住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART113】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART113】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-10 15:38:52
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-31 20:20:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART113】

846: 匿名さん 
[2016-01-09 20:24:25]
マンションさんは独身だから都心のワンルームマンションで快適に過ごせるみたいね。
847: 匿名さん 
[2016-01-09 20:26:30]
>23区のマンションは70とか80㎡の狭い区画ばかり。
それは単に、100㎡、200㎡クラスのマンションが多いエリアをご存知ないからでは?
勿論、今どきはそういうマンションの多い都心エリアはマンション単価600万以上ですから、
100㎡で1.8億、200㎡で4億などです。高くて買えないんでしょ?だから郊外の戸建てにされたんでしょ?
広いマンションはいくらでもありますよ。それなのに高くて自分が買えないからって、
マンションは平均すると「狭い」という屁理屈を付けて卑下するのはみっともないですよ。
848: 匿名さん 
[2016-01-09 20:33:51]
>環境のいい住専地域に100㎡超えのマンションがなかったので、
私は、都心でも環境の良い、高台の第一種低層住居専用地域に住んでいます。
セキュリティや設備の充実から低層マンションを選び、広さも160㎡程ありますので、
何の不満もなく(唯一、価格が高かったですが、いいものは対価が掛かりますからね)
家自体は快適ですし、最寄りの山手線、地下鉄の駅まで徒歩5分弱ですし便利です。
予算の制限があったのでしょうが、あなたの探されたエリアにろくなマンションが無かったのでしょう。
どの程度の広さが理想なのか分かりませんが、40坪=130㎡ぐらいなら、
うちの周辺なら3億程度でそこそこのマンション買えます。あなたの言う、

>環境のいい住専地域に100㎡超えのマンション
300㎡クラスまで色々ありますよ。空きが出るか分かりませんが、それはタイミングです。
新築情報をいつもチェックしていないといけないですね。
849: 匿名さん 
[2016-01-09 20:41:55]
845など戸建て派の人って、情弱なのか常識が欠如している方が多いのですかね?

100㎡以上のマンションがお望みなら、まずそういうマンションのあるエリアを知らないと。
車のディーラー探すのも、普通の戸建てレベルのトヨタや日産ならどこにでもあるでしょうが、
フェラーリやベントレー、アストンなど探しているなら、都心部にしかショールーム無いですよ。
世田谷だの杉並だのに高級輸入車ショールームは無いですよ。せめてベンツかBMW程度でしょう。
車でもそうですが、家に関してももっと知識を持って探さないと、ただ非常識な人だと判断されてしまいますよ。
山に登って刺身が食べられない。海がないー、と叫んでいるのと同じみたいでかっこ悪い。
850: 匿名さん 
[2016-01-09 20:41:59]
マンション一戸建て共にメリットデメリットあるのに全肯定全否定しかできないのは子どもすぎる
自分が今ある状況を大多数正当化したい気持ちは分かるが相手方のメリットも上げた上でやったほうがいいんじゃない
851: 匿名さん 
[2016-01-09 20:45:33]
↑まず、句読点の付け方から学ぶべき。意見はそれから。
852: 匿名さん 
[2016-01-09 20:46:57]
>848
>私は、都心でも環境の良い、高台の第一種低層住居専用地域に住んでいます。

都心3区に一低住エリアはないのでは?
http://japonyol.net/land-use-tokyo.html
853: 匿名さん 
[2016-01-09 20:55:08]
都心の定義は人それぞれ諸説ありますから
854: 匿名さん 
[2016-01-09 20:55:28]
>>852
この赤いエリアが一低住専地域ですよね?
安心して下さい。都心部にも狭いながらもちゃんとありますよ!
この赤いエリアが一低住専地域ですよね?安...
855: 匿名さん 
[2016-01-09 20:59:00]
照明が直管蛍光灯
梁ががっつり出てる
天井高が低い
築古の断熱等級2
高台の第一種低層住居専用地域
856: 匿名さん 
[2016-01-09 21:04:10]
>都心3区に一低住エリアはないのでは?
そもそも論ですが、都心イコール都心3区ではないですよ(笑)
都心商業圏の分類では確かに千代田・中央・港区を指しますが、
住宅街に於ける都心部という場合、中央区は明石町程度で、千代田区も番町ぐらい。
港区ぐらいが住宅地としての要件を満たしています。
ですから住宅の話をしている際は、例えば、渋谷区広尾や恵比寿など郊外とは呼びませんよね?
そのような解釈です。もしあなたが、いや何が何でも都心は都心3区(千代田・中央・港区)
と言い張るのであれば、では私は都心隣接区(と呼ぶのが正しいですか?)在住ということになります。
その辺りは、東京に住んでいる人の肌感覚といいますが、常識で話せればと思いますが、
あなたは東京にお住まいの方ですか?
857: 匿名さん 
[2016-01-09 21:05:20]
>>854
ネットしか知らない、地方の方ですね
都心3区ではありませんよ
858: 匿名さん 
[2016-01-09 21:21:34]
>>857
>ネットしか知らない、地方の方ですね

それはあなたでしょ(笑)
いい加減学んで下さい。あなたが何と言おうと、ごく限られたエリアであっても、
港区高輪の一部に一低住専地域は存在します。文句があるなら港区役所で確認すればいいことです。
また、地方にお住まいのあなたには理解できないでしょうが、
例えば品川駅は港区だし、目黒駅は品川区だし、広尾駅は道を挟んで片方は渋谷区、
もう片方は港区というように、道一本挟んで区境があるなど普通のことなのです。
世田谷区を郊外と呼ぶ人もいれば、いや世田谷も三軒茶屋の辺りは都心部だろうとか、
世田谷区でもそうなのですから、渋谷区、文京区、品川区あたりを都心部と呼ぶことに抵抗のないのが、
東京に住んでいる人たちの共通認識だと思います。
地方にお住まいのあなたは、ネットの知識しか無いので、その肌感覚は全く理解できないのでしょう。
仕方のないことですが、毎回的外れな発言を繰り返しても、より知識の無さを露呈させるだけなので、
黙っておられることをお薦めしますよ。
859: 匿名さん 
[2016-01-09 21:26:09]
> 23区内のマンションは狭過ぎる。
> 23区のマンションは70とか80㎡の狭い区画ばかり。

と書かれてた方、レスがありませんがまさか地方住まいさんの成りすまし、ではないですよね?
もしそうなら、成りすます意味が分かりません。
広い都心マンションを買えないという自虐的ネタでしょうか?
860: 匿名さん 
[2016-01-09 21:36:09]
東京で生まれ育つと都心はやはり3区。
小学校でもそう習った記憶がある。
ここの人は都心以外はすべて郊外と呼ぶが、副都心や周辺区を知らないらしい。
861: 匿名さん 
[2016-01-09 21:38:19]
>>860
一体なんの話をしてんるんだか(笑)
862: 匿名さん 
[2016-01-09 21:40:25]
>858
>港区高輪の一部に一低住専地域は存在します。

ビル一棟分の敷地が品川区からはみ出た部分ね。
都心高台の一低住に住んでる人はそこにいるのか?
863: 匿名さん 
[2016-01-09 21:42:23]
>859
都心マンション派が出てくると沈黙してしまう成りすましさん達。
都心に住めなかったから、安い郊外に家建てたって正直に書けばいいだけなのに。
要は予算不足でしょ?その予算で買えるエリアにはしょぼいマンションしか無かったという愚痴。
それを都心派に指摘されて撃沈。こんな板で愚痴こぼすって恥ずかしいね〜、いい大人のくせに。
864: 匿名さん 
[2016-01-09 21:44:24]
↑いや、厨房だよ。それも地方住みのね。同じこと無限ループで話してる痴呆房だよ。笑
865: 匿名さん 
[2016-01-09 21:50:16]
>同じこと無限ループで話してる痴呆房だよ
へええ。そうなんですね。では一体何が目的なんでしょうか?
都心に興味がなければ話題にもしないでしょうし、でもこだわってレスし続けてくるということは、
都心コンプレックスの塊ということなのでしょうかね?
いずれにしても、朝から深夜まで24時間張り付いてご苦労な方もいるものですね。
866: 匿名さん 
[2016-01-09 21:53:27]
それは違うんじゃないかな。

都心160m2の低層マンションに住んでると自負してる人が、比べる相手が郊外戸建てしか出てこない。


>都心に住めなかったから、安い郊外に家建てたって正直に書けばいいだけなのに。
>要は予算不足でしょ?その予算で買えるエリアにはしょぼいマンションしか無かったという愚痴。

予算があれば都心の戸建てに住めばいいのに。要は予算不足ってことでしょ?
その予算で買える都心には、その程度のマンションしかなかったというコンプレックスになってる。
867: 匿名さん 
[2016-01-09 21:56:56]
>予算があれば都心の戸建てに住めばいいのに。要は予算不足ってことでしょ?

「セキュリティや設備の充実から低層マンションを選び、」
と書かれてますね。
868: 匿名さん 
[2016-01-09 21:58:07]
都心戸建ての良さをぜひ聞いてみたいものだね。誰かいませんか?
869: 匿名さん 
[2016-01-09 21:59:27]
それも狭小ではなく、第一種低層住居専用地域にある100坪程度の敷地の戸建てで。
その160㎡マンションさんと同じエリアの。やはり同立地で比較しないとね。
870: 匿名さん 
[2016-01-09 22:01:10]
同じ予算ならいい立地に住めるのがマンション、広い家に住めるのが戸建て

好きな方でいいでしょ。
871: 匿名さん 
[2016-01-09 22:01:51]
富裕層向けの話題は他スレで、とか陳腐なことは言わないでくれよな、地方さん。笑
872: 匿名さん 
[2016-01-09 22:07:35]
860は東京の生まれ育ちなんだろ?書き込めないってことはよほどの市部育ちか?笑
八王子をエイトプリンス、とか言っちゃってるヤンキーか?
まともな都心戸建て住みはいないのか?
873: 匿名さん 
[2016-01-09 22:09:47]
私も都心戸建ての話が聞きたいな。マンションの話はもう飽きたし、もっと予算のある都心戸建て、それも豪邸の話が聞きたい。
874: 匿名さん 
[2016-01-09 22:12:44]
>まともな都心戸建て住み
自分は東京の人間なので、都心3区の括りにこだわりはないです。
ですので、中央・千代田区に戸建ては稀有ですから、港区、渋谷区、品川区(城南五山エリア)、
文京区(大和郷エリア)、新宿区(砂土原町、若宮町エリア)程度で、100坪以上の敷地の戸建ての方いませんか?
875: 匿名さん 
[2016-01-09 22:13:10]
土地が買えないからマンションってことでは?
876: 匿名さん 
[2016-01-09 22:17:01]
↑地方はすっこんでろ。オマエの書き込めない話題になってきたな。笑
877: 匿名さん 
[2016-01-09 22:18:22]
>>874

いや、そんな都心3区に土地を単独所有してる人こそレアすぎるでしょ。
いても、こんなくだらない争いに参加する意味も必要もない。完全な横綱相撲だし、100坪も所有してたら誰も敵わないよ。
だいたい都心3区の70%以上がマンションとあるように、土地の区分所有観点から見ても都心3区の戸建て民こそレア中のレアすぎる。
878: 匿名さん 
[2016-01-09 22:19:31]
>>876
マンション民の方ですか?

あの〜、あなたなら、マンションの北側で無暖房なのに

>>781
> 最低気温7度くらいまでは18度

の理屈わかります? よろしければ、ご教授ください。
879: 匿名さん 
[2016-01-09 22:20:24]
>都心3区の戸建て民こそレア中のレアすぎる。
だから?ここでレアな物件の話をしてはいけないのか?
オマエみたいな地方住みこそ邪魔だからどっか行け!
880: 匿名さん 
[2016-01-09 22:21:33]
実際、都心戸建てはいるにはいる。ただこんなスレには来ない。
そもそも、購入するなら?という質問自体が興味ないでしょ。
881: 匿名さん 
[2016-01-09 22:22:36]
マンション民の民度が低すぎるのもあるんじゃない?
ずっと暴言ばっかり吐いてる。笑
882: 匿名さん 
[2016-01-09 22:22:52]
>>879
静岡県は地方ですか?
883: 匿名さん 
[2016-01-09 22:23:17]
なあんだ。都心はたかがマンションしかいないのか。都心の一等地の土地持ちの富裕層はこんなスレこないですね。たかがマンションの話なんてなんの興味もない。
884: 匿名さん 
[2016-01-09 22:26:07]
戸建てさんに質問です。
例えば、田園調布の80坪と代官山や南平台の50坪の土地。
価格はほぼ同じです。買うとしたらどちらを選びますか?
885: 匿名さん 
[2016-01-09 22:26:14]
そして自称都心マンション民が、戸建てを口悪く罵っているだけの構図。郊外に相当の恨みがあるようだね。
886: 匿名さん 
[2016-01-09 22:26:29]
タワーマンションだと、北側の部屋も日当たりが良いって本当ですか?
887: 匿名さん 
[2016-01-09 22:27:28]
>>884
そんな広い地名だけでは判断できません。
888: 匿名さん 
[2016-01-09 22:34:54]
↑やっぱ戸建ては地方の一人だけか。餌に直ぐかかりやがった。笑
889: 匿名さん 
[2016-01-09 22:37:19]
>876
>地方はすっこんでろ。オマエの書き込めない話題になってきたな。笑

>879
>オマエみたいな地方住みこそ邪魔だからどっか行け!


この人なんか暴力的だよね。戸建てへの敵視が度を超えてるような感じ。
890: 匿名さん 
[2016-01-09 22:39:10]
独身のワンルームマンションらしいから寂しいんじゃない?
891: 匿名さん 
[2016-01-09 22:41:22]
>戸建てへの敵視が度を超えてる
違うよ。地方住みのくせに東京人を成りすまし知ったかぶり、無限ループでアホな話題を続ける厨房、
オマエ個人への敵視だよ。どっか行けよ厨房地方人!

その他の戸建てさん(っているのかな?)仲良く話しましょう!
892: 匿名さん 
[2016-01-09 22:43:48]
>>888

私は、 >>887 で、>>882 で静岡県民ですがなにか?
893: 匿名さん 
[2016-01-09 22:45:37]
だから独身は都心でも郊外でも好きなところに住めば?
都心ワンルームを否定する人もいないよ。
894: 匿名さん 
[2016-01-09 22:45:48]
静岡県民、立派に地方だな。アウトオブ眼中。笑
895: 匿名さん 
[2016-01-09 22:46:28]

結局マンションの北側の部屋は
・日当たりが良い
・無暖房でも最低気温7度くらいまでは18度
は都市伝説(都心伝説)でしたか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる