住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-02 13:51:00
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えたので新スレ建てときました。

技術的に優位なオール電化派の意見が楽しみです。

[スレ作成日時]2008-03-15 07:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 part8

756: 匿名さん 
[2009-06-24 12:54:00]
良い立地にオール電化が無い?少ないの間違いでしょ
まあ何をもってより立地か悪い立地かってのもあるけどね。

結局、生活していく上でのシステム的な優劣はオール電化に軍配が上がるってことか。
757: 匿名はん1 
[2009-06-24 13:17:00]
オソヨー。昨日はお出かけで酒を飲み過ぎて、そのままガス栓を気にせず暑かったのでエアコンなどの電気をつけっ放しの電磁波の浴びまくりでぐっすり寝っちゃたよ!

なんか、やたら私を意識してる人がいるみたい。ホントに私ってある意味、人気者なの?(笑)
たかが、オール電化を何とか電磁波ネタや立地ネタだけで文句を付けてる奴が多いから、正直に答えてるだけ。
オール電化に近い生活をしていて、よく言うわっと思ってるだけだよ。

>>726 >ずっと前から思ってたけど匿名はん1って人の文章、読めば読むほどたいした事書いてないな。
たいしたことないのに読めば読むほど読んで頂いて有難うございます(オジギ)

>>737 
>選択条件のひとつにすぎないからなんなんだ?都心にオール電化物件がないことへの反論にはなにひとつならないじゃないか。
君、ウソを言っちゃあいかんよ。都心にもオール電化物件があって売り切れてるから言ってるんだよ。
(まあ、マンションは都心でも新築や売れ残ってるものだけしか、ネット上に出ないからね)
そもそも選択条件はあのデタラメ350がサイトまで使って出してきて、教えてくれたんだぞ。

>レベルの低い物件でしかないことを認めたくないから選択肢のひとつにしか過ぎないとひがんでいるんだろ?
大袈裟ですなー、自分の住みたい立地の物件で基本、風呂とコンロが電気になっただけなんですけど...。
君、マンションを選択肢のひとつにガスを使ってるからという理由だけで選ぶのかね?

>もともとオール電化マンションの多い地域はガスひかれてないからね。でも、都心ではそんな土地とは違うのよ。
もともとガスをひかれてない地域は、マンションは少ないんですけど(笑)
それに今まで出てるデーターや最近の>>717さんとかの首都圏のマンションって、ガスがひかれてない地域なの?
で、また、都心ネタのだけの選択条件のひとつでVSスレにしようとしてる。まあ、そのほうが負けだね。
別に勝ち負けなんて言い出すことのほうがアホくさいが、オール電化物件や準オール電化(ガス使用)マンションに
住んでたらビリーズブートキャンプみたいに「ビクトリー」って叫ぶのかよ。

>だが、完全なわけでもなく、決定的に差があるのがマンションの立地。
だ~か~ら~、ムリに選択条件のひとつのものを選ばなくてもいいし、自分の好んだ立地にオール電化物件があったり残ってたりすればすすめるよ、って言う会話レベルをしてるだけ!

で、その君の言う決定的な立地にでさえ、オール電化物件があって完売されてるのはなぜ?
自らでも、たまたまでもオール電化物件を選んだ人は、何かを妥協してまでもそれを購入したとでも思ってるの??
そもそも本当に決定的な差があるなら、売れてないし、売れ残ってるんじゃない? 
きっと、売れ残ってる方が、ガス派の一部が立地ネタより騒ぎまくってるような気がするが...(笑)
まあ、その方が説得力があるね!
(と、言うよりオール電化物件が売れ残ったってガス派の一部からも聞いたことないな~ 絶対、ネタになるのに)

>他人のレスまったく読まずに自分の考えだけ羅列しているだけなんだからさ。
あのー、しっかり読んでるから「今やガスはライフラインに含まれない」などとキッパリ言えるんですけど。
そもそも都市ガスが通ってて、一戸建てはしょうがないとしてもガス機器のバラマキまでしといてマンションまで
オール電化にされてること自体、ガス屋の恥!
758: 匿名はん1 
[2009-06-24 13:25:00]
>>738
>でも、ガス併用マンションVSオール電化マンションだと、立地の件が有るのでガス併用マンションが上だろうね。
その都市がある立地にオール電化マンションがあること自体、準オール電化(ガス使用)マンションがどんなに立地ネタだけでガスを使ってることのみで「上、上」と言っても説得力がないのよ。
そもそも、ガスを使ってることのみことで何が上なのかもよく分からん。
逆を言えば、都市ガスを差し置いてまでもオール電化マンションが有って売り切れてること自体、上だろ。

ガス派の一部って何か勘違いしてるみたいだけど、マンション同様、一戸建ても「準オール電化(ガス使用)」のほうが多いけど、ただ、その割合と数量がこの時代になって劇的に変化してることに気づくべきだね。

>>751
>もともとこれが結論だとガス派もオール電化派も言っていたのに匿名はん1が『条件のひとつにすぎない』とぜんぜん関係ない理由で一人否定しているだけでは?
はて?君も>>738>>745さんもオール電化の機器は優れてると認めてることに論はないが(別にいいガス機器も優れてると思ってるが)
立地ネタの条件だけでオール電化を批判してる奴に、論を言ってるだけだぞ。
で、そんなにオール電化が選択条件のひとつになると困るのか? 

そもそも大概、どこのマンションサイトにも『オール電化』と選択条件が含まれてるのに関係ないとは言えないよ。
それに立地ネタだけを理由にオール電化そのものを批判をしてる奴の方が負けを認めたようなものだと思う。
で、私は何回も言ってるけど、ムリにオール電化をすすめたことはないよ。

私も1位:立地、2位:ペット可、3位:オール電化だったからこんなにガス栓のない生活で普通以上に暮らせてることで堂々と言ってる。(まあ、私のときもすぐ完売だったから、驚いたが...)
むしろ、聞きたいのだが、いい立地、悪い立地とやらも含めて[準オール電化(ガス使用)マンション]は立地以外に魅力はないの?

>>755
>現状、良い立地のオール電化が無いから…
そう、すぐ完売しちゃうからね(笑)なにやら、オール電化自体は優れてるという意見が多いから、その上に君の言う立地にあれば言う事ないもんね。
で、君が今、住んでいる準オール電化(ガス使用)はいいガス機器でいい立地なんだ~。どんだけ~、そんだけ~!

君のような意見を聞いてると悪い立地とやらに住んでる準オール電化(ガス使用)の人が、可哀想に聞こえるよ。
759: 匿名さん 
[2009-06-24 13:29:00]
中身のない長文はやめて。意味がない。
760: 匿名はん1 
[2009-06-24 14:27:00]
>>759 私のファン?や>>726が読めば読むほど読んで頂いているもので(笑)君は気にせず素通りでいいですよ。
761: 匿名さん 
[2009-06-24 14:34:00]
>>756さん

>良い立地にオール電化が無い?少ないの間違いでしょ

そうですね。”無い”は言い過ぎでした。「少ない」に訂正です。ごめんなさい。
762: 匿名さん 
[2009-06-24 14:54:00]
>>760
頭が悪いのが気がついていなそうだから、指摘しているだけ。そのままだったらかわいそうだろ。
763: 匿名さん 
[2009-06-24 15:10:00]
いつも思うんだけど、匿名はん1って結局何が言いたいの?

引用してそれに答えてるようにしてるけど、揚げ足とってるだけなんだよね。
764: 匿名さん 
[2009-06-24 16:05:00]
匿名はん1さんへの個人攻撃はやめようよ。
人を攻撃するんじゃなくて意見に反論しよう!

匿名はん1さんの書き込みはいつも面白いと思うよ。
もちろんイラッとしたり、同意できない内容もたくさん有るけど、それはバトル板だから当たり前。
気に入らなかったら読み飛ばすか反論すればいい。

せっかくのフリーの掲示板なんだから、楽しくやりましょう!
765: 匿名さん 
[2009-06-24 17:10:00]
聞く耳もたない年寄りは掲示板では厄介な存在だね。
766: 匿名さん 
[2009-06-24 17:19:00]
>聞く耳もたない年寄りは掲示板では厄介な存在だね。

楽しいからいいじゃん。(笑)
767: 匿名さん 
[2009-06-24 17:28:00]
システム的にもシェア的にもオール電化に食われちゃってるから、意見での反論が難しいのでは?
電力会社とガス会社じゃ規模も違うし今の時代はガス無くてもすんじゃうからね。
ガス屋さんが大変なのには同情してしまいます。
768: 匿名さん 
[2009-06-24 18:21:00]
>ガス屋さんが大変なのには同情してしまいます。

同情は大きなお世話。
ガス屋さんは電力会社にガスを売ってるから大丈夫。火力発電の40%以上はガス発電で、石炭の次に多い事をお忘れなく。(石油価格が高騰した為、石油は10%程度しかない。)
それに、ガス屋さんは燃料以外の工業用ガスも扱っているから全く問題なし。

困るのはガス器具関係ですが、コロナなどはエコキュートにも進出して多角化を図っているから大丈夫でしょう。
769: 匿名さん 
[2009-06-24 19:07:00]
ガス屋さんはオール電化対策費でたしか年間80億くらい使ってるよね。
これだけで大変だと思っちゃうけどな。
770: 匿名さん 
[2009-06-24 19:08:00]
>>760
>>>759 私のファン?や>>726が読めば読むほど読んで頂いているもので(笑)
???
本当に意味不明。


販売されている物件がないのは売れているからだって?
この1年、都心部でのファミリー向けオール電化マンションはパークシティとブランズ
合計しても片手にもならない件数しか竣工実績ありませんよ。(定期借地除く)
売れているのではなく、単純につくられていないだけ。

ま、そんなことは匿名はん1以外はみんな分かっているんだろうけどね。
771: 匿名さん 
[2009-06-24 20:15:00]
>>770
いや、三菱もあるはず。
どちらにしても数えるほどしかないのは事実だが。
772: 匿名さん 
[2009-06-25 08:58:00]
現在販売中のオール電化マンション(東京電力供給地域)

http://www.tepco-switch.com/bukken/apartment/index-j.html
773: 匿名さん 
[2009-06-25 10:13:00]
>>772
これってひどくない?
都心は最初からあきらめているにせよ、
周辺の区の物件でもこれしかないのかよ・・・・・
しかもコンパクトマンションが半分近く占めているし。

都心は高価で買えない人が大多数だけど、周辺区でこの状況では
マンションにおけるオール電化は併用に負けるとしかいいようがないね。
774: 匿名さん 
[2009-06-25 10:23:00]
オール電化の方が明らかに光熱費が安くなるのにな。
まぁ、ガスがあったほうが快適に暮らせるけど。
金を取るか快適を取るかだな。
775: 匿名さん 
[2009-06-25 11:12:00]
コンパクトマンションって30~50㎡の物件ですよね?
オール電化だろうと、ガス併用だろうと同じ地区では似たような広さの物件が多いよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる