三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-06-03 11:04:21
 削除依頼 投稿する

パークシティ大崎ザ タワーのPart9です。


所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585400/

[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】 
https://www.sumu-log.com/archives/5069/

[スレ作成日時]2016-01-19 12:10:18

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9

1401: 匿名さん 
[2017-11-09 11:53:13]
>>1400 匿名さん
タワーに限らず都心部はそうじゃないですかね
ここを買う前に住んでいた御殿山のマンションは分譲から7年くらい住みましたが私が売った頃には三分の一くらい住民は入れ替わってました
1402: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-09 12:42:33]
何か勘違いしているようだが、利便性が上がって、客観的に見て住み心地が良くなるからリセールも契約率も上がる。
1403: 匿名さん 
[2017-11-09 13:55:51]
>>1402 住民板ユーザーさん1さん

何か勘違いしているようですが、その利便性が多様化してるので、住みごごちの良さ自体主観的なものなのですよ。

リセールは純粋に需要と供給で決まります。主観的にここが良いなと思う人が増えれば、それだけ中古価格が上昇します。
1404: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-09 19:12:22]
1402も1403も勘違いしてないよ!
1405: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-09 19:13:38]
先にできる、西口の再開発が結構楽しみにしてます。服屋が欲しいです。
1406: 匿名さん 
[2017-11-09 19:22:51]
>>1405 住民板ユーザーさん1さん

確かにユニクロ欲しい
1407: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-09 20:31:08]
>>1402
>>1403
争点は全く理解できないが、双方が値上がりを主張していることだけは良く解った。
1408: 匿名さん 
[2017-11-10 00:35:56]
>>1407 住民板ユーザーさん1さん

物件のリセール価格が、「住みたい街ランキング」みたいな客観的評価で決まるのか、単純に買いたい人が増えれば上がる・売りたい人が少なければ上がるという需給関係で決まるのか
そういう話でしょ。

ちなみに双方ともここが上がるとは一言も言ってないです
1409: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-10 07:45:50]
>>1406 匿名さん
五反田の駅前のユニクロも閉店だとか。一回も行ったことないけど。大崎構内は狭いし、TOCは遠いので、近くに欲しい。GAPでもいい
1410: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-10 10:17:03]
ソニー跡地に、ファミレスが入って欲しいー。シンクパークにデニーズあるから、オフィスでも一定の需要あるとおもいます。ジョナサンとかロイホとか。サイゼリアはいいや。
1411: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-10 21:10:20]
いきなり説明会か。もう終わってた
1412: 住民板ユーザーさん2 
[2017-11-10 22:01:59]
>>1411 住民板ユーザーさん1さん
明日も説明会ありますよ。
1413: 匿名さん 
[2017-11-11 10:42:53]
このスミフの超高層ビルのせいか、中古の売れ行きがぴたりと止まりましたね。

確かにタワマンで眺望がなくなれば、リセールの際に内覧された瞬間にはじかれますからね。

やはり眺望価値の占める度合いが低層に比べタワマンの場合大きい為、資産価値と実際に売れるかどうかについては別問題、という事例がタワマンではかなり多いようですね。
1414: 匿名さん 
[2017-11-11 10:46:41]
そうなるとタワマンの眺望のない部屋は買ってはいけないということになるね。
1415: 匿名さん 
[2017-11-11 11:39:10]
>>1414 匿名さん

値段に依る
1416: 匿名さん 
[2017-11-11 11:41:38]
眺望も含めて資産価値。
安ければ眺望悪くても買う。
つまり資産価値が下がる。
1417: 匿名さん 
[2017-11-11 11:46:41]
売らないで永住するなら資産価値下がっても無問題。
1418: 匿名さん 
[2017-11-11 11:58:55]
タワマンに永住?
ババ抜きに巻き込まれるよ?
1419: マンション住民さん 
[2017-11-11 12:35:45]
説明会って何ですか?
1420: 住民板ユーザーさん3 
[2017-11-11 13:14:27]
エレベーターのところに掲示が出てますよ。
1421: 匿名さん 
[2017-11-11 13:20:50]
>>1417 匿名さん
あんた死んだ後、残された家族どうすんの?
1422: 匿名さん 
[2017-11-11 13:22:41]
>>1413 匿名さん

ちなみに、中古不動産に載る物件はどちらかというと不人気部屋。条件が悪いか高すぎるか。
多くの場合は、載る前に売れています。

ただ、その不人気部屋の売れ行きが悪くなってるというのは、気になるけどね
1423: 匿名さん 
[2017-11-11 13:49:51]
つまりどちらにせよ、スミフの超高層ビルが建つ前に売り抜けろ、ということか。
1424: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-11 13:50:52]
載る前に売れたやつはもっと高いらしいね。
高額取引がデータベースに残ると敬遠する人が増えて売りにくくなるから不動産屋も出したがらない。
つまり出てるのはお買い得物件とも言える。
1425: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-11 13:53:06]
19階で超高層とは言わないが、北側の下層階が影響受けるのは最初からわかってたこと。
東向きは永久眺望で無問題。
1426: 匿名さん 
[2017-11-11 14:54:09]
北側かわいそう
1427: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-11 17:52:35]
説明会行けなかったので、行った方共有を頂けませんか?
1428: 住民板ユーザーさん2 
[2017-11-11 19:13:27]
>>1427 住民板ユーザーさん7さん
私も行ってませんが下に掲示してあった番号に電話すれば資料がもらえるそうですよ。
1429: 匿名さん 
[2017-11-11 19:54:56]
>>1425 住民板ユーザーさん1

19階100m越えは超高層ビルの定義に合致してますが。
1430: 住民板ユーザーさん2 
[2017-11-11 21:32:37]
マンションの高さと同じくらいの高さになると思っていたので100m程度でよかったです。
1431: マンション住民さん 
[2017-11-11 22:34:37]
いやいや、大多数の人たちにとってはアウトな高さでしょ。
セーフなのは高層階の人だけ。
それとも自分たちがよければそれでいいとでも?
1432: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-11 22:54:07]
説明会の資料はコンシェルジュカウンターの横に山積みで置いてましたよ。
1433: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-11 23:27:00]
販売時点で折り込み済み、もしかしたらマンションと同じ高さかも、と言われてた中、ふ~ん、以外に低いねという感じで驚きはない。

部外者のようで、販売時の三井の説明内容を知らないみたいだから、ついでに言っておくと、今は武蔵小山タワーのモデルルームがあるところにも、ここと同じ高さのタワーが建つ可能性も折り込み済みです。
1434: 評判気になるさん 
[2017-11-11 23:30:28]
ほう
1435: マンション住民さん 
[2017-11-11 23:49:41]
小学校が高層ビルに囲まれてしまうよね?
南北に高層ビル。横もそこそこ。 困った
1436: 住民板ユーザーさん2 
[2017-11-11 23:55:58]
ここがたったときも含めて、再開発で眺望を塞がれた物件は軒並み『値上がり』しています。
特に今回は住宅ではなく、階の高さから見ても何かしらの店舗が入るのは明らか。
眺望悪くなるデメリットよりも街が整備されて便利になるメリットの方が遥かにでかい。
1437: 匿名さん 
[2017-11-12 00:22:51]
>>1436
楽観的ですね。そうならいいんですが。
1438: 匿名さん 
[2017-11-12 01:03:10]
タワーマンションに住むということに関して大事なのはリセールで蹴られないこと、ではないかな。
いくら値上がりといっても眺望なくなるとタワーはきついよ、嫌みじゃなくほんとに。
ちなみに値上がりしたのは、都内全体の市況の上昇による影響が大半ですから。
1439: 匿名さん 
[2017-11-12 06:28:30]
>>1437 匿名さん

豊洲、ムサコなんてお見合いだらけですが
1440: 住民板ユーザーさん2 
[2017-11-12 06:53:17]
なんだかんだ言っても、お見合いだらけになっていくところほど、値上がり率も高いのは傾向として事実。
眺望の悪い部屋は、安く売るのではなく、他の部屋より値上げ幅を小さくすれば良いだけ。
1441: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-12 06:56:25]
>>1436 住民板ユーザーさん2さん
店舗入んないみたいですよ。残念ですが
1442: 住民板ユーザーさん2 
[2017-11-12 07:23:01]
>>1435 マンション住民さん
南は高層ビルではないでしょう。
1443: 匿名さん 
[2017-11-12 07:28:17]
まあ、普通は再開発が進み、街の付加価値が上がる方がいいよね。
大崎は、西口含めこれからもどんどん、きれいになっていくよ。
それにオフィスビルって、勤めている人全員が給与所得者だから、昼夜の飲食などでお金を落としてくれて、街が寂れない。
マンションは、世帯所得だから居住人数の割りにあまりお金が落ちない。毎日、家族で外食はしないでしょ。

その意味でも、オフィスビルとマンションのベストミクスは大歓迎です。
1444: 住民板ユーザーさん2 
[2017-11-12 09:56:43]
>>1441 住民板ユーザーさん1さん
天井高さ5メートルのオフィスは無いのでは?
1445: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-12 12:10:29]
>>1444 住民板ユーザーさん2さん

>>1444 住民板ユーザーさん2さん
説明会資料によるとオフィスは90mまでなので階高は4.5mぐらいですね。北東側にだけ107mのファサードを設けるようです。
建物は敷地の南西沿いに建てられるので、ラウンジやゲストルームからの東京タワービューはなんとか守られそうですね。




1446: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-12 12:18:06]
>>1444 住民板ユーザーさん2さん
全部事務所って書いてありましたけど
1447: 匿名さん 
[2017-11-12 12:21:34]
全部事務所なら北向き塞がれるだけで
メリットはなさそうですね。
1448: 中古マンション検討中さん 
[2017-11-12 12:31:59]
北向き買った人はわかって買っているから
いいんじゃないの
ラウンジからの眺めは保たれるし
1449: 匿名さん 
[2017-11-12 13:30:57]
北向きの高階層以外の人は毎日ラウンジで眺望楽しめば大丈夫ですね。
1450: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-12 15:55:34]
しかしもしあそこに通勤することを思うと、雨はブルーになるな。はやく北口繋げて欲しい気持ちになる

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる