三菱地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークハウス府中緑町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. パークハウス府中緑町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-08-06 16:20:12
 

パークハウス府中緑町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市緑町1丁目1-3(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.80平米~71.20平米
売主:三菱地所
売主:フジ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:木内建設株式会社
管理会社:?

[スレ作成日時]2009-12-07 10:07:43

現在の物件
パークハウス府中緑町
パークハウス府中緑町
 
所在地:京都府中市緑町1丁目1-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩5分
総戸数: 39戸

パークハウス府中緑町ってどうですか?

41: グリーンウィンド検討中 
[2010-01-22 02:42:08]
>No.38さん
赤字覚悟で販売なんてあるんですか?
マンションなんて原価率4割とかだと思ってましたが、赤字覚悟だと三菱地所もJALの様に倒産しちゃうかもしれませんね。
42: 匿名さん 
[2010-01-22 02:47:45]
建築の粗利は15%じゃないの???
43: 匿名さん 
[2010-01-22 19:04:16]
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20091201/64092/jpg/64092-02....

特急停車駅だし、これぐらいはするんじゃないの?
44: 匿名さん 
[2010-01-22 22:18:20]
ここでいいや!
45: 匿名さん 
[2010-01-23 00:55:36]
完成1月下旬なら、新築だけど実物確認してから買えるんですよね。
46: 銀行関係者さん 
[2010-01-23 19:16:39]
>NO.41さん
リーマン以前に購入した土地の場合は赤字になることもあるのでは。
ちゃきちゃき売りさばけない業者のほうが経営は危なくなってます。
47: 匿名さん 
[2010-01-24 00:40:28]
>NO.41さん
原価率4割でやってる業者の方がよっぽど危なくなくないですか?
物件を取得した時期によっては赤字覚悟でやるのも経営判断かと。
有り得ない粗利にこだわって保有コストと販売コストを考えない業者がJALのようになるのでは?
我々は自分の求める条件でより割安な物件を判断して買いたいわけだから個の物件毎にちゃんと調べないと。
48: 物件比較中さん 
[2010-02-07 00:34:05]
第2期2次募集1戸先着順、となってるけど、
2期の5戸のうち4戸は売れたってこと?
あと何戸残ってるんだろ。3期もあるのかな。

49: 購入予定者 
[2010-02-26 13:44:29]
>48さん
まだ残ってますよ。
次回販売住戸は要望書が出せます。
もちろん、完成しているので実際の部屋を見た上で検討できますよ。

高級指向ではありませんが、南側の日当たりやセキュリティは最高です。 廊下の内装も綺麗でした。
50: 匿名さん 
[2010-02-27 12:05:03]
確かに内廊下のつくりが高級感あって良かった。

部屋は普通だけど。
51: 匿名さん 
[2010-02-27 16:03:30]
近くでは、緑町シズラーの横にもマンション計画ありますね。
52: 匿名さん 
[2010-02-28 23:27:37]
それって長谷工じゃない?
カウンターキッチンとかディスポーザとか余分な設備はないけど、建物のグレードは高い。
良く見ると細かい工夫もしてるし。

53: ご近所さん 
[2010-03-01 09:48:47]
でも甲州街道目の前か・・・。
54: 物件比較中さん 
[2010-03-01 12:07:25]
ここの2LDKって西向きだし、もろに小金井街道や外から部屋の中が見られないですか?
プライバシーがなくなるというか。
あと北側のマンションのベランダともろに向き合ってますよね。
南向きの3LDKならいいのかもしれませんね。。。

いかがでしょうか。
55: ご近所さん 
[2010-03-01 17:01:00]
今残ってるのは2部屋で5階よりも高い階ですよね、たしか。
床の色がモデルルームの白っぽい木ではなくて、ダークな茶色だから残ってしまったのでしょうか。
それであれば外からの目線はそれほど気にならないのではないでしょうか。
何はともあれ、一度いかれてはいかがですか?
構造や防音対策がしっかりしているので、音はまったく心配ありませんでしたよ。
56: 匿名さん 
[2010-03-01 18:52:50]
長谷工は、甲州街道沿いで、5分超の立地だから安くなると思う。
グレードも落として安さで勝負するデベだし。購買層は地所の物件と違うんじゃないかな。



57: 匿名さん 
[2010-03-02 00:10:22]
前職が建築関係でした。

半年で20件ぐらい見学しましたけどグレード高いですよ。無駄なコストをかけないデザインや設備にこだわっらずカタログやHPもシンプルなので錯覚しますが、上辺の話じゃなくて建物そのもののグレードは高いと思いますよ。部屋にはいって窓を閉め切った時の空気の流れでわかりますよ。

58: 購入検討中さん 
[2010-03-02 00:22:14]
はじめまして。
モデルルーム見てきました。
間どりが何となく使いづらそうな印象でした。
BタイプはDKに隣接した部屋をどう使うかが難しそうな・・・。

買うならCタイプですかね?
お高いですけど。

割引ってしてもらえそうなんでしょうか?
59: 匿名さん 
[2010-03-02 00:39:23]
予算があるのならCタイプでしょうが、残っているのならBタイプで上の階をを買うというのもありですよね。
値引きはどうなんでしょうか?私にはわかりませんが、キャンセル物件とかじゃないので期待しない方がいいかもしれませんよ。






60: 購入検討中さん 
[2010-03-02 09:07:22]
残ってるのは多分、Cタイプの10階とBタイプの5階~7階のどこかだったような気がします。
家族3人ならBタイプ、4人ならCタイプくらいないと、ってカンジでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる