住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱長津田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田
  7. シティテラス横濱長津田ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-02-12 10:46:21
 

シティテラス横濱長津田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagatsuta/

所在地:神奈川県横浜市緑区長津田4丁目1972-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩3分
こどもの国線 「長津田」駅 徒歩3分
横浜線 「長津田」駅 徒歩3分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.06平米~94.40平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-17 12:09:57

現在の物件
シティテラス横濱長津田
シティテラス横濱長津田
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田4丁目1972-1他(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩3分
総戸数: 362戸

シティテラス横濱長津田ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2016-09-23 14:10:50]
マークは、最高12倍、他は4倍が多かったかな。
私もそうですがコロコロ抽選会で落ちましたね。
引き渡し時のキャンセルは、3件か4件でしたね。
事前にキャンセル待ちの登録が行われていたため、形式的に公社からキャンセルが出ましたとチラシが出ましたが。

キャンセル理由ですが融資関係。一件は離婚と噂で聞きました。引渡しまでは長いですからいろんなことが起こります。


502: 匿名さん 
[2016-09-23 14:43:01]
この物件もマークも所得層の下限を絞った物件だと思います。
ま、大手の物件はそうなりますが。




503: 匿名さん 
[2016-09-23 16:24:00]
長津田は駅近にマンションが少なく新築の予定がない。中古物件も値崩れがしないのが現状。この物件が価格維持されるかは、販売時の人気次第でしょう。

南町田駅再開発のタワーをねらう選択もありかも。
504: 匿名さん 
[2016-09-23 20:38:05]
南町田は、さすがにないわ
511: マンション検討中さん 
[2016-09-25 18:01:35]
[No.505~本レスまでご本人様からの依頼により、削除しました。また、関連投稿も削除しています。管理担当]
512: マンション検討中さん 
[2016-09-25 21:41:34]
私も電話来ましたが、値下げという話はありませんでした。新しく販売するお部屋がいくつかお手頃価格でご案内できますというような話でした。
あまり条件が良さそうなお部屋では無さそうでしたが…
513: 購入検討者 
[2016-09-26 12:56:10]
値下げの書き込みが全部消されたって事は怪しいですね。。
ホントに。。。。
514: 匿名さん 
[2016-09-26 22:20:34]
>501

キャンセル待ちでははけなかったようで、2~3カ月毎週のようにキャンセル住戸発生ってDM送ってきてたよ。完売物件なのに竣工までモデルルーム残してたってのも、売れ残ってたことを示唆している。
515: マンション検討中さん 
[2016-09-27 00:17:16]
どなたか最新の価格表をアップしてくれませんか?
516: マンション検討中さん 
[2016-09-27 00:33:53]
ここ見てるとマークワン買わなかったことを後悔してきた。
子どものことを考えると低層階がいいけど、南向きが駅向きなのが気になって、低層階だとうるさいかと思って、悩んだ末にやめてしまった。
タワー住人に高所平気症の子どもが増えてるとか聞くし、4階ぐらいが一番いいんだけどなー。
517: 匿名さん 
[2016-09-27 00:54:00]
マークワンとは対照的に、ここは一期で総戸数の2割も売り出せなかったにもかかわらず、それでも売れ残り。
518: 匿名さん 
[2016-09-27 01:00:55]
まあすみふは野村と正反対だし、値下げせずにゆっくり売るんだろうな。
1期で1割でも大したもんだよ(笑)
519: 匿名さん 
[2016-09-27 01:08:45]
仲町台は1割で、しかも惨敗。

ここは急行停車、始発もある駅前だけどね。
520: マンコミュファンさん 
[2016-09-27 13:23:03]
>>177 匿名さん

私立中学校は神奈川県4のひとつ偏差値70サレジオが中山からグリーンライン乗り替えで行けます。
また、偏差値65の中央大学付属学横浜(中山乗り替えグリーンライン)、神奈川大学付属(中山)
桐蔭学園(青葉台からバス)があります。
ご安心ください
521: 評判気になるさん 
[2016-09-27 13:52:34]
>>514 匿名さん
モデルルームの中身は撤去されていましたよ。ハリボテ。
あそこは、別名称の施設として継続されマークタウンなどの説明会や工事関係の施設として使われていましたよ。


522: 匿名さん 
[2016-09-27 15:36:57]
確か、長津田なんとか振興会っていう名称になっていましたね。
523: マンコミュファンさん 
[2016-09-27 17:43:40]
>>177 匿名さん

私立中学校は神奈川県4のひとつ偏差値70サレジオが中山からグリーンライン乗り替えで行けます。
また、偏差値65の中央大学付属学横浜(中山乗り替えグリーンライン)、神奈川大学付属(中山)
桐蔭学園(青葉台からバス)があります。
ご安心ください
524: 匿名さん 
[2016-09-28 21:08:46]
>>>私立中学校は神奈川県4のひとつ偏差値70サレジオが中山からグリーンライン乗り替えで行けます。
また、偏差値65の中央大学付属学横浜(中山乗り替えグリーンライン)、神奈川大学付属(中山)
桐蔭学園(青葉台からバス)があります。
ご安心ください

安心できません。

原文を読んでみたが、
> 私立中学に行く場合、一定レベル以上の学校は遠目で
> 通うのにちょっとキツイかもだが。
これは嘘ではないようですね。
どれもこれも遠い。
525: マンション検討中さん 
[2016-09-30 00:40:37]
>>524 匿名さん
お前は子供か。
議論をすり替えるな。それを知ってどうするんだ。

私生活が充実していない付けをここで晴らすな。迷惑だ。
526: 匿名さん 
[2016-09-30 22:01:35]
中山の神大付属は近いけれども「一定レベル以上の学校」に該当するかは微妙。
他の3校は遠い。

> 議論をすり替えるな。
議論はすりかえられていないと思いますけど?

> それを知ってどうするんだ。
人によっては重要なファクターでは?

> 私生活が充実していない付けをここで晴らすな。迷惑だ。
大変充実していますよ。
527: マンション検討中さん 
[2016-10-01 08:36:04]
ここの資産性ってどうでしょうか
528: 匿名さん 
[2016-10-01 08:46:22]
>>523 マンコミュファンさん

誰も安心できないだろ。
火に油注ぐなよ。
529: 匿名さん 
[2016-10-01 11:46:24]
>527

客観的な情報を知りたかったらここで聞くよりは、近隣の仲介業者に当たってみるのがいい。彼らは中古の成約情報を持っている。ここの売主であるすみふを除外して、さらに複数に当たるのがベターかな。

個人的な見解だと、ここは長津田の相場よりかなり高いから、資産価値を維持することは難しいと思う。
530: 匿名さん 
[2016-10-01 11:48:52]
今の販売状況とすみふの売り方からして、完成在庫は確定。築浅で売りに出す必要が生じたときはきついでしょ。新築販売とバッティングする。

それにここの竣工のころにはマークワンの転売禁止縛りが解除されて、競合する。
531: 匿名さん 
[2016-10-01 12:44:20]
> 客観的な情報を知りたかったらここで聞くよりは、近隣の仲介業者に当たってみるのがいい。

仲介業者は自分に都合の良い情報だけ流す。情報が偏る。

> 個人的な見解だと、ここは長津田の相場よりかなり高いから、資産価値を維持することは難しいと思う。

長津田の中でも、この立地のこの物件なら、周辺相場より高くなるのも納得できるが。
そして立地が同程度に良い物件は(戸建ては別として)
今後は長津田では出る見込みがないため、資産価値は維持できるとみます。

>>530 さん、反論をお願いします。そもそも、
なぜ、ここは長津田の相場よりかなり高くなっているか、
なぜ、すみふが強気の姿勢でいるのかについて、
見解お持ちですか。
「個人的な見解だから」で掘り下げを終わりにするのではなく。
532: 匿名さん 
[2016-10-01 13:17:05]
高値というのは駅近といった条件を考慮してもということ。

すみふの高値設定はここだけの話じゃない。販売が長期化するのを前提にその分のコストアップを上乗せしてるだけ。購入者には何のメリットもない。
533: 匿名さん 
[2016-10-01 13:34:39]
建物は長谷工の安普請。ぼったっくりでしょ。

トラブルも多いし。
534: 匿名さん 
[2016-10-01 14:44:49]
高いには理由があると思います。

ホテルライクなマンションです。
車寄せのあるエントランスにしても普通のマンションにはない存在感と格調があります。来客は驚くでしょう。住民にとっては誇りに満ちた日常ですね。
535: 匿名さん 
[2016-10-01 15:20:58]
コンシェルがいないマンションでホテルライクはないでしょ。マークワンもコンシェルいないよね。あちらはフロントがあってコンシェルはいるのかと思ったけど。
536: 匿名さん 
[2016-10-01 15:23:44]
車寄せの上に部屋作っちゃって、音問題大丈夫かな。以前三井の物件で、エントランスの上の部屋で音が問題になって裁判にまでなった。車が通るわけだからエントランスだけよりも音は響くでしょ。
537: 匿名さん 
[2016-10-01 15:35:17]
遮音等級の低いT1のサッシ使ってるくらいだから、音なんて配慮していない。
538: 匿名さん 
[2016-10-01 16:48:25]
マークワンは 宅急便などの受け取りはしないものの 24時間365日常駐スタッフがいるようです。
539: 匿名さん 
[2016-10-01 17:00:49]
車寄せのエントランスは 長時間停車させる人がたり、運送関係の車が独占しがちですね。問題が起こりやすいですよ。
360件もあればね。
540: 匿名さん 
[2016-10-01 17:22:49]
購入するかしないかだけでしょう。
選ぶ権利はこちらにあるのだから。

価格に手が届かないなら話にならず終わり。
価格が安く設定されている部屋は何かデメリットがある。
部屋のレイアウトは決まってる
内装が気に入らなければ、オプションなどを検討する

以上がクリアできなければ終わり 以上








541: 匿名さん 
[2016-10-01 18:17:40]
>>535 匿名さん

管理人さんがコンシェルジュをやられると思います。
ホテルライクなエントランスですから。


542: 匿名さん 
[2016-10-01 18:32:46]
管理人とコンシェルジュは別。作業着を着たおじさんがフロントに立っていたら、ホテルライクどころじゃないし。

ちゃんとしたコンシェルって、元ホテルマンだったりするし。
543: 匿名さん 
[2016-10-01 18:40:13]
>539

宅配とか郵便の車を止めるための荷捌きスペースをちゃんと設置しているマンションってほとんどないんだよね。車寄せよりよっぽど重要。
544: 匿名さん 
[2016-10-01 18:46:08]
来客用駐車場もないから車寄せのアプローチに路駐されちゃうだろうね。
545: 匿名さん 
[2016-10-01 18:47:45]
ここに限らずだけど来客用駐輪場があるマンションって滅多にないから、エントランス前の放置が問題になったりする。
546: 匿名さん 
[2016-10-02 08:29:41]
三輪車とか子供用の自転車を置く場所もないから玄関前の廊下に置く人が出てきてこれまた問題になる。ホテルライクを謳う前にデベはやることがあるんだけど。
547: 匿名さん 
[2016-10-02 08:40:04]
保育園があるってことで子育て世代の購入者が他より多いってことは考慮されるべきなんだけど、そういうことも考えていないみたい。
548: 匿名さん 
[2016-10-02 11:00:58]
ごみ捨て場は外でしょうか?
雨に濡れますか。
549: eマンションさん 
[2016-10-02 20:03:09]
>>485 匿名さん
マークワンの物件、もう掲載終了になってますが、売れてしまったんですかね、さすがと言うか、1件だけだしたまたまかもしれないですが
550: マンション掲示板さん 
[2016-10-03 00:02:16]
なんか久しぶりにこの掲示板見たら、
適当なこと言う奴ばかりだね。
どこの掲示板もそうだけどね。

特に住友は人気だね。
いたるところにマンションがあるから、
ネガコメント並べないと勝てないんだろうね。

中学校の話は意味が分からんし、来客用駐車場が無いとか全くの嘘。
長津田の相場より高いって、そもそも相場っていくらなの?いくらが基準なの?
551: マンション掲示板さん 
[2016-10-03 00:04:24]
ゴミ捨て場は雨に濡れませんよ
552: 匿名さん 
[2016-10-03 00:11:54]
>>542 匿名さん

管理人さんの制服の問題だと思います。
ちゃんとネクタイしてパーカー着てもらえばコンシェルジュになります。仕事内容同じですからやってもらえばいいです。管理事長さんに言ってもらえば大丈夫ですよ。
来客用駐車場ないからといってエントランスの違法駐車許さずでやってもらえたらと思います。

553: 匿名さん 
[2016-10-03 00:12:43]
ゴミ捨て雨に濡れないけど、住戸の隣ってのはね。清掃車もわきに横付けでしょ。

駐車場棟みたいに別棟にして、屋根でつなげばいいのに。
554: 匿名さん 
[2016-10-03 00:14:57]
>552

それって、なんちゃってコンシェル。コンシェルの仕事わかってないな。
555: 匿名さん 
[2016-10-03 00:30:59]
ゴミ捨て場はテラスDの一番北。テラスAの一番南の上階からだと5分かかるかな。駅より遠かったりして。導線考えた配置ではないな。
556: 匿名さん 
[2016-10-03 00:36:43]
>555

ゴミ捨て場まで持ってくのが面倒で、駅にもっていって捨てる人が出てきたりして。
557: 匿名さん 
[2016-10-03 18:57:13]
そもそも コンシェルが必要だと思えないが。
558: 匿名委員長 
[2016-10-07 11:10:00]
十日市場在住40年駅数分のマンションに20年在住
現在50歳
先日購入しました。
まず購入した理由は、この場所は地盤がしっかりしていて丘の上にそびえたつ。
余談ですが、三っ沢の住友物件は湧水が出るような軟弱な立地
鴨居の三井物件ももともとは沼地の軟弱な地盤
自然災害には耐えられなかった。
マンションの立地に一番重要なのは地盤そして駅徒歩数分が第一と私としてはとらえました。
30年以内に関東地方に大震度7以上の地震が70%やってくる
人気の湾岸エリア、みなとみらいは液状化の問題もあり避けました。

駅数分の立地、年を取ってからは一戸建ては手入れなど大変であると感じたからです。
じゅうぶん年を取っていますが

さてこのマンションの350世帯以上のABCD棟の10階立て大型物件であるが、欠点は各棟にエレベーターが無い。
C棟のエレベーターは10階最上階まで行きますがA棟のエレベーターは7階までしか行かない
又保育所があり送迎の車などで道の渋滞が考えられます
広場では子供達が元気に遊ぶであろう?
最初B棟の角部屋を購入にようと思ったが、エレベーターが無いのでやめました
D棟もエレベーターが無いのでやめました。
そうするとA棟かC棟になります。
マンションで怖いのは火災なので低層階角部屋にさせていただきました。
低層階ならベランダからとび降りても死ぬことはないでしょう?
今回は7000万円を超える生涯一番高い買い物になるでしょう?


559: 匿名さん 
[2016-10-07 19:16:25]
地盤だけで判断しちゃうのも。乾式壁だから地震で壊れちゃうかもよ。
560: 匿名さん 
[2016-10-07 19:17:54]
あっ、間違えた。乾式壁でなくALC。
561: 匿名さん 
[2016-10-07 21:46:22]
>>559-560
何を言いたいのかさっぱり
562: マンション掲示板さん 
[2016-10-07 22:28:14]
そんなの相手にしない。
揚げ足取ってくるだけだから。
最近ずっとこの人コメントしてるね。
563: 匿名さん 
[2016-10-07 22:47:45]
3・11の時、相模大野のすみふマンションでALC壊れてる。あそこも地盤悪くなかったはずだが。
564: 匿名さん 
[2016-10-07 23:05:21]
立地と地盤は重要ですよ。
いくら金かけてリフォームしてもそれだけは変えられないしね。
565: 匿名さん 
[2016-10-07 23:12:00]
コストダウン仕様の長谷工。立地だけでなくトータルが求められる。
566: マンション検討中さん 
[2016-10-07 23:57:30]
モデルルームに行くとお土産貰える?
567: 匿名さん 
[2016-10-08 00:20:33]
そういやこの前モデルルーム行ってきたけど、モデルルームは大してどこでも大差ないから立地で選べって営業が言ってたな。

>>566
特に何も貰いませんでしたよ。パンフレットだけ。
568: 匿名さん 
[2016-10-08 00:29:19]
>567

建物のつくりがしょぼい物件だからそういう営業トークするしかないでしょ。

まあ、モデルルームは張りぼてだからね。ちゃんと図面を確認しないと。
569: 匿名さん 
[2016-10-08 00:30:30]
地名から判断すると地盤悪いパターンだよね。
570: 匿名さん 
[2016-10-08 13:00:20]
モデルルームに行き、見学して気に入ったら名前を書きますって言って
気に入らなかったので名前を書かなかったら、パンフもくれなかったよ。
571: 匿名委員長 
[2016-10-08 13:11:30]
長津田駅南口(JR)からR246方面に下っていきます。
また、長津田駅南口(田園都市)から長津田厚生病院から先が下っていきま、田んぼそして川が流れています。
一番丘の上にあるので、地盤は多分大丈夫かと⁉
大震災の時に怖いのはまわりに一戸建があり、貰い火が少し怖いかなぁ⁉
572: 匿名さん 
[2016-10-08 13:15:59]
>570

モデルルームに行って最初にアンケートの記入求めないパターンかな。個人的にはそっちの方がいいけど。

見る前にアンケート記入させられると、見学して気に入らなくても個人情報を押さえられちゃう。特に営業の対応が悪くてパスした物件に限って、あとから電話攻撃がすごい。
573: 匿名さん 
[2016-10-08 13:32:13]
最初にアンケート記入に求められたけど、気に入ったらあとで記入するといって気に入らなかったってことじゃない。

まあ、そういうことが可能ってわかったってだけでも貴重な情報。アンケート出されたら、書かなきゃいけないのかなって思っちゃう。
574: 匿名さん 
[2016-10-08 22:39:19]
>>572
冷やかしでしたテヘペロ
これで攻撃は止むと思うけど。
575: 匿名さん 
[2016-10-13 11:45:05]
確かに敷地配置イラストを見るとテラスAの住人はゴミ置き場から距離がある上に
通勤ついでにゴミを捨てて行くにも不便な配置です。

ゴミ捨て場が離れているのは大変ですが、よくあるフロア毎に
ゴミステーションが設置されているようなマンションではないのでしょうか。
そもそもこちらは24時間ゴミ捨てOKですか?
576: 匿名さん 
[2016-10-14 03:35:17]
各階ゴミ捨てをするのはエレベーターが複数あって、かつ、一カ所に集まったタワマン。非常用エレベーターを管理用にしてゴミを運ぶ。そうでないとエレベーターに乗った時に、ゴミを運びに遭遇することになる。

577: 匿名さん 
[2016-10-14 03:38:47]
>574

情報流されて勧誘電話攻撃ってのがおちじゃない。
578: 匿名さん 
[2016-10-14 03:51:19]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
579: 匿名さん 
[2016-10-15 08:49:01]
ゴミ出し時間は朝だけに限定されると思います。
夏に異臭がして、その付近の居住者からクレームがでます。
ゴミ出しマナーは、必ず問題になります。
580: 匿名さん 
[2016-10-15 09:33:38]
ゴミステーションは24hごみ出しOKだけど?
防臭の工夫してあるし。
凄く便利。
全部の種類をいつでも出せる。
だから近所の住人もゴミを出す始末。鍵空いている隙を狙って。
581: 買い替え検討中さん 
[2016-10-15 17:36:39]
上層階なら臭いなんて気にならないよ。
せっかく住ふの物件買うのにごみ置き場の付近なんて買わなければいいと思う。
住ふの物件を高い高いというやつも買わなきゃいいだけ。
下層階の住人を上層階の住人は相手にしないしね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
582: マンション検討中さん 
[2016-10-16 10:39:13]
確かに。せっかく住友のブランド買うのに、金銭感覚が合わない人がいるマンションは
ちょっとね。
583: 匿名さん 
[2016-10-16 13:50:33]
ごみ置き場付近の部屋に住む人も必ず存在するのですが・・・
584: 通りすがりさん 
[2016-10-17 11:38:07]
同じマンションに住んでいて、格差意識を持つというのはいかがなものでしょうか。

そもそも一戸建てと違って、大型マンションにおいては、住民どうしの付き合いなんてかなりドライなものかと思います。
585: 匿名さん 
[2016-10-17 13:23:32]
全くその通りです。
人間力低すぎてウケるわ。同マンションの上下なんてどんぐりの背比べだよ。
586: マンション検討中さん 
[2016-10-17 14:51:59]
同意です!

マンションコミュニティにヒエラルキー的思想はいらないです。
しかも5,000万台〜7,000万台の振り幅で意味がわからないですよ。

私は日当たりを取って上階か子供がいるので下に誰も住んでないお部屋を選ぶのか悩み中です。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
589: マンション検討中さん 
[2016-10-19 07:29:08]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
590: 匿名さん 
[2016-10-21 03:40:54]
>580

ゴミ捨て場に外部の人が入れちゃうの。粗大ゴミとか不法投棄されたら、アウトじゃない。管理組合で処分費用を負担する羽目になる。
591: 匿名さん 
[2016-10-21 10:05:47]
ここ敷地にセキュリティラインが設置されていないし、駅近だから自転車の放置もされちゃったりして。
592: 匿名さん 
[2016-10-24 09:29:00]
ゴミ出しが24時間OKで全種のゴミが出せるのであれば家の中は
いつでもキレイに保てて衛生的にも良いと思います。
ただ、マンション住人以外の方が入り込んでゴミを出されると言うのは
本当ですか?
ゴミステーションが道路に面し、ゲートのようなものがない状態なら
何かしら対策する必要があるのでは?
593: 匿名さん 
[2016-10-25 01:11:03]
>>592 匿名さん
先日重要事項説明の時に気になったので聞いてみました。
廊下側(セキュリティ内)からしかゴミ捨てはできず、道路側は収集車が来る時のみ解錠されるそうです。
594: 匿名さん 
[2016-10-25 04:34:44]
清掃車が来るときに開錠って、大体の時間はわかるけどいつ来るかわからないから時間帯で開けるんじゃない。だとすると、580さんがコメントしたように空いているすきに入り込めちゃう。
595: 匿名さん 
[2016-10-26 00:03:44]
>>594
いい加減なことを言うな
管理組合は横浜市資源循環局へ鍵を渡す。道路側を開場するのは清掃車に乗ってきた職員。
596: マンション購入予定者 
[2016-10-26 16:53:46]
>>595 匿名さん
ですよね。ここで煽っている人の目的は何だろうか?買わない(買えない)のにここを見ている。。暇なのか・・・羨ましい。
597: 匿名さん 
[2016-10-28 21:36:15]
普通に働いていたら買えるだろ。
普通の物件。
598: 匿名さん 
[2016-10-28 22:01:16]
普通の物件。でも、高い。
599: 匿名さん 
[2016-10-28 23:12:25]
高いのが普通なのさ~田園都市線では。
600: 匿名さん 
[2016-10-28 23:25:43]
高いのは青葉台までだったんだけど。ここの前までは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる