住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア タワー&スイート)その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア タワー&スイート)その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-11 12:21:22
 削除依頼 投稿する

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554352/

所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線 「池袋」駅 徒歩6分
山手線 「目白」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩4分 (西武南口(7:00~22:30))
埼京線 「池袋」駅 徒歩6分
東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩9分
都電荒川線 「都電雑司ケ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩11分
都電荒川線 「東池袋四丁目」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.08平米~82.59平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-18 16:48:18

現在の物件
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)
THE
 
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線 池袋駅 徒歩6分
総戸数: 410戸

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア タワー&スイート)その7

21: 匿名さん 
[2016-01-31 15:36:34]
ここって、今どれぐらい値上げしていますか??
60ぐらいの2LDK、7280ぐらいですか?
そzつから値上げしてますかね?
22: 匿名さん 
[2016-01-31 18:43:19]
21 さん→14みなよ。余裕で「8」越えてるわ。
23: 匿名さん 
[2016-02-02 10:55:19]
なんだかいろいろとあるのですね…
プライベートジムは初めてききました。
でも管理組合・管理会社がしっかりタッグを組んでいると
そういうものへの対応もとても早いものになってくるということが
こちらを見ていてわかりました。
もう既に入居している物件だと
そういう体制をみてから検討することができる点は良いかな。
24: 匿名さん 
[2016-02-02 13:34:56]
住友不動産が協力してくれるという意味では、売れ残ってることもメリットかもね。
25: 匿名さん 
[2016-02-02 19:21:04]
最近よく折り込みが入ってる。
1年経ってもまだ売れないのか。
26: 匿名さん 
[2016-02-02 23:13:32]
>>25
売れないには、二つの理由があって、「人気がない」か「価格設定が高すぎる」。後者ですね
27: 匿名さん 
[2016-02-04 10:12:59]
価格は高すぎるっていうのは過去スレをみていても書かれていますね。
適正価格になるのであれば
動きは相当違ってきたと思いますが、
デベとしては利益は多めにしておきたい、というものが大きいでしょう。
当然だと思いますけれど。
時間がかかってもこの価格で、という風に考えているのかしら。
28: 匿名 
[2016-02-04 10:25:13]
まぁこの地、このグレードのマンションにこの値段はちとないなと思います。これから下がる一方と予測される不動産市場の中でのこの価格は売れ残り必至なのでは。スミフは頭を冷やした方がいいと思う。ただ、西武本社が立つと南デッキも作られるのでJR改札までの距離は一気に短縮。これは魅力的です。またスーパーが至近距離なのも魅力的ですね。
29: 匿名さん 
[2016-02-04 11:01:16]
ここより池袋駅に近いタワマンは当分できないから、スミフも強気で在庫を持てるんでしょ。
「どうしてもほしい」という客が現れた時に、「売ってやる」くらいのスタンスでは。
企業体力のある大手はいい商売ですな。
30: 匿名さん 
[2016-02-05 23:20:04]
>>29
駅から近いといっても、池袋ですよ
31: 入居済みさん 
[2016-02-06 06:41:30]
>>30
目白も近いんです。快適ですよ。
32: 匿名さん 
[2016-02-08 23:33:40]
気持ちいい散歩コースってありますか?あまり池袋でこと知らないのですが、綺麗なマンションだと思い検討中です
33: 匿名さん 
[2016-02-09 10:29:19]
>>32
「気持ちいい」かどうかは人次第だけど、雑司ヶ谷霊園は近いよ。
有名人の墓巡りもよし。
34: 入居済みさん 
[2016-02-09 19:30:16]
>>32
目白庭園。こじんまりしてますが癒されます。
35: 匿名さん 
[2016-02-09 23:10:50]
33,34様
ご返信ありがとうございます。自分の足で歩いてきますね。ありがとうございました。
36: 匿名さん 
[2016-02-11 04:33:39]
やはり現地を実際にみてみるのが一番だと思います。
実際に行ってみないとわからないことも多いように感じます。
私もいろいろと周ってみて分かったことも多いと思います。
37: 匿名さん 
[2016-02-11 13:21:15]
この円相場。株式市場で、スミフの提示価格はないなぁ
38: 匿名さん 
[2016-02-11 13:27:53]
いつものごとく4,5年かけてでも値段下げずに売りさばくでしょうね。
それだけ年数が経てばもう中古物件。。。
39: 匿名さん 
[2016-02-13 15:30:42]
価格表をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
40: 匿名さん 
[2016-02-13 22:04:27]
価格表はないですよ。
検討したい部屋の間取りと価格を出すだけ。
すみふの場合、価格を変えるし、全体像もわかりません。
41: 匿名さん 
[2016-02-14 16:04:10]
池袋って最近、注目されているようですね。
ただ、24時間活動しているエリアなので向き不向きがあるでしょう。
この物件の建設される立地はそこまで賑わったエリアではないですけど。
全体的な価格が把握できないのはキツイですね。
42: 購入検討中さん 
[2016-02-14 19:34:23]
価格表、普通にいただけましたよ?
配布していなかった時期もあったのでしょうか。
43: 匿名さん 
[2016-02-15 13:10:19]
>>42
配布されますよ。ただ、コロコロ変わるんです。
44: 匿名さん 
[2016-02-15 14:25:25]
一度価格を出した部屋は同じ価格のままですが、別フロアや別タイプの価格はそのときどきの相場で決まります。
上げ相場のときは早めに購入するべきですし、下げ相場のときは待った方がよいでしょう。
45: 匿名さん 
[2016-02-16 08:39:00]
まるで株のような感じですね。
価格をオープンにしないのはそのせい。
46: 購入検討中さん 
[2016-02-17 15:14:32]
高層の広めの部屋を希望したところ、価格表をいただきました。
高層部は1部屋を残して完売で24階の中住戸55平米の部屋(8980万円、坪単価540万円)しかない、あとは最上階のみで、南角が2億円、東西の角が1億6000万円、北角は販売済みとのことです。
最上階は坪750万円〜800万円とのことでちょっと手が出ません……。
高層の広めの部屋を希望したところ、価格表...
47: 匿名さん 
[2016-02-17 15:25:26]
2億出して池袋徒歩6分に住みたい人いるのかな。中国人が買ってくれるんだろうな。
48: 匿名さん 
[2016-02-18 00:50:42]
グランドミレーニアの価格表、はじめて見ました。
なんということのない55平米の部屋が9000万円って、ブリリアタワーズ目黒より高いじゃないですか……この価格でよくぞここまで売り切ったなと正直驚きしかありません。
49: 匿名さん 
[2016-02-18 09:37:36]
グレードの割りに高杉でしょ
もしゴージャスなタワマンでも高い
在庫抱えること必至だと思う
西口の再開発が発売されたらここは永久に売れ残る(笑)
50: 匿名さん 
[2016-02-18 15:28:09]
西口も高いだろなぁ
51: 匿名さん 
[2016-02-18 17:41:16]
でも西口は所詮山手線の外側だし、
チャイナタウン近くだし、
その頃の市況もわかりませんね…

買い時は難しい
52: 匿名さん 
[2016-02-18 19:09:00]
この価格でよく売り切ったっていうのは、余りこの物件を見ていない方ですね。

そもそも一期は55平米の2LDKで5800万くらい、坪単価360でした。それでも富久やブリリア池袋と被ったせいで売れ行きはさほどでも有りませんでした。ただ確か南西の角部屋が坪400弱で出したら一期で中層階まで瞬殺しましたのでポテンシャルは高かったのでしょうね。

その後、2014年の半ば辺りまで価格をあまり上げていない感じでしたが、後半あたりから低層でも坪400中盤、高層坪500まで上がり、今は完売見えているので超強気になっているのでしょう。2LDKは3000万の値上げということになりますが、あくまで最終局面の例外価格です。ここはライバル不在という好条件も重なりそれが顕著ですね。
53: 匿名さん 
[2016-02-18 19:30:14]
マンションナビの相場が池袋駅近辺で1番高いのも頷ける
54: 匿名さん 
[2016-02-19 07:47:29]
最上階とはいえ、池袋の分譲マンションで坪単価800万円は過去最高なのでは。
そんな物件、ありましたっけ。
55: 匿名さん 
[2016-02-19 18:45:05]
ないですね、おそらく(((^^;)
56: 匿名さん 
[2016-02-19 21:00:18]
>>52

去年、40平米台の低層階が6000オーバーだった記憶。

売れた部屋は価格表にのせないから、
値上がりしたと知らないで買ったひともいるんじゃない。
57: 匿名さん 
[2016-02-20 23:46:06]
そういうことなんですか。
そうですよね、売れている分ってふつう「成約済み」表示になっているから
価格なんて見ることが出来ないですし…。

このような掲示板を追っていくことで
当時の価格が書かれていることがあったりしますからそう云うのを追ったりしつつ様子を見ていくしかないのかも?
58: 匿名さん 
[2016-02-20 23:54:16]
>>48
何階の部屋ですか?
59: 匿名さん 
[2016-02-21 00:47:00]
>>58
24階の北西向き住戸です。
60: 匿名さん 
[2016-03-05 23:05:48]
あと9戸。
値下げも絶対にないとなるともう全然長期戦でもだいじょうぶということなんでしょうか。
公式サイトにはマンションギャラリーはかなり盛況である、
というふうに書かれておりますので、興味がある人は多いのだなぁと思います。
純粋にあとは価格の問題なんでしょう。
61: 物件比較中さん 
[2016-03-09 20:16:09]
住友の場合、物件価格は時価に近い(しかも下がることはない)ですから
本当に欲しかったらなるだけ初期に買うべきですね。

住友は物件ごとの割り切りが凄いというか、ここは管理費が特別安いという
わけではないのに一般のタワマンに多い共用施設もなく、専有部の仕様も並、
コンシェルジュも17:00まで&木・金不在ですよね。
立地は良いと思いますがハード面がこうだと、坪500以上も出すなら他を・・・
と思ってしまいますよね。

でも住友は「なるだけ高い値で売るべく長期で販売する」という方針を貫いているわけで、
それは裏を返せば「いつか必ず売れる」という自信があるからなのでしょう。
すごいですねー
62: 匿名さん 
[2016-03-09 23:14:55]
目黒と池袋比べる時点で間違えている。
目黒=場末、田舎、ドブ川、坂下。
池袋=一応都心、デパートあり、地盤が良い。
63: 匿名さん 
[2016-03-10 09:21:35]
今の価格は完全に異常。住不はもう残りは売れなくてもOKなんだろうね。売れれば儲け物。
でも南池袋はいいところだよ。西口とは別世界と思っていい。
64: 匿名さん 
[2016-03-10 13:22:33]
住友がここを下げないのは近隣エリアに「次」があるから。
それは東池袋の再開発。
ここを値下げしたら「売れ残れば下げる」と思われてしまい強気な値段をつけられない。

この流れは目白ガーデンヒルズから始まってシティテラス目白、そしてここへと引き継がれている。
何年かけても絶対に下げない。
売り切って次の物件も高額にする。

もう立派としか言いようのない強気さ。
住友にしかできない芸当。
65: 匿名さん 
[2016-03-11 14:51:04]
もともと値下げしないスタイルのデベロッパーということだけじゃないでしょうか。
待っていても下がらないから、
だったら早めに買ってしまおうという気持ちにさせる戦略なのかな〜と思っていました。
住友不動産はいろいろと他でゴタゴタがあったかもしれないですが、
基本的には安っぽくは仕上がらないし、
キチンと作っている感はすごくあるから、お値段がそれなりにするのだと思います
66: 匿名さん 
[2016-03-31 23:50:27]
後々の販売を考えると値崩れさせないという戦略はすごいです。値段の分ブランド力、アフター、サービスの充実をおのずと求めてしまいます。
67: 匿名さん 
[2016-04-01 08:31:13]
3月下旬からの先着9戸発売開始で一番高かったのが56.13m2 7,980万(坪469万)

昨日かな?同じ価格でもっと広い61.16m2が急遽1戸追加されたようだ(坪430万)
68: 匿名さん 
[2016-04-01 09:17:05]
3階ですね。
さすがにお求め安い価格でした。
69: 契約済みさん 
[2016-04-20 15:08:46]
今年1月に北西向き中層階2LDKを購入しましたが、短期間で結構値上がってますね~~ 
70: 匿名さん 
[2016-04-22 09:10:21]
あら、そうなんですか。
価格って1つのマンションでも動きがあるものなんですか。
どの期に買うのかっていうのも重要なポイントになってくるのかもしれないです。
でもいつが一番良かったのかなんて、
あとから振り返った時じゃないと正解が見えないデス(汗)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる