横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:36:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

21: 匿名さん 
[2016-01-24 11:01:50]
>>20
すみふはきっちり低層階残してたから、業界ではこの法案が施行ありきだったんだろうね。
三井が一斉に販売を仕掛けたのもわかるわ。
ウェストの値付けが見ものだね。

上層と低層の値差が縮まりそうだ。
イーストの低層組は大正解となったってこったね。
22: 匿名さん 
[2016-01-24 11:01:59]
固定資産税は変わらないの?急に固定資産税が上がると困る。
23: 匿名さん 
[2016-01-24 11:05:10]
>>22
記事から見れば上がるんでしょうね…

今回の見直しで、評価額に対し毎年1.4%の税率がかかる固定資産税も、高層階の税負担が増える見込みだ。
24: 匿名さん 
[2016-01-24 11:06:50]
小杉、湾岸の高層階バブルにならなければいいですが…
中途半端な小金持ちが中心なだけに、この話題には敏感になりそうですね。
25: 匿名さん 
[2016-01-24 11:24:38]
>>24
低層階バブルの間違い?意味通らない。
26: 匿名さん 
[2016-01-24 11:28:33]
節税効果は縮小されるものの節税にはなる訳だから、影響は限定的ではないのかな。
27: 匿名さん 
[2016-01-24 12:56:28]
武蔵小杉バブルは崩壊♪♪♪
高層階は雪崩が((((;゜Д゜)))
28: 匿名さん 
[2016-01-24 13:07:27]
高層階評価額2割増しに(σ≧▽≦)σ
例:市場価格1億円評価額3000万円が
相続税450万円⇒800万円!!!に倍近い増加(ToT)
武蔵小杉バブル崩壊((((;゜Д゜)))
29: 匿名さん 
[2016-01-24 13:35:54]
現金だと1億円→5500万
マンションなら
今まで、1億円→450万
これから1億円→800万

やっぱりお得。
もっと大胆にやらない限り効果ないのでは?
30: 匿名さん 
[2016-01-24 13:39:54]
>>29
タワマンじゃなくても他の不動産持ちと変わらなくなる
固定資産税も上がるから維持費も必要
31: 匿名さん 
[2016-01-24 14:08:44]
高層階と低層階でギスギスしそう
32: 匿名さん 
[2016-01-24 18:22:14]
固定資産税も高層階2割増、中層階現状維持、低層階2割減という感じになる?
33: 匿名さん 
[2016-01-24 23:15:57]
>>31
いつ死ぬかなどわからないのにそんなことでいちいちギクシャクなんてするわけないでしょ。
34: 匿名さん 
[2016-01-24 23:18:28]
>>32
そうなるなら公正中立で良いのですが、この国のこれまでのヤリクチからするとそこで何らかの増税が実施されますね、例えば低層は1割減、高層は2割増、、、
35: 匿名さん 
[2016-01-24 23:20:47]
つまりタワーマンションを高度制限解除でこれだけたくさん建てさせておいて、タワーの階層が多ければ多いほど税収増となる税制を創設するんじゃないかなと思います。
36: 匿名さん 
[2016-01-25 03:51:57]
>>33
ギクシャクしないなら、タワマンカーストなんてそもそも起こり得ない
たかが高層階か下層階の違いくらいで
37: 匿名さん 
[2016-01-25 04:02:58]
>>35
それはもちろん想定済でしょう
税制改正した所で税収が変わらないなら、
ただ面倒な手続き作業が増えるだけで旨味なし
下層は現状維持、上階は値上げでもおかしくないです
38: 匿名さん 
[2016-01-25 17:26:14]
節税目的でタワマンを購入してた人たちは終了ですね

もう買っちゃた人は乙です

今のうちに売って金融資産に戻すか、住むか、賃貸か? 

またタワマン物件もキャンセルの嵐となるのは必至

当たり前ですが物件は相当だぶつき投げ売りが始まりますよ


39: 匿名さん 
[2016-01-25 17:50:31]
>>38
節税目的でタワマン買う人の割合による。割合は低い予想しますが。全体の5%ぐらいかな?
40: 匿名さん 
[2016-01-25 18:16:23]
>>39
タワマン暴落で残念!
武蔵小杉バブルも崩壊だね(^o^)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる