横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 23:29:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

75703: 匿名さん 
[2024-06-02 08:40:03]
>>75702 通りがかりさん
バカだから
75704: 匿名さん 
[2024-06-02 12:01:48]
実需中心で売れた武蔵小杉のタワーマンションは、投機目的で買われることが多い湾岸タワマンと違って中古物件が慢性的な玉不足であり、出てくれば比較的すぐ売れます。
以下、同程度の数のタワマンを擁するエリア別に、SUUMOで「タワー(20階以上)」を指定した場合の最寄り駅別物件数を比較してみました。

武蔵小杉=56件
品川=104件
豊洲=158件
勝どき=274件

武蔵小杉は実需中心のエリアらしく、売出し件数が少ないことがよくわかりますね。
武蔵小杉は今後も安定した中古価格を維持できる優良なエリアと言えるでしょう。
75705: eマンションさん 
[2024-06-02 13:41:40]
>>75700 管理担当さん
まーたバカの投稿が削除されてるw
懲りないねぇww
75706: ご近所さん 
[2024-06-03 13:05:10]
>>75704 匿名さん

マンション余りまくりだね
100㎡超の平均的な戸建を同じエリアで探してみなよ
75707: 通りがかりさん 
[2024-06-03 14:23:33]
>>75706 ご近所さん
戸建とマンションの流動性の違いを知らない奴...
75708: 匿名さん 
[2024-06-03 14:31:48]
>>75706 ご近所さん
土地には向き不向きがあり、武蔵小杉・品川・豊洲・勝どきにはそもそも戸建てエリアがほとんどなく、戸建てを買おうという人もほとんどいません。つまり市場がない(小さい)から中古が流通していないのです。
例えるなら、バイクが売れない国である日本と比べて何十倍何百倍の中古バイクが流通するインドネシアで「インドネシアで中古バイクが余りまくり、売れてないね」と言っているようなものです。

書き込むたびに恥を晒すだけなので、もうおやめになってはいかがでしょうか。
75709: 匿名さん 
[2024-06-03 14:39:39]
>>75706 ご近所さん
>>75708はちょっと分かりにくい投稿になってしまったので反省しました。あなたの頭に合わせてちょっと言い方を変えますね。

中古4輪車と中古2輪車、日本においては流通量は圧倒的に中古4輪車の方が多いです。それはそもそも新車の市場の大きさが圧倒的に4輪車の方が大きいからです。
あなたは4輪車の市場の方が圧倒的に大きい日本で「4輪車の中古多すぎ、余りまくりだね」と言っているのと同じです。

4輪車と2輪車は競合しません。同じように、武蔵小杉や豊洲のマンションが欲しい人は戸建てをほとんど検討しないのです。
もしかして、あなたはそこが理解できていないのでは?
75710: 評判気になるさん 
[2024-06-03 14:48:23]
>>75706 ご近所さん
意味がわからない、なんで戸建てと比べるの?
仮にマンションと戸建てが拮抗するエリアでも>>75707の言う通りマンションは区分所有であるからこその流動性の高さがあるからマンションの方が中古は多くなるのに、況してや武蔵小杉や湾岸で戸建て探す人なんてほとんどいないっつーの。
マンションの方が件数多くなるのが当たり前で、それを「余っている」と考えるのは不思議ちゃんすぎるでしょ(笑)
75711: 評判気になるさん 
[2024-06-03 15:02:28]
>>75706 ご近所さん
百貨店じいさん、みんながみんな戸建てに住みたがってると思っているなら大間違いだよw
都内から武蔵小杉に越してきた若い人たちは、自分が知る限り実家の戸建て環境が嫌でタワマン志向になった人たちばかり。
じいさんはもう価値観変えられないだろうから諦めたら?
恥かくだけだし。
75712: マンコミュファンさん 
[2024-06-03 15:15:22]
阿保ネガに何を言っても無駄w
阿保ネガに何を言っても無駄w
75713: 匿名さん 
[2024-06-03 15:46:36]
何を言われても恥ずかしいからもう書き込むのやめようと思わないところはすごい(ほめてない)
75714: 匿名さん 
[2024-06-03 19:29:55]
本当に病気なのでは?
頭悪い、では説明つかないよ。
ご家族は何してるんだろう。
75715: マンション検討中さん 
[2024-06-03 21:03:20]
>>75714 匿名さん

家族いないでしょ。
いたとしても高齢の両親くらいじゃない?
75716: eマンションさん 
[2024-06-03 21:36:25]
>>75715 マンション検討中さん

確かに

とりあえず配偶者はいなさそう
75717: 匿名さん 
[2024-06-04 07:06:58]
埋立地にはそもそも戸建てはない。
人工的に作られた土地では地盤がもろすぎて戸建ては地震に耐えられないからだ。
勘違いして戸建てを販売してしまった新浦安は東日本大震災で悲惨なことになった。 
75718: 匿名さん 
[2024-06-04 11:17:34]
>>75708 匿名さん
戸建てエリアがほとんどなく?
少し歩けば戸建てたくさんありますよ。
合間にマンションも多いですけど。
75719: 匿名さん 
[2024-06-04 13:38:48]
>>75718 匿名さん
新丸子駅や武蔵中原駅が最寄りのエリアを除外すると戸建てが多く建っているのは今井の南町と西町、小杉の陣屋町と御殿町くらい。
令和6年町丁別世帯数によると、これらのエリアの合計は約1万世帯。
https://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000165/165658/sass...
これらのエリアの中にもアパートや低層マンションや社宅がたくさん建ってるので約半分の5千戸が戸建てだとして、1万戸を超える小杉町1~3+新丸子東3の高層+タワーのマンション群と合わせると戸建てはどう考えても1/4以下。
「ほとんどない」で支障ないと思うけどね。
75720: 匿名さん 
[2024-06-04 14:07:40]
割合でみたらほとんどないのかな。
戸建数だけでみたらどうなの?
高層マンションや社宅除いて。
75721: 匿名さん 
[2024-06-04 14:13:23]
追記
駅近に戸建が多い駅ってどこ?
たいてい駅徒歩15分やバス便だと戸建が多くなるのでは?
75722: 匿名さん 
[2024-06-04 14:40:32]
マンションが少ない駅ってのはあるよね。
駒沢大学とか奥沢って駅近マンションは本当に限られたエリアで、すぐ戸建てになる印象。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる