三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 上井草
  6. ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-24 11:05:20
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 杉並上井草についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kamiigusa/

所在地:東京都杉並区上井草3丁目48番1(地番)
交通:西武新宿線 「上井草」駅 徒歩5分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:66.62平米~85.40平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-20 12:43:27

現在の物件
ザ・パークハウス 杉並上井草
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区上井草3丁目48番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 バス14分 「井草中学校」バス停から 徒歩3分 (北口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?

23: 匿名さん 
[2016-01-23 23:16:09]
>>22
間取りでの選択では無いと思います。
まず、マンションの場合は本人が望む望まないに関わらず必ず売らないといけない。
住み替えが必須なのがマンションです。それはマンションは建物は問題無いけど
周りの住民の低下と意思合意形成の悪化は避けられませんから。

ポイントはまずここで骨をうずめる意思があるかどうかが一つ。
もう一つは車。この辺は車必須ですが駐車場代バカになりませんあしね
24: 匿名さん 
[2016-01-24 00:16:07]
>23
ちょっと古い常識ですね。

今は周りの住民の質低下なら戸建てのほうがひどいですよ。
新築マンションなら一斉入居ですし、賃貸に回して利回りが取れる場所でもないから、
比較的生活レベルが同じメンバーで老いていくことになります。

戸建てはもともといるご近所さんがいるので・・・
(当然この物件の周りがどうこうというのではなく、一般論です)


戸建て・マンション論争スレッドに入り浸ってる人かもしれませんが、
あそこは変な人が多いからあまり真に受けないほうがいいですよ。


25: 匿名さん 
[2016-01-24 11:33:27]
今は戸建てかマンションかはライフスタイルの好き好きであって、必ずしも価格差があるとは限らない。
少なくともここの環境で坪300以下はあり得ない。

安い期待をするのは自由だけど、
価格が発表されてからギャーギャー騒がないように。

上鷺宮と比較してみればわかる。
あっちは中野区。しかも池袋線。
こっちは杉並区。新宿線と中央線療法利用可能。
住宅地としての格が違う。しかも周辺環境は区内でも特上レベル。
300台の後半でも不思議はない。
26: 匿名さん 
[2016-01-24 13:27:08]
>25

私は上鷺宮より上はないと思います
(同じぐらいなら、三菱地所は踏み込んだな・・・という印象)
ま、それは結果が出ればわかりますね。

と言っても中央線は使えないと思いますよ。
27: 匿名さん 
[2016-01-24 14:37:49]
杉並区の西武新宿線3駅は結構貧民多い。杉並ブランドで過剰な期待や上昇志向は持たない方が良い。善福寺まで行けば結構な住宅街だが、あくまで上井草は西武新宿線。
都心へのアクセスなら富士見台(上鷺宮)>上井草。
富士見台は銀座や渋谷へ直通あるし、池袋行くには練馬で快速や準急に乗り換えられる。
上井草は乗り入れないし、高田馬場行くには隣の井荻で通過待ちのハードルが待ち構える。中央線利用目的なら、中央線徒歩圏内の物件を選ぶべき。
28: 匿名さん 
[2016-01-24 14:44:46]
坪300以上ならパス。もっと安くて便利で好環境の板橋や練馬の物件がいくつもある。
29: 匿名 
[2016-01-24 15:14:36]
坪300以下では流石に無理でしょう。ここは杉並区でも別格の環境。上鷺宮よりは2割くらい高いのではないかと予想。
30: 匿名さん 
[2016-01-24 15:37:19]
>>29
善福寺は別格だが、上井草は凡庸な郊外。過大評価もいい加減にしなさい。
31: 匿名 
[2016-01-24 16:00:10]
>>30
ここの周辺に行ったことある?駅近なのにとても閑静で雰囲気良いですよ。善福寺ってもう流行らないでしょう。
32: 匿名さん 
[2016-01-24 16:22:57]
お隣の井荻の物件でも同じ様な書き込みだらけでスレが荒れてたな。
この辺は特別な地域ではないし上鷺宮の方が格上なのはみんな知ってる。
33: 匿名さん 
[2016-01-24 16:45:41]
何度も行ったが、ガンダムでアツくなっている以外、駅前商店がしょぼい。
8時代に各駅が9本しかなくて、高田馬場まで25分。昼間は各駅10分ヘッド。
ファミリーが戸建てで住むには良い環境だが、坪300という所ではない。ワセダが近いが特別教育熱心な地域ではない。
「井草」がつく杉並は、文化的にほぼ練馬。
34: 匿名さん 
[2016-01-24 16:54:50]
>>26

上鷺宮より上はないですよね(笑)
中野区はあまりファミリーが住むに良い街ではありませんが、
上鷺宮は北側のほうにあり、いわゆる中野の影響はあまりまりません。
池袋線駅近徒歩3分なのであちらのほうが高いのは当たり前です。

ただ中央線を使えないってことはありませんよ。このあたりをすんでいればわかりますが
結構な人がバスをよく利用します。バスの本数が多いし便利だからです。
徒歩しか頭に無い人にはわからないのかもしれませんね。
35: 匿名さん 
[2016-01-24 16:56:40]
>>32
杉並ブランドに過剰な期待した田舎者がこの辺に初めて住むと色々失望してパニックになるんだよ。西武新宿線の3駅は杉並の名がついた埼玉くらいに思った方がいい。民度も高くない。
上井草の駅力の弱さは23区内でトップクラス。安い杉並だが値段相応。坪300なんてとんでもない。250でも高いくらい。
36: 匿名さん 
[2016-01-24 17:01:24]
上鷺宮、井草、下井草、上井草は練馬区になった方が自然。
37: 匿名さん 
[2016-01-24 17:04:44]
>>27
上井草は貧困が多くないですよ(笑)むしろその逆ですねぇ〜 地主が多く、そこをうったところにファインコートやプラウドなんかの街区ができてますよね。西武新宿線沿線でも線路挟んで北側と南側でだいぶ違います。南側は裕福な家庭多いですよねぇ 学校いってもよくわかりますよ
38: 匿名さん 
[2016-01-24 17:10:38]
>>37
確かに北側はヤバイ。剥き出しの鉄骨階段とプラスチック屋根のアパートがゴロゴロある。
しかし、井荻の通過待ちと鷺宮の急行待ちはストレス溜まりますねえ。
39: 周辺住民さん 
[2016-01-24 17:29:45]
鷺ノ宮~上石神井の間の駅は通勤不便なのは確か。
適度に都心に近いし落ち着いていて生活しやすいとは思います。
40: 匿名さん 
[2016-01-24 17:48:08]
駅の南側だと、踏切渡らないと上りホームに行けない。
目の前の各停電車が発車するまで踏切で待って、その10分後の各停乗って井荻で通過待ちして……。
安くて落ち着いた杉並を手に入れるための不便の代償が小さくないような。
41: 匿名さん 
[2016-01-24 18:22:48]
即完売したライオンズ上井草は北口だったね。
42: 匿名さん 
[2016-01-24 18:32:56]
まあ、住まいに落ち着きを求める人にとっては、各停10分ヘッドや踏切待ちや1、2回の通過待ちなんて気に留めないし、考えもしないんでしょうけど。
今住んでいるところの時刻表だって真剣に目を通していないでしょうし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる