三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 上井草
  6. ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-24 11:05:20
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 杉並上井草についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kamiigusa/

所在地:東京都杉並区上井草3丁目48番1(地番)
交通:西武新宿線 「上井草」駅 徒歩5分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:66.62平米~85.40平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-20 12:43:27

現在の物件
ザ・パークハウス 杉並上井草
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区上井草3丁目48番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 バス14分 「井草中学校」バス停から 徒歩3分 (北口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?

131: 匿名さん 
[2016-02-08 23:05:22]
>130

地価住戸があるから、マンションになったら戸数は増えますよ。
微々たるものですが。
132: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-02-18 00:11:12]
坪単価300万ぐらいじゃないでしょうか
133: 匿名さん 
[2016-02-18 11:55:49]
坪280予想
134: 匿名さん 
[2016-02-19 23:59:40]
狭過ぎという印象があります。
135: 匿名さん 
[2016-02-22 10:12:47]
低層ですが外観はおしゃれだと思いました
駅までの距離も近いですし住みよい場所だと思います
近所にはスポーツセンターがありますが、だれでも利用可能なのでしょうか?
136: 匿名さん 
[2016-02-22 10:16:41]
>>135
区民なら誰でも利用出来ますよ〜
ジムもプールもありますしプログラム豊富ですから大人気です。
137: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-03-02 16:17:46]
「まちBBS上井草」では、商店の閉店という暗い話題ばかり。
駅の南側は、公共施設などが多く、人口が多くない。商売にはむかない土地ですな。
静かに暮らすのにはよいだろう。
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1403862389/l50
138: 匿名さん 
[2016-03-19 15:33:43]
中村橋にもパークハウスできるね。三菱は他より西武沿線に力入れてるみたい。
139: 匿名さん 
[2016-04-09 01:17:12]
>>137
まぁ上井草に限らず西武新宿線沿線は基本そんな感じでしょ。
だからこそ安いっていうのと表裏一体だし繁華街の多さや利便性においては
中央線のほうが優れてるしその分価格も高くなるのはもう十分わかってる
わけだしね。
ここの価格がいくらになるのかはまだわからんけど、中央線荻窪や西荻徒歩5分だと
70m2で7000万超なので.
140: 匿名さん 
[2016-04-10 18:53:38]
>>139

久しぶりですね。お帰りなさい。

 
141: 匿名さん 
[2016-04-22 20:07:22]
H.Pに3LDK 5700万円台〜と、西向きの地下住戸がでしょうか!?
142: 匿名さん 
[2016-04-22 20:41:23]
地下住戸ってモグラ生活の住居?
もう、陽の光が入らないのなら、間取りがどこに向いていようと関係ないね。
そんな物件でも売れるのが不思議なくらいかなぁ。

三菱さん、マンションには改ざんデータはありませんよね。(笑)
143: 匿名さん 
[2016-04-23 19:14:35]
平均すると坪315くらい?
まあ、安くないですね。5年前なら山手線内に手が届きましたね。
144: 匿名さん 
[2016-04-30 21:02:17]
>>142
物件によるんじゃない?上鷺宮と上石神井の
地下住戸はすごく良かったよ。セキュリティライン内で、南向きで日当たり抜群で、かつ住人からリビングが見えない壁の配置。そのためか、地下住戸の完売早かったです。
三菱の地下住戸はかなり良いと思います。

ここはどうなのかな?
145: 匿名さん 
[2016-05-01 01:27:04]
>>144
上鷺宮の地下住戸は、坪240万円〜だったから安くて完売が早かったけど、杉並区上井草は地下住戸でも高いですよ。建物の仕様や設備は落ちるのにね。
146: 匿名さん 
[2016-05-01 02:03:50]
場所は良いけど、つまらない切ないパッケージです。アルコ無し、収納少ないゆとりが無い狭い間取りをごまかすような、テラスが50㎡以上もある2LDKに間取り変更したMRには、悪意すら感じる。
147: 匿名さん 
[2016-05-01 13:33:02]
>>146
MRに広いテラス??地下推しなんですかね?一階住戸も専用テラスがあるのでしょうか?一般的には一階はテラスではなくて庭のケースがほとんどですけど。
148: 匿名さん 
[2016-05-01 16:23:00]
上井草って、一応杉並区だけどほとんど練馬区でしょ。坪単価300超えって、西武新宿線沿いでそれはちょっと高すぎる。井荻のグランドメゾンが坪220くらいで今でも中古販売してるのに、杉並アドレスだけでこんな値段のハズがない。実際にはもっと安い価格を出してくると思う。街の機能でも個人的には井荻のほうが上だと思うし。

ただ、小さい敷地で一種低層だからスケールメリットが出せないとは思う。
149: 匿名さん 
[2016-05-01 16:45:01]
西武新宿線の杉並三駅、佇まいや文化は練馬区とほぼ一緒。練馬区の一部よりも利便性は落ちる。
150: 匿名 
[2016-05-01 16:59:07]
>>143
ずいぶん安く出して来ましたね。坪350は超えると思ってた。ここは環境もいいから瞬間蒸発かもですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる