住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス与野ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. 下落合
  7. シティハウス与野ステーションコート
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 09:28:00
 

シティハウス与野ステーションコートってどうですか?
駅まで3分で、アクティブに生活できそう。南向きだし、どんな間取りがあるのかな。

物件のことや周辺のことなど情報交換したいです。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yono/index.html

所在地:埼玉県さいたま市中央区下落合1086-3他(地番) 
交通:JR京浜東北線「与野」駅から徒歩3分、JR埼京線「与野本町」駅から徒歩16分
間取: 3LD・K~4LD・K 
面積:67.07m2~76.05m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社 第二事業本部 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-07 15:10:40

現在の物件
シティハウス与野ステーションコート
シティハウス与野ステーションコート
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区大字下落合字大原1086番3他(地番)
交通:京浜東北線 与野駅 徒歩3分
総戸数: 117戸

シティハウス与野ステーションコート

551: マンション検討中 
[2018-08-05 12:52:28]
>>549 匿名さん

まあサラリーマンの層が大事なんだけどな笑
ピンキリだろ。
552: マンション掲示板さん 
[2018-08-05 16:12:16]
>>548 匿名さん
貴方みたいな検討者ばかりなら、スミフはウハウハですね。
でも現実はそうじゃない。
だから、売れ残っている。
553: マンション検討中さん 
[2018-08-05 16:18:28]
>>548
まさにカモ
554: マンション比較中さん 
[2018-08-05 19:44:45]
私の場合、花火は遠くから見ても小さくてあまり感動がありません。花火はやっぱり近くまで見に行った方が良いと思います。
555: 匿名さん 
[2018-08-06 09:29:12]
貧乏人や小さな子供、中国人がいるのは正直 嫌です。
すみません 顔が見えないから言います。
本当に住民の質です。
どうせ 10年暮らせればいいので、高く売れればいいんです。
556: 匿名さん 
[2018-08-06 10:28:47]
住民です。
住民の質は本当に大事だと思います。
今のところはおかしな方、エントランスのソファで集まって騒ぐような方は見受けられません。

花火も近くから見たほうが音も響いて迫力があっていいですよね~
私も基本的には近くで見たいときは会場まで行って見ることにしてます。
先日はたまたま家から見れたのでラッキーと思いながら見てました。
557: 検討中 
[2018-08-06 12:54:06]
検討中です。

住民の質は大切です。
住民の質と言うのは、共同生活して、モラルやルールが守れるかどうかだと思いますが、布団を外にかけて干しているのを通りかけによく見かけます。
低階層のはしの部屋ですが、南からだとよく見えます。
モラルの低さを宣伝している感じもします。
このくらいのルール違反はちょっといいだろうというのが問題だと思います。

それとも管理会社の管理不足?
どちらにしても、マンション全体の価値を低くするものだと思います。

モラルやルールが守られない住人が多いところで生活するかも、、と考えると、ちょっと躊躇します。
558: 匿名さん 
[2018-08-06 13:06:02]
住人さんに質問なんですが
買い物とかはどうですか?
犬の散歩コースは?柴犬はエレベーターに乗せてもOKかな
町内会や隣組の問題は?
自分の部屋までに入るのに面倒ではないか?自転車置き場からとか
559: 匿名さん 
[2018-08-06 13:38:44]
買い物は徒歩圏内では駅前の与野フード、ちょっと足を延ばしてスーパービバホーム内のマミーマート、あとは徒歩1分ほどに小さな八百屋さんがあります。
以下のような感じです。
品揃え:マミーマート>与野フード>八百屋さん
安さ:日によっては八百屋さん>マミーマート>与野フード
(ただし、平日の特定日は与野フードはセールがあります)

犬は私は飼っていないのですが、ふつうにエレベータに乗せて大丈夫だと思います。結構夕方にお散歩されている方がいらっしゃいますが、駅側に行ったり近くに大きなオフィス?や常盤中側の並木道もあるので困らないと思います。

理事会の担当が最近決まったばかりのようなので、町内会とのおつきあいはこれからだと思うのですが、今のところ何か問題があるという話は聞いたことがありません。

自転車置き場からは裏口から入れるので不便に感じたことはないですね。
自動ドアになっているので鍵さえ持っていないと入れないのでセキュリティ的にも大丈夫かと。


ちなみに、私がきちんと規約を見ていないだけかもしれませんが、、、
布団を外にかけて干すのはNGという規約はなかったように思います。
そこまで高層じゃないから明確に規約化していないだけかもしれませんが…
個人的には外にかける=民度が低い、みっともないとも思っていません。
560: 匿名さん 
[2018-08-06 15:00:00]
あはははは ふとんぐらいで言われたらね~
都内の億ションじゃないんだから
前に営業マンにOKストアーがありますよと言われましたが、時間がかかるんでしょうね。今の住まいだと2分ぐらいで行けるんで
八百屋さんもいいですよね。
妻が新宿なんで通勤に便利なんで助かります。
561: マンション比較中さん 
[2018-08-06 21:13:34]
都内の億ションでなければベランダに布団干すのは特に問題ないんですね。今度県内の新しいマンションに住む予定ですが、布団が干せないのではと心配していましたが安心しました。
562: マンション検討中さん 
[2018-08-07 05:30:32]
お勤め先が新宿でしたら、湘南新宿ラインがとまる大宮か浦和の方が便利ではないでしょうか。浦和乗り換えは結構面倒ですよね。
563: 匿名さん 
[2018-08-07 09:32:06]
大宮、浦和の駅前3分にはマンションがないんです。
駅前が騒がしいし 今は大宮で一軒家ですが、バスが混むので、ダメですね。
乗り換えは、大変でしょうが 駅近が一番
駐車場代が気になるのと自転車置き場かな
564: 匿名さん 
[2018-08-07 11:04:15]

559です。
マンションの高さ、道路に面しているか等で洗濯物を外に掛けてよいか等の規約は変わってくると思いますが、説明を受けた時にはダメとは言われてない認識です。
大宮、浦和から徒歩3分圏内のマンションは無いまたは同等の金額では買えないですよね。
京浜東北線ユーザーの私は浦和の徒歩8分のマンションと比較検討しましたが、乗換と駅から歩く時間を考えた結果、家につく時間はあまり変わらないと思い、こちらにしました。

駐車場代はたしか1万5000円くらいだった気がします。(うる覚えですが、正確な金額が必要でしたら別途確認します)
565: 匿名さん 
[2018-08-07 13:08:17]
559さん  値段は1階上がるごとに100万円上がるんでしょうか?
5階だともちろん蚊はきませんよね? 今年の暑さは異常ですが、エアコンは常につけていますか?駐車場は高いですよね
566: 匿名さん 
[2018-08-07 14:10:36]
565さん
そうですね、それくらいの金額が上がったと思います。
私は5階より上の階なのですが、今のところ窓を開けていても蚊は入ってきていません。
今年の夏は暑いので寝るとき含めてエアコンは基本的につけてますが、昨夜~今朝は不要でしたね。風が本当によく通って気持ちいいです。さすがに先日の気温の下がらない夜はエアコンをつけて寝ていましたが。。

駐車場代も駅付近の砂利に平置きするところでも月1.5万~2万くらいなので、セキュリティ含めてそんなものかなぁと思っています。
567: 匿名さん 
[2018-08-08 10:28:04]
駐車場の料金は9,000円から15,000円からですよね。

568: 匿名さん 
[2018-08-08 12:32:10]
管理組合規約には、通常、バルコニーやテラスでの布団や洗濯物の干し方についての条項があります。違反すると近隣トラブルの原因になりますので、丁寧に読んでおいた方が良いと思います。
569: 匿名さん 
[2018-08-08 12:58:18]
契約前に確認しないとダメですよね。
契約後に管理組合規約を見せられるのかな?
マンションは初めてなもんで。
570: 匿名さん 
[2018-08-08 13:56:28]
営業さんに言えばどのような管理組合規約になっているのかは見れる(教えてもらえる)と思います。
571: マンション検討中さん 
[2018-08-08 15:07:46]
10階ですが
蚊きました
572: 匿名さん 
[2018-08-08 16:34:59]
管理組合規約の条項はかなりの数です。また、管理組合規約に基づく複数の細則があり、各々の細則の条項もかなりの数です。
本当は契約の前に全部を丁寧に読んでおくと良いのですが、面倒なのも事実です。
そこで、気になること(布団や洗濯物を干すこと以外では、例えば、犬を飼えるかどうか、飼えるとしてどのくらいの大きさまで良いかなど。)については、契約の前に営業の担当者に聞き、確認しておくのが良いと思います。
573: 匿名さん 
[2018-08-08 16:42:36]
蚊は10階くらいなら飛んできます。「蚊が飛ぶ高さ」で検索すると、様々なことが分かります。
574: 通りがかりさん 
[2018-08-09 22:59:17]
あと何戸のこってるの?
575: 匿名さん 
[2018-08-10 10:49:01]
総戸数117で残り戸数9
576: 評判気になるさん 
[2018-08-13 23:32:35]
>>575 匿名さん
まだ一割近く残ってるのか。
577: 検討中 
[2018-08-14 01:23:21]
>>575
これって、商談用、事務所用、モデルルームを入れて 9戸なのでしょうか??
578: 匿名 
[2018-08-14 01:32:33]
事務所は、たしか2階だったでしょうか。
上の階は、モデルルームを入れて、6戸でしょうか?
一度モデルルームを見に行ったことが有ります。半年前。

どこが残って居るのか、どなたかご存知ですか? 
再度モデルルーム見学に行かなくては、、、。
579: 匿名さん 
[2018-08-17 11:23:59]
あ~事務所が2階でしたっけ 自分も半年前かな。 
モデルルームは内装費が掛かっているな~という印象でした。
購入者さんに質問です
あなたはここを購入して、満足ですか?
金額や環境を含めて
580: 匿名さん 
[2018-08-17 11:37:17]
>>579 匿名さん
はい。もちろん満足しています。毎日楽しいです。
581: その気・・ 
[2018-08-17 12:41:52]
建設1年後の今も、前の眺望を遮るものがないし、南向きだし、、内部設備も充実してるし、、お風呂のミストは当方は要らないんだけど、、、。
結構その気です。

浦和近辺で東向きで、前に何かができる可能性大の物件は、結構強気でした。
いくら文教区とはいえ。

それに比べれば、こっちのほうが実際の質は上かも。
駅力って、うちの場合はなんの影響もないし。駅3分のほうが嬉しいです。
582: 匿名さん 
[2018-08-17 15:28:14]
けっこう良さそうに見えても不思議じゃないんですけどね…

期待出来るところは十分にあると思いますけど…
583: マンション検討中さん 
[2018-08-17 16:44:13]
この物件は私も条件にあってて良いなと思いましたが、価格が高くて断念しました。京浜東北線に南浦和発が多いことも痛かったです。
584: その気・・ 
[2018-08-17 18:36:12]
>583

「割高」ということでしょうか、、。
利益を乗せすぎてるという話ですか。
585: マンション検討中さん 
[2018-08-17 20:18:18]
私は壁の色が気になりやめました
586: 匿名さん 
[2018-08-17 20:58:41]
>>584 その気・・
住まいサーフィンでは、新築時価格表㎡単価:78万円に対して、沖式新築時価㎡単価:76万円なので、2万円程度割高という評価のようです。
587: その気・・ 
[2018-08-17 22:07:33]
>>585
外観の壁でしょうか。よく、公団のようといわれている外観ですか。

>>586
なるう
がんばって、マケテもらいます。
そういう金額根拠を知らなかったので、ありがたいです。
588: その気・・ 
[2018-08-17 22:17:47]
埼京線の物件も検討しました。プラウド南与野。
当時、家族が、「買う気ない」と言ったので、「これが、現時点の最善の物件だから、これを買わないって言うことは、一生買わないぞ」と啖呵を切りました。
4千万半ばで、結構いい条件が買えてました。

ただ、準急、特急、快速止まりません。
モデルルームに行くので、何度も乗り間違えて、行ったり来たりしました。
しかも、3~4分で来る京浜東北線と違って、本数がダンゼン少ない!!

京浜東北線で、南浦和以南は、蕨、西川口、川口、、、、、あとは都内に入ります。
価格も高くなります。

じゃ、伊勢崎線ですかね。。って感じです。

2020年を待てるのなら、買わないで待っているのも選択ありだとは思います。
今、マンコミで話題になっているのは、ほとんど、2020年物件のような気がします。
589: 匿名さん 
[2018-08-17 22:18:01]
>>587 その気・・さん

バカじゃね
そんなのを理由に値引きしないよ
590: その気・・ 
[2018-08-17 22:26:01]
ふつう、坪単価高いから 安くしてって 単純には言わないと思うけど。。。
それはケースバイケースだとおもう。

まあ、あきらめないで
591: 匿名さん 
[2018-08-18 00:33:55]
与野の中のある物件としては、多少、注目しています。
けっこう住みやすそうなので、魅力的ですね。

あとは、価格がもう少し安ければいうことないのですが。
592: マンション比較中さん 
[2018-08-18 11:11:18]
どうしても欲しい物件ではありませんが、迷っているんだったら買って間違えはないでしょう。
593: マンション掲示板さん 
[2018-08-18 22:11:59]
>>592 マンション比較中さん
ここまで売れ残ってるものを買うのは、間違い以外の何物でもないだろう。
594: マンション検討中さん 
[2018-08-20 00:18:20]
値引きですが、多くを望むのは無理だと思います。スミフ様は殿様商売ですので買う気になったら多少安くしてくれる程度です。ありがたく頭を下げて買わせていただきましょう。
595: 検討中 
[2018-08-20 02:16:32]
>594
多少って、どのくらいで妥協できるものでしょう?
タラレバで。

スミフは一切(といっていいほど)値引きをしないという人と、水面下でしてるという人といろいろです。

他のディベロッパーで北浦和の物件、?927万の下2けたを値引いて、それ以上は無理ですと言われました。
「提携会社勤務の方への値引きでも、そんなに値引けませんよ」と、売れ残り最後の数件の物件で言われました。
提携会社勤務ってのも良くわかりませんでしたが。

?の部分の大きさにもよって値引き額も変わるでしょうが、営業との相性も悪く、印象も悪かったので、契約直前に やめました。

596: マンション検討中さん 
[2018-08-20 06:55:04]
私も購入した訳ではありませんが、感触としては下二桁出来るかどうかだと思います。提携会社に勤務していると通常本体価格の0.5%程度の値引きじゃないでしょうか。
597: 検討中 
[2018-08-20 08:32:08]
>>596 マンション検討中さん

ありがとうございます。
大きな買い物なので、目安を探してしまいます。
598: 通りすがり 
[2018-08-20 19:25:42]
>>595 検討中さん

この物件ではありませんがスミフ物件購入経験者です。
スミフはその物件の売れ行き、抱えている顧客の反応から値付けをしていると感じました。
当たり前ですが、価格の決定権は現場の営業マンにはありませんから価格の交渉は難しいと感じました。

我々消費者が出来る事は何階のどの間取りの部屋が幾らで売れているのかを知り、買いたい部屋の価格が適切かどうか判断する事が大切と思います。
最終的にはご自身が納得して購入するかどうかですから、正しい情報を集める事が大事と思いますよ。
599: 検討中 
[2018-08-20 19:51:49]
>>598

ありがとうございます。
ごもっともアドバイスですね。
決定権のない営業になにを言っても無駄ですよね。
私も北浦和の物件で実感しました。

どこのディベとは言わんが、他物件で、一回目の見学の時には「歯牙にもかけない」??対応の営業が、3か月後に100万値下げします。お客様の予算ないですよね。と自宅に電話してきたこともありました。
これって、営業のせいじゃなくて、会社の方針だと感じました。

なので、値引きをしてほしい時には、もっともな口実を与えないと、営業は上の許可が取れないのだと思ってます。

そして、最終的に自分がそれに納得するかどうかですね。
たしか~に。
600: マンション検討中さん 
[2018-08-20 22:01:08]
私が一番気になるところは幹線道路からベランダが丸見えのところです。干している洗濯物とか良く見えるし、人の目が気になってベランダでゆったりとくつろげる気がしません。
601: 匿名さん 
[2018-08-21 23:29:35]
でも最終的にはスミフさんの思い通りに売れてしまうのでしょうね。貧乏人がいくら抗っても無駄ですね。
602: 通りすがり 
[2018-08-22 09:20:48]
>601

価格は需要と供給のバランスで決まりますから、その金額で購入する人がいる限りその価格が適正価格となります。

598で述べた通り、現場の営業マンと価格交渉をする事は得策とは言えないと思います。価格を値下げする方法があるとしたら、「待つ」ことですね。
需要がない事が分かれば向こうから値下げしてきますから。
勿論、売れてしまうリスクもありますから何とも言えませんが。
603: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-22 15:22:20]
>>601 匿名さん
批判的なことを書き込む人を貧乏人呼ばわりするのは、スミフ物件スレの日常ですね。
スミフの社風が表れています。
604: 匿名さん 
[2018-08-23 00:12:52]
スミフさんの給料を維持するにはこの価格もいたしかたないと思います。嫌だったら三流デベをお買いください。
605: 匿名さん 
[2018-08-23 00:18:15]
>>604 匿名さん

だったらシントシティにしますわ。
さいたま新都心の方がなにもない与野に比べたら圧倒的に利便性も駅力も高いからね。
606: 匿名さん 
[2018-08-23 15:02:01]
個人的にペットOKの条件は非常にありがたい事です。ただ、全体的に駅が遠いと言う事が気になりますが、物件の雰囲気や周辺の環境を考えると十分に良い物件と言えますね。個人的には評価の高い物件と言えますね。
607: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-23 20:00:50]
>>605 匿名さん
駅近マンションの資産価値は、その最寄駅の駅力次第。
与野駅でこの価格はありえない!
608: 匿名さん 
[2018-08-23 22:49:37]
与野駅であり得ないと思われていますが、ここはほぼ完売状態なのですよ。どうぞシントシティへ、買えるものならお買いください。
609: 匿名さん 
[2018-08-24 10:26:45]
今思うといい条件の揃ったマンションだと思います。駅チカなのに閑静。総戸数100戸超えで南向き。そして安心の大手デベ。あの鉄塔から電磁波が出ていなければ、自分も住んでいたはずと、、悔やまれます(TT)
610: 評判気になるさん 
[2018-08-24 11:45:01]
>>608 匿名さん
分譲開始からどれだけの期間を費やしたの?
とっくに竣工してるし。
611: 匿名さん 
[2018-08-24 12:11:58]
若葉さん荒らしは止めましょう
612: マンション掲示板さん 
[2018-08-24 15:38:52]
>>611 匿名さん

事実を言われて荒らしって…
613: eマンションさん 
[2018-08-24 23:37:22]
出来る限り値切りせずに、出来る限り高価格で完売にもっていこうとする商法を非難するつもりは毛頭ないですが、人気物件だから完売するっていう稚拙な論理は恥ずかしいですよ。
完売しないマンションは無いですから。
更に言うと、このマンションは客観的にみて人気物件ではありません。
614: 匿名さん 
[2018-08-25 09:35:03]
>>613 eマンションさん
確かに客観的にみて人気物件ではありませんね。近くに住む友人は、「あの売れ残りマンションね」と言っていました。何故、あんな高圧電線の目の前に建設したのか、、健康面を考えると理解に苦しみます。
615: 匿名さん 
[2018-08-25 13:19:02]
>>614
やはり、周りの人から見えると売れ残りと捉えられてしまうのですね。
住友の場合、竣工後建物内にモデルルームを作り、そこから本格的に営業を始めます。
竣工後1年以内を目途に売り切る計画なので、まだ売れ残りってわけではないです。

人気物件かと言われると、そこまでではないと私も感じます。
駅近3分と人気になりそうな要素はあるのですが…
616: 名無しさん 
[2018-08-26 21:06:42]
>>615 匿名さん
スペックが価格の割に低いから?
特に外観が不評ですよね。
利益を厚く乗せすぎなのが、全ての元凶だと思います。
617: マンション検討中さん 
[2018-08-26 23:50:30]
あといくつのこってるんだろう?
618: マンション検討中さん 
[2018-08-26 23:55:49]
>利益を厚く乗せすぎ
なぜわかるのですか?
まさか不動産関係者ですか?
619: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-27 21:41:33]
与野でこの価格なら、もっといいもの作れただろうにって残念な印象。
都心の一等地と違って、スミフの力作を置くには辺鄙な立地だから?
シティハウス浦和高砂でスミフの実力を見てるだけに、このマンションは単なるカネ集めマンションにしか見えない。
620: マンション検討中さん 
[2018-08-27 21:58:10]
スカイレジデンシャルタワーズから住友不動産やってるよ。
東口にもマンション出来てきてるし、新都心のシントシティやらに客を食われて、
残り9戸だけど苦戦しそう。

一応見に行ったのですが、手前のマンションが壁面緑化とか
オープンスペースを設けていて工夫されてるのも何気に影響してるのかも?
621: マンション検討中さん 
[2018-08-27 22:36:07]
残り9軒なのは丁度良いペースではないでしょう。何といってもあの天下のスミフさんですから。あせる必要は全く無し!
622: 匿名さん 
[2018-08-28 19:37:17]
手前のマンションは緑化されてキレイでしたね。でもここは外からの眺めがキレイですよ。お金があったら買いたいです。
623: 検討中 
[2018-08-28 20:33:43]
>>622

言葉じりをとらえるようですみません。
「外から」じゃなくて、窓から外へ、、だと思います。
部屋の窓から見ていませんが、このマンションのいいところかもと思っています。


外からのこのマンションの眺めは、バルコニーの外に布団干してるし。
民ドの問題でしょうか。
624: 匿名さん 
[2018-08-28 20:54:20]
>>623 検討中さん
前も出てたけど規約で定められてないなら民度の問題ではないでしょうね。
個人的には布団は見えないように干してほしいですが、やはり手すりにかける方が圧倒的に楽だしよく干せますし。
625: マンション検討中さん 
[2018-08-28 20:56:12]
>>623 検討中さん
勝手に人の文章改竄するなよ(笑)

626: マンション比較中さん 
[2018-08-28 21:41:51]
べランド部分が透明だから外から見ると何が干しているか分かるんですよ。生活感満載なマンションですね。
627: マンション検討中さん 
[2018-08-28 21:44:15]
良くも悪くも、ほぼほぼ公団ですから。
628: 買い替え検討中さん 
[2018-08-29 15:29:47]
与野って、ここまでお金払ってマンション住まいする土地じゃないと思う。
同じくらいの価格帯で戸建て買った方が、家族受けすると思うが。
百歩譲ってマンション住まいするにしても、価格相応な外観とか広さとか免震構造とかあれば。
629: 匿名さん 
[2018-08-29 16:19:31]
まあそれぞれの価値観、判断で分かれる物件のようですね。
私は同価格の戸建てにするのであれば、駅近である程度設備の整ったマンションを選びたいので、個々人の価値観の違いでしょうか。
(ゴミ捨てや管理面で楽したいのでw)

私はあまり外観にこだわりがないのでHPを見る限り気にならなかったですが、今度自分の目でも現物を見てみたいと思います。
あとはシントシティも気になってますが、浦和のパークハウス、与野駅のクラッシィとの比較検討ですかね。
630: 匿名さん 
[2018-08-29 16:31:48]
与野で生活感の無い(ベランダで布団を干さないような)マンションを求めるのも違和感がありますね。笑
生活感の無いマンションが良い方は20階建て以上の高層マンションを探したほうが手っ取り早いのでは?笑
631: マンション検討中さん 
[2018-08-29 18:19:21]
批判は欲の裏返しだと心理学でも言いますからね。
このスレの場合は、本音では欲しいけど買えない人が批判してるんでしょうね。
本当に不要であれば批判もしないはずでしょ笑
632: 匿名さん 
[2018-08-29 18:27:14]
>>631 マンション検討中さん
確かに一理ある。
酸っぱい葡萄ですね。
633: 匿名さん 
[2018-08-29 20:31:24]
>>631 マンション検討中さん
スミフが批判の対象なんでしょう。
スミフ物件の購入者が不快な思いをされることに関して、さすがに同情はします。
634: 匿名さん 
[2018-08-29 21:34:07]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
635: eマンションさん 
[2018-08-30 07:07:38]
完売まで時間がかかりそうですね。
クラッシィとの競合も始まってますし。
636: マンコミュファンさん 
[2018-08-30 17:23:12]
>>631 マンション検討中さん
欲しい人がそれだけいて、人気してたら、既に完売してるよ。
綺麗と対極にある人が女性専用車両を選んで駆け込むくらいのインパクトがあるセリフだね。
637: マンション比較中さん 
[2018-08-30 21:15:29]
そうは言っても半年後には完売していますよ。
638: マンション検討中さん 
[2018-09-01 16:17:20]
よく 外観を批判している人がいるが、ザハさんに頼めばいいんだ
まあ 亡くなっているけど
隈さんもいるよクマ
奇抜なデザインは金もかかるし維持費もかかる
億ションじゃなきゃ
639: 評判気になるさん 
[2018-09-02 12:04:00]
>>637 マンション比較中さん

半年後って、分譲開始からどれだけ経ってるの?
建物内モデルルームを抱えたマンションに住む気分って、スミフは考えないよね。
640: 匿名さん 
[2018-09-02 12:52:20]
>>639 評判気になるさん
別に気にならないですけどね。
この物件を気に入ってくれて、良い人が来てくれないかと期待してます。
営業マンもいらっしゃるのでちょっと気になることを気軽にきけますし。

むしろ、営業マンが休めるよう、早く完売しないかなと思ってます。
641: 匿名さん 
[2018-09-02 15:19:27]
与野フードの本店、本社はそろそろ再開発だろ。
何になるんだろう。
隣接のオーナー敷地と合わせると3500平米くらいあるよね。
642: マンション掲示板さん 
[2018-09-02 17:52:01]
>>640 匿名さん
可笑しくて笑っちゃいました
643: マンション検討中さん 
[2018-09-02 20:55:49]
>>641 匿名さん

そんな計画あるんですか?
644: 匿名さん 
[2018-09-03 08:15:37]
>>640 匿名さん
自分で書いてて、虚しくならないですか?
645: 匿名さん 
[2018-09-03 08:27:35]
>>644 匿名さん
なんでですか?
646: 匿名さん 
[2018-09-03 17:23:57]
与野という立地がある程度、障害になっている可能性は否定できないと思います。さいたまではどちらかといえば、浦和、大宮が二大人気になっていますからね。そういう意味では、物件の価格も比較的に高いとニーズがそれほどでもない可能性はあるのではないかと。
647: 検討中さん 
[2018-09-03 17:57:22]
>>646 さんのおっしゃる通りですね。
それでも予算的に購入できる方であれば選択肢として検討すればよし。
予算的に購入できるけど、外観等が好みでない方は(近辺で探すなら)浦和、大宮、新都心あたりの物件にすればよし。
予算的に厳しいようであれば、与野のもう少し値段の低い物件or大宮以北等の別地域で検討すればよし。
なのかなと思います。

予算的に購入できるし、与野で探している人、となると検討する人の母数が減ってきそうですね。(浦和あたりで探して、予算が厳しいから与野にする、という流れが多いのかもしれません。私見ですが…)
648: マンション検討中さん 
[2018-09-03 22:12:07]
与野にマンションの需要が元々乏しい上に、浦和や大宮から予算不足で流れてくる検討者が納得できる程のコスパも無い。
無い無い尽くしで、完売まで時間がかかってるのだろう。
与野に新築マンションの供給が少なかったのは、需要が無かったからってことにスミフは気付くべきだった。それでも新築マンションを建てるなら、外観にランドマーク性を持たせたり、内部のスペックを上げるなり、コスパを充実させる必要があった。
スミフは、埼玉県民を舐めすぎなんだよ。
シティハウス浦和高砂より後の物件は酷すぎる。
利ザヤを稼ぐために、コストを圧縮させ過ぎ。
649: マンション検討中さん 
[2018-09-05 21:39:04]
あと何戸のこってる?
650: 匿名さん 
[2018-09-06 12:14:25]
駅から近い分、いい物件ですね。内装は多少想像していたのと違いましたが、個人的には快適に生活出来そうな周辺環境が気に入っています。与野という事もあり、十分に優良物件ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる