住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス与野ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. 下落合
  7. シティハウス与野ステーションコート
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 09:28:00
 

シティハウス与野ステーションコートってどうですか?
駅まで3分で、アクティブに生活できそう。南向きだし、どんな間取りがあるのかな。

物件のことや周辺のことなど情報交換したいです。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yono/index.html

所在地:埼玉県さいたま市中央区下落合1086-3他(地番) 
交通:JR京浜東北線「与野」駅から徒歩3分、JR埼京線「与野本町」駅から徒歩16分
間取: 3LD・K~4LD・K 
面積:67.07m2~76.05m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社 第二事業本部 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-07 15:10:40

現在の物件
シティハウス与野ステーションコート
シティハウス与野ステーションコート
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区大字下落合字大原1086番3他(地番)
交通:京浜東北線 与野駅 徒歩3分
総戸数: 117戸

シティハウス与野ステーションコート

21: 匿名さん 
[2016-02-18 23:01:47]
与野駅は京浜東北線最弱などと揶揄されますが
それでも埼京線の多くの駅より乗降客数は多く、発着本数もだいぶ上です。

同じスミフの南与野の物件より、だいぶ価格帯は上になるのではないでしょうか?
22: 匿名さん 
[2016-02-20 17:36:23]
そういえば最弱って言われますよね(汗)
朝、乗ってくる人は結構多いように思うけどなぁ。
駅の周りが地味だからそういう風に言われてしまうのかもしれないですね。
他の駅はわかりやすく買い物しやすかったり、あとは乗換路線があったりするわけで。
23: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-02-21 20:52:21]
最弱と言われるのは、京浜東北線で最も乗降客数が少ないからって単純な理由ですよね。
だから駅も良くも悪くも年季の入ったこじんまりとした感じですし。
個人的には、住む所という観点でみて他の駅より静かで、かつほどほどに駅周辺が整備されているので与野駅を気に入っています。
24: 匿名さん 
[2016-02-23 06:43:44]
それもあるし
京浜東北線で1番本数が少なく、かつ1路線だけ

北浦和と並んでますが
乗降客数が倍くらい違うのと、湘南新宿ラインまでの接続が1駅と2駅の差で与野が最下位だそうです。
25: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-02-23 21:33:32]
24さん
そこまではさすがに調べませんでした笑
26: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-24 21:22:21]
最弱とか最下位とか・・・
でも問題なく住みやすい駅ですけどね。エスカレーターあったらなお良かったけど
27: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-02-25 16:17:00]
住みやすい街なのは住んでみて改めて感じます。
華やかな街ではありませんが、住むのにちょうど良い街です。

確かに、エスカレーターは欲しいですね。近隣だと川越線の指扇、日進など比較的規模の小さい駅の建て直しもしているんですからそろそろ建て直しして欲しいですね。
28: 匿名さん 
[2016-02-26 15:50:41]
浦和が高すぎて与野検討中です。ビバモールという大きな商業施設ができてるという情報がありました。
29: 匿名さん 
[2016-02-26 18:41:53]
>>28
ビバモールは西口出て北なので、
このマンションとは反対方向ですね。

歩いたら10分ちょっとかな?
30: 匿名さん 
[2016-02-27 18:51:01]
埼玉の中ではたしかに、浦和の価格は別格のような気がします。
このあたりは購入される方が何を重視するのか、ということで変わってきそうです。
その点をはっきりしないと、なかなか判断できないところがあるのではないでしょうか。
31: 匿名さん 
[2016-02-28 09:23:27]
浦和区アドレスと中央区アドレスって
それなりに気にする人は気にするのかな?

たとえ隅っこの上木崎だとしても浦和区ならばとか
32: 匿名さん 
[2016-03-11 09:47:23]
与野は駅の周りを整備したくとも地権者が立ち退きを拒否しているため
なかなか進まないという話を聞きましたが本当ですか?
もしその件が解決し開発が進めば資産価値の維持に期待できるかもしれません。
住民の方、何か情報をお持ちでありませんか?
33: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-03-17 23:23:14]
東口の整備が進まない件ですね。
地権者が動かないので進まないのは事実のようです。東口整備計画はありますが、遅々として進んでいないので、東口のロータリーはよくわからない構造というか、広場なのか道路なのかロータリーなのかタクシープールなのか、よくわかりません。
ただ、今後はご高齢の地権者様が相続するときにキャッシュで相続税を払えなければ土地を割るしかありませんから、そろそろ進むのではないかと推察します。
コクーンやマテリアル跡地整備など東口はにポジティブな要素も多いですしね。
34: 匿名さん 
[2016-03-20 23:38:44]
自分たちが便利になるためによそ様について高齢だの相続税だのキャッシュだのと言及するとは下品です。
35: 匿名さん 
[2016-03-21 15:15:28]
え?
36: 周辺住民さん 
[2016-03-23 00:18:43]
下品と一喝されてしまいましたが、それが現実なのではないかと思います。ここ数年、相続税対策で土地を売って分譲住宅が大量に出回り、次々とアパートが建っています。一番の理由は万が一の時に、相続税を払えないからです。払えなければ売るしかありません。私は地権者の方がどんな方が知りませんし興味もありませんが、容易に推察できることではないかと思います。
また、中央省庁の造幣局がドカンと大きな建物を建てていて、大宮警察署と科捜研が来れば新都心東口だけでなく与野駅東口にも目はむきます。今まで役所も議員さんも本腰入れなかった開発が突然進んでもおかしくないですしね。
あと、個人的には東口は地元感があるので再開発してあまり現代風のどこにでもよくあるビルがボコボコできるよりは今のままのほうがいいと思ってます。駅がリニューアルするなら話は別ですが。
ま、このマンションと反対側だから直接関係はない話ですし、このレスの本流から外れるのでこのへんで。

そうそう、スミフの営業マンさんが、与野駅でティッシュを配ってますが、花粉症の私は非常に助かります。
37: 匿名さん 
[2016-03-24 09:43:22]
なるほど、相続税の問題で一部の土地を手放す可能性ありですか。

与野はバスが廃線となったりファーストフードがつぶれたりと

駅周辺が寂しいのは半ば人口の問題もありそうに思いますが、

商業施設や公共施設の充実と共に街力も向上していく事を

期待しております。
38: 匿名さん 
[2016-04-06 12:38:38]
新都心や浦和などの拠点駅へ向かうには与野は便利ですよ!駅前整備というより駅をもっと新しくしてほしい!
39: 匿名さん 
[2016-04-14 21:49:54]
駅も近く、価格がどれくらいかで検討したいと思うマンションです。
都心へも近いので通勤がとても楽になるような気がします。
西友も近く、買い物も便利そうなのが良いです。
40: 匿名さん 
[2016-04-16 22:22:21]
沿線の駅が全て栄えることはありえない。
大宮・新都心 ・浦和の他は、埋没していくだけだと思う。
41: 買い換え検討中 
[2016-04-18 20:47:29]
栄えはしなくとも、ほどほどに住みやすく、いい立地だと思います。あとは価格次第。
42: 匿名さん 
[2016-04-19 23:59:00]
与野は過疎ってる。
イメージが良くないから、価格は浦和や北浦より30%は安くないとね。
3000万かな
43: 匿名さん 
[2016-04-21 09:33:32]
過疎ってイメージが良くないだけであれば価格次第では購入しても損はないように思います。
与野に友人が住んでおりますが、困らない程度に商業施設もあり子育てしやすいようです。
駅近なので通勤至便ですが車はあった方がいいかもしれませんね。
44: 匿名さん 
[2016-04-25 09:15:02]
意外に管理費とかが高いと気になってしまいますよね。
車がある人とか、ない人にも公平が望ましいでしょうが。
ちょっと、開発とかもしてくれるとうれしんですけど。
45: 匿名さん 
[2016-05-02 14:07:15]
与野って過疎ってる、高齢者しかいない、周り何もない、知名度ない。
なにが良いの?
なにか良いところあるの?
46: 匿名さん 
[2016-05-02 15:08:11]
与野工高でしょう。
>>45
有名ですよ。
47: マンション比較中さん 
[2016-05-05 15:53:02]
3LDK 70㎡ 第1期
電線より下 5200万
電線より上 5700万

下階層は金額不明です。

強き設定のようですが、
ご意見頂戴したいです。
48: 匿名さん 
[2016-05-05 20:04:46]
そんなに高いのですか…
完売するのは数年後ですね。
49: 47 
[2016-05-05 21:30:10]
現地未確認の方に・・・

全戸南バルコニーです
東側になかなか立派な高圧線があり、
送電線が東から西へ伸びています

中層階からはバルコニーの景色を見ると
送電線が目の前にあることになります。

よって3LDK70㎡部屋の場合の値段設定は
送電線より上階が5700万
送電線視界に入る階が5200万

ということです。加筆させて頂きました。


50: 周辺住民さん 
[2016-05-06 09:38:51]
与野で5500万超えって。。。
静かでいいところだけど、高すぎじゃないですかね。本当強気としか言えない
51: 匿名 
[2016-05-08 00:31:24]
5500万!笑
4000万スタートがいいところって思ってましたが、だいぶ強気ですね。
当面、与野西口側にマンション計画が無さそうだから?
与野は住みやすいと思いますが、マンションで5500万、ましてや6000万をだす程の土地ではないと思います(-。-;
52: 物件比較中さん 
[2016-05-10 09:49:25]
営業さん、このスレ見てたら会議の議題にあげなよ。与野なんてチンケな駅のマンションに5000万以上なんて誰も出さないよ、馬鹿げた価格設定して消費者を馬鹿にするのもいい加減にしたら、消費者はそんな頭悪くないからこのマンションにその価格の価値がない事くらいわかります。
5000万以上だすならみんな武蔵浦和のプラウドかスカイガーデン買いな、あっちの方が断然、資産価値高くて住みやすい街ですアクセスも抜群。それか浦和駅のあたりで低層階でも資産価値高いから、ここより買いだね。
いずれにしても、ここに5000万以上出すなんて金を捨てるようなもの。
53: 周辺住民 
[2016-05-10 16:01:53]
ここ住友不動産の分譲でしょ。早く売る気がないから、数年かかっても絶対安売りなんてするわけないでしょう。隣のサンクタスや近くのプラウドはあっという間に売れちゃいましたので、潜在ニースはたくさんあると思います。
サンクタスは土地を仕込んだ時期が良かったのでしょうか?ここより良心的な価格設定でしたね。プラウドはここと変わんないくらいの価格だったような気がします。
54: 匿名 
[2016-05-11 00:17:30]
与野は意外とニーズはあると思います。
悪く言えば駅力のない小さな駅。寂れているとか。でも、良く言えば落ち着いた町。
でも、駅力のある街が住みやすい街とは限らないし、駅力のない街が住みにくい街とも限らない。
落ち着いて暮らすには他の京浜東北線の駅にはない魅力があると思います。
ただ、この価格設定は高すぎだと思うよね。
ちなみに、プラウドは一番高い住戸が5500万位だった気が。数年前なので非常に曖昧ですが。
55: 匿名さん 
[2016-05-11 01:03:15]
54さんの記憶が正しいとして、プラウド与野の一番広い部屋は4LDKで85.12平米です。
それで5500万。
ここは76.05平米で5700万ですから・・・。
56: 匿名さん 
[2016-05-11 07:50:13]
高いのが住友の特徴なんだから、諦めるしかない。安くはならんでしょう。それで利益もきっちり出してるんだから、経営手法を改める考えは微塵もないと思います。
57: 匿名さん 
[2016-05-12 09:29:09]
価格設定がそぐわず何年も売れ残る事になれば、売主だけでなく住人に不利益があるのではないでしょうか。
もしリセールで販売したいとして、空き部屋の目立つマンションを中古で購入したいとは考えないように思います。
58: いつか買いたいさん 
[2016-05-12 11:18:45]
57さんのおっしゃる通り、新築時苦労したマンションを中古で購入する気にはなりませんね。
59: 購入検討中さん 
[2016-05-12 12:36:50]
予算的には問題ないけど、ここの評判みて?がでたので武蔵浦和に行ってみました。個人的な意見ですが、確実に5000万とか出すなら武蔵浦和ですね。
駅と直結でスーパーも直結、おまけに南区役所も直結なんて便利すぎる。
うちは子供もいるから、西松屋が徒歩5分にあるのもすごく魅力、学区の白幡小学校も評判がとても良かったです。


ここは価値ナシと判断して、私はやめます。みなさんも武蔵浦和を同じ予算なら検討をオススメしますよ。モデルルームもすごく良かった。
60: 匿名さん 
[2016-05-21 16:25:25]
与野でも平常運転のすみふに皆さん驚愕してますね。プラウド与野がここと変わらないくらいの価格?いえいえ、あそこは高い部屋でも5000万未満でしたよ。
61: 匿名さん 
[2016-05-22 17:31:44]
>>60さんの価格は記憶違いがありますね。
55さんの情報が正しく、5000万以上の
部屋もありました。

しかしスレ伸びませんね。
やはり立地の割に強気な価格だからですね。
62: 匿名さん 
[2016-05-23 22:33:28]
与野のよさを伝えるブログが写真ははっきり映っているのですが文字が読めません!!なおしていただけなういでしょか??富士山が見え、2駅使用できるのは魅力だと思います。パン、そばなど美味しいお店の紹介も書かれていて、こういう親しみのあるブログはあるようでいて少ないと思います。こちらの書き込みも良く見ますが、公式サイトのブログもうよむよにしています。
63: 物件比較中さん 
[2016-05-24 16:16:14]
マンションの価値にリセールの事を踏まえて考えたら、売れないマンションは論外ですよ。
誰かが似たようなこと書いてますが5000万出すならリセールは浦和と大宮が一番、次に武蔵浦和でしょう。
大宮と浦和では5000万じゃ低層階だから武蔵浦和に行って中層階を買うのがベスト。武蔵浦和は今後のびるし、教育も良い。
はっきり言って与野が勝っていることなんて1つもない。
65: 匿名さん 
[2016-05-25 08:48:13]
浦和→大宮→武蔵浦和→南浦和→北浦和→→→与野ぐらいのイメージです。
南浦和と北浦和は良いんですが既に価格が高騰しておりリセールは難しいイメージです。
66: 匿名さん 
[2016-05-25 15:50:16]
>>65
浦和と大宮の間にある
新都心とか北与野も狙い目?
67: 匿名さん 
[2016-05-25 21:52:17]
今、大宮は浦和より人気があるのか、地価だか値が上がっているようなことを聞きましたが、その間にあるここ、与野はどうなんだろうか。
昔は与野市だったけど、今は、さいたま市中央区?与野という文字が無くなってしまったのかな。

ここだってそんなに悪くないと思います。
68: 匿名さん 
[2016-05-26 00:37:44]
>>63
1/10の価値だと500万円で買えるの?
徒歩3分であり得ないでしょw
住んでる人に失礼ですよ。
浦和駅、大宮駅、武蔵浦和駅で徒歩11分〜20分なら、ここ選ぶ人いそうだけど。
駅近住んだことないのかな?駅力なくても5分圏内は、どこも住みやすいとおもうよ??
69: 匿名さん 
[2016-05-26 01:51:37]
初めて間取り見ましたが、4LDKの無理矢理感すごいですね、感心してしまいました
マンションギャラリー行ってみようかなと思ってたのに浦和、しかも駅から遠いところで行く気なくしてしまいました
70: 匿名さん 
[2016-05-26 08:22:07]
>>69
ほんとだよ、私も真剣に検討してるのに、与野の良さをみたいのになんでモデルルームが浦和なんだよ、そんなとこに行かねーよ。
馬鹿じゃないの住友不動産
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる