横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 17:01:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

23001: 匿名さん 
[2018-06-13 20:04:17]
・区役所、郵便局、市立図書館、警察署、消防署、メガバンク、大手塾、スポーツジムなどがすべて徒歩圏内。
・生活の主軸、スーパー、コンビニ多数。
・街の変化が楽しい。

発展途上としては、
・歩道が広く電柱のないゆとりある街並みに変わりつつある。
・飲食店が増えつつある。
・少子化のご時世に小学校新設。
・保育園が増えている。






23002: 匿名さん 
[2018-06-13 20:12:50]
>>22999 匿名さん
さりげなく煽ってくるね(笑)
これらの魅力は唯一無二のものではなくどこにでもあるものだけど、これらと鉄道利便性の組み合わせがこの価格で買えるのが武蔵小杉の魅力かな。
23003: 匿名さん 
[2018-06-13 22:43:25]
溝の口と変わり映えしないじゃないか。
23004: 評判気になるさん 
[2018-06-13 23:01:17]
>>23003 匿名さん
街の綺麗さが違うだろ。同じに見えんのか?

23005: 匿名さん 
[2018-06-13 23:01:22]
そうかなあ。ニコタマより断然いいけどね。
23006: 匿名さん 
[2018-06-13 23:02:08]
所詮、南武線沿線の武蔵小杉w
23007: 匿名さん 
[2018-06-13 23:06:20]
>>23004 評判気になるさん

同じ同じ。
民度も一緒。昼間から酔っ払い。
やっぱり川崎はどこまで行っても川崎。
世田谷様と比べるな。
23008: 匿名さん 
[2018-06-13 23:25:55]
>>23007:匿名さん

今の時代、決まった括りでしか物事を見れない人ってなんだか可哀想。

男だから、女だから。
黒人だから、白人だから。
年下だから、年上だから。

こういう昔の考え方がいかに無意味だったか、
現代のまともな大人なら言うまでもなく分かっていますよね。

世田谷だから、川崎だから。

くだらなすぎて反吐が出る。
中身を見ようよ、中身を。
23009: 匿名さん 
[2018-06-13 23:38:16]
都心に比べて武蔵小杉の魅力が全くわからない…
なぜこんな中途半端な所に住むのか。
電車が便利??
都心の方がよっぽど便利だよ。
23010: 匿名さん 
[2018-06-13 23:40:52]
都心のタワマン高いじゃん。
サラリーマンには1億くらいが限界なんだよね。
23011: 匿名さん 
[2018-06-14 01:01:25]
鉄道利便性以外の街の魅力をまとめています。
随時追加していきましょう。

・東急の駅を中心に、徒歩5分圏内で大抵の用が足せる。
 ・公共施設(区役所、郵便局、図書館、警察署、消防署)
 ・大学病院x2
 ・メガバンクx3
 ・スポーツジムx3
 ・スーパーx6
 ・コンビニx9
 ・ドラッグストアx6
 ・大手塾x多数
・街の変化が楽しい。
 ・歩道が広く電柱のないゆとりある街並みに変わりつつある。
 ・飲食店が増えつつある。
 ・少子化のご時世に小学校が新設される。
 ・保育園が増えている。
 ・JR南武線駅舎建て替え+駅ビル新設が予定されている。
・坂がなく歩きやすい。
・マンション中心の割にはイベントやワークショップが盛ん。
・地元に根差したプロスポーツチームが複数ある。
・夜は静かだが明るく治安がいい。
・新しい商業施設と古くからの商店街、どちらも充実。
・多摩川河川敷や等々力緑地など、広くて整備された緑地エリアが近い。
・子育て世代が多く、歩いていて明るい気分になれる。
・江戸時代から続く二ヶ領用水は、春を彩る桜並木が美しい。
23012: 匿名さん 
[2018-06-14 02:10:07]
23011さん その通りです。いいね!!

23009さん だから都心でも便利な所もあるし
      不便な所もあるの(世田谷区?)
      地方でも便利な所もあれば、そうでも無い
      所もあります。

ためしに東京駅とか品川駅まで競争してみれば??
23013: 匿名さん 
[2018-06-14 05:45:40]
>>23008 匿名さん

男だから、女だから、
ネカマだから、バイトだから、
中身を見ると詐欺である事がばれてしまうので
誤魔化しているだけ。
子供は正直に言う、武蔵小杉は川崎。
裸の王様は武蔵小杉を表す寓話。
23014: 匿名さん 
[2018-06-14 06:09:00]
>>23012 匿名さん

東京も品川も使わないので、
銀座1丁目まで競争してみるか。
表参道駅でもいいな。
二子玉川でもいいな。
世田谷の圧勝。
23015: 名無しさん 
[2018-06-14 07:19:26]
>>23011 匿名さん
大学病院だけでなく、内科、小児科、皮膚科、産婦人科。歯医者。この手の病院が駅周辺にいくつもあるのはとてもよいですよね

子育てとしては、グランツリーの赤ちゃん本舗や子供関連の店舗。遊ばせれる。これがあるとないとでは全然違います
赤ちゃん休憩室が充実してる施設って助かりますよ
23016: 匿名さん 
[2018-06-14 07:27:38]
>>23011 匿名さん

・駅が死ぬほど混む
23017: 匿名さん 
[2018-06-14 08:05:46]
>>23015 名無しさん
大学病院ではない大型総合病院として、関東労災病院もありますね。
救急搬送の対象病院が近くに複数あるのはとても安心です。



23018: 匿名さん 
[2018-06-14 12:38:06]
>>23011 匿名さん
このように数多く出てくれば来るほど溝の口と似てるなと思います。
南武線沿線で近いこともあり当然なのかもしれませんが。
23019: 匿名さん 
[2018-06-14 13:26:47]
何で新丸子の魅力まで武蔵小杉のものとしてカウントしているのですかね?
プロチームは武蔵小杉じゃなくて、新丸子や武蔵中原又は川崎市に属しているものです。
それに等々力緑地も多摩川の河原も武蔵小杉から遠いですよ。
日常遣いできる距離じゃないですよね?
武蔵小杉に固有の魅力が無いからって
何でも周辺のものを取り込むのは気分が良く無いです。
私は自分の住んでいるところが気に入っているので
そんなチョンボはしませんよ。
23020: 匿名さん 
[2018-06-14 15:01:43]
>>23019 匿名さん

うわぁ・・・(こういう人とは友達になりたくないな…)
23021: 匿名さん 
[2018-06-14 16:36:33]
まあ、いいんじゃないですか?
廻りの恩恵も受けているわけだし
武蔵小杉も川崎市なんだから!!

ところで、駅別マンションのランキングは
川崎駅か川口駅か?  川崎駅エリアはかなり広い
からな?  最近のランキングは武蔵小杉駅かな??
23022: 名無しさん 
[2018-06-14 17:26:57]
>>23019 匿名さん

だいぶイタイ人ですね(笑)

プロチームは新丸子や武蔵中原に属してるんですか?どこでそんなのありますー?教えて下さーい

サポーターは武蔵小杉駅から徒歩で行ってますけどね。等々力緑地
23023: 匿名さん 
[2018-06-14 17:38:54]
また内紛の仕掛けですよ。
そんなの気にする必要はありません。
徒歩圏内であることには変わりないですし、同じ中原区です。
23024: 匿名さん 
[2018-06-14 18:09:59]
等々力へは新丸子、武蔵中原、武蔵小杉だと小杉が一番距離的に
遠いが歩きやすい!!
中原は車の交通量が多いからな?

何処の駅から来るのか?  で変わってきますね。
立川、登戸方面の人は武蔵中原で川崎方面からの人は
武蔵小杉で東急の人は新丸子かな??
23025: 匿名さん 
[2018-06-14 18:12:04]
>>23022 名無しさん
プロチームは川崎市がフランチャイズであって中原区でも武蔵小杉でもありません。
23026: 匿名さん 
[2018-06-14 18:16:14]
なんかとんでもなく頭弱いのが混じってるね。
23027: 匿名さん 
[2018-06-14 18:19:25]
>>23025 匿名さん

それはそうだけど、選手が日本代表に選ばれたら、小杉の駅前で壮行会イベントやったりするんだし、縁のある街ってことでいいじゃない…

23019もだけど、貶そうって意識が強過ぎて、痛いというか気持ち悪いよ。
23028: 匿名さん 
[2018-06-14 18:28:04]
>>23027 匿名さん

>>23027 匿名さん
なら優勝パレードをやった川崎区ってことになるけど。
ちょっと縁があっただけで、凄いだろうってみっともないし、気持ち悪いよ。
23029: 匿名さん 
[2018-06-14 18:31:54]
>>23028 匿名さん

ちょっと縁があるんだから、街の魅力に加えてもいいでしょ?って話しであって凄いだろなんて誰も言ってないけど…
23030: 匿名さん 
[2018-06-14 18:43:12]
>>23029 匿名さん
ちょっとの縁ねぇ、でも走行会やっただけで魅力って。
要するにそういうものをかき集めないと魅力がでないってことなのかな。わかりますけどね。
23031: 匿名さん 
[2018-06-14 18:49:11]
>>23019 匿名さん
>>23025 匿名さん
>>23028 匿名さん

みなさん同じ方でしょうか??

気持ち悪いというより、
言っていることが子供みたいで逆にかわいらしい。笑

「こっからはおれの陣地なんだから入んなよ!」みたいな。

なんだかちょっとノスタルジー。
23032: 匿名さん 
[2018-06-14 19:47:04]
>>23031 匿名さん

子供なんだと思いますよ。
いじめっぽい言動も含めてやってることが子供。
23033: 匿名さん 
[2018-06-14 20:02:31]
確かにこうして見ると、武蔵小杉って街の魅力と言える要素が本当に寂しいですね。ランドマークとなるような商業施設やシネコンでもあれば随分変わると思うのですが。
23034: 匿名さん 
[2018-06-14 20:03:54]
>>23033 匿名さん

悔しいけど、やっぱり二子玉川はちょっと羨ましい。
23035: 匿名さん 
[2018-06-14 20:06:24]
>>23033 匿名さん
あおるねー。w
23036: 匿名さん 
[2018-06-14 20:14:36]
>>23033 匿名さん

いっそのこと、グランツリーを立て替えて、複合IR施設にしてはどうでしょうか。ヨーカ堂とかはもう十分でしょう。
23037: 匿名さん 
[2018-06-14 20:25:58]
>>23033 匿名さん

>>23011に結構な数の魅力(住んでいる人たちの実感)がまとめられていますが・・・

実際に住んでいる人たちがいくら魅力的なところを挙げても、
住んでいない人たちが「魅力ない」とバッサリ。笑

普通に考えて不自然極まりないんですが、
まあそれでも一定の効果があるからこういうネガキャンが消えないんでしょうねー。
23038: 匿名さん 
[2018-06-14 20:29:02]
>>23037 匿名さん

ネガキャンの効果は今のところ皆無ですけどね。
無駄な努力ですわ。
23039: 匿名さん 
[2018-06-14 20:32:33]
>>23037 匿名さん

色々書いてあるけど、確かにどれも街の魅力とは言えないかな。ていうか、どれも普通の街のインフラですね。多摩川の河川敷って実際にはかなり遠いし。
23040: 匿名さん 
[2018-06-14 20:50:35]
>>23039 匿名さん

いや、だから・・・「街の魅力とは言えない」って、なぜあなたがジャッジを?
住んでいる人が「魅力」って言っているんだからいいじゃないですか。

…なんて、正論ぶちまけても無駄なスレでしたね。
23041: 匿名さん 
[2018-06-14 21:46:43]
鉄道利便性以外の街の魅力をまとめています。
随時追加していきましょう。

・東急の駅を中心に、徒歩5分圏内で大抵の用が足せる。
 ・ショッピングモールx3
 ・公共施設(区役所、郵便局、図書館、警察署、消防署)
 ・大学病院x2、クリニックx多数
 ・メガバンクx3、信用金庫x1
 ・総合スポーツジムx3、特化型ジムx4
 ・スーパーx6
 ・コンビニx9
 ・ドラッグストアx6
 ・大手進学塾x多数
・街の変化が楽しい。
 ・歩道が広く電柱のないゆとりある街並みに変わりつつある。
 ・飲食店が増えつつある。
 ・JR南武線駅舎建て替え+駅ビル新設が予定されている。
 ・少子化のご時世に小学校が新設される。
 ・保育園が急増中。
・子連れに優しい
 ・グランツリーは子連れ専門と言っても差し支えない施設
 ・個人店もベビーカーの対応に慣れている。
 ・特色を打ち出している小児科が多い。
・子育て世代が多く、歩いていて明るい気分になれる。
・坂がなく歩きやすい。
・マンション中心の割にはイベントやワークショップが盛ん。
・フロンターレのお膝元
 ・アズーロ・ネロ本店あり
 ・試合開催日は直行バスあり
 ・チームカラーを店頭に掲げる飲食店多数
 ・勝利した日には割引サービス等をする店も多数
・夜は静かだが明るく治安がいい。
・多摩川河川敷や等々力緑地など、広くて整備された緑地エリアが近い。
・江戸時代から続く二ヶ領用水は、春を彩る桜並木が美しい。
23042: 匿名さん 
[2018-06-14 21:59:08]
>>23041 匿名さん

頑張りたい気持ちは分かりますが、なんだか虚しくなってしまいました。
23043: 匿名さん 
[2018-06-14 22:12:54]
>>23042 匿名さん

確かに街の魅力と言われてもピンとこない内容ばかりだな。
23044: 匿名さん 
[2018-06-14 22:24:40]
>>23041 匿名さん

いやはや、列挙すると交通利便性以外でも十分に特徴的な魅力ある街ですね。

これに交通利便性も加わるという魅力。
23045: 匿名さん 
[2018-06-14 22:49:07]
>>23043 匿名さん

それが武蔵小杉の実情なのでしょうがないですね。
23046: 匿名さん 
[2018-06-14 23:19:56]
武蔵小杉を買っとけば間違いないっす。

https://www.nomu.com/machikara/2546/
23047: 匿名 
[2018-06-14 23:30:45]
ひとつ気になったのですが、これってほんとなのでしょうか?
どこかで発表されているのでしょうか?
初耳なもので、ご教示いただけるとうれしいです。

>・JR南武線駅舎建て替え+駅ビル新設が予定されている。
23048: 匿名さん 
[2018-06-14 23:32:30]
街の魅力なんて主観的なものだし、良い議論にはならないので、お互いほどほどに…

個人的な魅力を一点あげると、新幹線を極至近距離で撮影出来るのが嬉しいです。ま、こんなの興味ない人にはどうでもいい事でしょうが…
23049: 匿名 
[2018-06-14 23:56:42]
交通利便性、の定義が人それぞれ。

私は、ドア To ホーム が何分?
が重要。
ホームに着いても電車に乗れないのは
論外。
б分超は、利便性無しです。
23050: マンコミュファンさん 
[2018-06-15 02:50:03]
まあ所詮神奈川県
23051: 匿名さん 
[2018-06-15 06:30:58]
>>23048 匿名さん

撮り鉄にのみアピール出来ますが、一般者にはどうでも良い。
23052: 匿名さん 
[2018-06-15 07:05:23]
武蔵小杉はますます残念な感じになってしまいましたね。
23053: 匿名さん 
[2018-06-15 07:22:36]
でも気になって仕方がないんだね
23054: 匿名さん 
[2018-06-15 08:07:47]
武蔵小杉の魅力は特にない。
武蔵溝ノ口と変わらん。
所詮川崎市。民度低い。
23055: 匿名さん 
[2018-06-15 08:18:50]
>>23051 匿名さん

>>23048 匿名さん の書かれているが真理なんですよ。
多くの人にとってどうでもいいようなことが誰かにとってはとても重要だったりするのです。
(こんなの不動産や街の魅力に限らず、全ての物事で当たり前の話ですけどね)


つまり結局は主観でしか語りようがないんだから、
賛同したり、「私は」そこに魅力を感じないけどな、という意見はアリでも、
このスレッドで書かれまくっている「そんなのは魅力じゃない」なんて意見は
まったくナンセンスです。
23056: 匿名さん 
[2018-06-15 08:34:58]
>>23055 匿名さん

自己矛盾している。
23057: 匿名さん 
[2018-06-15 08:54:54]
魅力がない、ということにしたい人がいるのは、
ハッキリと分かりますけどね。
23058: 周辺住民さん 
[2018-06-15 11:08:52]
住みたい奴が住めばいいやん。
色々貶されているエリアにも人は住んでるわけじゃない。

武蔵小杉に納得して住んでるんやったら、外野のチャチャにいちいち反応しない。
アホばっかやな。
23059: 匿名さん 
[2018-06-15 11:11:36]
ゴミを広告を見て価値があると思い込んじゃって
それはゴミですよと教えてくれている人に
必死でゴミの魅力を語り尽くしているのが武蔵小杉の人だね。

武蔵小杉をおかしいと思ったり、住む場所じゃないって感覚は
万国共通に近いものがあると思うんだよね。
チャールズ皇太子もタワマン は醜悪と言っていたらしい
その集合体である武蔵小杉は醜悪そのものと見えるだろうね。
23060: 名無しさん 
[2018-06-15 11:31:53]
>>23059 匿名さん

ゴミがなんか言ってる
23061: 匿名さん 
[2018-06-15 12:04:17]
>>23060 名無しさん
あなたみたいに人をゴミと言うような人がこの記事の様なヘイト落書きをするのでしょうね。
中原区でもヘイト落書きが見つかっていますから
あなたが書いていない事を祈ります。
こういうことが続くから武蔵小杉を含む川崎市は民度が低いと言われるのでしょうね。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6286322
23062: 匿名さん 
[2018-06-15 12:18:33]
あなたの市や町は、人が増えていますか? 減っていますか?

今、日本は年間130万人以上が死亡し約95万人位が生まれて
います。
川崎市も今は、死亡者<生まれる子供 なので外部からの
流入が無くても人口は増えますが、いずれは逆になるでしょう。

その時に魅力が有るか、無いかわかるんじゃないですか?
23063: 匿名さん 
[2018-06-15 12:26:02]
街なんて自分の人格とそんな関係なんだからどうでもいい。
このスレは延々承認欲求不満が書き続けている感じだな。

よく飽きずにやれるよね。
それだけ現実社会で承認される機会に飢えてるのか?
23064: 匿名さん 
[2018-06-15 12:42:31]
>>23059 匿名さん

でも、二子玉よりは便利で町も綺麗で良いと思う。
23065: 匿名さん 
[2018-06-15 13:41:35]
>23064
まだ焚きつけようって魂胆?
無駄だと思うけど。
23066: 匿名さん 
[2018-06-15 14:23:16]
>>23064 匿名さん
二子玉川に劣等感を持っているみたいだから
二子玉川のスレで言ってくれば?
相手にされないと思うけど(笑)

あと客観的に見て駅前の綺麗さで二子玉川よりも
武蔵小杉の方が綺麗という人はいないと思う。
武蔵小杉はホームから周りを見てもタワマンの壁に囲まれているだけ、
向こうはホームから河原が見れたり高島屋があるよね?
二子玉川より武蔵小杉の方が便利っていうけど、
あっちの方が人が集まっている様に見えるんだけど。
武蔵小杉って、電車がたくさん通っているだけの街だよね?
23067: 匿名さん 
[2018-06-15 15:31:01]
二子玉民の妬みが酷い。
下だと思ってた武蔵小杉にあっという間に抜かれちゃったから。
複数路線ある駅は強いよ。
23068: 匿名さん 
[2018-06-15 17:30:17]
他と比べたがるのは自信がない証拠。
23069: 匿名さん 
[2018-06-15 17:46:43]
>>23060 名無しさん

ゴミの分別が出来ないだけでなく、価値の分別も叶わず、
今後の変化の激しい社会で生き抜くのも大変でしょうね。
23070: 匿名さん 
[2018-06-15 18:06:52]
>>23066 匿名さん
あっさり焚き付けられちゃったね。
23071: 匿名さん 
[2018-06-15 18:42:16]
23072: マンコミュファンさん 
[2018-06-15 22:23:54]
>>23052 匿名さん

でも、気になって気になってしかたないんですね!
23073: 匿名さん 
[2018-06-15 23:28:13]
>>23071 匿名さん

武蔵小杉ブログだっけ?
そのサイトをすぐに持ち出すのやめてほしい。
このスレを作ってアクセス稼ごうとしていたという噂もあったよね?
23074: 匿名さん 
[2018-06-15 23:29:25]
>>23067 匿名さん
多分二子玉川の人達、貴方達のこと眼中無いわ(笑)
23075: 匿名さん 
[2018-06-15 23:32:13]
さいたまからも「俺たち以上にダサイ」
と思われていますからね
23076: 匿名さん 
[2018-06-15 23:37:43]
>>23067 匿名さん
あなたは相当病んでますね。
武蔵小杉に大きい病院が多いのは
あなたみたいのが多いからなのでしょうか?
23077: 匿名さん 
[2018-06-15 23:52:43]
やっぱり煽られるとあっさり出てきて貶しちゃうんだね。
ま、前振りからの自演芝居も前からワンパターンというか…。
まったく、何でずっとこんな人たちに武蔵小杉は付きまとわれてるの?
23078: 匿名さん 
[2018-06-16 08:33:35]
>>23073 匿名さん
武蔵小杉情報一筋11年、今まで大きな誤報もなく信頼ある情報源なのだから仕方ないでしょう。
このサイトの情報を上書きできるまともなサイトが有ればそちらに誘導してくださいな。
23079: 匿名さん 
[2018-06-16 09:04:09]
>>23073 匿名さん
ネガにとっては不都合だからやめて欲しいわけね?
分かりやすいねー。(笑)
23080: 匿名さん 
[2018-06-16 11:16:36]
買ったほうがお得な街ランキング神奈川編だとこうなってるようです。
ちなみに毎月いくらお得かの金額です。
東京カンテイ調べだそうです。

1位 京急川崎 84000円
2位 武蔵小杉 77000円
3位 港町 67000円
4位 新杉田 59000円
5位 大和 57000円
6位 和田町 56000円
7位 産業道路 50000円
8位 戸塚 48000円
9位 高島町 46000円
10位 藤沢 43000円
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_data/ms_chin...
23081: 匿名さん 
[2018-06-16 15:46:20]
>>23080 匿名さん
京急川崎と港町に囲まれてお似合いだね(笑)
23082: マンション検討中さん 
[2018-06-16 19:09:38]
>>23077 匿名さん
同じデベが売り続けてるからですよ。ほかにこんな何度も死にかけたスレを維持するメリットなどないでしょう。
自分のところの販促スレを荒らされたくないからワザとネガネタをこっちに振り込んでネガを呼び寄せてるんですよ。
23083: マンション検討中さん 
[2018-06-16 19:13:36]
>>23080 匿名さん
産業道路の物件など賃貸との支払い額差以上の付加価値などない。
とすると細かい計算は抜きでザックリ表示額マイナス50000円が±0それ以下は買うだけ損ということか。

23084: マンション検討中さん 
[2018-06-16 19:17:35]
>>23081 匿名さん
京急川崎駅から港町駅まで歩いた事がある人ならこのランキングが住環境とは無縁なものだとわかるだろう。
同じ下水道でつながっていると思うだけでゾッとする。

武蔵小杉でよかったと強く思えたね。

23085: 匿名さん 
[2018-06-16 19:29:23]
>>23084 マンション検討中さん
このスレを見れば民度の低さは昔と変わらないというが一目瞭然ですね。
むしろ高層団地街に群がり、それを有り難がるセンスの無さは
昔よりも質が落ちているかもね。
23086: マンション検討中さん 
[2018-06-16 19:35:10]
>>23085 匿名さん
幸いにも日本ではどんなスラムっぽい場所でも人さらいや通り魔強盗、発泡事件などが頻発しているわけではないですからね。
都内湾岸のタワーではドン引きせざるを得ない事件もありましたし、中国の皆さんが大量入居しざんねんな話題が続出しています。
価格と利便性と周辺環境と、すべてを考え合わせると武蔵小杉は非常に安い買い物に思えます。

23087: マンション検討中さん 
[2018-06-16 19:38:14]
個人的には幕張、浦和美園、越谷レイクタウンと言った未知の可能性を秘めたエリアを除けば武蔵小杉駅前は首都圏ダントツですね。
23088: 匿名さん 
[2018-06-16 20:00:52]
>>23085 匿名さん

ここに書き込みをしている人=住民とは限りませんけどね。
23089: 匿名さん 
[2018-06-16 20:03:37]
>>23086 マンション検討中さん
武蔵小杉のタワーではドン引きせざるを得ない物品落下事件がありましたね。
こういう事も含めて考えると安い買い物に思えない。
23090: 匿名さん 
[2018-06-16 20:12:23]
住まう環境としては文京区がやはり一番でしょうね。
住環境といい何よりも拓殖大学がある文教地区でもありますし。
23091: 匿名さん 
[2018-06-16 20:41:48]
>>23090 匿名さん

それは価値観によりますので、どこが一番かなんて決めてないですよ。
文京区も中原区も両方いいと思いますが。
23092: 匿名さん 
[2018-06-16 21:53:09]
>>22211 匿名さん
拓殖大学が好きな人
関係者なのかしら

23093: 匿名さん 
[2018-06-16 21:54:17]
>>23091 匿名さん

全くその通りですね。
23094: 匿名さん 
[2018-06-16 22:13:56]
>>23086 マンション検討中さん

けっして安くはないですが、資産価値は底堅いでしょうね。
23095: 匿名さん 
[2018-06-16 22:39:53]
再開発が進むエリアは資産価値騰がると思います。
首都圏だと渋谷、神田、武蔵小杉あたり持っておけば心配ないかと。

http://itot.jp/tokyo2020/
23096: 匿名 
[2018-06-17 02:55:35]
>>23095 匿名さん

渋谷、神田と武蔵小杉はかなり違うと思いますけど。
決して武蔵小杉を悪く言うつもりはないですが、マンション購買層が完全にズレてると思います。
23097: 匿名さん 
[2018-06-17 03:49:40]
規制緩和に熱心な場所は住居地域としてはダメ
今後はそれが世間の常識になっていくと思う
やっぱり良好な住環境を維持している場所は規制が厳しいもんだ
23098: 匿名さん 
[2018-06-17 04:13:09]
規制が厳しいところはダメでしょ。
23099: 匿名さん 
[2018-06-17 08:44:14]
そのうち過疎るね。
ゆえに環境が保たれるのは同意。
23100: 匿名さん 
[2018-06-17 10:13:37]
武蔵小杉は、昭和の団地と同じ運命です。。。
23101: 匿名さん 
[2018-06-17 10:26:24]
老いる団地、地価押し下げ 高齢化で建て替え難航
23102: マンション掲示板さん 
[2018-06-17 10:49:27]
団地もタワマンも共通してるのは貧富の差が激しい事
信じられないかもしれませんが、家を借金の担保にし、管理費と修繕積立金すら滞納している世帯が増えているのが現実です

タワマンも無理して買った人たちが30年後どうなるかは想像に難くない
23103: 匿名さん 
[2018-06-17 13:33:53]
>>23102 マンション掲示板さん

ご自身の貴重な体験談を披露して頂き恐縮ですw
23104: 匿名さん 
[2018-06-17 13:35:25]
人口増加・経済成長フェーズで急激に増えた需要を満たすために新規開発された、既存の住宅地に住めない貧民のための住居形態が団地。

人口減少・経済停滞フェーズでより利便性を求める層に向けて再開発された、既存の住宅地に飽きたらない小金持ちのための住居形態がタワマン。

成り立ちが全く異なる2つの住居形態を区別することも出来ないアホが、このスレのネガ。
23105: 匿名さん 
[2018-06-17 16:06:14]
どちらも大勢の人が暮らす集合住宅であり、
タワマンは狭い地域に人口を高さ方向に積み上げているだけ。
人口密度はタワマンの方が著しく高い。
とりわけ武蔵小杉は無計画に一気に増加したため、
駅、電車、保育所、商業施設など様々な弊害を生んでいる。
成り立ちはどうでもよいのだが、それをしたり顔でタワマン礼讃するのが
ここに棲息するゴキブリ野郎。
ゴキブリ野郎は新たなタワマンがスタートする都度に
羽を広げ飛び回る。
23106: 匿名さん 
[2018-06-17 16:18:52]
>>23105 匿名さん

と、ゴキブリが何か言ってる。
23107: 匿名さん 
[2018-06-17 16:24:07]
>>23106 匿名さん

ゴキブリ野郎の本領発揮。
23108: 匿名さん 
[2018-06-17 16:54:22]
ヘイト落書き地域という汚名が更に加わってしまいましたね。
本当に残念です。
23109: 名無しさん 
[2018-06-17 17:24:59]
>>23108 匿名さん

23108もざんねんだねー
23110: 匿名さん 
[2018-06-17 18:27:13]
先を行く武蔵溝の口には勝てないね。
23111: 匿名さん 
[2018-06-17 20:12:57]
>>23110 匿名さん
溝の口どころかどこに勝っているのか分からない。
交通利便性とか言っているから北千住辺りがいい勝負なのでは。
23112: 匿名さん 
[2018-06-17 20:22:44]
勝ち負けとか、どうでもいい。
23113: 匿名さん 
[2018-06-17 20:32:19]
>>23105 匿名さん

新たなタワマンがスタートするたびに強烈なネガティブキャンペーンを仕掛けてくる特徴は相変わらず。
いったいどんな団体行動なのですか?
ずっとタワマンを否定的な立場で書き続けている評論家の橘氏と似ているな。
不安を煽ることを商売にしている人を個人的にはノストラダムス商法と呼んでいる。
実際に災害などが起きたときを待って、伏線を張っておくという戦略。
それまで享受できるプラス材料は一切無視という謎な論法であることには違いない。
23114: 匿名さん 
[2018-06-17 20:37:59]
この人の記事って信用していいの?

https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_362341/
23115: 匿名さん 
[2018-06-17 20:46:33]
>>23114 匿名さん
この人もネガティブな記事で最近名を馳せて来ている人だね。
信用するかどうかは読み手の判断でいいと思うけど、その人がどのような価値観を持って記事を書いているかは調べた方が良いかな。
世の常は否定ほど簡単なことはないのです。
23116: 匿名さん 
[2018-06-17 20:54:51]
>>23113 匿名さん

これだけ問題ある街である事が報じられているにもかかわらず、
売りたい側に加担するゴキブリ商法は詐欺師ともいえる騙しの手口。
23117: 匿名さん 
[2018-06-17 20:59:21]
>>23116 匿名さん

あなたは騙されたのか?

いったい誰が騙されたのか?
23118: 匿名さん 
[2018-06-17 21:00:37]
>>23116 匿名さん

あんたは誰に加担してるのだ?
23119: 匿名さん 
[2018-06-17 21:05:16]
普通に考えると、この交通利便性と再開発された新しい施設ばかりの街が凋落するとは考えにくい。
23120: 匿名さん 
[2018-06-17 21:21:25]
>>23116 匿名さん

はて?これだけというほどの問題はあったかい?
23121: マンション検討中さん 
[2018-06-17 21:36:11]
>>23120 匿名さん

無秩序に増え続けるタワマン
開けた眺望が突如新しいタワマンの壁に変わる
利便性ところが疲労困憊の駅
改札通るだけで長蛇の列
人混みで溢れる駅構内
電車内もすし詰め状態でスマホも壊れる
増え続ける待機児童問題
慢性的な学校不足
増え続ける修繕費
高層階から物を落とす住民レベル
無機質な街づくり
ビル風が強くて街路樹も倒れるレベル
地盤の悪い低地のため液状化や浸水のリスクが高い
一生川崎市とデベに搾取され続ける人生
数々のメディアに叩かれ悪い意味で上昇する知名度
越えられない平均年収400万の壁
目も当てられないグーグル検索の関連キーワード
頑張っても川崎アドレス

これくらいありますね。
23122: 匿名さん 
[2018-06-17 22:38:02]
>>23120 匿名さん

武蔵小杉バッシング
10年後は武蔵小杉パッシング。
23123: 匿名さん 
[2018-06-17 23:52:08]
>>23121 マンション検討中さん

またこいつだったか。
どこが問題点なのか?
23124: 匿名さん 
[2018-06-17 23:59:42]
来年には下がるので、今買うと後悔必至。
オリンピックが終わって2年くらい様子見くらいがベストです。
都内でもどこでも明るい購入計画が待ってます。
23125: 通りすがり 
[2018-06-18 00:14:02]
通勤利便性の概念(定義)が人それぞれ。
だから武蔵小杉は叩かれる。
残念!
23126: 匿名さん 
[2018-06-18 00:30:05]
>>23124

私もそう言ってもう3年待ってます。
あと2年待つとそろそろローン組むの厳しい年齢だ。
23127: 匿名さん 
[2018-06-18 00:49:34]
>>23126 匿名さん

だったらなおさら、いま手を出すのは危険でしょ。
ギリギリの人ほど今買うべきじゃない。
23128: 匿名さん 
[2018-06-18 01:23:51]
待ってる間も着々と賃貸料は搾取され。
23129: 匿名さん 
[2018-06-18 06:45:13]
>>23128 匿名さん

だから賃貸料も惜しい、年齢も行っちゃってる人が
無理して買わない方がいいって。
そもそも設定が変でしょ。アホが考えた芝居だなこりゃ。


23130: 匿名さん 
[2018-06-18 13:48:24]
武蔵小杉の初乗り1.8倍増だって
そりゃあの行列になるわ

https://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00215/
23131: 匿名さん 
[2018-06-18 14:16:51]
>>23130 匿名さん

注目は最終降車人員との逆転現象。
どこまでのエリアから初乗りの人々を吸収しておるん?
いくら便利だからって集まりすぎ。
23132: マンション検討中さん 
[2018-06-18 15:42:32]
>>23130 匿名さん
15000人も増えているがタワーマンションの人口増加よりはるかに多い。
単純に乗り換えが不便だから近隣駅からチャリやバスで地域民が集まってるだけでは?
23133: 匿名さん 
[2018-06-18 17:53:12]
>>23132 マンション検討中さん
人は増えても街自体が未だに発展していないように見えるのは何故?
どこにでもあるような商業施設とタワマンしか無い街は魅力的とは言えない。
23134: 匿名さん 
[2018-06-18 18:18:06]
別に武蔵小杉にいろんなものを集めてこなくても、どこへでも行ける拠点として優秀であれば良い。
23135: 匿名さん 
[2018-06-18 18:19:05]
二子玉みたいに電車不便なところは衰退する。
23136: 匿名さん 
[2018-06-18 18:20:09]
>>23133 匿名さん

では、何があると魅力的なのですか?

個人的には今でも十分に魅力的な街だと思ってるので、どのように感じるかは個人差なのでは?

23137: 匿名さん 
[2018-06-18 18:42:44]
グランツリー から店舗がどんどん撤退している
23138: 匿名さん 
[2018-06-18 19:07:47]
>>23137 匿名さん
いらない店が撤退してるだけ。良い店が来れば皆行く。
23139: 匿名さん 
[2018-06-18 19:55:08]
>>23132 マンション検討中さん
知り合いがそれ。
武蔵中原に徒歩5分の場所だが、横須賀線に乗るのに徒歩5分+電車5分+乗り換え5分で15分。
だったらチャリで10分の横須賀線口の駐輪場とめるわ!って毎日チャリ漕いでる。

こういう人いっぱいいると思うよ。
23140: 匿名さん 
[2018-06-18 19:59:08]
>>23137 匿名さん
そして、より有名な店が入ってきてる。
俺のベーカリーが来るのは大変ありがたい。わざわざ寄らなくて済む。
23141: 匿名さん 
[2018-06-18 20:11:43]
>>23133 匿名さん
他にはない商業施設があって、タワマンが選択できて、鉄道利便性が武蔵小杉並で、価格も武蔵小杉より安い街があればそこにいきます。
教えて下さい。
23142: 評判気になるさん 
[2018-06-18 20:36:09]
>>23141 匿名さん

残念。ありません。
小杉より、高い物件なら、
色々ございます。
23143: 匿名さん 
[2018-06-18 20:56:36]
>>23142 評判気になるさん

例えばどちらですか?
23144: 匿名さん 
[2018-06-18 20:59:54]
>>23139 匿名さん

チャリだと武蔵小杉で最終降車になるかな。
5年間で初乗り15000人強の増加に対し、最近降車がわずか1200人程しか増えてない。
徒歩、バス、自家用車送迎が多いのでしょうかね?
豊洲なんて初乗りと最終降車が意味不明な比率だし。
23145: 匿名さん 
[2018-06-18 21:17:38]
>>23143 匿名さん

23142さんじゃないが、
渋谷とかは?
渋谷区役所建て替えプロジェクトでタワマンできる。
おそらく武蔵小杉の2倍!の価格。
23146: 匿名さん 
[2018-06-18 22:21:53]
都心にいけばそんなのゴロゴロしてるじゃん。
でも、その分以上に高い。
その点、武蔵小杉は安くて便利。コストパフォーマンス最強。

ここすら買えない人は利便性の追求は諦めた方がいいよ。
不便なド田舎から1時間かけて横浜なり都心なりに通勤しなさいな。
23147: 匿名さん 
[2018-06-18 23:32:20]
ゴロゴロしてるか?
23148: 匿名さん 
[2018-06-18 23:53:48]
>>23140 匿名さん

パン屋はもういらない。
炭水化物摂りすぎ。
23149: 匿名さん 
[2018-06-19 03:31:53]
どれだけ利便性が良くても川崎アドレスは無理かな。
さすがにちょっと恥ずかしい。
それなら多少不便でも世田谷とかに住むかな。
高いけど。
23150: 匿名さん 
[2018-06-19 06:57:53]
>>23149 匿名さん
リアル社会ではそんなこと言うと100万人以上の川崎市民から軽蔑されるよ。
ネットの書き込みも気をつけて。
23151: 匿名さん 
[2018-06-19 07:52:40]
これからは足立区北千住ですよ。
すでに大学が多数集まり文教地区ですし。
23152: マンション検討中さん 
[2018-06-19 08:13:05]
>>23144 匿名さん
過去5年間データと最近のデータを対比すんなよ。安倍に忖度して出世を狙う厚労省職員みたいな奴だな、誰の顔色を見ながら書き込みしているのやら。

23153: マンション検討中さん 
[2018-06-19 08:13:53]
>>23151 匿名さん
足立区アドレスも嫌だね。

23154: マンション検討中さん 
[2018-06-19 08:15:36]
>>23149 匿名さん
多少なぐらいならまだわかるが世田谷区は広いが電車の路線は少ない。

23155: 匿名さん 
[2018-06-19 09:37:45]
別に武蔵小杉にいろんなものを集めてこなくても構わない。どこへでも行ける拠点として優秀であれば良い。
23156: 匿名さん 
[2018-06-19 09:39:53]
どこにでも行きやすいという点で、武蔵小杉より優秀なところってあるかな?
23157: 匿名さん 
[2018-06-19 09:50:03]
東京駅。
23158: 名無しさん 
[2018-06-19 10:17:18]
>>23156 匿名さん

銀座も表参道も行けないしー。
23159: 匿名さん 
[2018-06-19 10:30:09]
>>23150 匿名さん
川崎市民以上いる都民や横浜市民がそう思ってるよ
23160: 匿名さん 
[2018-06-19 11:09:46]
>>23158 名無しさん

すぐ行けるやん
23161: 匿名さん 
[2018-06-19 11:10:34]
>>23157 匿名さん

東京駅そばに住んでるの?
23162: 匿名さん 
[2018-06-19 11:12:10]
>>23156 匿名さん
生活関連施設も込みとなると、なかなか見つからないですね。
23163: マンション検討中さん 
[2018-06-19 23:54:32]
>>23161 匿名さん
住みたくないね、あんなところ。

23164: 匿名さん 
[2018-06-20 00:12:02]
東京駅近くはマンション高い。
23165: 匿名さん 
[2018-06-20 02:08:39]
八重洲地下街のラーメンは美味い。
23166: 匿名さん 
[2018-06-20 02:55:15]
電車一本で都心に行けるというのはいいと思うけど、
どうしても文化や教養の薄い地域には住もうと思えないな。
子供がいるし尚更。
やっぱり川崎というと治安の悪いイメージもあるし。
23167: 匿名さん 
[2018-06-20 08:02:11]
教養がある発言とは思えないし、教養があれば中原区の治安が比較的良いことを知ってるはずなんだけどね。
イメージで判断することが文化なの?
子供が沢山いることが武蔵小杉の特徴でもあるんだけどね。
23168: 匿名さん 
[2018-06-20 08:10:43]
>>23166 匿名さん
全国・全地域の犯罪発生率一覧
http://area-info.jpn.org/CrimPerPopAll.html
%が高いほど治安が悪いことを意味します。

2位 千代田区(東京都) 9.078%
40位 港区(東京都) 2.616%
81位 川崎市川崎区(神奈川県) 2.210%←川崎市内で最悪
439位 品川区(東京都) 1.336%
449位 大田区(東京都) 1.325%
501位 杉並区(東京都) 1.248%
562位 文京区(東京都) 1.179%
573位 世田谷区(東京都) 1.161%
574位 目黒区(東京都) 1.161%←23区内で最低
630位 川崎市中原区(神奈川県) 1.099%

おやおや、中原区は全ての23区よりも治安が良いようですね。
「川崎市は治安が悪い」というイメージは、川崎区によるものでは?
それでも千代田区や港区にはかないませんが。
23169: マンション掲示板さん 
[2018-06-20 08:20:22]
千代田区何があったw
23170: 匿名さん 
[2018-06-20 08:25:22]
武蔵小杉はただの田舎。住民だが、つくづくそう思う。
だから大きな繁華街はなく、治安もいいし、在留外国人も少ない。
しかし、電車の便だけが突然良くなったので、猥雑な繁華街が発達する前に箱もの施設が先に出来て、「治安が良く便利な街」になった。
今でも21時過ぎると開いてる店はスーパーとコンビニとわずかな飲み屋くらいで、住宅地としてはほぼ理想的。
23171: 匿名さん 
[2018-06-20 09:46:34]
最新版!「住みよさランキング2018」トップ50
世田谷区は35位にランクインしていますが、中原区はランク外。

https://toyokeizai.net/articles/-/225720?page=4
23172: 匿名さん 
[2018-06-20 10:57:18]
世田谷区の人口は90万、中原区の人口は24万ですから…。住んだことのある人、住んでいる方々の数がものをランキングではそうなるかと…
23173: 匿名さん 
[2018-06-20 11:23:04]
>>23172 匿名さん

すみません、上記意見は撤回します。中身見ずに、単純なアンケート調査かと思ったら、指数化されたランキングでしたね。この指数では、中原区は箸にも棒にもひっかから無かったって事で仕方ない。
23174: 匿名さん 
[2018-06-20 11:33:28]
住んでいる側の実感としては治安の悪さなんて皆無なんですけどね。
イメージは所詮イメージなんだなって、つくづく思います。

しかし、>>23166 のランキング、西東京エリアの平和っぷりがすごいですね。
国分寺なんて人口12万人で犯罪0・・・笑
23175: 匿名さん 
[2018-06-20 11:34:07]
↑すみません、>>23168 のランキングの間違いでした。
23176: 匿名さん 
[2018-06-20 11:37:02]
武蔵小杉が治安良いとは知らなかった
昔はあの辺はスラムと言われててガラもめちゃ悪かったからなぁ
神奈川で学生時代過ごした人間からしたらそういうイメージだな
23177: 匿名さん 
[2018-06-20 11:50:11]
>>23166 匿名さん
日経の子育てに適した街
http://dual.nikkei.co.jp/atcl/column/17/112100026/112100001/?ST=mobile

武蔵小杉は入ってないし、まぁそういうことなんだろうな。
23178: 匿名さん 
[2018-06-20 12:32:00]
>>23177 匿名さん
武蔵小杉が子育てに適した街なんて地元の人は元々誰も思ってない。
ただ不動産屋の広告で言われていただけ。
私は数年前から隣の新丸子の保育園まで
毎日送り迎えしないといけなくなったから一度も子育てに適した街なんて感じた事ない。
子供を遊ばせるスペースも無いのに笑せる!
23179: 匿名 
[2018-06-20 12:32:14]
>>23177

日経のは子育てに適したではなくしやすい街ですよね
保育園倍率の有無が大きなウエイトでは?

恣意的誘導はやめましょう
23180: 匿名さん 
[2018-06-20 12:52:18]
>>23176 匿名さん
そんなこと言ったら昔の恵比寿は労務者の街だよ。資本の投入で街はいくらでも変わる。
23181: 匿名さん 
[2018-06-20 13:27:31]
>>23176 匿名さん

昔って何年前?
神奈川のどこで育ったの?
23182: 匿名さん 
[2018-06-20 14:48:24]
>>23181 匿名さん
15年くらい前かな?
実家が横浜でサッカー部の試合でよくその辺に行ってた
当時は周りの大人も中原周辺にはあまり近ずくなと言ってたよ
今は東京の人間だから今の川崎市のことなんて
知らんけど
23183: 匿名さん 
[2018-06-20 14:53:43]
たった15年前の話かよ。
川崎区ですらそんな最近にスラムなんてあるわけないだろが。
全くの作り話か、本気で言ってるなら誰かしらの勘違いか。

まあ作り話だろうけどね。
ネガもネタ切れで苦しいのは分かるが、あまりにもレベル低いな。
23184: 匿名さん 
[2018-06-20 14:59:26]
>>23183 匿名さん
都合の悪いことは全部作り話かよ
外からはそう思われてたってことだろう

23185: 匿名さん 
[2018-06-20 15:00:41]
川崎市に遠征行く時は心配されてたのはどこの家庭でもそうだったんじゃないかな?
23186: 匿名さん 
[2018-06-20 15:26:37]
15年前って…、その頃は川崎市は週4回ゴミ収集されていて、横浜市民がよく越境してゴミを捨てに来ていて、問題になってたなー。

中原区は90年代から元住吉あたり中心に住宅地として評価されてたよ。上場企業や、官庁の社宅や官舎が沢山あった。その跡地が今マンションになって売り出されてる。
23187: 匿名さん 
[2018-06-20 15:51:09]
>>23186 匿名さん
川崎市に誇りを持っているようですごいですね。
こんな皆から馬鹿にされてる所を…
23188: 匿名さん 
[2018-06-20 15:53:10]
>>23177 匿名さん

そりゃ子育てするには都内でしょう。
子供の将来を考えるとそうなる。
23189: 匿名さん 
[2018-06-20 17:57:43]
>>23187 匿名さん

誇りもなにも馬鹿にされる理由がない。
昔はどうだったかは知らんが20年前から住んでいてこれといった問題も感じない。
15年も経てば子供も大人になり環境も変わる。
23190: 匿名さん 
[2018-06-20 17:58:51]
いよいよネガのレベルが最低に。
これはもう放っておけばいいんでない?
23191: 匿名さん 
[2018-06-20 17:59:36]
今の武蔵小杉をみてスラムという馬鹿はいない。
23192: 匿名さん 
[2018-06-20 18:34:15]
>>23191 匿名さん
今はスラムではない
かつてはスラム
今後スラム化する可能性はある
23193: 匿名さん 
[2018-06-20 18:38:37]
>>23189 匿名さん
20年も住んでるってあなた何歳?
もっと外の世界見たほうがいいよ。
23194: 匿名さん 
[2018-06-20 18:42:21]
中原区にスラムがあったことはないよ
川崎区と間違えてるだろ
23195: 匿名さん 
[2018-06-20 18:49:12]
南武線沿線は昔は本当にガラが悪くて怖かった。
スラムといえばそうだったかもしれない。
風俗やパチンコ店も多くて、南武線は昔はギャンブル電車と呼ばれていたからね。
23196: 匿名さん 
[2018-06-20 19:03:21]
オツムの固い人が多いから、古いイメージを変えるのって大変なんですねw
23197: 匿名さん 
[2018-06-20 19:05:30]
オツムの固い人=ネガさん
23198: 匿名さん 
[2018-06-20 19:06:04]
>>23195 匿名さん

東京の人間からしたら今でもそのイメージだけど。
23199: 匿名さん 
[2018-06-20 19:15:38]
>>23198 匿名さん

イメージなんてどうでもいい。
便利な生活があればそれでいい。
23200: 匿名さん 
[2018-06-20 19:23:17]
>>23193 匿名さん

地元なら20年前くらい平気で知ってるわ。
正確には都内でも幾つか転々と住んだことはある。
23201: eマンションさん 
[2018-06-20 19:45:46]
>>23199 匿名さん

イメージ大事でしょ。だから見栄張ってタワマン住んでるんだろ。そういう意味ではカワサキのタワマン住んでますって、マイナスインパクトしかない。
23202: 匿名さん 
[2018-06-20 19:57:39]
>>23195 匿名さん
残念ながら外の人間からしたらこのイメージは払拭されていないね。
23198のように思っている人は多い。
それに加えてこの混雑に行列。
安くタワマンに住めるということで人が殺到しこのザマですよ。
23203: マンション検討中さん 
[2018-06-20 20:01:46]
>>23192 匿名さん
あのさ、東横線沿線にスラムなんかあるわけないだろ!
23204: 匿名さん 
[2018-06-20 20:08:46]
>>23201 eマンションさん

タワマンは弁当だから住んでるの。
見栄じゃない。
見栄張って不便な都内とか嫌だ。
23205: マンション検討中さん 
[2018-06-20 20:13:57]
>>23195 匿名さん
あえてスラムの定義までは触れないが戦前の殖産振興という時代に川崎駅から府中、立川駅まで南武線沿いに国が意図して工場を並べた時代は確かにあったよ。
日本鋼管、東芝、三菱自動車、日野自動車、NEC、富士通、キャタピラ三菱、あと不二サッシも入れとこうか。
ずらりと日本有数の大企業とその子会社下請けだね。
で、工場労働者のための遊興施設として公営ギャンブル場が府中の東京競馬場を中心に京王閣競輪場、多摩川競艇場、川崎競馬場、花月園競輪場と確かに存在したね。

でも、すでに工場は移転もしくは無人化され労働者は減ったね。
社会の変化を時系列で読めない人も目先だけの人も残念だがこと武蔵小杉に関してはタワマン緑地のおかげで汚くなりようがない。

23206: 匿名さん 
[2018-06-20 20:14:34]
>>23202 匿名さん

都内だって横浜だって一歩間違えば過去はスラムだったなんてこともあるからな。
23207: 匿名さん 
[2018-06-20 20:47:18]
全国・全地域の犯罪発生率一覧
http://area-info.jpn.org/CrimPerPo...
%が高いほど治安が悪いことを意味します。

2位 千代田区(東京都) 9.078%
40位 港区(東京都) 2.616%
439位 品川区(東京都) 1.336%
449位 大田区(東京都) 1.325%
501位 杉並区(東京都) 1.248%
562位 文京区(東京都) 1.179%
573位 世田谷区(東京都) 1.161%
574位 目黒区(東京都) 1.161%←23区内で最低
630位 川崎市中原区(神奈川県) 1.099%

武蔵小杉より不便で治安の悪い世田谷区あたりに住んでいる人たちが、武蔵小杉は治安が悪そうなどと宣うのを見るにつけ、可哀想な人たちだなとつくづく思います。
23208: 匿名さん 
[2018-06-20 20:51:14]
>>23201 eマンションさん

自分の価値観 = 世間の価値観 って思える人ってある意味幸せですね。
23209: 匿名さん 
[2018-06-20 20:56:49]
>>23207 匿名さん

人口総数は住民登録に基づいているため、昼間の人口が夜間に比べて少ない「ドーナツ化現象」傾向の地域は、大きめの数字が出る点に注意してください。田舎の住人が都会に出てきて犯した犯罪は、都会の犯罪件数にカウントされるということです。

て書いてるね。
つまりそういうこと。
23210: 匿名さん 
[2018-06-20 20:57:39]
>>23203 マンション検討中さん
東横線じゃなくて南武線の話してると思うけど…
23211: 匿名さん 
[2018-06-20 20:59:50]
>>23205 マンション検討中さん
でも外の人はギャンブル、風俗の街ってイメージ持っちゃってるからね。
なかなか払拭できないね。
23212: 匿名さん 
[2018-06-20 21:06:25]
全国・全地域の韓国人・朝鮮人比率番付
http://area-info.jpn.org/KorePerPopAll.html

5位 新宿区(東京都) 3.063%
10位 荒川区(東京都) 1.857%
153位 世田谷区(東京都) 0.482%
188位 目黒区(東京都) 0.427%
237位 川崎市中原区(神奈川県) 0.352%

ほう、世田谷区は韓国人・朝鮮人の数も中原区よりも多いようです。
素敵な住環境ですね。
23213: 匿名さん 
[2018-06-20 21:06:27]
滑稽ですねえ。
不便で治安も悪い世田谷区。
不動産屋に騙されているのはどちらでしょう?
23214: 匿名さん 
[2018-06-20 21:09:56]
>>23207 匿名さん
つまり二子玉川は犯罪都市だって話ですよね?
23215: 匿名さん 
[2018-06-20 21:13:05]
>>23211 匿名さん
情報弱者は犯罪発生率の高い不便なところに高い金を払っているということですね。
治安を金で買ったつもりが、○○人だらけの街だったと。
23216: 匿名さん 
[2018-06-20 21:19:01]
世田谷ダンジョンとはよく言ったもの。
都心住民からは今でも◯ラム扱い。
23217: 匿名さん 
[2018-06-20 21:20:24]
>>23213 匿名さん

教養があるから大丈夫なのでしょうね。w
23218: 匿名さん 
[2018-06-20 21:37:24]
>>23216 匿名さん

ひとたび震災などで大火災など起きようものならひとたまりもない。
消防車も救急車も迷宮入り。
よくもまあこんな不便で危険な場所に住めるなあとつくづく思う。
23219: 匿名さん 
[2018-06-20 21:42:33]
一応世間の評価貼っときますね
一応世間の評価貼っときますね
23220: 匿名さん 
[2018-06-20 21:46:08]
>>23219 匿名さん
情報弱者リストありがとうございます。
23221: 匿名さん 
[2018-06-20 22:09:20]
お前ら武蔵小杉を貶すのはいい加減にしろ
これだけ良いところがあるんだぞ

無秩序に増え続けるタワマン
開けた眺望が突如新しいタワマンの壁に変わる
利便性ところが疲労困憊の駅
改札通るだけで長蛇の列
人混みで溢れる駅構内
電車内もすし詰め状態でスマホも壊れる
増え続ける待機児童問題
慢性的な学校不足
増え続ける修繕費
高層階から物を落とす住民レベル
無機質な街づくり
ビル風が強くて街路樹も倒れるレベル
地盤の悪い低地のため液状化や浸水のリスクが高い
一生川崎市とデベに搾取され続ける人生
数々のメディアに叩かれ悪い意味で上昇する知名度
越えられない平均年収400万の壁
目も当てられないグーグル検索の関連キーワード
頑張っても川崎アドレス
23222: 匿名さん 
[2018-06-20 23:03:03]
明日の日経プラス10は、タワマンの現状。武蔵小杉か。。。夜10時の番組チェック。
23223: マンション検討中さん 
[2018-06-20 23:03:59]
>>23219 匿名さん
11位に横浜市中区がめでたくランクインだが寿町のドヤ街があんだよね。
17位の横浜市西区はその昔、天国と地獄という黒澤映画で地獄と言われた日の出町、黄金町一帯があった。
ホントにイメージだけだな。

23224: 匿名さん 
[2018-06-20 23:06:49]
朝のモーサテと日経モーニングプラスでも補足ニュースをやるかもしれないね。。。日経新聞自体もチェックしよう。日経電子のバーン、
タワマン、バーンかもしれない。
23225: 匿名さん 
[2018-06-20 23:09:52]
最新版!「住みよさランキング2018」トップ50
世田谷区は35位にランクインしていますが、中原区はランク外。

https://toyokeizai.net/articles/-/...
23226: マンション検討中さん 
[2018-06-20 23:14:24]
ちなみに今や武蔵小杉は不動産屋が一番幅をきかせる町だからね。私はいくつかのデベを回って不動産を吟味したからハッピーロードの大衆居酒屋や青天井の路上喫煙コーナーでデベ営業は何人か見かけた。
数年前の夏にMSTの植え込みにしゃがんでゲロ吐いてた酔っ払い野郎はネクタイ締めてたから営業系だろうなと思った。こいつが涼しい顔してそこら辺で営業活動するかと思ったら110番通報してやりたかった。
23227: 匿名さん 
[2018-06-20 23:41:20]
武蔵小杉は利便性良いはずなのに何でだろうね
https://toyokeizai.net/articles/-/225720?display=b
23228: 匿名さん 
[2018-06-20 23:45:46]
>>23223 マンション検討中さん
それ以上に川崎市のイメージが良くないてことだろうが。
いい加減気づけよ。
23229: 匿名さん 
[2018-06-20 23:50:16]
>>23227 匿名さん

しょうもない指数を掛け合わせるとこうなるランキングかもな。
犯罪率とか指標に入ってないんだな。
なぜ安心度に絡めない?
利便性の計り方とか。w
どうでもいいわ。
23230: 匿名さん 
[2018-06-20 23:51:38]
>>23228 匿名さん

イメージ悪いと思ってるのはあんたら年寄りだけかもな。
23231: 匿名さん 
[2018-06-20 23:53:35]
>>23230 匿名さん

現実見ようぜ!
23232: 匿名さん 
[2018-06-20 23:54:33]
>>23230 匿名さん
え?川崎市のイメージが良いと思ってるの?
23233: 匿名さん 
[2018-06-20 23:59:33]
>>23232 匿名さん

街のイメージなんてどうでもいいし、
そこにこだわってるから武蔵小杉を叩きたくなるんだろ?
その妙なイメージ戦略は何の役にたつのだ?
23234: 匿名さん 
[2018-06-21 00:02:04]
>>23231 匿名さん

あんたこそ現実見ようぜ。
武蔵小杉はここに張り付いてるネガが言うほど、本当に駄目な街か?
23235: 匿名さん 
[2018-06-21 00:07:25]
>>23222 匿名さん
日経は定期的に武蔵小杉を叩きにいくな
メディアのせいで武蔵小杉の悪評広まりすぎ
23236: 匿名さん 
[2018-06-21 00:11:42]
武蔵小杉に住みたいわけ
それは武蔵小杉から見える景色が違うからです。
退屈な男は蒲田か二子玉にでも住んでいればいい。
出世がすべてではないが出世に向かってチャレンジする
そんな男が似合う街、武蔵小杉。
23237: 匿名さん 
[2018-06-21 00:18:56]
>>23235 匿名さん

何を叩いてるのか分からない。
混雑?インフラ?
それJRの企業努力が足りないってことなのか?、再開発がダメってことなのか?
企業の都心集中は問題にならないの?
時差通勤は?
待機児童?こんなに急激に保育園が増えてるのに追い付いていないから?
タワマンの修繕費?払えないってなぜ決めつける?払えなければ払える住民と入れ代わるだけでは?
何をいったい一生懸命に叩いているのだろう?
視聴率稼ぎ?
23238: 匿名さん 
[2018-06-21 01:08:23]
>>23231 匿名さん
現実はこっち。
イメージとか言ってるやつは情弱=デベの餌

全国・全地域の犯罪発生率一覧
http://area-info.jpn.org/CrimPerPopAll.html
%が高いほど治安が悪いことを意味します。
 573位 世田谷区(東京都) 1.161%
 630位 川崎市中原区(神奈川県) 1.099%

全国・全地域の韓国人・朝鮮人比率番付
http://area-info.jpn.org/KorePerPopAll.html
%が高いほど韓国人・朝鮮人が多いことを意味します。
 153位 世田谷区(東京都) 0.482%
 237位 川崎市中原区(神奈川県) 0.352%
23239: 匿名さん 
[2018-06-21 01:21:09]
安心度や利便度、富裕度などを統計した住みやすさのランキングです。
https://toyokeizai.net/articles/-/225720?display=b
23240: 匿名さん 
[2018-06-21 01:29:40]
>>23239 匿名さん

やはり中原区は入ってないのね…
23241: 匿名さん 
[2018-06-21 06:00:59]
>>23218 匿名さん

え?防災上の話をするとブーメランだと思いますよ。
タワマン難民が大量発生したらどうするんですか?
何万人もいるのに、どこに避難するんだい。
23242: 匿名さん 
[2018-06-21 07:34:26]
>>23240 匿名さん
自治体レベルでの比較だから入ってるわけない。
川崎市全体が優れているとはこちらも考えていないよ。
住みやすいのは武蔵小杉エリア限定。
23243: 匿名さん 
[2018-06-21 08:56:30]
>>23241 匿名さん

タワマン難民とはどういう状態のことですか?
23244: 匿名さん 
[2018-06-21 11:14:38]
>>23243 匿名さん
エレベーターが止まったらってことでしょう。
それくらい理解しましょうね。
23245: 匿名さん 
[2018-06-21 11:22:36]
>>23241 匿名さん
武蔵小杉の人口密度は日中の都心並みらしいからね。
災害が起きた時どうなるんだろう。
23246: 匿名さん 
[2018-06-21 12:21:35]
>>23245 匿名さん

焼け野原にならないだけマシなのでは?
23247: 匿名さん 
[2018-06-21 12:24:08]
>>23244 匿名さん

階段ありますよ。
まあ高層階はキツイですが。

問題はライフラインがストップした時ですかね。
まあタワマンであろうとマンションであろうと戸建てであろうとライフラインが止まれば少なからず影響あります。


23248: 匿名さん 
[2018-06-21 13:13:34]
>23247
タワーに高層階となると、少なからずどころか多大な影響です。
低層マンションや戸建てとは比較にならない。
23249: 匿名さん 
[2018-06-21 13:24:29]
>>23246 匿名さん
焼け野原って…w
どこでどういう災害があったらそうなるのかな?
意味の分からないこと言って、武蔵小杉を肯定するのはやめましょうね。
23250: 匿名さん 
[2018-06-21 13:33:34]
>>23249 匿名さん

空襲かゴジラじゃね?笑
23251: 匿名さん 
[2018-06-21 13:41:06]
タワマンのメリットって展望のみなんだが、
武蔵小杉に限っては乱立しすぎでその展望すら良くないんだよな。
普通は一つの街に数棟なので価値があるんだけどねぇ。
23252: 匿名さん 
[2018-06-21 13:54:45]
武蔵小杉にタワマンが乱立する理由は、戦前にある。
武蔵小杉が「工業都市」と呼ばれていた時代とも無縁ではない。
23253: 匿名さん 
[2018-06-21 14:38:19]
>>23249 匿名さん
武蔵小杉を肯定とか関係なく、
災害でもっとも怖いのは火災でしょう。
住宅密集地での火災はかなり危険ですよね?
しかも震災レベルになるとあちらこちらで発火するおそれもあるわけです。
笑いごとじゃないですよ。

23254: 匿名さん 
[2018-06-21 15:16:16]
>>23251 匿名さん

タワマンメリットが展望のみってw
むしろ一番どうでもいいメリットかもしれない。
もうちょっと頭使ってネガろうよ。
23255: 匿名さん 
[2018-06-21 15:18:27]
>>23254 匿名さん

ごめん、展望以外分からないから教えて
23256: 匿名さん 
[2018-06-21 15:22:04]
>>23253 匿名さん
そんな危険な住宅密集地と比べてるの?
そんな所誰も住まないだろ。
逆にタワマンで火災起きたら取り残されて怖そう。
23257: 匿名さん 
[2018-06-21 15:51:28]
>>23255 匿名さん
確かに低層レジデンスにはないタワマンのメリットって展望以外思い浮かばないな。
デメリット結構あるけど。
23258: 匿名さん 
[2018-06-21 15:56:53]
>>23257 匿名さん

セキュリティとか騒音とか?
でもセキュリティも低層でもしっかりしてる所は多いし、音は上に上がるし風音もすごいしな。
節税的なこととかかな?
23259: 匿名さん 
[2018-06-21 18:46:29]
まあ、デメリットは、今晩10時の日経プラス10 でも見てみましょう。小谷キャスターがどんなコメントをするか。
23260: 匿名さん 
[2018-06-21 19:09:20]
>>23255 匿名さん

ggks
23261: 匿名さん 
[2018-06-21 19:13:40]
>>23260 匿名さん

ggrks
ね。
慣れない言葉は使うもんじゃないな(笑)
23262: 匿名さん 
[2018-06-21 19:45:46]
ここまで粗捜しの連中が張り付いてると引くなあ。
BS番組まで持ち出してくるのか。
しかもまた日経系列って…どんだけ暇なん?
23263: 匿名さん 
[2018-06-21 20:10:59]
来年もこのスレが賑わってたら小杉住人の勝ち。
人気エリアはネガが必ずいるものです。
過疎ってたら小杉の負け。
23264: 匿名さん 
[2018-06-21 20:32:09]
>>23263 匿名さん

というか、数年前からずーっとこの状態で、
毎日必ず投稿があり、トップ画面の上位に居座り続け、レス件数も2.3万越えと、
パークタワー晴海や北仲といった人気物件に並ぶ盛況ぶりです。
そしてまだ当分この状態は続くでしょう。

ネガが騒げば騒ぐほど、街の人気を証明してくれる。
それはもはやネガではないですねw
23265: 匿名さん 
[2018-06-21 20:33:30]
お得意様
23266: 匿名さん 
[2018-06-21 21:42:18]
なんか今日は電車混んでたなー。
いつものことか。
23267: 匿名さん 
[2018-06-21 22:09:03]
BSジャパン 日経プラス10
タワマン問題
20:20〜
ここ武蔵小杉ですかね?
限界都市?
23268: 匿名さん 
[2018-06-21 22:16:35]
22:20〜の間違いでした。
23269: 匿名さん 
[2018-06-21 22:17:50]
タワマン乱立でデメリットじゃないことを祈る。
23270: 匿名さん 
[2018-06-21 22:46:43]
あれ?
相変わらず行列ができた正確な理由は説明無しだったが、
臨時改札で行列解消を堂々と放送したぞ。
アンチにとっては都合が悪い放送だったんじゃないの?
23271: 匿名さん 
[2018-06-22 01:59:22]
>>23270 匿名さん
いや普通にディスられてたじゃん
23272: 匿名さん 
[2018-06-22 06:04:12]
3万人ものタワマン難民が押し寄せたら小中学校には収まらない。
多摩川の河川敷にでもテント張ってもらいますか?
食料も水も不足して、トイレは多摩川で野グソ。
23273: 匿名さん 
[2018-06-22 06:05:07]
3万人も野グソダメでしょ。
23274: 匿名さん 
[2018-06-22 07:39:50]
結局、武蔵小杉の街づくりを見直して欲しいってことなんでしょうか。。。
無理な気がする。

建てよ、入れよ、
産めよ、育てよ、
行き過ぎ、小杉。

10年後、どうなってるのかなあ。
23275: 匿名さん 
[2018-06-22 07:58:29]
今日も朝からご苦労様。
23276: マンコミュファンさん 
[2018-06-22 07:59:35]
この行列の村には
野グソタワーがお似合いだ
7000万もだしてこんな不便で未成熟な村はかわないよね
まともな思考回路あれば
23277: マンション掲示板さん 
[2018-06-22 08:12:51]
お金がないと他人への嫉妬で頭が支配されてしまうのね
7000万円出せるようなお金のある人たちは心の余裕があるから他人に寛容なんですよ
23278: マンコミュファンさん 
[2018-06-22 08:14:57]
>>23277 マンション掲示板さん
ちがうちがう
頭がお花畑さん
7000あれば北仲かうから☆
こんなとこドMしか買わないでしょ笑っ
23279: 匿名さん 
[2018-06-22 08:16:11]
まともな思考回路で考えた書き込みがそれか。
可哀想になあ。
23280: 匿名さん 
[2018-06-22 11:02:37]
武蔵小杉のデメリット一覧です。
メディアにも度々取り上げられていますね。

無秩序に増え続けるタワマン
開けた眺望が突如新しいタワマンの壁に変わる
利便性ところが疲労困憊の駅
改札通るだけで長蛇の列
人混みで溢れる駅構内
電車内もすし詰め状態でスマホも壊れる
増え続ける待機児童問題
慢性的な学校不足
増え続ける修繕費
高層階から物を落とす住民レベル
無機質な街づくり
ビル風が強くて街路樹も倒れるレベル
地盤の悪い低地のため液状化や浸水のリスクが高い
一生川崎市とデベに搾取され続ける人生
数々のメディアに叩かれ悪い意味で上昇する知名度
越えられない平均年収400万の壁
目も当てられないグーグル検索の関連キーワード
頑張っても川崎アドレス
23281: 名無しさん 
[2018-06-22 11:23:17]
コビペマスターお疲れさまです
23282: 匿名さん 
[2018-06-22 12:12:42]
その川崎アドレスが都区内、横浜より購買力あるんだがな
みみっちく住所に拘るのは都会を良く知らない田舎モンの証明
食いたいモンの食えず、買いたいモンも買えず、
住所だけが唯一の心拠り所で勝った勝った。って笑えるわ
実際都区内に物件持ってるが賃貸だとそういう感覚の輩が多い
23283: 匿名さん 
[2018-06-22 12:22:47]
>>23280 匿名さん

この人、経済力ないよね。多分。
23284: 匿名さん 
[2018-06-22 12:26:00]
行列は解消と、昨日の日経プラス10では放送されてますね。
行列ネタは、今後虚偽ですよ。
23285: マンション検討中さん 
[2018-06-22 13:24:21]
>>23264 匿名さん
だからさ、何度も消えかかったこのスレをつぶさず10年間も生かしてるのは武蔵小杉で10年間タワマンを売り続けてる某デベが雇ったステマだよ。
自分とこの販促スレに来て欲しくないネガをわざとネガネタ放り込んで引きつけてるだけ。

23286: 匿名さん 
[2018-06-22 13:44:34]
>>23282 匿名さん

>みみっちく住所に拘るのは都会を良く知らない田舎モンの証明

ほんとこれ。
アドレスやイメージでものを語る人って、食べログやミシュランで評価されているお店行って
自分は全然美味しいと思わなくても、ドヤ顔でウンチク語りながら「美味しい」って言っちゃうのと同じタイプですよね。

まあ、それで自分が満たされるなら、そういう人生もいいと思いますけど。
23287: 匿名さん 
[2018-06-22 13:57:30]
リクルートの住みたい街ランキングを都県別で見たら、武蔵小杉は神奈川でしかランクインしていない。
つまり神奈川県民からしか羨望はないわけ。
それで、このスレが盛況なのは、>>23285が語っているように、特殊な連中が張り付いているから。
23288: 匿名さん 
[2018-06-22 14:05:07]
なんか人口増やすのに必死で
規制緩和でどんどん建てさせちゃったってことですかね。。。
タワマン建てたら、副作用。
拒絶反応も。
23289: 匿名さん 
[2018-06-22 14:09:56]
武蔵小杉はタワマンと地下駐車場を作る運命にあった街だからタワマンは仕方ない。
23290: 匿名さん 
[2018-06-22 15:20:34]
最新版!「住みよさランキング2018」に多くの反響があり、個別のランキング(ベスト30)も記事になりました。
個別ランキング(ベスト30)
※富裕度
世田谷区1位 中原区ランク外
※利便性
世田谷区ランク外(50位) 中原区ランク外
※快適度
世田谷区ランク外(77位) 中原区ランク外
※安心度
世田谷区ランク外(450位) 中原区ランク外
※住居水準充実度
世田谷区ランク外(774位) 中原区ランク外

総合順位(ベスト50)
世田谷区ランク外(35位) 中原区ランク外

中原区は全ての項目でランク外でした。
利便性や安心度がランク上位にあれば中原区も総合順位でランク外ということはなかったはずですが、総合順位ランク外ということは利便性も安心度もかなり低いランクだったという事でしょう。
二桁順位が1項目しか入っていない射水市でも総合ランク48位ですから。

https://toyokeizai.net/articles/-/226155
23291: 匿名さん 
[2018-06-22 15:27:25]

総合順位(ベスト50)は
世田谷区ランク内(35位) 中原区ランク外
の間違いでした。
23292: 匿名さん 
[2018-06-22 17:34:02]
昨夜、通勤ラッシュの大クラッシュに遭遇し、久しぶりに疲れましたが、
オッサンは当たり前だのクラッカーだし、女性もがんばりますね。
綺麗な方が私の首元に、、、そして私は、違う方向を必死で向いて、、、冷や汗。
美男美女の方がそばにくるなら良いでしょうが、私はお手上げ、バンザイでした。
こんなのが毎日、武蔵小杉で繰り広げられているのか。。。

いいね、武蔵小杉。だから、サラリーマンに人気あるのか。。。
23293: 匿名さん 
[2018-06-22 17:40:31]
>>23290 匿名さん

と、犯罪率23区トップクラスの世田谷区がなぜ安心、快適なのですか?
23294: 匿名さん 
[2018-06-22 17:49:02]
>>23293 匿名さん
安心度は450位ですから中位ということです。
こういう順位があっても総合ランク35位。
いかに中原区が各分野で低ランクかがわかりますね。
23295: 匿名さん 
[2018-06-22 18:30:50]
>>23294 匿名さん

だからなに?
中原区は低ランクなのに武蔵小杉はこの快適性。
素晴らしいの一言。

世田谷区必死だな。
世田谷区のどこだよ?

23296: 匿名さん 
[2018-06-22 18:42:39]
>>23295 匿名さん
中原区は行政区としては大きくありません。もしその中に最上位にランクインする程のエリアがあれば、中原区も上位にランクインするはずです。
ところが、中原区は50位にも入っていません。
快適と言っているエリアはその程度のものということです。
23297: 匿名さん 
[2018-06-22 18:46:26]
>>23296 匿名さん
その程度のもので結構。
あなたは武蔵小杉に住んだことがないでしょうから憶測で何とでも言えるでしょうね。


23298: 匿名さん 
[2018-06-22 18:50:34]
>>23297 匿名さん
憶測ではありません、様々な指標を用いて導かれた結果です。
その結果が世田谷区は35位にランクイン。
それに対して中原区はランク外。
23299: 匿名さん 
[2018-06-22 19:03:15]
>>23298 匿名さん

しょうもな。
だったら、東京なら武蔵野市か中央区、千代田区あたりに住むわ。w

なんで中途半端な世田谷区なんだよ。
しかも利便性では北区とかより下に見られてるじゃん。www
23300: 匿名さん 
[2018-06-22 19:16:52]
>>23299 匿名さん
>東京なら武蔵野市か中央区、千代田区あたりに住むわ
それも良いと思いますよ、ランク外の中原区に住むよりは。
23301: 匿名さん 
[2018-06-22 19:21:33]
>>23290 匿名さん
一生懸命書いてくれたのに申し訳ないけど、自治体単位だから中原区は出てくるはずないのよね…。
頑張ったのにごめんね。
23302: 匿名さん 
[2018-06-22 19:44:13]
>>23301 匿名さん

政令指定都市は、まさか除外?
何のランキングなん?
23303: 匿名さん 
[2018-06-22 19:54:14]
身も蓋もない意見で申し訳ないですが、そもそもランキングで住む街選びます?
23304: 匿名さん 
[2018-06-22 20:07:24]
>>23303 匿名さん

いや、選ばない。
住みたい街ランキングで散々武蔵小杉を馬鹿にしておいて、こういう変なランキングではきっちり宣伝してくる約1名が世田谷区にこだわってるだけなのでは?
23305: 匿名さん 
[2018-06-22 20:23:46]
世田谷出身で武蔵小杉在住です。
友人・知人も世田谷に多いですが、わざわざ他の街の短所を取り上げて貶すような人いないですけどね。
少なくとも私の周りには。

本当の意味で豊かな人は、他者と自分を比べて一喜一憂などしないものです。
一部の(自称)世田谷区民のせいで、世田谷を嫌いにならないでほしいと願うばかりです。

世田谷も武蔵小杉も、とても住みやすい素敵な街。以上。
23306: 匿名さん 
[2018-06-22 20:37:44]
私も世田谷育ちのグルコスギン。
23307: 匿名さん 
[2018-06-22 21:14:49]
防災考えましょう。
タワマン難民3万人が地上を埋め尽くす。
ガス、水道、電気がストップ。
エレベーターはストップ。
食料不足、水不足、トイレ不足。
23308: 匿名さん 
[2018-06-22 21:37:57]
>>23301 匿名さん
川崎市がランク外ってことね。
世田谷区と川崎市では雲泥の差が明らかになりましたね。
確か中原区も川崎市では?
23309: 匿名さん 
[2018-06-22 21:38:45]
避難訓練とかやってるのでしょうか、
企業はやってると思いますが。

タワマンだと面倒ですよね、
エレベーター使えないと。
今も大阪では、配達員が大変のようです。

エレベーターが使えないイコール、
陸の孤塔。

そのリスクだけは取れない。
23310: 匿名さん 
[2018-06-22 21:40:56]
駅の混雑よりも灯台元暗しの暮らし。
人間って高いところに住むもんじゃないね。
23311: 匿名さん 
[2018-06-22 21:42:06]
>>23304 匿名さん
アンケート程度の住みたい街ランキングではありません。
いくつもの指標に基づくランキングです。
適当なランキングではなく、指標に基づいたランキングでは世田谷区が圧倒してますね。
23312: 匿名さん 
[2018-06-22 21:42:13]
まあ、エレベーター止まって初めてわかるその辛さ。電車も止まるとなお辛い。
23313: 匿名さん 
[2018-06-22 21:43:43]
電気、電車、電話、どれも止まると、
でんでんでん。
23314: 匿名さん 
[2018-06-22 21:44:17]
>>23305 匿名さん
別に貶めようとしている訳ではありません。
正しい情報を書いているだけです。
23315: 匿名さん 
[2018-06-22 21:48:14]
つまり結論は川崎市アドレスは恥ずかしいものということでいいですか?
23316: 匿名さん 
[2018-06-22 21:50:53]
狂ったか。ひとりで連投してやがる。
23317: 匿名さん 
[2018-06-22 22:02:14]
>>23314 匿名さん
正しい情報でお願いします。
23318: 匿名さん 
[2018-06-22 22:06:58]
>>23312 匿名さん

なんで辛いと思うの?
23319: 匿名さん 
[2018-06-22 22:10:32]
>>23317 匿名さん
はい、どうぞ。
https://toyokeizai.net/articles/-/226155
23320: 匿名さん 
[2018-06-22 22:14:38]
最近グランツリーでも世田谷ナンバーをよく見るようになりました。
わざわざ世田谷からやって来てるんだなと思います。
今までは品川ナンバーでひとくくりに誤魔化せてましたけど、なんだか…世田谷区民なんだなって思われるのってどうなんだろう?って思ってしまいます。
大丈夫?ご当地ナンバー。w
23321: 匿名さん 
[2018-06-22 22:18:47]
>>23319 匿名さん

富裕度が高いと住みよいのですか?
なぜ安心度に犯罪件数などの指標がないのですか?
政令指定都市が見当たりません。
なぜ待機児童数を指数から外したのでしょう?
都合のよい指標を並べ立てたブランドづくりでしょうか?
23322: 匿名さん 
[2018-06-22 23:54:14]
>>23319 匿名さん
なんでいつも不動産業界が関わるランキングでは武蔵小杉は上位に来るのに
普通の雑誌のこういうランキングでは武蔵小杉や中原区は上位に来ないのだろう?
23323: 匿名さん 
[2018-06-22 23:54:32]
>>23321 匿名さん
全体を評価するのに適切な指標が用いられたという事ではないですか?
もし異議があるなら東洋経済にすれば良いと思います。
23324: 匿名さん 
[2018-06-23 00:05:58]
>>23323 匿名さん

別に異議などありませんが、このようなランキングに入っていないからといって、中原区をあげつらう方々の必死さが滑稽なだけです。
23325: 匿名さん 
[2018-06-23 00:14:54]
>>23324 匿名さん
先程も書きましたが貶めようとか、あげつらおうとかしている訳ではありません。
多くの指標を基に作られたランキング(単なるアンケートより信頼性が高い?)を紹介しているだけです。
被害妄想の方が多いのでしょうか。

23326: 匿名さん 
[2018-06-23 06:30:34]
東京人にとって武蔵小杉はやっぱり川崎のイメージ。
知らない人は好んで住むだろうが。
23327: 匿名さん 
[2018-06-23 07:12:19]
川崎市民にとって武蔵小杉は南武線沿線のイメージ。
川崎市ど真ん中の位置。
タワマン乱立で遠くから見ると新宿みたいだが、
実際は足元の狭小戸建てや地元商店街は、昔ながらの川崎市。
23328: 匿名さん 
[2018-06-23 07:27:25]
なんでイメージで縛りたがるのでしょうか?
現実の武蔵小杉では都合が悪いのですか?
どのようなイメージを持つかは個人の勝手ですが、だから何なのでしょうか?
武蔵小杉は総合的に利便性に優れた街だと個人的には思ってますし、実際に住んでる多くの方々がそう感じてるでしょう。
一部理想の高い住民がネガティブに騒いだところで多くの住民の意見は変わらないですし、
どんなイメージを持たれようと街の機能はそう簡単には変わりません。
23329: 匿名さん 
[2018-06-23 07:34:35]
>>23318 匿名さん

体力の限界。。。
エレベーターも電車も文明の利器って偉大だなあ。

3.11の時はどうでした?
23330: 匿名さん 
[2018-06-23 07:44:29]
今度の大阪地震でもあの時と同じ光景が。。。凄いね、ジャパニーズビジネスマン。もっと凄いのが、京都から大阪まで歩いてきた外国人観光客。当時は、目黒から武蔵小杉まで歩いてきた叔父さんもいたが。余裕?
23331: 匿名さん 
[2018-06-23 08:15:32]
>>23322
不動産業界が関わるランキングは、不動産業界自身が売りたいマンションのある場所を上位に持ってくるからでしょう。実際、見ていると、スポンサーである業者が売り出し中にはランキングが上って、販売が終わるとランキングが下がるってこと、けっこう多いですよ。
露骨過ぎないように、実際の人気度に応じた場所に、うま~く売りたい場所を混ぜ込んで、もっともらしくしているランキングですね。
23332: 匿名さん 
[2018-06-23 08:21:08]
都合のいいデータですからね。
それにしても新築マンション無料誌、薄くなりましたね。横浜・川崎・湘南版でも以前は首都圏並みに分厚かったですが、うっスーモ!相変わらず、武蔵小杉の新築物件は弛まない。
23333: 匿名さん 
[2018-06-23 08:24:13]
絶え間ないか、いや、弛まぬ努力。
23334: 匿名さん 
[2018-06-23 08:33:10]
住みたいから売りたい、
売りたいから住みたい、
住みたくないから売れない、
売れないから住みたくない、
悪循環の空く循環。
23335: 匿名さん 
[2018-06-23 08:37:31]
住みたくないから売れない、
売れないから買わない。
23336: 匿名さん 
[2018-06-23 08:38:19]
ネガの念仏
23337: 匿名さん 
[2018-06-23 08:52:38]
>>23327 匿名さん
武蔵小杉を実際に知る人であればパチンコのメッカであり、
ギャンブルトレイン南武線の重要な乗換駅だと知っています。
パチンコ屋が駅ビルに入っている駅では暮らしたくないですね。
いつも駅前がタバコ臭いし。
23338: 匿名さん 
[2018-06-23 08:55:07]
>>23331 匿名さん
マンションは新築売り切って終わりじゃないですからね。
デベは系列で中古売買も積極的に回転させる必要があるので武蔵小杉の規模になると
メジャーが絡んでますから手を緩めるとは思えません。
23339: 匿名さん 
[2018-06-23 08:58:10]
まあ、もともと工場地帯ですからね~
23340: 匿名さん 
[2018-06-23 08:59:45]
最近、武蔵小杉は負の側面が取材されることが増えてきた。10年後、20年後は、古くなったタワマン問題の象徴になる気がする…
23341: 匿名さん 
[2018-06-23 09:17:15]
保守派と改革派の激戦区みたいなとこですね。

報道で盛んなのは、守る会の方々のご要望が多かったように感じます。それに対する行政や鉄道会社さんの対応とか。
23342: 匿名さん 
[2018-06-23 09:18:41]
むかしの武蔵小杉のほうが、それはそれで平和でした。
23343: 匿名さん 
[2018-06-23 09:21:27]
むかしは、工場の煙であっても、
経済成長の象徴みたいなものでしたからね。タワマンの建設が街の発展の象徴なんでしょう。
23344: eマンションさん 
[2018-06-23 12:32:05]
昔も今もなんか工場労働者の団地なのね。
23345: 匿名さん 
[2018-06-23 12:40:06]
武蔵小杉のデメリットです。
度々メディアにも取り上げられています。
世間もこの事実が認知されてきていますね。

無秩序に増え続けるタワマン
開けた眺望が突如新しいタワマンの壁に変わる
利便性ところが疲労困憊の駅
改札通るだけで長蛇の列
人混みで溢れる駅構内
電車内もすし詰め状態でスマホも壊れる
増え続ける待機児童問題
慢性的な学校不足
増え続ける修繕費
高層階から物を落とす住民レベル
無機質な街づくり
ビル風が強くて街路樹も倒れるレベル
地盤の悪い低地のため液状化や浸水のリスクが高い
一生川崎市とデベに搾取され続ける人生
数々のメディアに叩かれ悪い意味で上昇する知名度
越えられない平均年収400万の壁
目も当てられないグーグル検索の関連キーワード
頑張っても川崎アドレス
23346: 匿名さん 
[2018-06-23 13:04:42]
武蔵小杉の鉄道利便性以外の街の魅力をまとめています。 
メリット、デメリットどちらをとるかはあなた次第。

・東急の駅を中心に、徒歩5分圏内で大抵の用が足せる。 
 ・ショッピングモールx3 
 ・公共施設(区役所、郵便局、図書館、警察署、消防署) 
 ・大学病院x2、クリニックx多数 
 ・メガバンクx3、信用金庫x1 
 ・総合スポーツジムx3、特化型ジムx4 
 ・スーパーx6 
 ・コンビニx9 
 ・ドラッグストアx6 
 ・大手進学塾x多数 
・街の変化が楽しい。 
 ・歩道が広く電柱のないゆとりある街並みに変わりつつある。 
 ・飲食店が増えつつある。 
 ・JR南武線駅舎建て替え+駅ビル新設が予定されている。 
 ・少子化のご時世に小学校が新設される。 
 ・保育園が急増中。 
・子連れに優しい 
 ・グランツリーは子連れ専門と言っても差し支えない施設 
 ・個人店もベビーカーの対応に慣れている。
 ・特色を打ち出している小児科が多い。 
・子育て世代が多く、歩いていて明るい気分になれる。 
・坂がなく歩きやすい。 
・マンション中心の割にはイベントやワークショップが盛ん。 
・フロンターレのお膝元 
 ・アズーロ・ネロ本店あり 
 ・試合開催日は直行バスあり 
 ・チームカラーを店頭に掲げる飲食店多数 
 ・勝利した日には割引サービス等をする店も多数 
・夜は静かだが明るく治安がいい。 
・多摩川河川敷や等々力緑地など、広くて整備された緑地エリアが近い。 
・江戸時代から続く二ヶ領用水は、春を彩る桜並木が美しい。

これに13路線直通の電車網が加わります。


23347: 匿名さん 
[2018-06-23 13:12:45]
暇だね。
23348: 匿名さん 
[2018-06-23 13:15:54]
>>23346 匿名さん

基本的にどの街にもあるものが多くてメリットとは言い難いものばかり

23349: 匿名さん 
[2018-06-23 13:35:44]
>>23348 匿名さん
それに比べてデメリットは武蔵小杉ならではのモノばかりで良いですね!
23350: 匿名さん 
[2018-06-23 13:36:08]
>>23349 匿名さん

必死だな。w
23351: 匿名さん 
[2018-06-23 13:38:27]
>>23348 匿名さん

どの街でしょう?
23352: 匿名さん 
[2018-06-23 13:56:51]
>>23345 のデメリットと
>>23346 のメリット。

こうやって見比べると実に興味深いですね。

>>23345 には「住民レベル」「年収」「頑張っても川崎」などゲスい悪意が滲み出ているのに対し、
>>23346 には(まあ一部主観もあるものの)基本的には単なる事実が書かれているという印象です。

何をメリットと思い、デメリットと思うかはその人次第かと思いますが、
誇張や扇動はせずフラットな目線で意見交換するのがこういう掲示板の正しい在り方では。

・・・と思いますが、まあこれもネガや業者には響かない無駄な意見でしょうねw
23353: 匿名さん 
[2018-06-23 14:24:03]
>>23352 匿名さん
デメリットも事実じゃん
あなたのネガティブな意見を全て排除しようとしている感じがもはやフラットではないですよね?
23354: 匿名さん 
[2018-06-23 14:49:40]
お前らはどこに住もうが休みの日にパソコンで長文書き込んでる時点でダメなやつら。
23355: 匿名さん 
[2018-06-23 15:01:24]
>>23353 匿名さん

すみません、書き方が悪かったですかね。
デメリットの中に事実がないとは言っていませんし、ネガをすべて排除しようなんて毛頭思っていませんよ。
ただ、ネガの中には悪意や誇張で煽るような書き方があまりに多いので
「もっとフラットに客観的な事実を書けばいいのに」と思っているだけです。

そういう意味で、>>23345 の中で「客観的な事実」に基づいた
武蔵小杉特有のデメリットだと私が個人的に思うのは、

・人混みで溢れる駅構内
・ビル風が強くて街路樹も倒れるレベル
・地盤の悪い低地のため液状化や浸水のリスクが高い

の3点くらいかな、と。

平日ラッシュ時の駅構内は確かに混んでいますし、市議会でも対策の必要性が議論されています。
5年ほど前に1度だけですが、ビル風で駅北口の街路樹が倒れたことあるのは紛れもない事実ですね。
液状化リスクも、ハザードマップを見るかぎり無視はできないと思います。

ただその他は・・・

都市計画に沿って市が許可している開発に対して「無秩序」「無機質」は主観だし、
「目の前にいきなりタワマンの壁」というのを不動産屋から知らされずに買う人はいません。
「電車内の混雑」「待機児童・保育園不足」「修繕費」なんて武蔵小杉に限った話ではないし、
最後の5行くらいは単なる悪口かと。

※あくまで個人的な意見なので、あしからず。


>>23354 匿名さん

確かにそれは否定できません(笑)
23356: 匿名さん 
[2018-06-23 15:03:28]
>>23353 匿名さん

全て排除ではなく一部どうでもいい悪意が混ざってることを指摘されてるでしょう。
年収だって個人差あるし、事件を住民レベルとかもはや曲解の悪意でしかない。
頭の悪さが目立ちます。
23357: 匿名さん 
[2018-06-23 15:12:11]
>>23348 匿名さん

基本的にどの街にもある?
武蔵小杉はこれらが徒歩10分圏内に全てあることが特徴と言えますね。
どの街にもありますか?
23358: 匿名さん 
[2018-06-23 15:26:15]
横浜です。
23359: 匿名さん 
[2018-06-23 15:26:41]
川崎です。
23360: マンション掲示板さん 
[2018-06-23 15:27:43]
>>23104 匿名さん
仰るとおり、毎月あれだけの維持費を徴収されてるわけですから、タワマン住民は小金持ちだと思います。団地で堅実に働き、財を蓄え、子供を独立させタワマンに移住した方もいるでしょう。
かたや、若くしてタワマンに住まわれてる方は全員が小金持ちなのでしょうか。
"タワマンは金持ちの住まい"に同意です。だからこそ危ない。デベに吸いとられた結果、老後は冠婚葬祭の度に金策を練り、出ていこうにも引っ越す金もないような状況を生み出さないようにしっかり計画を立てるよう注意喚起が必要と思われます。
23361: 匿名さん 
[2018-06-23 15:32:33]
>>23360 マンション掲示板さん

お節介では?
戸建てでも低層マンションでも金策が必要なのは同じことです。
23362: マンション掲示板さん 
[2018-06-23 18:07:31]
>>23361 匿名さん
お節介だったかも知れません。タワマンは金持ちの住まいと仰ってましたので、ちゃんと分かってんだよね、との気持ちから書き込みさせていただきました。
戸建てなら、あと15年しか住まないから修繕にお金を回さないという選択が可能ですが、マンションはそうはいきません。
近所にボロボロの家で生活されている方がそこそこいますが、そこから自由や強さを感じることがあります。自分の腹の据え方に影響を受けています。
23363: 匿名さん 
[2018-06-23 18:47:10]
あと数年もすれば、この街も住みやすくなるでしょう。見切りをつけて出て行く住民と新たに入ってくる住民、
転出と転入のバランスが取れ、
団塊世代の退職増加、
ただ待つべし。
23364: マンション検討中さん 
[2018-06-23 20:06:38]
>>23355 匿名さん
だからさ、マンション販売期間中は自社スレを荒らされないようにワザとこうした地域スレでネガ談義をやらせるんだよ。
つまりネガネタを仕切ってるのはデベが雇ったプロの方々。
皆さん、見事に誘導されてます。

23365: マンション検討中さん 
[2018-06-23 20:12:15]
>>23362 マンション掲示板さん
ん?自由や強さ?
大丈夫か?戸建住宅の補修を考えたら年金から管理費を出した方が楽だというのが今のところの世間相場だ。
しかも駅近だと交通費が浮くし買い物や通院も便利で車いらず。
年金をまともに受け取れない方はまた別の話だ。

23366: 匿名さん 
[2018-06-23 20:47:39]
>>23358 匿名さん

駅近に住めますか?
23367: 匿名さん 
[2018-06-23 21:03:45]
>>23362 マンション掲示板さん

月5万くらいの管理費修繕費なんて余裕じゃないですか?
老後で将来を考えることもないですし、利便性を最大限に活用しながら楽しい余生を暮らしたいです。

23368: 匿名さん 
[2018-06-23 21:04:23]
電車が便利なのかもしれんが、
東京の人間からすると川崎アドレスっていうのが絶望的に無理。
年賀状出すのが恥ずかしいわ。
23369: 匿名さん 
[2018-06-23 21:09:11]
>>23368 匿名さん

年賀状の文化ももはや風前の灯。
住所で住んでる家すら分かってしまうご時世にアドレス云々は馬鹿げてる。
逆に武蔵小杉のタワマンならそれなりの稼ぎが保証されてて心象が悪いということはありません。
むしろ都内の不便で安い場所にお住まいの方はますます不便な世の中になりますね。
23370: 匿名さん 
[2018-06-23 21:15:15]
>>23369 匿名さん
いや恥ずかしいよ。
特に仕事関係の人には本気で恥ずかしい。
僕のイメージだと武蔵小杉は安くタワマンに住めるということが売りと思っていたけど。。。
僕とあなたでは収入のレンジが違うでしょうね。
僕の周りでは武蔵小杉に住んでいて心象が良いということはありえません。
23371: 匿名さん 
[2018-06-23 21:36:09]
>>23370 匿名さん

そうかもしれませんね。
武蔵小杉の心象が良いか悪いかは受け手が考えるものなのであなたの感覚からは恥ずかしいのでしょう。
トップクラスのレンジと比較しても意味がないですしね。
武蔵小杉はそこそこの一般論に過ぎません。
23372: 匿名さん 
[2018-06-23 21:42:36]
何がトップレンジですか。
地震が起きたらトップレンジもマダムもみんな川で野グソですよ。
23373: 匿名さん 
[2018-06-23 21:43:44]
>>23370 匿名さん

仕事柄、アドレスで見栄やステータスを誇示しなくてはならないのも大変ですね。
都心でお勤めなら必然的なエリアがあるので分かりやすくて良いですが、勤務地が都心じゃないと稼ぎがあってもどこに住むか悩みます。勤務時間ほど人生にとって無駄な時間はないですしね。

23374: 匿名さん 
[2018-06-23 21:52:12]
>>23371 匿名さん
いや全然トップクラスではないです。
一般論であっても武蔵小杉は十分に恥ずかしいレベルのアドレスですね。
23375: 匿名さん 
[2018-06-23 21:56:32]
>>23374 匿名さん

あまり絡みたくはないですが、そんなあなたが武蔵小杉のスレに何の用ですか?
気にしてもらってる時点でやっぱり武蔵小杉なんですけどね。
恥ずかしいアドレスだとわざわざ伝えに来てる。この行動が不思議です。
23376: 匿名さん 
[2018-06-23 21:57:28]
>>23373 匿名さん
見栄ではないですよ。
皆がスーツの結婚式にヨレヨレのTシャツで行ったら恥ずかしいですよね?
そういうことです。
本来スーツで行く場所ですので。
23377: 匿名さん 
[2018-06-23 21:58:12]
>>23374 匿名さん
稼ぎが有りすぎて一般感覚が分からなくなっているのでは?
23378: 匿名さん 
[2018-06-23 22:00:54]
>>23376 匿名さん

例えがよく分からないです。
アドレスで人を判断するお仕事ですか?
賃貸でも見抜けますか?
23379: 匿名さん 
[2018-06-23 22:20:24]
立派なスーツを着てても中身がヨレヨレということもあるからなあ。
23380: 匿名さん 
[2018-06-23 22:24:30]
まあ川崎アドレスが恥ずかしいなんて今に始まってことじゃない
住んでる所を聞かれて時、川崎の人間は神奈川と言い、横浜の人間は横浜と言うからね
自分達でも分かってるんじゃないかな
川崎市中原区というアドレスが恥ずかしいということの
23381: 匿名さん 
[2018-06-23 22:37:12]
銀座でお買い物をして送付先の住所を書くとき、
都内の身内の住所にしてしまう武蔵小杉あるある。
23382: 匿名さん 
[2018-06-23 22:48:36]
ねーよ
23383: 匿名さん 
[2018-06-24 00:04:09]
>>23380 匿名さん

いつの時代の話だよ?
23384: 匿名さん 
[2018-06-24 00:13:41]
横浜の人に、「川崎在住だと思ってたよ」って言うと
高確率で「あんなスラムと一緒にするなよ!」と返ってくるね。
23385: 匿名さん 
[2018-06-24 00:15:36]
>>23381 匿名さん
銀座で川崎の住所書くとか恥ずかしすぎ
罰ゲームじゃん
23386: 匿名さん 
[2018-06-24 00:19:13]
アドレスに関して都内はこうやってブランドイメージを操作し続けてきたのだろうな。
そうでもしない限り、こんな不便な場所でこの値段は無いわと感じる都内は結構ある。べつにその環境が本心で気に入って買ったならそれでも良いが。

己に自信がある者が他者の街をアドレスで貶すなど、考え難い。
23387: 匿名さん 
[2018-06-24 00:21:08]
>>23385 匿名さん

何が恥ずかしいの?
その考え方の方が恥ずかしいことに気が付けないのだろうか?
23388: 匿名さん 
[2018-06-24 00:25:28]
>>23384 匿名さん

自分が嫌にならないの?w
23389: 匿名さん 
[2018-06-24 00:27:05]
>>23386 匿名さん
武蔵小杉の人から見たら広尾も不便な街って思うのだろうね。
でも、世間の人の価値観って武蔵小杉を崇拝する価値観だけじゃないっていう事を
そろそろ学んだ方がいいよ。
そして住環境重視の観点からすれば武蔵小杉って醜悪な街だってことを。
23390: 匿名さん 
[2018-06-24 00:44:39]
>>23389 匿名さん

ご忠告ありがとうございます。
武蔵小杉を崇拝する価値観とやらはよくわかりませんが、
あなたは武蔵小杉のスレで武蔵小杉を醜悪と表現する人間性であることは十分に理解できます。



23391: 匿名さん 
[2018-06-24 01:55:03]
>>23386 匿名さん
本当にそう思ってたらやばいよ
不動産の価値を決めるものが路線の数だけと思ってるの?
23392: 匿名さん 
[2018-06-24 02:01:50]
自演ぽい?
遅くまでお疲れ様です!
23393: 匿名さん 
[2018-06-24 02:02:39]
>>23391 匿名さん
やばくないよ?
23394: 匿名さん 
[2018-06-24 12:38:58]
電車の路線の数が唯一誇れる物っていうのも寂しいな。
生活のメインを通勤と考えているのかな?
23395: 匿名さん 
[2018-06-24 15:34:41]
>>23394 匿名さん
そうなんじゃない?
世田谷や横浜は不便だ不便だってずっと言ってるし、
彼らはそれ以外の住環境に価値は無いと言い放ってるくらいだからね。
23396: 匿名さん 
[2018-06-24 21:41:04]
>>23395 匿名さん
そう考えると武蔵小杉の人達って、さらにかわいそうに思えてきますね。
23397: 匿名さん 
[2018-06-24 22:19:49]
武蔵小杉と縁がないのに休みの日に時間割いて書き込む心理がよくわからん。
23398: 匿名さん 
[2018-06-24 23:14:45]
>>23397 匿名さん

そう考えるとアンチ武蔵小杉の人達って、さらにかわいそうに思えてきますね。
23399: 匿名さん 
[2018-06-24 23:52:03]
どう考えるの?
23400: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-25 00:58:43]
武蔵小杉は、通勤ラッシュが嫌でやめた。

だから、交通は便利ではない。


23401: マンション掲示板さん 
[2018-06-25 06:38:18]
>>23367 匿名さん
余裕と仰るあなたのような方ばかりならタワマンの未来も明るいかと思います。

仮に5万、65から85までの費用は1200万。
大手企業の大卒定年退職金は「2,374万円」というデータがありますが、半分以上が自分の意思とは関係なく外に出ます。
https://seniorguide.jp/article/1001774.html
逆にその5万が毎月自由に使えるほうが老後は楽しいとも思えませんか。時間はあるのですから。

23402: 匿名さん 
[2018-06-25 08:06:40]
雨が降ろうが、地震が起きようが、
人身事故が起きようが、
ジャパニーズビジネスマンは、
24時間戦います、武蔵小杉でにて。

恐らく、外国人の方は並んでいない。
23403: 匿名さん 
[2018-06-25 08:44:15]
>>23402 匿名さん
そういう国籍差別的な文化がヘイト落書きに繋がっているのですね。
23404: 匿名さん 
[2018-06-25 08:46:20]
日本人は律儀なだけ。
外国人は合理的に。

あー、また電車。。。
23405: 匿名さん 
[2018-06-25 11:49:02]
>>23400 口コミ知りたいさん

「あなたにとっては」ね。

あなたが王様の国じゃないんだから、
単なる自分の感想を街の特徴として語らないでください。
23406: 匿名さん 
[2018-06-25 11:50:59]
>>23401 マンション掲示板さん

払えない人が出ていき、払える人が入居する。
ただそれだけです。
平均データがどうであれ魅力を維持した住まいであれば回転は続きます。
ちなみにうちの場合は、定年後も投資の収入と配当で十分にお釣りがくる程度ですので退職金と年金は自由に使えますよ。
23407: 匿名さん 
[2018-06-25 16:06:53]
因みに、西日が地獄だったのは
ダイレクトウィンドウ。
もう最悪でした。
次は、ちゃんとバルコニーを。
23408: 匿名さん 
[2018-06-25 16:38:50]
>>23406 匿名さん
今どきほんとうかね?
バイトが適当に煽ってるように見えるね。

23409: マンション検討中さん 
[2018-06-26 06:54:57]
>>23401 マンション掲示板さん
投資用にマンション1つ2つ持ってて年金も2段3段でもらえて株の配当も安定して入るなんてごく普通のサラリーマンOBには便利さがいちばんなんですよ。
23410: マンション掲示板さん 
[2018-06-26 12:49:36]
>>23406 匿名さん
>>23409 マンション検討中さん
あなた方のような収入源をお持ちの方や、堅実に財を蓄えてきた人達こそタワマンに相応しいと思います。まさにタワマンは小金持ちの住まいです。
払えない人を出さないために一言申したのですが、出ていけばよいというのは少し残念ではあります。出て行くのも行った先も金がかかりますから、月5万という負担は微妙なところで、出ていく踏ん切りもつかず、抜け出すタイミングを逸する可能性もあります。5000世帯以上もいるのですから、平均データが当てはまる世帯も多いでしょう。
23411: 匿名さん 
[2018-06-26 19:46:50]
>>23410 マンション掲示板さん

平均データに当てはまるのであれば、退職金の使い道で月5万程度は問題なく得られると思うのですが…。


23412: マンション掲示板さん 
[2018-06-27 18:10:33]
>>23411 匿名さん
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/oldage/11.html
上記によると、
実収入から非消費支出(税・社会保険料等)を差し引いた可処分所得約18.0万円に対して、消費支出は約24.8万円で、1ヵ月間に約6.8万円が不足しています。
とのことです。ここに5万を足すと11.8万。仮に11.8万を2374万の退職金でカバーすると17年ぐらいで底をつく計算です。
更に年金自体も現状支給額から減らす動きもあります。問題ないと考えられる根拠をお聞かせいただきたいです。
23413: 匿名さん 
[2018-06-27 18:25:00]
根拠!^_^
23414: 匿名さん 
[2018-06-27 19:51:01]
>>23412 マンション掲示板さん

退職金だけでカバーする意味が分からないかな。
老後の生活費用計算したら、逆算して現役世代のうちに貯蓄しませんか?イデコ、積み立てNISAなどの運用も取り入れてますかね? うちは年金は2割前後カットされる前提で計算しても問題ないです。

23415: 匿名さん 
[2018-06-27 20:06:18]
うちは65までに貯蓄1億は超えると思うよ。
プラス退職金。
23416: 匿名さん 
[2018-06-27 20:07:27]
タワマンの住宅ローン払いながら、最低でも年間500万は貯蓄増えてる。
23417: 匿名さん 
[2018-06-27 20:13:03]
もうすでに貯蓄1億あるよ
23418: 匿名さん 
[2018-06-27 20:17:57]
タワマン住まいは貯蓄も十分ってことですね。
23419: マンション検討中さん 
[2018-06-27 20:53:00]
>>23418 匿名さん
よくテレビや新聞などに出てくる平均所得というのの算出根拠がよくらからないのですが500万以下で すよね?もう少しがんばらないとタワマンどころか今の相場では新築分譲マンションも買えません。
品川駅10部、渋谷駅15分、横浜駅10普通の駅前タワーマンションですからね?
平均的なサラリーマンがどうこうなんて議論自体が陳腐かと。

23420: 匿名さん 
[2018-06-27 22:01:42]
買えるから買うではなく、武蔵小杉の物件で支出を抑えたことで老後の心配はほぼ皆無。当然フルローンです。
そりゃ本気出せば都内でそこそこな戸建てぐらい買えてしまいますけど、老後は高くて不便じゃ意味ないですしね。

23421: 匿名さん 
[2018-06-27 22:11:39]
>>23412 マンション掲示板さん

支出を退職金から取り崩してカバーという発想からしてちょっと不勉強なのかなと思ってしまいます。
23422: 匿名さん 
[2018-06-28 02:04:53]
>>23415 匿名さん

うちはフラットで貯蓄は100万。退職金は全部消える。
23423: 匿名さん 
[2018-06-28 11:50:39]
定年と子供の大学が重なるから大変だなぁ
23424: マンション掲示板さん 
[2018-06-29 12:34:53]
急に書き込みが減りましたね
さすがに武蔵小杉をこき下ろすのに飽きましたか?
武蔵小杉に住めない低所得者の一種のエンタメになっていたのでしょうが、最近はサッカーに夢中になってるのかな
23425: 匿名さん 
[2018-06-29 16:06:35]
>23424
>武蔵小杉に住めない低所得者の一種のエンタメ
このような誹謗中傷を嬉々として書き込む住民の方って人としてどうなんでしょうと思います。
23426: 匿名さん 
[2018-06-29 16:56:25]
>23425 匿名さん

100%、住民じゃないと思いますよー。
書き込みが減って焦った業者か、ここでネガと住民の不毛な争いを眺めることを日課にしていた暇人の煽りでしょう。
23427: 匿名さん 
[2018-06-29 17:29:41]
>23426
そうであれば住民の方々にとっては好都合なのでしょう。
根拠もなく100%違うと断定してしまうのも住民の方の特性なのでしょうか?
23428: マンション検討中さん 
[2018-06-29 17:45:10]
>>23422 匿名さん
そんな人は買わない方がいいですよ。
23429: 匿名さん 
[2018-06-29 18:30:42]
>>23427 匿名さん
質問がくだらないとは思わないのでしょうか?
住民が全て同じ考えの訳がないし、ひとくくりに語りたがるあなた方の偏見もまた煽りですね。
せっかく静かなのですから、そっとしておけないのですか?
23430: 匿名さん 
[2018-06-29 22:10:09]
>>23429 匿名さん
>ひとくくりに語りたがるあなた方
貴方も「あなた方」と一括りに語りたがっているんだけど(笑)
23431: 匿名さん 
[2018-06-29 22:33:17]
>>23430 匿名さん

おや?複数者ではなく個人でしたか?
では、"あなた"に訂正します。(笑)
23432: 匿名さん 
[2018-06-29 23:00:32]
>>23431 匿名さん
おや?やはり一括りに語りたがっていることを告白してしまいましたね(笑)
他人に厳しく自分に優しい、あ な た。
23433: 匿名さん 
[2018-06-29 23:02:33]
>>23431 匿名さん
せっかく静かだったなのに、そっとしておけないのですか(笑)
23434: 匿名さん 
[2018-06-29 23:16:40]
>>23433 匿名さん

あなたが煽ってるんですよ。(笑)
23435: 匿名さん 
[2018-06-29 23:17:25]
>>23432 匿名さん

何しにここへ?
23436: 匿名さん 
[2018-06-30 15:13:45]
武蔵小杉のデメリットです。
度々メディアにも取り上げられています。
世間もこの事実が認知されてきていますね。

無秩序に増え続けるタワマン
開けた眺望が突如新しいタワマンの壁に変わる
利便性ところが疲労困憊の駅
改札通るだけで長蛇の列
人混みで溢れる駅構内
電車内もすし詰め状態でスマホも壊れる
増え続ける待機児童問題
慢性的な学校不足
増え続ける修繕費
高層階から物を落とす住民レベル
無機質な街づくり
ビル風が強くて街路樹も倒れるレベル
地盤の悪い低地のため液状化や浸水のリスクが高い
一生川崎市とデベに搾取され続ける人生
数々のメディアに叩かれ悪い意味で上昇する知名度
越えられない平均年収400万の壁
目も当てられないグーグル検索の関連キーワード
頑張っても川崎アドレス
23437: 匿名さん 
[2018-06-30 17:49:30]
そして、20年後、30年後には、街全体が急速に老いていく・・
23438: 匿名さん 
[2018-06-30 17:51:04]
20年後30年後は引越してるだろう。何処が住みやすいかな?
23439: 匿名さん 
[2018-06-30 18:19:34]
>>23436 匿名さん

このコピペはいつになったら客観的な内容に訂正されるのでしょうか?
23440: 匿名さん 
[2018-06-30 18:37:31]
武蔵小杉の魅力をまとめています。 
メリット、デメリットをどのようにとらえるかはあなた次第。

・東急の駅を中心に、徒歩5分圏内で大抵の用が足せる。 
 ・ショッピングモールx3 
 ・公共施設(区役所、郵便局、図書館、警察署、消防署) 
 ・大学病院x2、関東労災病院、クリニックx多数 
 ・メガバンクx3、信用金庫x1 
 ・総合スポーツジムx3、特化型ジムx4 
 ・スーパーx6 
 ・コンビニx9 
 ・ドラッグストアx6 
 ・大手進学塾x多数 
・街の変化が楽しい。 
 ・歩道が広く電柱のないゆとりある街並みに変わりつつある。 
 ・飲食店が増えつつある。 
 ・JR南武線駅舎建て替え+駅ビル新設が予定されている。 
 ・少子化のご時世に小学校が新設される。 
 ・保育園が急増中。 
・子連れに優しい 
 ・グランツリーは子連れ専門と言っても差し支えない施設 
 ・個人店もベビーカーの対応に慣れている。
 ・特色を打ち出している小児科が多い。 
・子育て世代が多く、歩いていて明るい気分になれる。 
・坂がなく歩きやすい。 
・マンション中心の割にはイベントやワークショップが盛ん。 
・フロンターレのお膝元 
 ・アズーロ・ネロ本店あり 
 ・試合開催日は直行バスあり 
 ・チームカラーを店頭に掲げる飲食店多数 
 ・勝利した日には割引サービス等をする店も多数 
・夜は静かだが明るく治安がいい。 
・多摩川河川敷や等々力緑地など、広くて整備された緑地エリアが近い。 
・江戸時代から続く二ヶ領用水は、春を彩る桜並木が美しい。
・直通13路線288駅の鉄道網。
23441: 匿名さん 
[2018-06-30 19:40:44]
ま、10年と言わずとも20年後くらいまでには売ったほうが良さそうだね・・
23442: 匿名さん 
[2018-06-30 22:54:17]
>>23436 匿名さん
最後で笑ったw
23443: 匿名さん 
[2018-06-30 23:27:59]
地盤の悪い低地ってのは、最近また地震が多い気がするだけに気がかりで。。。
23444: 匿名さん 
[2018-06-30 23:57:27]
あっまた煽りがきた!
23445: 匿名さん 
[2018-07-01 01:01:20]
>>23436 匿名さん

悲惨すぎるでしょ武蔵小杉
ここまで悪目立ちしている街も珍しい
かつての足立区を見ているようだな
23446: 匿名さん 
[2018-07-01 09:12:14]
>>23445 匿名さん

悪意がこもった悪口が目立ちすぎて逆に説得力がない。
事実に反する内容もある。
23447: 匿名さん 
[2018-07-01 10:01:53]
>>23446 匿名さん
外の人間から見ると事実だと思ってしまう。
やはりメディアに取り上げられてるとういことが大きいね。
23448: 匿名さん 
[2018-07-01 10:03:23]
まあ、タワマンが続々と売り出されてた10年前頃のほうが猫も杓子もコスギを持ち上げる記事ばかりで宣伝臭強すぎ、歯が浮くようで違和感ありありだったけどね。最近は批判記事も普通に出てきて、自分としてはむしろ自然、正常化した感じ。感じ方は人それぞれだなあ・・
23449: マンション検討中さん 
[2018-07-01 16:13:40]
>>23448 匿名さん

批判記事って言っても朝のラッシュ時に横須賀線が混んでるっていう記事ぐらいでしょ?
改札の行列も既に解消されてますしね。
タワマン建設で駅が混んでる訳でも無い。
何が論点かというと、横須賀線の輸送力が需要に追い付いてないという事実だけ。

23450: 匿名さん 
[2018-07-01 22:27:15]
空から卵やら何やら降って来る、ってのもあったよね。ビル風がヒドイという話もあるし。色々と出てきてるんじゃない。
23451: 匿名さん 
[2018-07-01 22:55:32]
同時期に大量の住民が一気に流入したタワマン街の負の側面は、これからまだまだ出てくるでしょ。
23452: 匿名さん 
[2018-07-01 22:58:03]
一気に開発した街は一気に廃れることがある。昭和の団地、ニュータウンみたいに。そうならないことを祈ります。
23453: 匿名さん 
[2018-07-01 23:08:26]
>>23450 匿名さん

だからこれだけあるんだよ
世間にも認知されてきたようで何より。

無秩序に増え続けるタワマン
開けた眺望が突如新しいタワマンの壁に変わる
利便性ところが疲労困憊の駅
改札通るだけで長蛇の列
人混みで溢れる駅構内
電車内もすし詰め状態でスマホも壊れる
増え続ける待機児童問題
慢性的な学校不足
増え続ける修繕費
高層階から物を落とす住民レベル
無機質な街づくり
ビル風が強くて街路樹も倒れるレベル
地盤の悪い低地のため液状化や浸水のリスクが高い
一生川崎市とデベに搾取され続ける人生
数々のメディアに叩かれ悪い意味で上昇する知名度
越えられない平均年収400万の壁
目も当てられないグーグル検索の関連キーワード
頑張っても川崎アドレス
23454: 匿名さん 
[2018-07-02 00:31:06]
頑張っても川崎アドレス、って。そんなこと言っても仕方ないですよ…
23455: 匿名さん 
[2018-07-02 00:39:06]
武蔵小杉はいい街だよ。
もう引っ越したけどね。
23456: 村崎一徳 
[2018-07-02 01:17:44]
私も武蔵小杉は良い街だという印象です。住んでる人を見てると楽しそうですしね。
23457: 匿名さん 
[2018-07-02 02:39:12]
>>23453 匿名さん

これらにプラスしてタワマンの唯一のメリットでもある展望が武蔵小杉に限っては得られないからなぁ
まじでマイナスポイントしかないな
23458: 匿名さん 
[2018-07-02 02:41:50]
>>23453 匿名さん
グーグルの関連キーワードって何のこと?
23459: 通りがかりさん 
[2018-07-02 06:49:50]
>>23458 匿名さん
キーワード入れて検索したら、一番下に出てくる候補のことでしょうね

でも、この人が何をいいたいのかは不明ですが
23460: 匿名さん 
[2018-07-02 07:31:44]
>>23453 匿名さん

首都高速や東名へのアクセスも極めて悪い。都内へ出るのも中原街道を地道に走るしかなく、非常に時間がかかる。
23461: 匿名さん 
[2018-07-02 07:34:51]
>>23453 匿名さん

多摩川の自然が生活圏だと思っていましたが、実際には結構遠くて今ではほとんど行くこともなくなってしまいました。二子玉川のような質の高い商業施設と多摩川の自然が近接している感じでは無かったです。
23462: 匿名さん 
[2018-07-02 08:01:41]
またニコタマさん復活か。
この人なんでここまで武蔵小杉に怨み持ってるんだろう?
23463: 匿名さん 
[2018-07-02 08:05:18]
タワマンが乱立し過ぎだね。
利便性は良いから回転はするだろうけど、永住したいとはおもわない。
23464: 匿名さん 
[2018-07-02 08:06:30]
>>23453 匿名さん

電車内もすし詰めって、べつに武蔵小杉関係無くない?
というか、ほとんど武蔵小杉だけの問題でもないことをこじつけて誹謗中傷してるだけだろ、これ。
何なの?
この方にとっては、武蔵小杉に住むには頑張らなければいけない、という認識なのかな?
23465: 匿名さん 
[2018-07-02 08:07:18]
>>23461 匿名さん

武蔵小杉の商業施設はとても質が高いとは言えないよ。
23466: マンション検討中さん 
[2018-07-02 08:53:20]
>>23465 匿名さん

昨日もグランツリー駐車場は昼には満車でしたね。
都内からのお客さんも多いよ。
23467: マンション検討中さん 
[2018-07-02 08:55:38]
>>23460 匿名さん

都内のどこに向かう話なの?
丸子橋渡れば都内だけど。
23468: 匿名さん 
[2018-07-02 09:28:53]
>>23465 匿名さん

何様??
「質の高さ」なんて利用する一人一人がそれぞれの基準で決めること。
あなたにとっては低くても、誰かにとっては高い場合もある。
逆もまた然り。

客観的には子連れを中心に毎週末とても賑わっているという事実があるけれど、
あなた個人の基準で「質が高くない」などと断ずる根拠を示してほしいですね。
23469: 匿名さん 
[2018-07-02 09:31:01]
やっぱり蔦屋家電やシネコンに来てもらいたかった。
23470: 匿名さん 
[2018-07-02 09:36:47]
>>23469 匿名さん

いや、来るでしょ、グランツリーも今は確かにヨーカ堂とどこでもあるようなファストファッションばかりだけど、恐らくそのうち入れ替わると思うよ。
23471: 匿名さん 
[2018-07-02 09:44:08]
>>23458 匿名さん

武蔵小杉の後に出てくるよく検索されてるワードのこと

武蔵小杉の後に出てくるよく検索されてるワ...
23472: 匿名さん 
[2018-07-02 09:49:08]
>>23471 匿名さん

ありゃりゃ、これは確かに武蔵小杉はかなり残念な感じになってしまったね。
23473: マンション検討中さん 
[2018-07-02 12:21:25]
>>23471 匿名さん

ずっとひとりで貶し続けるのも疲れるでしょ?w
23474: マンション検討中さん 
[2018-07-02 12:23:34]
>>23471 匿名さん

解消した行列ネタが中心のように見えるけど、
これのどこが目も当てられないキーワードなの?
23475: 匿名さん 
[2018-07-02 14:23:14]
検索のこと知らないバカが混じってるね(笑)

武蔵小杉で通常サジェストされるのはこんな感じ。
Googleだと過去検索が優先してサジェストされる。

>>23471みたいなのが書いているのは、自分の検索結果の履歴に近いようなもの。
通常の検索ユーザーにはそんなの出てこない。
検索のこと知らないバカが混じってるね(笑...
23476: 匿名さん 
[2018-07-02 15:19:56]
>>23475 匿名さん

ほんとこれ。笑
まあ、普通の人は自分で検索してみるので、すぐに悪意ある書き込みだと分かるはずですけどね。

あれに騙されて信じる人がいる方が信じられない・・・
あ、ていうか、反応しているのも自演だから、そもそもそ誰も騙されていないか。

そう考えると、行為のナンセンスさがあまりにシュールですね。。。
23477: 匿名さん 
[2018-07-02 17:05:56]
情報脆弱者が近付かないようにするためには調度良いフィルターになりそう。
23478: 匿名さん 
[2018-07-06 06:38:05]
このままこのスレが終わってくれればいい。
23479: 匿名さん 
[2018-07-07 00:06:38]
どーでもいい話しばっかりだからね・・・
23480: 匿名さん 
[2018-07-07 07:29:50]
武蔵小杉の話題にトキメかなくなった、何だかつまらなくなった、飽きてきた・・。となれば、そろそろ住み替えだなあ・・・
23481: マンション検討中さん 
[2018-07-07 09:54:25]
こないだ早稲田の学生が横須賀線新南口でインタビューしようとしていたが行列も何もない普通の通勤風景に呆然としていた。
にいちゃんは張り切っていたが後ろの女の子達は何しに来たんだ早く帰ろうって感じの不機嫌顔で笑えた。
23482: eマンションさん 
[2018-07-07 10:13:13]
>>23480 匿名さん

やっぱり二子玉川が良かった。武蔵小杉より高いがその価値がある。
鉄道路線数なんて田舎者が喜ぶだけ。必要がない。
23483: 匿名さん 
[2018-07-07 10:38:44]
いまから二子玉川に引っ越して下さいね
23484: 匿名さん 
[2018-07-07 11:10:55]
資産価値と言う意味では、複数路線ある駅が断然強いけどね。
23485: 匿名さん 
[2018-07-07 11:21:38]
スレ終わってほしいさんがまたでてきたよ、
23486: 匿名さん 
[2018-07-07 17:15:26]
武蔵小杉のデメリットです。
度々メディアにも取り上げられています。
世間もこの事実が認知されてきていますね。
二子玉川には無いものがいっぱいあります!

無秩序に増え続けるタワマン
開けた眺望が突如新しいタワマンの壁に変わる
利便性ところが疲労困憊の駅
改札通るだけで長蛇の列
人混みで溢れる駅構内
電車内もすし詰め状態でスマホも壊れる
増え続ける待機児童問題
慢性的な学校不足
増え続ける修繕費
高層階から物を落とす住民レベル
無機質な街づくり
ビル風が強くて街路樹も倒れるレベル
地盤の悪い低地のため液状化や浸水のリスクが高い
一生川崎市とデベに搾取され続ける人生
数々のメディアに叩かれ悪い意味で上昇する知名度
越えられない平均年収400万の壁
目も当てられないグーグル検索の関連キーワード
頑張っても川崎アドレス
23487: 匿名さん 
[2018-07-07 19:05:26]
>>23486 匿名さん

これさ、常に表示させておくことを意識してるよね。
気持ち悪いやつだなあ。w

23488: 匿名さん 
[2018-07-07 19:15:48]
>>23484 匿名さん

それしか誇れるものがない。人ばかりが多い何もない街。
23489: 匿名さん 
[2018-07-07 19:23:21]
人が多いって一番大事だと思うけどね。
23490: 匿名さん 
[2018-07-07 19:28:55]
人が多いのがいい?
川崎人が一杯いるのも怖すぎる。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180707-00054903-gendaibiz-bu...
23491: 匿名さん 
[2018-07-07 20:43:46]
どういうきっかけでネガの書き込みが増えるのだろう?
23492: 匿名さん 
[2018-07-07 20:53:20]
>>23491 匿名さん

都合が悪い事に無かったことのように言うポジがトリガ。
23493: 匿名さん 
[2018-07-07 22:59:37]
>>23492 匿名さん

都合が悪い事と思い込んでるネガの書き込みがトリガの間違いでは?
23494: 匿名さん 
[2018-07-08 01:42:13]
>>23490 匿名さん
こんなとこ住みたくねー
大川崎民国の人間ってなんでこんな人種なんだろうね
23495: 匿名さん 
[2018-07-08 02:03:39]
随分と静かになったものだ。
23496: 匿名さん 
[2018-07-08 16:38:04]
これがコピペのトリガー。
23497: 匿名さん 
[2018-07-08 22:47:53]
>>23486 匿名さん
いろいろやばいけど、
個人的には川崎アドレスが恥ずかしい
23498: 匿名さん 
[2018-07-08 23:00:28]
>川崎アドレスが恥ずかしい

こういう方が住んでないのが良いところ。
23499: 匿名さん 
[2018-07-09 00:48:09]
>>23498 匿名さん

そりゃ恥ずかしいと思ってる人は住んでないだろ
都内や横浜の人間からしたら川崎アドレスが無理というのは分かる気がする。
23500: 匿名さん 
[2018-07-09 10:12:34]
>>23498 匿名さん

>>川崎アドレスが恥ずかしい

>こういう方が住んでないのが良いところ。

鉄道利便性の高さ、暮らしやすさ、治安の良さなど、住宅地としての内容からすれば未だに割安と言える価格で買えるのも、この人たちのおかげ。
これでアドレスが「東京都」だったら自分には買えなかったかもしれん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる