:48]
>>26263 匿名さん

パチンコ屋は風俗ではないの?世田谷区にもあるけどなぁ。
26266: 匿名さん 
[2019-04-07 08:21:30]
>>26263 匿名さん

やはり武蔵小杉の環境は劣悪なんですね。最近のランキングの急落は駅の過密の問題だけが原因ではなさそうですね。
26267: 匿名さん 
[2019-04-07 08:37:20]
>>26263 匿名さん

犯罪率の高い世田谷区はそういうこと言ってると墓穴掘るよ。

https://president.jp/articles/-/26505
26268: 匿名さん 
[2019-04-07 09:25:58]
犯罪の質はどうなんだろう。軽犯罪が多いのか、凶悪犯罪が多いのか。
これだけだと分からない。
26269: 匿名さん 
[2019-04-07 09:30:05]
>>26266 匿名さん
誰と会話してんの?w
26270: 匿名さん 
[2019-04-07 09:40:04]
川崎はこの間も組員の発砲事件があったし、
怖いイメージは上書きされて更新している。
26271: 匿名さん 
[2019-04-07 09:51:59]
>>26266 匿名さん

少なくとも世間からはそのように見られているということ。でも確かに駅前で朝っぱらからコップ酒を飲んでいる人たちには閉口させられる。
26272: 匿名さん 
[2019-04-07 09:55:18]
>>26270 匿名さん

川崎国や暴走族の問題を含め川崎の負のイメージはなかなか根強いですね。武蔵小杉のランキング急落の一因は、やはり川崎アドレスや川崎ナンバーにもあるように思います。
26273: 匿名さん 
[2019-04-07 10:26:47]
データよりもイメージという人は都内でいいんじゃないの?
必死でイメージがどうのこうの言っても都内の犯罪率の高さは川崎よりも高い事実は消せないね。
都内の凶悪犯罪もかなりのものだよ。
26274: 匿名 
[2019-04-07 10:37:48]
世田谷との比べ確かにそういう見方もあるかと思い、読ませていただきました。
私も免許返上を迎える歳になりましたが、世田谷は治安もよく静かな生活に相応しい終いの住みかです。毎年ボロ市があり趣味の品が掘出し物に皆さん大興奮です。
反面、武蔵小杉は皆さん若く忙しく、街は新しく近代的できれいで活気があります。ホームレスなどまったくいません。やはり日本を代表する街ですね。でも自分のような人間にはついていけません。
26280: 住民 
[2019-04-07 12:17:19]
世田谷を売却してムサコに来たがすごく便利。今んところいいことしかない。色々ムサコの文句言う人もいるけど、それは日本全体もしくは新興住宅地であればどこででも言われること。
そして文句煽ってる若葉はもう少しひねらないとダメよ。
26283: 匿名さん 
[2019-04-07 12:52:36]
小杉さくらまつりは大盛況だね。ホント素晴らしい。
私も都内からの引っ越し組ですけど、川崎だからという偏見はもはや過去の認識で申し訳ないくらい充実してます。
26287: 匿名さん 
[2019-04-07 13:06:06]
>>26263 匿名さん

はあ?何言ってるの?
武蔵小杉に行ったら分かると思うけど、無茶苦茶子供連れのファミリー多いよ。
それだけ住みやすい街ってことだと思う。
正直、結婚したら武蔵小杉に住みたい。
保育園は専業主婦なら入らなくても良いしね。
26288: 匿名さん 
[2019-04-07 13:46:49]
休日なのにネガネタで武蔵小杉を叩き続けてる修行僧にはリア充という概念は分からないよね。
精々、イメージだけの街からディスり続けるといいよ。
人生はあっという間。
生きている間に何を経験するかだよ。
住んでもいない街をディスることが君たちの人生かい?
26290: 匿名さん 
[2019-04-07 13:59:02]
武蔵小杉の方々はすごく優しい。
新参者でも当たり前のように受け入れてくれて
何て言うか色々慣れてらっしゃるのかな?って思うけど、
お話をすると街を良くしたいという単純な気持ちで受け入れてくれている人が多いということが分かります。
26291: 匿名さん 
[2019-04-07 14:12:49]
>>26290 匿名さん

そんな住民たちをイメージと偏見で叩き続ける意味不明な人に吐き気がしますね。
日本の闇を感じます
26292: 匿名さん 
[2019-04-07 14:31:36]
>>26291 匿名さん

同感。
気持ち悪い世の中だなって思いますね。
武蔵小杉はわりと綺麗な街ですね。
品が良い印象。
26293: 匿名さん 
[2019-04-07 14:37:50]
>>26283 匿名さん

毎年のイベントなのでしょうか?
友達に誘われたまたま行ってみたのですが、
すごい賑わいで驚きました。
中目黒程のごった煮感もなくゆったりできて楽し買った。これは穴場ですね。
26294: 匿名さん 
[2019-04-07 14:47:54]
連騰すると逆効果ですよ。
でも、武蔵小杉がリア充であることは賛同できます。
26295: 匿名さん 
[2019-04-07 14:49:04]
住みづらい街にしては楽しい。(笑)
26298: 匿名さん 
[2019-04-07 14:53:15]
結婚したらというか、子供が小さいうちは武蔵小杉がすごくいい。
周囲の暖かさが他の街と比較にならないくらい寛容で助かる。
子連れで入店拒否される都内のお店はクソでしかない。
どうやって子育てするのよ?って話。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
26299: 匿名 
[2019-04-07 14:53:43]
>>26293 匿名さん

はまりましたね。
コスギフェスタです。
お子たちから青年まで怒涛のダンスパフォーマンスは圧巻でしたでしょう。すべては子供の未来のため、エリマネ壮年部が企画し、武蔵小杉がoneコスギとして舞い上がった時間でした。立ち会わられた貴方は幸せもんです。
26300: 匿名さん 
[2019-04-07 14:55:25]
>>26299 匿名さん
エリマネの問題点はそのうちじっくり指摘させてもらいます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる