住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス与野ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. 下落合
  7. シティハウス与野ステーションコート
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 09:28:00
 

シティハウス与野ステーションコートってどうですか?
駅まで3分で、アクティブに生活できそう。南向きだし、どんな間取りがあるのかな。

物件のことや周辺のことなど情報交換したいです。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yono/index.html

所在地:埼玉県さいたま市中央区下落合1086-3他(地番) 
交通:JR京浜東北線「与野」駅から徒歩3分、JR埼京線「与野本町」駅から徒歩16分
間取: 3LD・K~4LD・K 
面積:67.07m2~76.05m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社 第二事業本部 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-07 15:10:40

現在の物件
シティハウス与野ステーションコート
シティハウス与野ステーションコート
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区大字下落合字大原1086番3他(地番)
交通:京浜東北線 与野駅 徒歩3分
総戸数: 117戸

シティハウス与野ステーションコート

41: 買い換え検討中 
[2016-04-18 20:47:29]
栄えはしなくとも、ほどほどに住みやすく、いい立地だと思います。あとは価格次第。
42: 匿名さん 
[2016-04-19 23:59:00]
与野は過疎ってる。
イメージが良くないから、価格は浦和や北浦より30%は安くないとね。
3000万かな
43: 匿名さん 
[2016-04-21 09:33:32]
過疎ってイメージが良くないだけであれば価格次第では購入しても損はないように思います。
与野に友人が住んでおりますが、困らない程度に商業施設もあり子育てしやすいようです。
駅近なので通勤至便ですが車はあった方がいいかもしれませんね。
44: 匿名さん 
[2016-04-25 09:15:02]
意外に管理費とかが高いと気になってしまいますよね。
車がある人とか、ない人にも公平が望ましいでしょうが。
ちょっと、開発とかもしてくれるとうれしんですけど。
45: 匿名さん 
[2016-05-02 14:07:15]
与野って過疎ってる、高齢者しかいない、周り何もない、知名度ない。
なにが良いの?
なにか良いところあるの?
46: 匿名さん 
[2016-05-02 15:08:11]
与野工高でしょう。
>>45
有名ですよ。
47: マンション比較中さん 
[2016-05-05 15:53:02]
3LDK 70㎡ 第1期
電線より下 5200万
電線より上 5700万

下階層は金額不明です。

強き設定のようですが、
ご意見頂戴したいです。
48: 匿名さん 
[2016-05-05 20:04:46]
そんなに高いのですか…
完売するのは数年後ですね。
49: 47 
[2016-05-05 21:30:10]
現地未確認の方に・・・

全戸南バルコニーです
東側になかなか立派な高圧線があり、
送電線が東から西へ伸びています

中層階からはバルコニーの景色を見ると
送電線が目の前にあることになります。

よって3LDK70㎡部屋の場合の値段設定は
送電線より上階が5700万
送電線視界に入る階が5200万

ということです。加筆させて頂きました。


50: 周辺住民さん 
[2016-05-06 09:38:51]
与野で5500万超えって。。。
静かでいいところだけど、高すぎじゃないですかね。本当強気としか言えない
51: 匿名 
[2016-05-08 00:31:24]
5500万!笑
4000万スタートがいいところって思ってましたが、だいぶ強気ですね。
当面、与野西口側にマンション計画が無さそうだから?
与野は住みやすいと思いますが、マンションで5500万、ましてや6000万をだす程の土地ではないと思います(-。-;
52: 物件比較中さん 
[2016-05-10 09:49:25]
営業さん、このスレ見てたら会議の議題にあげなよ。与野なんてチンケな駅のマンションに5000万以上なんて誰も出さないよ、馬鹿げた価格設定して消費者を馬鹿にするのもいい加減にしたら、消費者はそんな頭悪くないからこのマンションにその価格の価値がない事くらいわかります。
5000万以上だすならみんな武蔵浦和のプラウドかスカイガーデン買いな、あっちの方が断然、資産価値高くて住みやすい街ですアクセスも抜群。それか浦和駅のあたりで低層階でも資産価値高いから、ここより買いだね。
いずれにしても、ここに5000万以上出すなんて金を捨てるようなもの。
53: 周辺住民 
[2016-05-10 16:01:53]
ここ住友不動産の分譲でしょ。早く売る気がないから、数年かかっても絶対安売りなんてするわけないでしょう。隣のサンクタスや近くのプラウドはあっという間に売れちゃいましたので、潜在ニースはたくさんあると思います。
サンクタスは土地を仕込んだ時期が良かったのでしょうか?ここより良心的な価格設定でしたね。プラウドはここと変わんないくらいの価格だったような気がします。
54: 匿名 
[2016-05-11 00:17:30]
与野は意外とニーズはあると思います。
悪く言えば駅力のない小さな駅。寂れているとか。でも、良く言えば落ち着いた町。
でも、駅力のある街が住みやすい街とは限らないし、駅力のない街が住みにくい街とも限らない。
落ち着いて暮らすには他の京浜東北線の駅にはない魅力があると思います。
ただ、この価格設定は高すぎだと思うよね。
ちなみに、プラウドは一番高い住戸が5500万位だった気が。数年前なので非常に曖昧ですが。
55: 匿名さん 
[2016-05-11 01:03:15]
54さんの記憶が正しいとして、プラウド与野の一番広い部屋は4LDKで85.12平米です。
それで5500万。
ここは76.05平米で5700万ですから・・・。
56: 匿名さん 
[2016-05-11 07:50:13]
高いのが住友の特徴なんだから、諦めるしかない。安くはならんでしょう。それで利益もきっちり出してるんだから、経営手法を改める考えは微塵もないと思います。
57: 匿名さん 
[2016-05-12 09:29:09]
価格設定がそぐわず何年も売れ残る事になれば、売主だけでなく住人に不利益があるのではないでしょうか。
もしリセールで販売したいとして、空き部屋の目立つマンションを中古で購入したいとは考えないように思います。
58: いつか買いたいさん 
[2016-05-12 11:18:45]
57さんのおっしゃる通り、新築時苦労したマンションを中古で購入する気にはなりませんね。
59: 購入検討中さん 
[2016-05-12 12:36:50]
予算的には問題ないけど、ここの評判みて?がでたので武蔵浦和に行ってみました。個人的な意見ですが、確実に5000万とか出すなら武蔵浦和ですね。
駅と直結でスーパーも直結、おまけに南区役所も直結なんて便利すぎる。
うちは子供もいるから、西松屋が徒歩5分にあるのもすごく魅力、学区の白幡小学校も評判がとても良かったです。


ここは価値ナシと判断して、私はやめます。みなさんも武蔵浦和を同じ予算なら検討をオススメしますよ。モデルルームもすごく良かった。
60: 匿名さん 
[2016-05-21 16:25:25]
与野でも平常運転のすみふに皆さん驚愕してますね。プラウド与野がここと変わらないくらいの価格?いえいえ、あそこは高い部屋でも5000万未満でしたよ。
61: 匿名さん 
[2016-05-22 17:31:44]
>>60さんの価格は記憶違いがありますね。
55さんの情報が正しく、5000万以上の
部屋もありました。

しかしスレ伸びませんね。
やはり立地の割に強気な価格だからですね。
62: 匿名さん 
[2016-05-23 22:33:28]
与野のよさを伝えるブログが写真ははっきり映っているのですが文字が読めません!!なおしていただけなういでしょか??富士山が見え、2駅使用できるのは魅力だと思います。パン、そばなど美味しいお店の紹介も書かれていて、こういう親しみのあるブログはあるようでいて少ないと思います。こちらの書き込みも良く見ますが、公式サイトのブログもうよむよにしています。
63: 物件比較中さん 
[2016-05-24 16:16:14]
マンションの価値にリセールの事を踏まえて考えたら、売れないマンションは論外ですよ。
誰かが似たようなこと書いてますが5000万出すならリセールは浦和と大宮が一番、次に武蔵浦和でしょう。
大宮と浦和では5000万じゃ低層階だから武蔵浦和に行って中層階を買うのがベスト。武蔵浦和は今後のびるし、教育も良い。
はっきり言って与野が勝っていることなんて1つもない。
65: 匿名さん 
[2016-05-25 08:48:13]
浦和→大宮→武蔵浦和→南浦和→北浦和→→→与野ぐらいのイメージです。
南浦和と北浦和は良いんですが既に価格が高騰しておりリセールは難しいイメージです。
66: 匿名さん 
[2016-05-25 15:50:16]
>>65
浦和と大宮の間にある
新都心とか北与野も狙い目?
67: 匿名さん 
[2016-05-25 21:52:17]
今、大宮は浦和より人気があるのか、地価だか値が上がっているようなことを聞きましたが、その間にあるここ、与野はどうなんだろうか。
昔は与野市だったけど、今は、さいたま市中央区?与野という文字が無くなってしまったのかな。

ここだってそんなに悪くないと思います。
68: 匿名さん 
[2016-05-26 00:37:44]
>>63
1/10の価値だと500万円で買えるの?
徒歩3分であり得ないでしょw
住んでる人に失礼ですよ。
浦和駅、大宮駅、武蔵浦和駅で徒歩11分〜20分なら、ここ選ぶ人いそうだけど。
駅近住んだことないのかな?駅力なくても5分圏内は、どこも住みやすいとおもうよ??
69: 匿名さん 
[2016-05-26 01:51:37]
初めて間取り見ましたが、4LDKの無理矢理感すごいですね、感心してしまいました
マンションギャラリー行ってみようかなと思ってたのに浦和、しかも駅から遠いところで行く気なくしてしまいました
70: 匿名さん 
[2016-05-26 08:22:07]
>>69
ほんとだよ、私も真剣に検討してるのに、与野の良さをみたいのになんでモデルルームが浦和なんだよ、そんなとこに行かねーよ。
馬鹿じゃないの住友不動産
71: 匿名さん 
[2016-05-26 12:44:27]
No.68さん、
10分の1の価値で500万!!的確なご指摘!!
何が10分の1だか(笑)

本当、No.63この人は何か別の理由で与野または住友不動産に恨みがあるとしか思えない
感情的な書き方ですね。どこに住むかを決めるのなんて、その人それぞれの価値観。
私には、大宮や武蔵浦和の良さがまるでわかりませんけどね。
72: 匿名さん 
[2016-05-26 16:19:52]
>>71
68です。
月曜から夜更かしでも見たけど、大宮、浦和で言い合ってる親を見てて、63含めて何が教育だって思います。結局63みたいな発言しか出来ない親に育つんなら違う場所に子供住ませたいですわw
73: 匿名さん 
[2016-05-26 19:41:17]
みなさんさすが与野を推してるひとですね。
与野と大宮や浦和でその格の違いがわからないなんて。
74: 匿名さん 
[2016-05-26 20:23:23]
>>73
やべー。浦和と大宮の格の違いとか抜かしてる。
浦和と大宮には来ないでね。
75: 匿名さん 
[2016-05-26 21:00:17]
>>74
そうよの(与野)。(笑)
ダジャレを言ってしまってスマンです。

ところで最近はどうして大宮に価値観が出て来たの?
新幹線の駅があるから?
でも与野には「さいたまスーパーアリーナ」があるぞ。
そんなの関係無いか?
77: 匿名さん 
[2016-05-26 22:22:34]
>>75
北海道新幹線と大宮が繋がるのが一番影響ありそうですよ!スーパーアリーナは。。。w
79: 匿名さん 
[2016-05-27 00:16:17]
いくらなんでも高すぎッ!(๑´ㅂ`๑)!
81: マンション比較中さん 
[2016-05-28 22:13:35]
いまは都民でこれから埼玉県民になる予定です。埼玉県民ってそんなにダメなんですか?
都内では足立区とか江戸川区に引っ越すより全然埼玉県民になる方が良いと言われてますよ。まぁ、その埼玉県民ってのはやっぱり大宮・浦和・川口あたりのことですが。
与野は都内の人は知らないですね、名前を聞いたことも無い人も多いです。
田舎なんでしょうねー
82: 匿名さん 
[2016-05-29 09:13:51]
はっきり言って78が書いてあるような人も多いのも事実です。埼玉に住むなら都内って考え方です。73が言う大宮、浦和が格が違いますなんて、敢えて言うのは止めて欲しいです。あと浦和のこと都内の人に言っても「???」でしたよ

【No.63~本レスまで、一部テキストを削除いたしました 管理人】
83: 匿名 
[2016-05-30 16:14:11]
>>69
マンション業界的に販売価格が高騰して、圧縮型の間取りを作らざるを得なくなった結果でしょうね。このようなことは数年おきに起こることですが、それにしても80m2切りは珍しいですね(笑)
埼玉に限った話ではなく首都圏全体でも言えることですが、そろそろ下げ相場入りじゃないかという気がします。
84: 匿名 
[2016-06-01 12:34:37]
シティハウス浦和仲町のスレが、開設当初から荒れてます。物件そのものの評価・スミフの企業姿勢や倫理観etc・・・話題に事欠かないです。
このスレも議論が深まることを願って止みません。
85: 匿名さん 
[2016-06-02 22:09:51]
与野もいいところだよ。
86: 匿名さん 
[2016-06-05 15:43:52]
南与野も良かったけどね
87: 通りがかりさん 
[2016-06-05 21:21:51]
田舎好きな人には良いところだね。
88: 匿名さん 
[2016-06-06 23:57:25]
すみふは新宿のビルもそうだけど、外観めっちゃカッコいいね!僕の好みです。古くなってもカッコいいかな☆
89: 匿名さん 
[2016-06-08 10:07:55]
確かに外観のデザインは無駄をそぎ落としながら洗練されていて格好良いです。
建築デザイナーさんは多田建設株式会社一級建築士事務所の方?
他所のマンションではデザイナーさんの紹介もされていたりしますが、
ここはそのようにネームバリューを売りにしていないところも好感が持てました。
90: 匿名さん 
[2016-06-18 12:14:12]
スタイリッシュな外観がとてもおしゃれだなと思います。

おうちの中も大切なのですが、ありきたりな外観だとちょっとなと思うので

これからはマンションの外観もどんどんおしゃれになっていくように思います。

ただ、ベランダなどは、しっかりときれいに磨かないとガラスが曇ってしまいそうです。

エントランスはどんな感じか、もう少し知りたいなと思います。
91: 匿名さん 
[2016-06-18 13:50:06]
4980から!?高い!けど3分なら仕方ないのかな。。。1階の駐車場付きはいいね!!共有空間は、あんまり好みじゃないけど外観はかっけーね。
92: 通りがかりさん 
[2016-06-27 00:17:07]
>>91 匿名さん

4980も出すなら浦和駅に徒歩7分のグローリオ買ったほうが資産価値が明らかに高い。与野と浦和じゃ価値が雲泥の差、与野なんてゴミだよ
93: 匿名さん 
[2016-06-27 06:30:48]
ちょっと興味あったんだけど、
この価格だとレジデンスさいたま新都心って選択肢もありだな…
あそこなら与野駅も使えるし。

自分みたいな人他にいないかな?
94: マンション検討中さん 
[2016-06-29 09:57:08]
>>93 匿名さん

私はこの金額だすなら武蔵浦和にしますね。みなさん意見が別れてはいますが、ここを買うくらいなら他の駅を選ぶってところは共通ですね。
与野駅は魅力がありませんからね、その点 武蔵浦和を推してしまいますが駅に24時間スーパーに駅ナカにスポーツクラブに病院に三井住友銀行、そして市役所までぜーんぶ徒歩3分以内にそろってる。電車は2沿線利用可能。
与野や南与野にないものが全てあって、駅まで3分も同じで新築タワマンがあります。
これ見ても与野買うなら、価値がわからない人ね
95: 匿名さん 
[2016-07-01 17:48:27]
94さん怖いですね。間違っちゃいないが、全て自分が正しいと思ってたら大間違い。
96: 匿名さん 
[2016-07-01 21:16:33]
埼京線ってどういう所に線を引いたかとかね、知ってる人は評価を下げるよ。昔の人は安全な所から住んでいたから。
97: 匿名さん 
[2016-07-01 23:02:34]
>>94 マンション検討中さん
私も与野なら武蔵浦和ですね。
同感です。
浦和より北は魅力がないですね。都内でにくいし駅も寂れてるので…
98: 匿名さん 
[2016-07-02 01:40:09]
俺からしてみたら武蔵浦和も与野もあんまり変わらんわ。大宮駅、浦和駅はいいかもね。
与野貶してまで武蔵浦和勧める考えは、分からん。
99: 匿名さん 
[2016-07-02 02:39:06]
山手線のお古なんて乗りたくない。埼○線
100: 匿名さん 
[2016-07-05 21:29:03]
近所のマンションに住む者です。
いろいろ言われていますが、与野駅徒歩3分は住みやすいですよ。
近くに踏切がないので音も気になりません。
ただ、寂れていると言われてるのはその通りで、お店や人が多い賑やかな駅近がいいという方には向きません。
静かに暮らしたい、だけど駅近で便利なとこがいいという方にはいいと思います。

それにしても高いですね。
与野の相場が上がってるのなら嬉しいですが。
101: 匿名さん 
[2016-07-06 14:01:14]
あまり栄えてはいないかもしれませんが、住むなら丁度いいのかなという印象です。

周辺環境にどんなお店があるのかよくわかりませんが、
前に一度行ったときは、静かな町だなと思った印象を受けました。
ただ、なんにもないな~という記憶があります。

子育て環境はどうでしょうか?小学校の評判や公園が近いかどうか気になります
102: マンション検討中さん 
[2016-07-06 21:46:24]

かなりイマイチな駅前ですね。
役所関係も遠くて手続きに行くだけで大変です。学校などはちゃんとありますが普通かそれ以下の水準です。
病院は駅前の精神科クリニックだけ評判がかなり良いです、他は普通。
外食はなにも期待できません、本気でまわりを散策したので既に5軒ほど試しましたが美味しくない。
103: 匿名さん 
[2016-07-08 06:59:58]
埼玉は駅も小さいところがありますからね。夜、ひっそりと暗かったり、無人駅もまだあるんじゃないかな。

>外食はなにも期待できません
田舎だと夜の8時に全部閉店したりするものですが、ここはどうですか?大丈夫でしょうか。

住友不動産のマンション、高級感がありますよね。普段は車通勤ならかまわないのでは。70㎡でも2LDKの間取りがあるのは、住友不動産ならではな気がしました。LDKが広く取ってあって、Bの間取りだとLDKで約20帖あります。ウォークインクローゼットもついているし、いいですよね。
104: マンション検討中さん 
[2016-07-09 21:56:21]
小学校中学校、評判よいですよ。水準以下ってほんとですかね?どこ情報なんでしょう。

レストランは確かに少ないです。が、美味しいお店もちらほら。

新都心も浦和もすぐだし、特に困ることはありません。

場所自体は気にいっています。

ただ、この物件は高いです・・
105: 匿名さん 
[2016-07-14 13:24:57]
与野まで来ちゃうと通勤がきつい
106: マンション検討中さん 
[2016-07-14 22:21:21]

与野駅
想像以下の駅だった。
これは、、、三郷とか草加より下だ。
こんな駅のステーションコートってなんの意味があるのだろうか。
107: 匿名さん 
[2016-07-16 12:04:05]
ウォークインクローゼットが2ヵ所に設備されていて
収納しやすい設計がとても良いなと感じました。
子供がいると、片付けるものが年々増えていくので良いと思います。
外観デザインがスタイリッシュなのも凄く良いです。
周りから目を惹く感じがします。
108: マンコミュファンさん 
[2016-07-16 13:37:13]
>>107 匿名さん

この立地で目を惹いてもね・・・
与野駅に未来はあるのかね。
109: 匿名さん 
[2016-07-17 00:20:54]

この過疎った駅だからマンションしか目を惹くものないじゃん。
お祭りも慎ましく小規模でしたね、田舎感が好きな人でお金ある人はどうぞって物件
110: マンション検討中さん 
[2016-07-18 17:54:46]
>>109 匿名さん

この3連休に行きました、なぜこの場所にモデルルーム?って感じで最初から肩透かしくらった。
なのでわざわざ与野駅まで現地見に行って、はっきり言ってめんどくさい。
おまけに本当に駅前なんもないね、過疎ってると言われるわけだ、自分の目で見てやっと理解した。
駅までは非常に近いので、悩む。
南与野に変えてしまってクレアホームズ?にすると値段が格段に下がるけど。。。
111: 匿名さん 
[2016-07-20 00:03:35]
与野駅自体、京浜東北線から無くなっても支障ないような気がするが・・・。そんな駅の近くに建ったマンションに需要はあるのかな。
少なくとも、この価格で購入したら、リセールで大損こくと思う。
112: 匿名さん 
[2016-07-20 00:11:41]
マンションって、戸建てに無い、立地を含めた利便性が売りでしょう。いくら駅近でも与野駅なら存在意義が半減。むしろここなら、駅徒歩10分以内の戸建てでも良いじゃんって思ってしまう。
価格的にも変わらないか、戸建ての方が割安かな。
113: 匿名さん 
[2016-07-21 03:03:45]
浦和、大宮、新都心の主要エリアへ5分以内で行ける京浜東北線の駅まで、3分の場所が良いんじゃん。
車通りを気にしない静かな環境にいられるのは子供や年配にもありがたいよ。
安ければね。
114: 匿名さん 
[2016-07-22 23:26:34]
だから、与野駅なら戸建ての方が理にかなってるような気がする。何でここでマンション住まい❔
115: マンション検討中さん 
[2016-07-25 11:51:27]
土日にふらっとマンションギャラリー行ったら対応してくれたんだけど、1時間半くらい話して価格表見せてもらえなかった。
半分くらいのところで○時に帰らなきゃいけないと伝えたんだけど、最後の方でどうやらそれだと向こうの話したいことが全部言えないらしく、価格は次回と言われた。
一番安い70平米の部屋で4980万なのは知っていて、帰ってきてスーモ見たら903号室が5090万円だと知ったんだけど、目の前に電線がなくて3階以上だといくらなんでしょう?
あと、最上階だといくらか知ってる方いますか?
116: 匿名さん 
[2016-07-26 11:01:55]
相変わらずの殿様商売・・・。
気分悪い。
117: 匿名さん 
[2016-07-26 11:45:21]
>>115

スミフって価格が高い割に販売員のクオリティはアレですよね。
臨機応変に対応できないというかマニュアルに囚われすぎというか。
118: 評判気になるさん 
[2016-07-29 22:58:17]
>>117 匿名さん

本当に人間としてダメな営業マンがいるデベはスミフですよね。
態度、挨拶、言葉遣い、客を収入のみで見る。おまけに不祥事おこしても、住民の意見や不安なんて全く無視するのがスミフです。
119: 匿名さん 
[2016-07-30 21:45:43]
こんなに近くに高圧線の鉄塔、目の前電線があるなんて。
びっくり。
でも、どんな過疎駅でも、駅徒歩5分以内は便利だと思いますよ。
120: 匿名さん 
[2016-07-31 19:12:54]
モデルルームが与野に無いのだから、スミフが一番、与野を軽んじているってことだろ。
現地には行ってみたけど、モデルルームの場所を確認して萎えた。
121: 匿名さん 
[2016-08-01 01:02:50]
スミフがモデルルームを与野に作らないのは与野を軽んじてるからではなくて、
モデルルームを建てる場所が与野駅周辺にないだけじゃないの?
122: マンション掲示板さん 
[2016-08-01 15:56:14]
>>121 匿名さん

違うだろ、与野にモデルルーム作っても人が集まらないからだろ。
でも、その人の集まらないところにマンションは建てる、矛盾だけど仕方ないよね。
与野の方が明らかにモデルルーム作るだけの土地は余ってる。
123: 匿名さん 
[2016-08-01 17:43:00]
新たにモデルルームを作るコストはカットしてるけど、価格には反映されていない。
スミフならでは。
124: ご近所さん 
[2016-08-02 00:29:26]
> 122さん

与野にいらしたことはありますか?
与野駅最寄りに住んでいるものとしてはモデルルームを建てられる土地はないと思います。
2年前にできたサンクタス与野のモデルルームは与野駅そばにありました。
でもサンクタスができたらその場所はコインパーキングに。
1年ほど前にできた野村のマンションのモデルルームも与野ではなく北浦和だったと思います。
125: 匿名さん 
[2016-08-02 18:10:31]
それに浦和のほうがいろんな路線が通っているし、人が来やすいのではないですか?
与野も意外と空いてる土地ないですよ。
126: 匿名さん 
[2016-08-02 19:31:10]
浦和にあるモデルルームは、浦和駅から遠かった。与野駅から同じ範囲で探したら、いくらでも土地は見つかるでしょう。
問題は、現地モデルルームをカットした分が、販売価格に反映されてるかってこと。あと、やっぱり与野が舐められてるってこと。
127: eマンションさん 
[2016-08-03 22:57:16]
>>126 匿名さん

同意。
その前の人のカキコは理解できん。
128: 匿名さん 
[2016-08-04 00:15:43]
与野に住んでいる人の意見を信じられず、来たこともない人の意見を信じる。
なるほどね。
129: 匿名さん 
[2016-08-04 08:21:25]
>>128

自分の言い分が通らないからって、逆切れは浅はかですよ。
126は、与野で現地を訪れて、周辺環境を把握したうえで指摘していると思いますよ。
クレアホームズ浦和常盤公園は、建設場所の現地にモデルルームを用意して、コストカットし、それを分譲価格に反映させていたそうです。実際に、コストパフォーマンスは抜群だった。
ここは、分譲価格に反映されているのでしょうか?
130: 匿名さん 
[2016-08-05 12:38:26]
>>129 匿名さん

重ねて、同意です!
現地モデルルームにすることでコスト削減して販売価格に還元される、理想的です。
でも、ここはスミフだからそんなこと絶対しないでしょうし、現実的に価格をみるとわかってしまいます。
利益しか眼中にないんですよ、聞くところによると、ニュース沙汰になったマンションの不備問題で補償額がハンパなく、いま販売中のスミフの新築マンションはそのコストが分散して乗っかってるとのこと。
だから必要以上にたかい!
131: 匿名さん 
[2016-08-09 15:55:07]
駅から3分の立地はこの辺のマンションの中でも良い方ですね。

モデルルームがあれば、ある程度イメージしやすかったのですが、
ここは用意されていないんですね。

コスト削減という意味では、価格に反映されていたら嬉しいのですが。
132: マンション検討中さん 
[2016-08-15 23:02:28]
>>131 匿名さん

モデルルームはありますよ?
真剣に検討する気ないんですね、そんなことも調べてないということは。
133: マンション掲示板さん 
[2016-08-18 18:21:46]
>>132 マンション検討中さん

離れた所にありますね。
最寄り駅は浦和です。
ちなみに、その最寄り駅からも離れてます。
あちこちのマンションのモデルルームを兼ねています。分譲価格に反映されていれば、効率的なコストカットの好例ですが。
134: 匿名さん 
[2016-08-22 10:13:24]
モデルルームが与野にないという話が出ておりますが、
住友不動産はモデルルームを現地に作らず、各地に総合マンションギャラリー、
合同マンションギャラリーを作り合理化しているように思います。
ただしこのやり方は売主側に利点がありますが購入検討者からすれば
難儀だと思います。
135: 通りがかりさん 
[2016-08-25 18:13:19]
>>134 匿名さん

分譲価格に反映されてないから尚更。
スミフの商法は、スミフ主体。
136: 匿名さん 
[2016-09-02 20:41:16]
どのくらい売れたんですか?
137: 匿名さん 
[2016-09-04 19:43:57]
吉敷町交差点近くの駐車場跡地に住友不動産マンション建設予定地と張り紙がしてありました。
ガソリンスタンドの隣です。
大宮と新都心両方使えるから、与野より高そうだけど。
線路がすぐ横なのでうるさそうではあります。
138: 匿名さん 
[2016-09-04 23:06:19]
ここより売れなさそうな立地ですね・・・
139: 通りがかりさん 
[2016-09-05 13:06:33]
サブイ立地ですね。
140: 匿名さん 
[2016-09-06 14:06:07]
1F住戸は専用駐車場、サイクルポート、専用宅配ボックス等戸建て感覚で魅力があると思います。出入り口も専用がありますから駐車スペースから入れるようになっているのはかなりいいですね。
マンションの1Fはできれば避けたいところですがこういった専用スペースがあるのならば住む価値ありだと思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる