三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-04-18 00:19:10
 削除依頼 投稿する

パークシティ大崎ザ タワーのPart9です。


所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585400/

[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】 
https://www.sumu-log.com/archives/5069/

[スレ作成日時]2016-01-19 12:10:18

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9

551: 入居済みさん 
[2016-05-26 09:38:38]
数日前から洗濯機置き場の排水溝からトイレの汚水のような匂いがあがってくるのですが・・・みなさんのお宅では大丈夫でしょうか?
552: 匿名さん 
[2016-05-26 17:24:24]
>>551
我が家は大丈夫です。
洗濯機の排水周りの掃除をしてますか?
553: 入居済みさん 
[2016-05-26 21:29:36]
定期的に配水管の清掃が回ってきてるはずですが、やってもらってますか??
554: マンション住民さん 
[2016-05-27 13:32:02]
皆さん、固定資産税の請求ってきましたか?
555: 匿名さん 
[2016-05-27 16:55:03]
551さん
排水トラップの水が無くなっているのかもしれないです。
水が蒸発すると下水の臭いが上がってきます。
556: 住民でない人さん 
[2016-05-27 17:10:14]
>>555 匿名さん

うちも洗濯機を回したその日と翌日は臭ったりしませんが、3日間くらい回さないと排水口から下水の臭いがします。
前回掃除してもらってるのですが…
557: マンション住民さん 
[2016-05-27 18:10:54]
>>551

ドラム式洗濯機ではありませんか?

近年のドラム式洗濯機の乾燥機能はヒートポンプ式で、
排水口から熱い空気を吹き出します。

このマンションの浴室、洗濯機下の排水溝は水を溜め、
それによって匂いが上がってくるのを抑えてます。
封水というそうです。

ところがドラム式洗濯機の乾燥運転時に排出される熱気
でその水が干上がり、封水が効かなくってしまいます。


改善策としては、

1) ドラム式洗濯機の乾燥機能をできるだけ使わない

2) 乾燥運転の後、コップ1杯分の排水溝に水を注ぐ

3) 乾燥運転の後、洗濯槽に水を溜め脱水をかける

4) 排水トラップが緩んでないか確認する

5) 市販の網目がない排水溝蓋に取り替える

6) ラップなどで排水溝を覆い匂いが戻らないようにする

7) 洗濯槽の洗浄をする(メーカー指定の漂白洗剤で)

8) 配水管の洗浄をする(2月にやってますよね?)

など。

2) は西松建設から、3)〜6) は太平エンジニアリングから
お聞きました。


我が家も同じ状況でした。
何日か留守にして洗濯機を使わないとよけい匂います。
24時間換気のおかげで排水溝も乾燥しやすいそうです。


尚、ドラム式洗濯機の乾燥機能はどのメーカーも同じ。
7) を提案されるか、ドラム式じゃない機種に買い換えろ
と言われるだけです。

三井不動産サービスによると、他のマンションでも同じ
ような相談が多いとのことでした。
ネットで検索してもドラム式洗濯機の封水を損なうことに
よる匂いの問題は頻発しているようです。
558: 住民でない人さん 
[2016-05-27 21:57:06]
>>557 マンション住民さん

うちは、入居と同時に新しい洗濯機に買い替え、しかもドラム式ではなく縦型ですが、やはり2〜3日留守にすると臭いがします。
帰宅した時に玄関にまで充満していて…
洗濯機の乾燥機能は一切使ってなくてです。
559: マンション住民さん 
[2016-05-27 22:44:13]
我が家はドラム式ですが匂いません。
そろそろ樽型に買い換えようと思ってたので良かったです。
ドラム式はそうゆうデメリットがあるのですね。
今の所うちはドラムでも悪臭はしませんが。
560: 入居済みさん 
[2016-05-28 00:07:42]
排水口から臭うっていうことは洗濯機の排水ホース繋がってないんですか??
洗濯排水垂れ流しなら、臭くなるのも仕方がないかと…
561: 入居済みさん 
[2016-05-31 21:03:14]
>>549 匿名さん
民泊は基本的に他の住人の不利益に繋がるものだと思うので、うちの管理規約も早急に見直すべきですね。
ここで書き込んでも何も変わらないので、投書の一つもしたいと思うのですが、そういった意見を受け付ける窓口はあるんでしょうか?
562: 住民でない人さん 
[2016-05-31 23:35:06]
>>561 入居済みさん

名前。部屋番号書いて
お手紙をコンシェルジェ、防災センターに託す

管理組合、管理会社宛になると思います
563: 匿名さん 
[2016-06-01 10:18:56]
>>561 入居済みさん

理事会も結構ちゃんとやってくれてるので、(共用施設の再アンケートは必要なかったと思いますが)理事会に託したいと思います。
564: 入居済みさん 
[2016-06-01 23:34:11]
>>562 住民でない人さん
なるほど。
個人的には、行動せずに文句だけ言うのは、選挙で投票せずに政治に不満を言うのと同じだと思うので、是非活用させていただきます。
565: マンション住民さん 
[2016-06-02 08:01:25]
月曜日が天気良くなかったけど、今日になっても目黒川はなんとも言えない色合いに濁りニオイも残ってる。結構持ち越すもんなんだね
566: マンション住民さん 
[2016-06-02 09:49:40]
毎年のことですよ。
567: 匿名さん 
[2016-06-02 14:43:25]
>>565 マンション住民さん

これでも20年前に比べればかなり良くなってますよ。
20年後にはさらに綺麗になっていることでしょう。
568: マンション住民さん 
[2016-06-02 18:38:37]
うーん、この10年は変化ない気がする。特別なにか対策をとってることもないし。
569: マンション住民さん 
[2016-06-03 00:07:00]
固定資産税、割と平和な数字だった印象。新築減額の5年が終わったあともこのくらいならOKってな感じで。不確定だった税金関係もこれで全て出揃いましたかね。
570: 匿名さん 
[2016-06-09 21:09:24]
今、5チャンのドラマ、パークシティ大崎でのロケでしたね!
571: マンション住民さん 
[2016-06-27 05:04:21]
さぁ、今日は停電だ。
572: マンション住民 
[2016-06-28 12:49:25]
>>571 マンション住民さん
深夜の法定停電でしたね。今回のようにすごく重要なお知らせは、掲示や放送で周知徹底してくれることがわかり安心しました。
573: by マンション住民  
[2016-06-30 10:28:48]
>>551 我が家も同じ状況でした。洗濯機だけではなく、浴室に入ると下水の匂いがします。浴槽のエプロンを外して、お風呂を隅々まで綺麗に掃除しても、状況が変わらなかったです。

さらに、一昨日と昨日の夜12時頃、外の窓から強烈な臭いが漂ってきました。この臭いは一体どこからなの?(北西の角部屋)

同じ感じた方いますか?
574: マンション住民 
[2016-07-01 09:13:37]
一階のsnow beans coffeeがオープンしましたね。聞くところによるとかき氷が美味しいそうですが高級店ですね。Oursやスタバとは住み分けが図られてるようですが、果たして値段に見合った価値が提供できるか。ブルーボトルコーヒーみたいに店自体が目的地になるような人気店になったらいいですね。
575: スタバ好き 
[2016-07-01 10:16:50]
スノービーンズはフードメニューがないようで、安心した。だから一階に入れたのかな。
576: マンション住民さん 
[2016-07-01 15:27:48]
1週前ほどからフルタイムロッカーの来客お知らせメールが届かなくなりました。着荷と帰宅は問題なく届いてます。うちだけですかね?停電が原因で連動が上手く行かなくなたのではと想像してますが・・・。皆さん問題なく届いてますか?
577: 入居済みさん 
[2016-07-02 12:02:58]
>>573 by マンション住民 さん
確か、洗濯機の排水口が臭いのは、排水ホースを繋いでいなくて室内に垂れ流しにしていたから臭かったって話でしたよね。

風呂は換気をしないと臭くなりますよ。通常は24換気を切らなければ問題ありませんが、ボディソープ等が床や壁に残った状態で放置すればカビが生えるかもしれませんね

外の窓が臭うのは…窓が臭いのでは…
私の部屋は全くそんなことありませんよ。常時窓を開けてますが、臭気で困ったことはないですね。
578: マンション住民さん 
[2016-07-02 21:21:00]
>>577

排水ホースを繋いでても排水溝の封水が効かないため匂いが上がってくる、
という話でした。

近年のヒートポンプ式乾燥機だと排水ホースから熱気を出すため、排水溝
の水が干上がってしまうらしい。
高層階だと部屋が乾燥しやすい点、24時間換気も要因と言われてます。
579: 入居済みさん 
[2016-07-03 09:17:24]
>>578 マンション住民さん

ホース繋がってたら排水口から臭うのがわかるのはおかしくない?ホースに大穴空いてるの??洗濯機が臭いと言うならわかりますが…。

ちなみに封水がなくなるのは、

・洗濯機の排気フィルター掃除をしていない
・柔軟剤を入れすぎている

等により、フィルターまたは排気ホースが詰まって、逃げ場のなくなった排気が排水口に流れ、封水が押し流されるからです。

つまり、臭い原因は洗濯機の使い方。洗濯機の排水ホースのさらに先の排水口の中まで24換気の影響は及びませんよ。我が家は高層階ですが全く問題は発生してません。

メーカーに電話して、洗濯機の排気関係を分解清掃してもらいましょう。
580: マンション住民さん 
[2016-07-03 10:18:38]
>>579

排水溝ストラップ(ホースが繋がっている)の周囲はプラスチックの網状ですよね。
その下に水が溜まっています。
それがホースに熱気が通ることで蒸発してしまうようです。

この話は三井不動産サービスも西松建設も太平エンジニアリングから聞きました。
しばらく家を留守にすると匂ってることがあると相談したら、24時間換気でも
蒸発しやすくなる、と太平エンジニアリングが言ってました。

洗濯機はメーカーに診てもらって洗浄もしてます。
排気口も洗浄してます。

乾燥機を使用した後、洗濯モードで一旦洗濯槽に水を貯めてから脱水するのがいい
そうです。
排水溝蓋を網目のないものに交換するのも効果があるとのことでした。
581: 入居済みさん 
[2016-07-03 23:02:25]
>>580 マンション住民さん

うちもヒートポンプの洗濯機で乾燥を使ってますが、使い方を気を付けるようになってからは、半月くらい家を空けても一度も臭くなったことないです。もちろんここに引っ越してきてからも。

封水が蒸発するほど熱風が流れているなら明らかに異常です。ヒートポンプが機能していないので、修理に出すか買い換えを検討した方が良いでしょう。最悪の場合、火災に繋がりますよ。
洗濯物も乾くのに時間かかりませんか??

あと、換気の影響は無視して良いですよ。トイレの方が換気も強くて、水の比表面積が大きくて、開放状態に近いのに、一週間家を空けたくらいでは水は干上がらないですよね。
582: 住民板ユーザーさん3 
[2016-07-06 09:52:06]
>>575 スタバ好きさん
韓国のかき氷は珍しいけど珈琲はスタバの方が美味しかった。高いし。
ちょっと成金指向?韓国資本かな?
583: 匿名さん 
[2016-07-06 12:27:52]
>>582 住民板ユーザーさん3さん
この間、ソルビンがオープンして結構ニュースになりましたよね。まあ、サクラも沢山いたんだろうけど
https://retrip.jp/articles/47511/


584: マンション住民 
[2016-07-06 20:34:58]
>>582 住民板ユーザーさん3さん
ハンドドリップでコロンビアを飲んどけど、スタバよりは明らかに美味しかったです。でも提供時間が長いのとスイーツがかき氷しかないのは、まだまだこれからかな。
>>583
ソルビンのオープンが6/30だから、1日だけこちらの方が初上陸ですね。いかんせん、スノービーンズは、メディアは全く取り上げてないようですけど。
585: 住民板ユーザーさん7 
[2016-07-08 13:37:33]
>>582 住民板ユーザーさん3さん

韓国資本でしょうかね。
開店祝いの花を見ても。
スタバ行きます。
586: マンション住民さん 
[2016-07-08 14:48:02]
>576 スルーされましたが他の部屋でも不具合出ているとのことなので皆さんご注意。
治っていません。
587: マンション住民さん 
[2016-07-08 18:03:50]
管理会社が現金扱いをやめるという連絡がきていましたが、
不便になりますよね?
電子マネーの導入には賛成ですが、
電子マネーが使えないものは全て口座引き落としとなると、
不正使用とか誤引出しとかありそうで不安です。
588: 匿名さん 
[2016-07-08 21:46:56]
カウンターの現金が無くなるリスクの方が高いという判断でしょ
589: マンション住民さん 
[2016-07-09 08:39:24]
カウンターの現金の管理責任は管理会社にあります。
住民の利便性を犠牲にしリスクを負わせて、
管理会社の責任を軽減するのはどうも腑に落ちません。
590: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-09 10:14:55]
いまどき電子マネーを全く使ってない人なんていないんだから、現金取り扱いがなくなっても困る人いないでしょ
591: マンション住民さん 
[2016-07-09 14:43:49]
電子マネー賛成です。今までも使えてたけど、種類が増えるのかな?

>>588
利便性を犠牲にしリスクを負わせるって、おおげさでは。。
592: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-09 17:08:45]
コンシェルジュに何か問い合わせても間違ってること多いからな。金の扱いを任せられないのも当然。
593: マンション住民さん 
[2016-07-10 07:45:54]
全部が電子マネーならいいけど、
電子マネーが使えないものは部屋付けになる。
今は本人確認がいい加減だし、
間違いが多いとされるコンシェルジェに部屋付け任せて、誤請求とかは不安ではないですか?
私が心配しすぎでしょうか?
594: 匿名さん 
[2016-07-10 15:49:49]
口座引落の手続きしなければいいだけでは?
595: 住民板ユーザーさん6 
[2016-07-11 14:47:27]
>>594 匿名さん
だから電子マネーが使えないものもあるって書いてあるだろう
596: 匿名さん 
[2016-07-12 00:22:03]
全部屋が銀行引き落としの手続き必須なのか?
597: 匿名さん 
[2016-07-12 05:17:12]
TOCって村上ファンド傘下の投資会社が大株主になったんですね。今更かもしれませんが
そりゃ、彼らがいなくならない限りデッキは繋がらない・・・
598: マンション住民さん 
[2016-07-12 07:01:01]
銀行引き落としの手続きしないと、切手とか買えないでしょ?
今までより、利便性が遥かに落ちることになります。
コンシェルジェサービスの内容の変更を勝手にできるのか、疑問です。
599: 匿名さん 
[2016-07-12 07:17:53]
デッキ工事の期間が異様に長いね、まだ何か望みをつないでいるのでは?
600: マンション住民 
[2016-07-12 07:21:45]
>>596 匿名さん
一部の人以外、口座の手続きは入りませんよ。案内をよく読んでみて下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる