住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト PART3
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2016-04-27 12:04:04
 

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569044/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-28 14:54:14

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト PART3

401: 匿名さん 
[2016-01-12 18:31:58]
333じゃ無いけど、水門と防潮堤って不可分のセットだよ。水門の内側イコール防潮堤内側であってますね。

399のリンク先にもあるように。
402: 匿名さん 
[2016-01-12 19:14:38]
だから天王洲は水門の外側!
403: 匿名さん 
[2016-01-12 19:27:56]
水門は津波などの時、水門より上の川や狭まっていく運河に水が逆流して、海抜の低い地域の被害を防ぐため。
水門が無いところは被害がおよばない地域。
404: 匿名さん 
[2016-01-12 19:29:44]
>>333

心配しなくていいよ。ありがとう。
405: 匿名さん 
[2016-01-12 20:10:58]
防波堤とか水門の内側外側で騒いでますが、正直どっちでもいいです。
どこにマンションを買おうが何かしらリスクはあるので、各々の判断でリスクを許容できるかどうかが重要だと思います。
リスク一つをあげつらうならマンション購入は諦めた方がいいですし、純粋に検討しようとしている人にとっては荒れている事自体迷惑ですので、申し訳ないですが、ネガの方は控えて頂けると助かります。
検討されている方はいい大人だと思うので、ご丁寧に教えて頂かなくても分かっていると思いますし。
406: 匿名さん 
[2016-01-12 20:34:22]
ありがとう。
407: 購入検討中さん 
[2016-01-12 21:20:16]
ニュースでやってましたがここは羽田の新しい航路に伴う騒音問題は大丈夫でしょうか?
408: 匿名さん 
[2016-01-12 21:35:39]
今週16日土曜日MR予約とれないんだが。おとといもとれなかったし。B棟の情報がほしい。
409: 匿名さん 
[2016-01-12 22:08:38]
ネガがでると情報交換が活発になります。もっと出しきってほしいですね。誹謗中傷を除き参考にはなります。
410: 匿名さん 
[2016-01-12 22:34:26]
>>408
HPからの来場予約はできそうだけど
411: 匿名さん 
[2016-01-12 22:36:54]
>>409
確かにね。でもそれよりもB棟の情報をもっと書いてほしいけど。
412: 匿名さん 
[2016-01-12 22:47:16]
>>410
電話したら土曜日は満員と言われてしまった
413: 購入検討中さん 
[2016-01-12 22:54:23]
私は普通に予約できましたが…。


414: 匿名さん 
[2016-01-12 22:57:05]
>>413
自分は今日の夕方にかけました。なぜ?
415: 匿名さん 
[2016-01-12 23:03:54]
B棟値上がりしてるのは、不動産全体が価格上がっているからでしょ?都心3区は坪500以上。
普通のサラリーマンは買えません。だから本件も売れるだけ…。後悔するかは誰にも分からないから、買いたいなら皆さん買いましょう!!
416: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-12 23:09:39]
>>411
B棟の情報?具体的に何が知りたいのですか?価格?販売スケジュール?
建物自体はAと同じ、眺望は少し違いますが好みの範囲。橋を通る車の騒音の影響は少ないけどタワー建設の騒音は未知数。駅には1分位遠い。他になにかありますかね。
417: 匿名さん 
[2016-01-12 23:29:17]
>>403
水門の外側は津波や高潮の影響を防ぐ手立てが無いという理解でOK?
418: 匿名さん 
[2016-01-12 23:42:40]
>>415

永久天王洲運河ビューの付加価値に金を出せるのは普通のサラリーマンでは無理でしょう。みなさん優秀なサラリーマンや経営者の方々です。
419: 匿名さん 
[2016-01-12 23:51:58]
>>415
ここって不動産価格の高騰に乗じて売り渋り値上げするスミフの典型的な売り方だよね。
竣工売りするB棟とか1〜2年かけて完売できればいいんでしょう。
421: 匿名さん 
[2016-01-13 00:33:12]
>>415
普通のサラリーマンでも買わない。さらに高年収者はここなんか買わないよ。ドゥトゥールや中央湊など都内で買うよ‼︎
422: 購入検討中さん 
[2016-01-13 01:01:08]
>>421
期待裏切ってスミマセ。
ドゥトゥールも検討しましたがここの方が駅から近いし会社に行くのに便利なんでこちらに決めました。
423: 匿名さん 
[2016-01-13 01:50:16]
オリンピックで建設資材や人件費が高騰する中で、マンション価格が上がらないと思う方が間違いですね。
同じマンションなのに後から売るほうが高いのはおかしいと言っている方がいらっしゃいますが、後から買う方が値引きされて早めに買った方が馬鹿を見る他の不動産に比べると、住友は真っ当な商売をしていると思います。
売れないからといって値引きする不動産会社が売る物件に、資産価値があるとは思えません。
424: 匿名さん 
[2016-01-13 02:25:07]
>>407

大丈夫かどうかは個々の感じ方次第なので、いまいち分かりませんが天王洲から港南もかなりの騒音が想定されています。
物件的には特に対策はしてないそうです。まあ後から発覚したことですから仕方がないのかもしれませんが
425: 匿名さん 
[2016-01-13 02:25:08]
>>422
同感。
それにこちらの方が、部屋からの眺め、ワクワク感が上だった。
同僚はドゥトゥール買いましたけど、食洗機など標準装備じゃないから、オプションに結構かかってましたよ。
426: 匿名さん 
[2016-01-13 05:33:16]
>>416
販売される部屋とそれぞれの価格が知りたいんです。
427: 匿名さん 
[2016-01-13 06:00:18]
ここの比較検討物件はA棟のときは、プレミスト北品川、ブランズ東品川、 
B棟検討者だと、ハーバーテラス品川、クラスシティ芝浦、勝島物件、ドトールあたり
勝島はマンション言いたい放題で上位に入ってた。

わたしはとドトール良かったけど、価格、駅近、供給量少ないこちらに決める予定。
428: 匿名さん 
[2016-01-13 06:59:13]
>>420
楽しい?人小バカにしたその言い方、いい年してやめたら?
429: 匿名さん 
[2016-01-13 09:20:41]
>>424
B棟で後対策する箇所ってリビングのサッシだけだよ
A棟は完全対策してあるしスペース確保されてたから、気になるときに15万くらいでインプラスしたら終わり。
お金ないの?(笑)
430: 匿名さん 
[2016-01-13 09:31:19]
B棟初回の16日で倍率が付く部屋がでるのか予想程売れないのか、また次回以降の価格付けに注目ですね。迷ってる人達がどうでるか。
431: 匿名さん 
[2016-01-13 12:12:34]
ドゥトゥールは見合い部屋が多いよね
将来眺望不安です。
432: 匿名さん 
[2016-01-13 12:22:20]
>>417

津波は水の逃げ場がない水路が狭まった場所が最も高くなる。
ココより他の場所心配してあげてね!
433: 匿名さん 
[2016-01-13 13:38:47]
やはりすごい眺望ですね。他と差をつけるときにいい付加価値になると思います。
田町のクラッシィハウス芝浦など湾岸には運河沿いのマンションというのはそれなりにありますので、すごく希少性があるわけではないのですが、A棟・B棟だけでも5,400㎡を越えますし、約100mの長さのある優雅なプライベートデッキのあるデザインはワールドシティタワーズを彷彿させるスミフさんらしいランドスケープです。
434: 匿名さん 
[2016-01-13 13:48:08]
クリスタルヨットクラブの跡地なんですね
あと夜景を毎日見れる特等席をズラっと並べた贅沢なマンション。いいなー
ちょっと予算届きませんでした。
435: 買い換え検討中 
[2016-01-13 13:50:34]
ネガ人って金無、仕事無、友人無、時間だけはやたらある!の可哀相な人なんですか?
ネット上で頑張らないで、現実社会で頑張って下さい。
応援してます。
レスが荒れるしどうでもよい内容が増えるからもうここには来ないで下さい。
436: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-01-13 14:04:44]
検討するものとしてはネガも重要な情報です。もちろん内容については取捨選択しますが…ヨイショ記事の方が邪魔のこともあります、特にここは多いような気がします。私は羽田利用頻度高いし、天王洲も好きなのですがあの団地的な外観で決め兼ねています。まあ運河ビューを考えれば仕方ないのですが…
437: 匿名さん 
[2016-01-13 14:59:35]
>>435
言いたい事はわかりますがコメントがネガの人よりもマンションに関係ないただの悪口になってます。検討板とはいえインターネット上のオープンな場でありますしマンションに関係あることならどんなコメントでも歓迎です。津波や水門など考えるきっかけになりました。怪しいと思ったら自分で調べたりスミフに確認すれば良いだけです。
この板のコメントだけを鵜呑みにして購入の決断する人もいないのでしょうし。
439: ご近所さん 
[2016-01-13 15:39:48]
近隣に新しいマンションが出来るのは嬉しいです。
暮らしてみるとわからますが良い街ですよ。
休日に豊洲のような賑わいわありませんが。休みの日は静かな町なので私は好きです。T.Yハーバーは休日も昼から面白い位混んでますけど。
品川までも歩ける距離ですよ。
私は毎日飼い犬の散歩で品川駅港南口まで行きます。雨の日は行きませんが。
周辺環境に不安がある場合は品川区役所に行くと資料くれますよ。わからない事も(津波想定被害など)質問するれば答えてくれるのでは?不動産会社の方も嘘はつかないので不安な事はどんどん聞いた方が良いと思います。
安い買い物ではないのでじっくり調べて購入してく下さい。

440: 契約済みさん 
[2016-01-13 15:57:36]
検討者皆さんが早く買えば、完売しますから買いましょう。早くA棟完売させて。
441: 匿名さん 
[2016-01-13 16:39:22]
>>438
私もそう思います。平日現地行きましたが、トラック多かったです。このような場所は普通かもしれないですが、コンテナ街も良く分かります。雨の日でしたが橋も風強く感じました。妻が気に入ってますので一度平日現地行かせようと思います。休日しか知らなかったので、平日との差がありました。眺望は気にしてなく駅5分内で探してますがここは魅力は少ないです。設備仕様も低いと思います。このエリアでは高いのかもしれないですが、私個人的に残念でした。今まで担当者と話して設備仕様は妥協して申込しようと思いましたが、平日の現地見て辞めようと思います。ご検討されているかたは参考にして下さい。
442: 匿名さん 
[2016-01-13 17:04:05]
勝島がいいね。これから発展する可能性高いし、同じ運河沿いでも1000万円以上安い。
443: 匿名さん 
[2016-01-13 17:05:07]
>>441
設備仕様はまずまずかなって思いましたが、他と比べてどこが劣ってると感じました?全体的なグレードですか?コンロについてはIHは身体に悪影響があるとの事ですので個人的にはガスで良かったと考えています。
444: 契約済さん 
[2016-01-13 17:14:37]
>>441
設備仕様低いですか?
ディスポーザーや食洗機有り、キッチンカウンターは大理石でお風呂場はダウンライト、ミストサウナ有りと平均より十分高いと思うのですが…。
私が見た中では、もう少し高いマンションと比べても遜色なかった気がします。
私が素人なのと441さんがご検討されているレベルが違う等あると思うのですが…。
立地の問題は好き嫌いあると思いますので、合わないなら止められた方がいいですね。
445: 匿名さん 
[2016-01-13 17:15:37]
駅5分以内なら糀谷がいいよ!
羽田も近いし糀谷最高だよ!
446: 物件比較中さん 
[2016-01-13 17:23:26]
A棟ももう売り物がないようですね。B棟の販売を2カ月ほど早める模様。
天王洲駅前で、りんかい線からも5分以内品川まで歩けるのがいい。港南の中古物件と迷っていたけどこちらかな。
447: 匿名さん 
[2016-01-13 17:41:39]
>>441

「眺望は気にしなくて….」???
そこが最大の売りなのに?
選ぶ基準が間違ってないか?
??
448: 匿名さん 
[2016-01-13 17:48:45]
>>445
空港勤務ですので糀谷も検討しました。間取りプランも多いですし。環八と線路に挟まれてる立地でやめました。駅からは糀谷に比べると少し遠くなりますがこちらの運河の眺望により大きな魅力を感じています。
449: 匿名さん 
[2016-01-13 18:27:16]
橋のたもとの空地も工事してますが、あそこは何か出来るんですか?
450: 匿名さん 
[2016-01-13 18:45:08]
441

参考になりませんでした。
451: 匿名さん 
[2016-01-13 19:08:28]
>>442
安い以外に勝島買う理由なんてないでしょ。
452: 匿名さん 
[2016-01-13 19:34:59]
もうここか勝島が都心で唯一の格安物件かな
他はもう手が出ない
聞くところによると、マンション価格には7000万の壁というものが存在するそうです。
実需の買いは、7000万を超えると途端に減るということのようです。
今は都心物件で7000万を切るのって、ここか勝島くらいですよね?
とすると、買いが殺到するのはわかりますね

453: 物件比較中さん 
[2016-01-13 19:40:30]
天王洲に住みたいしね
454: 契約済みさん 
[2016-01-13 20:09:05]
天王洲に住みたいから買いました。
455: 匿名さん 
[2016-01-13 20:57:55]
さすがに勝島まで下る必要はない。あそこは糞の臭いひどいし

タワーの図面確認したら、タワーのスカイラインジ、スミフさん、思い切っていいところつぶしましたね。
456: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-13 20:59:51]
>>451
予算は大切ですよ。どこかを諦めて安いから天王洲に決めた人もいるだろうし。財布事情は人それぞれ。
458: 匿名さん 
[2016-01-13 21:09:16]
千代田と品川ではそもそも選ぶ人が違うからね。必死だね。
459: 匿名さん 
[2016-01-13 21:49:59]
天王洲アイル駅の地価はまだまだ2008年に比べると伸びしろが
ありそうですね。

http://www.tochidai.info/area/tennozu-isle/

今年か来年には不動産価格が一旦落ち着くかもしれませんが、
2018年、2019年とオリンピック特需により
坪単価400近くなりそうです。
460: 匿名さん 
[2016-01-13 21:57:48]
>>459
坪400ですか!?
それはちょっと言い過ぎでは…
461: 周辺住民さん 
[2016-01-13 21:59:10]
CTEAがアクアで、Bがベイサイドですか。もう10年以上前ですがWCTも同じような名前がついてました。
天王洲にお仲間が増えますね。
462: 匿名さん 
[2016-01-13 22:03:10]
>>452
天王洲は都心じゃないけどね。
463: 匿名さん 
[2016-01-13 22:18:02]
>>459

へえ。これは初めて見ました。リニアの品川まで徒歩圏で天王洲の駅前マンションにしてはお手頃だったので検討はしています。

参考の一つとして。ありがとう。
464: 匿名さん 
[2016-01-13 22:47:14]
個人的にはリニアより運河への開けた眺望の方が資産価値を守ってくれるのではないかと期待しております。他物件にはない一番のストロングポイントになると思います。
465: 匿名さん 
[2016-01-13 22:51:14]
>>462
リニア開通した時点で品川駅一帯(天王洲含)は都心でいいでしょう。
誰もが認めざる負えない。そのころは天王洲キャナルサイドは外国人観光客でいっぱいかも?
キャナルシティ、イタリアのベニスは年に何だとも水没するが、こちらは安心安全です。

466: 匿名さん 
[2016-01-13 23:50:37]
運河ビューが売りとは思いますが、芝浦にも
運河ビューのマンションがありますね。

やっぱり、みなさん価格がお手頃が決めてになるのでしょうか?
少し迷ってて購入した人の意見を聞きたいです。
467: 匿名さん 
[2016-01-14 00:17:38]
>>466
あちらよりはこちらの方が断然コストパフォーマンスが良いように感じます。
あちらは周辺の再開発による地価の上昇を折り込んで割高な価格設定になっているので、正直手が出ません…
その点こちらは再開発は確定的ではない分、価格には折り込まれておらず、もし再開発が確定的になった場合には、伸びしろが期待できるように思います。
468: 匿名さん 
[2016-01-14 00:19:53]
駅が近いという点でも、こちらに軍配が上がりますね
469: 匿名さん 
[2016-01-14 06:12:42]
>>468

なるほど。確かに芝浦買うくらいなら天王洲だろけど、でも、品川は騒音が気になるね。ここを買えるだけの購入層なら安定の武蔵野台地のマンションを買えるのでは。
470: 匿名さん 
[2016-01-14 07:20:19]
>>467クラッシィはすでに坪単価400近いですしね。目の前の運河にはたくさんの船がとまっていて圧迫感があるし、駅からも遠いし、、ね
471: 匿名さん 
[2016-01-14 07:50:52]
>>469
芝浦買うくらいなら天王洲というのはどうでしょう?
環境でいったら、どうしてもあちらに軍配が上がってしまうのでは?
私は買えるなら買いたかったです。
でもあちらはコスパが悪いので、こちらにしました。

武蔵野台地のマンションですか…
アクセスの良さと眺望の良さを求めていたので、武蔵野台地は検討しませんでした。
472: 匿名さん 
[2016-01-14 08:13:34]
>>471

今の価格帯ならという意味。
武蔵野台地は津波の心配のある湾岸と違い高級住宅街だよ。
もっとお金を貯めてから買えればいいね。
473: 匿名さん 
[2016-01-14 08:18:20]
天王洲は職場に近いので、かなり気になってます。

http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-01-25

この記事見ると、B棟検討スルーして、タワー棟待ったほうが最終的にはコスパ良いのかなぁ
販売開始時期が違うから、なかなか単純比較できないけど。
474: 匿名さん 
[2016-01-14 09:38:21]
面白い記事ですね。
いま販売しているB棟については
「大公園に近接、あるいは運河や川沿いなどの立地なら眺望が悪くなる危険は小さいでしょう」
「比較的少ない金額で価値あるマンションの住人になって、眺望は上階に設けられた共用施設を利用すればいい。このような合理的価値観も成り立ちそうです」
という条件に当てはまりますね。タワーに出来る展望ラウンジとゲストルームも使えるそうなので。
20◯◯号室、にこだわりたい人はタワー待ちですね。
475: 匿名さん 
[2016-01-14 09:59:17]
タワー棟でカナルビューにならないお部屋(B棟とお見合い)は
結構安い価格で出ることを期待して、タワー棟を待ってます
476: 匿名さん 
[2016-01-14 10:19:18]
>>466
価格帯が違うのでご予算次第でしょうね。

資産価値の観点だと、天王洲はほぼ完成した街なので横這いか、品川に引きずられて上がる程度でしょう。

芝浦は田町駅前の再開発と六本木ヒルズを超える規模の新駅再開発で数年後には今の値段では買えなくなると言われています。

通勤などの利便性で価格差ほどのメリットを感じるかどうかは人それぞれでしょう。
477: 匿名さん 
[2016-01-14 12:09:03]
天王洲駅前、キャナルビューでこの価格帯はかなり資産性があると思います。あとは天王洲が通勤に便利かどうかですね。
478: 匿名さん 
[2016-01-14 13:26:12]
>>476
新駅の再開発はどっちかと言うと、
田町芝浦より品川港南寄りですよね。
芝浦一丁目、二丁目辺りからだと
天王洲とも大して変わら無い距離ですね。

品川駅の西口も西武京急合わせ
田町駅前の倍以上規模の大きい再開発あるし
そもそも田町とは駅力が違う大ターミナルで
リニア確定、地下鉄南北線が品川来る可能性も高いから、
自転車で10分程度の天王洲は同等に有望だと思います。

実際、ここは好調で、将来価格織り込んだ
クラッシィとベイシティは売残り大苦戦だし。
479: 契約済みさん 
[2016-01-14 13:28:51]
とりあえずマンションは駅近。それがかなり重要。
480: 匿名さん 
[2016-01-14 15:57:26]
>>478
なんか誤情報多いですね。

ベイシティやクラッシィがある芝浦4丁目から新駅までは徒歩10分強なのであちらの方が全然近いですよ。

品川駅も芝浦4丁目から徒歩20分くらい、天王洲からは徒歩25分なのであちらの方が近いです。

ここってもうすぐ竣工でB棟丸々残ってるけど好調って言えるのかな?

クラッシィは竣工まて1年以上あって、ベイシティはほぼ空き部屋無いみたいだけど苦戦?お得意のスミフ商法なだけでしょ。
481: 匿名さん 
[2016-01-14 16:26:22]
キャナルビューで新駅、品川徒歩圏だとハーバーテラスもいいですね。

ただ、あそこは間取りが縦長で微妙なんですよね。両面バルコニーなのはいいんですけど。

やはり田の字が使いやすい印象。
482: 匿名さん 
[2016-01-14 16:34:37]
>>480
品川まで徒歩で行くんですかw

天王洲からは、平日の通勤時間帯には
五分に一本は都営バスが出てて、品川まで7分前後。
モノレールも駅徒歩3分で5分に1本は来る。

それに対して、
どの駅からも10分は掛かる芝浦四丁目の割高新築物件。
アドレスが品川区と言うのを差し引くと、
絶対額で超えることは無いとしても、
現在から将来の伸び率では大して変わら無いでしょうね。
483: 匿名さん 
[2016-01-14 16:41:47]
>>480

ベイシティもクラッシィも現時点で最寄り駅まで10分で将来も10分ですか。
キャナルサイドのお洒落度で天王洲が一枚も二枚も上ですよ。
484: 匿名さん 
[2016-01-14 17:02:08]
>>475
お隣のWCTは周りが大学、公園、運河と永久眺望に近い場所ですね。海側と品川駅側で分譲価格、中古価格ともかなり差があるようです。
485: 匿名さん 
[2016-01-14 17:18:00]
>>480
貴方もね。B棟はもともと竣工後発売の予定で、今週末初めて売りだされるんですよ。
486: 匿名さん 
[2016-01-14 17:24:17]
>>482
芝浦ー品川間も都バスありますね。
品川まで6分みたいです。
487: いつか買いたいさん 
[2016-01-14 17:52:16]
A棟は三期分を残して完売B棟もいよいよ販売開始されるようだし
タワーができたら完成みたいですね。タワーはおいくらいになりますかね。坪あたり360万くらいなら推奨できますが。
488: 匿名さん 
[2016-01-14 18:12:33]
品川の騒音知らないの?(笑)芝浦を買えなくて残念ね。
489: 匿名さん 
[2016-01-14 18:23:01]
ハエに続いて屋形船マニアが乗り込んできたな
490: 匿名さん 
[2016-01-14 18:24:49]
>>485
好調だとすぐ値上げするんで心配です。
スミフさん頼みますよ!
491: 匿名さん 
[2016-01-14 18:31:38]
だって、モノレールなんて、老朽化がすごくて、音もすごくうるさいですよね。あれ築40年くらい?お金ないからしょうがないか
492: 匿名さん 
[2016-01-14 18:46:50]
芝浦は運河幅が狭いのか、小型ボートごちゃごちゃ目障り、水質もちょっとね。
運河ルネサンス地域なので今後期待してます。
493: 匿名さん 
[2016-01-14 18:51:25]
モノレールは老朽化で廃止されるかもしれませんね。頑張ってね。
494: 匿名さん 
[2016-01-14 19:16:29]
芝浦のヘリポートも爆音すごいだろうな
危険度もMAX。
495: 匿名さん 
[2016-01-14 19:26:03]
シティテラスと芝浦の物件を比較して結局芝浦を選んだ者ですが(部外者ですみません)、CTEも購入一歩手前までいったくらい気に入った物件だったので、いまだにこのスレも覗かせていただいてます。

なんでCTEと芝浦のネガ合戦みたいな流れになってるんですかね…
どちらもいい物件で、よりニーズに合致した方を買う、それだけのことですよね?
どちらも競合物件を貶めてまで優位性を誇示する必要のない素敵な物件なんですから、貶し合いは止めませんか?

とくに>493さんなんかはCTEスレに出張してまでCTEを貶して、何がしたいんですか?
モノレールが廃止になるなんて噂レベルの戯言ですよね。(というか噂にすらなってない)
もし芝浦契約者なら、より芝浦が叩かれるだけなのでやめましょうよ。




496: 匿名さん 
[2016-01-14 19:35:30]
>>495
おっしゃる通りですね(^^)
497: 匿名さん 
[2016-01-14 19:41:13]
>>495

モノレールの駅前だからって強みにならないと言いたかっただけです。
失礼します。
498: 匿名さん 
[2016-01-14 19:42:13]
>>496
そう仰っていただけて嬉しいです。
偉そうにしゃしゃり出てしまったので、てっきり叩かれるかと思っていました…

では、私は部外者なのでこれにて失礼させていただきます。
499: 購入検討中さん 
[2016-01-14 19:59:28]
このエリアの物件も今後は騒音問題と付き合っていかなくてはけないので実際の生活でも大変でしょうけど
中古でも苦戦しそうですね。
500: 匿名さん 
[2016-01-14 20:04:48]
>>499それなら品川やめたらいいのに。ご苦労様。
501: 匿名さん 
[2016-01-14 20:21:19]
>>487さん

タワーで坪360万くらいの60平米前後が出ることを私も期待
しています。北東向きのレインボービューでこのレンジなら
当日即決かな。

天王洲アイルで坪370越えるとさすがに眺望良くて駅近でも
眺望プラスアルファ(何かしらの再開発プラス要素)がないと、
販売苦戦しそう。
502: 匿名さん 
[2016-01-14 20:26:49]
16日ってB棟の抽選の申し込みですか?
それともA棟の残り?
503: 匿名さん 
[2016-01-14 20:49:14]
>>501

できたら1期で坪350万くらいの買い物ができたらかなりいい
504: 匿名さん 
[2016-01-14 20:53:54]
>>497
そうなんだよー
りんかい線の駅前でもあるんだけどそちらもいつ廃線になるかわからないしドキドキだょー
10分も歩くと駅があるなんていいなー


505: 匿名さん 
[2016-01-14 21:02:47]
>>504

老朽化のモノレールと、新駅とでは違います。10分歩こうと芝浦のほうが価値があるのは明らかですね。
506: 匿名さん 
[2016-01-14 21:08:20]
>>505
クラッシィからTBTまで5分はかかるのに新駅10分で行けるわけないじゃない。
クラッシィは田町寄りでしょ。
それだとTBT大勝利だね。
507: 匿名さん 
[2016-01-14 21:09:30]
もうどうでもいいよ芝浦との比較は。
芝浦が良けりゃベイシティタワーの残りを買えばいいし。あっちのほうが新駅には近いから。
ちなみにベイシティタワーもハーバーテラスも値上げしたよ。この掲示板の下にある価格とホームページの価格が違うでしょ。不動産屋が商社よりも安く売ってられるかって事だろうね。
508: 匿名さん 
[2016-01-14 21:12:27]
>>506

山の手線10分以内なのが資産価値なんですよ。モノレールとは違います。羽田は京急が便利ですしね。
509: 匿名さん 
[2016-01-14 21:28:31]
>>508
港区アドレスで最初から高く買ってるんだし当たり前の話だよ。
まだ安いうちに買ったGFTとTBT初期の人はいい買い物したと思うよ。



510: 匿名さん 
[2016-01-14 21:29:14]
湾岸タワマンスレ化してますね。
興味ないから他所でどうぞ。
511: 匿名さん 
[2016-01-14 21:30:54]
芝浦の話は他所でやってくださいね
512: 匿名さん 
[2016-01-14 21:35:25]
結局、天王洲の駅前で2路線利用可能キャナルビューでこの価格はお買い得ってことだね。ありがとう。さよなら。
513: 匿名さん 
[2016-01-14 21:42:43]
ココは防潮堤と水門の外だから津波や高潮が心配
514: 匿名さん 
[2016-01-14 21:47:07]
>>502
16日は抽選じゃなくて先着順らしいです。でも10時の会は満席で予約できません。
515: 匿名さん 
[2016-01-14 21:54:37]
>>514そう。予約できないんですよ。火曜日に電話したんですけどね。B棟タワーの共有施設に行くにも、A棟の共有施設に行くにも便利でいいですよね‥
516: 匿名さん 
[2016-01-14 22:04:51]
>>514
ありがとうございます
先着順ですか…しかも午前は満席とは…
待ってた人が多かったってことか…
517: 匿名さん 
[2016-01-14 22:14:23]
B棟一期は早くも完売の様相ですか。
こりゃ次期は値上げですかね~
518: 匿名さん 
[2016-01-14 22:17:46]
水門の外なので津波が心配ですね
519: 匿名さん 
[2016-01-14 22:19:24]
タワー購入予定なんですが、人気出てきてるので値段が心配です。坪位くらいになるんだろう?
520: 匿名さん 
[2016-01-14 22:20:25]
B棟の共有施設ってなにがあるんでしたっけ?

駐輪所や駐車場?
521: 匿名さん 
[2016-01-14 22:27:04]
>>519さん

A棟のB棟寄りの角部屋が坪単価345
B棟はまだMR行ってないけど、このスレ数の
急激な伸びがB棟の人気を物語っている。
B棟の2期以降き値上げして、検討者の引き具合をみるとみた。
 

522: 匿名さん 
[2016-01-14 22:28:37]
津波こわいね
523: 匿名さん 
[2016-01-14 22:32:20]
津波よりスミフの値上げのほうが検討者にはもっと現実的で怖いわ
524: 匿名さん 
[2016-01-14 22:37:07]
トレーラーも通るし危ない。高潮、津波も心配です。
525: 匿名さん 
[2016-01-14 22:41:01]
A棟も3期も同じく先着?3期でA終わり?
526: 匿名さん 
[2016-01-14 22:41:14]
>>524
そうそう危ない
駅まで全部歩道だけど危ないよ。
527: 匿名さん 
[2016-01-14 22:42:59]
>>523
確かに!非現実的な津波より値上げが怖いですね。
528: 匿名さん 
[2016-01-14 22:44:03]
B棟には駐輪場、バイク置場くらいしか共用施設がありません。
フィットネス等を頻繁に使う人はまだ少し残っているA棟のほうが良いですね。逆に自転車通勤の人はBがいいかも。
B棟の中でも北寄りの列を売り出す予定で、午前中は寝室がタワーパーキングの影になって暗くなるようです。景色はシーフォートスクエアの正面になるのでBのほうが良いです。
先週行った時はB棟の価格表をもらえませんでした。
529: 匿名さん 
[2016-01-14 22:48:10]
芝浦の4丁目から田町駅に歩くのはかなりやばい。札ノ辻に抜ける八千代橋交差点辺りの交通量が半端でないし、歩道も狭い。
530: 匿名さん 
[2016-01-14 22:49:38]
トレーラーが頻繁に行き交って、危ない。津波の対策は?
531: 匿名さん 
[2016-01-14 22:51:40]
三月の国交省の答申で、この物件に有利な情報が出たら、B棟の2期?
3期?では、今のB棟提示価格から坪単価20くらい上げてきそうやね。
532: 匿名さん 
[2016-01-14 22:52:42]
車道と歩道がまともに分離されていない芝浦はもっと危ないよ。
533: 匿名さん 
[2016-01-14 23:01:16]
トレーラーの交通量、津波に加え、飛行機の騒音、B棟はガラスもグレードが落ちるんでしたっけ
534: 匿名さん 
[2016-01-14 23:02:58]
芝浦の運河は京浜運河に比べて水が澱んでいるし、臭いね。
535: 匿名さん 
[2016-01-14 23:03:15]
芝浦関係者が出入りしているが

都心最後の大開発と云われるのは、
品川駅と新駅間の操作場1キロをボードで繋ぐ開発、住所は港区港南
又、芝浦駅開発は、現在建設中の等価交換した地域のこと
536: 匿名さん 
[2016-01-14 23:07:07]
ここの対抗物件
⚫勝島はコストやすいが、りセールに不安。でも安いから損はしなそう。
⚫お兄ちゃんのWCT
ちょっと高いけど、施設はいいね
⚫芝浦
新駅価格折り込みで、高いね
⚫ドゥトゥール
晴美のスミフの目玉物件。スパやエントランスはすごいけど価格も高いね。

やっぱCTE 狙い目だよ。
537: 物件比較中さん 
[2016-01-14 23:14:26]
芝浦は街がゴミゴミし、道路も入り込んでいる。
橋の傍には、触れてはいけない民家、小屋が多数散在しており、
古いMSからの脱出で、こちらを検討しているが。
538: 匿名さん 
[2016-01-14 23:57:32]
芝浦関係者と思わせて、競馬場のハエかもね。
芝浦の掲示板はほとんど動きが無いけど競馬場の売れてない方にはネガが張り付いてるから、火消しついでにココを荒らしてるんでしょう。
539: いつか買いたいさん 
[2016-01-15 06:43:25]
16日から販売みたいだけど、ホームページ見ても、第三期がいつからかとか載せてないよね、、一月下旬とだけしか乗ってないし、売り出す部屋の情報もない、、
それでも予約がうまるんだからみんなどうやって情報を仕入れるの?
540: 匿名さん 
[2016-01-15 10:22:07]
ドゥトゥールは運河沿いでも視界が抜ける部屋はすくない。何のためのタワマンか?数多の見合い価値なしタワマン群のなかに埋もれるかも?
541: 匿名さん 
[2016-01-15 13:22:05]
>>528
B棟の最初の出す部屋の価格はすでに決まってますよ。今回はそんなに多くは出さないようです。
542: 匿名さん 
[2016-01-15 13:27:27]
>>540

確かに‥
543: 匿名さん 
[2016-01-15 13:42:15]
騒音もありそうですから、実際の飛行機が通るようになってから買った方が不満はなさそうですね。
すみふなら竣工しても大量に残ってるでしょうし
544: 匿名さん 
[2016-01-15 17:14:31]
明日予約取れないのは、3期始まるから?先着だと希望の部屋とれない可能性あるのかな
545: 匿名さん 
[2016-01-15 17:55:26]
>>544
明日は予約とれないですか?3期で売り出す部屋はすでに買い手がついたので来場を断るのですかね?
546: 購入検討中さん 
[2016-01-15 18:10:17]
倉庫街の騒音多発地域マンションですか・・なんだか価格と見合ってない物件ですね
547: 匿名さん 
[2016-01-15 19:28:51]
>>545

うーん、、単純に予約ができない感じです。
548: 匿名さん 
[2016-01-15 19:50:15]
騒音大好きさん

相手してあげたいけど…

他の方々のため息が聞こえそうなので
やめます。 じゃっね!
549: 匿名さん 
[2016-01-15 20:01:29]
>>547
最近になって真剣に検討をはじめました。A棟の一期から人気をみながらじわじわ値上げしてくるのがスミフの販売方法だとこの掲示板で知っ少して焦っています。
予約なしてモデルルームに立ち寄ってみようかと思っていましたが入れてもらえなさそうですね。ありがとうございます、予約してから行きます。
550: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-15 20:34:53]
騒音ネタもこのクラスの購入層には
相手にしてもらえなさそうです
551: 匿名さん 
[2016-01-15 21:21:54]
平日の昼間からこんな低脳っぷり見せつけてるんですから、社会のどんなポジションにいるかなんて簡単に想像つくじゃないですか。
虫レベルですよ。
552: 匿名さん 
[2016-01-15 21:25:19]
まんま長谷工団地マンションですから騒音対策なんかもあんまりされてなさそうですね。
553: 匿名さん 
[2016-01-15 21:32:36]
ネガが沸いてますねw
天王洲の駅前物件なので資産価値は保たれそうです。
554: 匿名さん 
[2016-01-15 21:45:14]
>>552
一日中外でないから防音は最重要なんだよね!
555: 匿名さん 
[2016-01-15 22:21:13]
長谷工でも、財閥系が売主の時は、長谷工の標準仕様から大きく変更させてますから作りは問題ないとは思いますよ。
556: 匿名さん 
[2016-01-15 23:09:42]
すみふの神奈川のマンションはまんま長谷工仕様でした。こことは値段が違うので参考にならないでしょうけど、財閥系だから作りが良いということはないと思います。
557: 匿名さん 
[2016-01-15 23:25:45]
A棟B棟は14階建の住友不動産の一流物件ですよ。建物も白を基調としていて清潔感があり好きです。運河とあっていると思います。タワーも白で統一して三つ並べてほしいです。

http://president.jp/articles/-/13068
558: 契約済みさん 
[2016-01-15 23:46:09]
二重床二重天井、天然石カウンター、ミストサウナ、タイル貼りの廊下・水周り、バルコニー水栓、食器洗浄機、ディスポーザー、東側二重サッシ、2.5mテラスバルコニー、天井高2.6m、コンクリート強度30N以上、タンクレストイレ、2.1mハイサッシ、玄関前カメラ…
ここまで付いて長谷工仕様とは言えないですね。

住友は地域によって7段階のグレードがあるそうです。ここは上から3つ目。でも最上グレード(シティタワー麻布十番クラス)は販売中物件には無いので、実質的に上から2番目のグレードだそうです。
一流物件とは思っていませんが、上グレードの価格と内装を田町で見せてもらって納得でした。あそこまでは自分に必要無いと。
559: 匿名さん 
[2016-01-16 00:13:37]
>>558さん

知ってたら教えてください。
ここと同じ三番目ランクのスミフ物件は都内だと、どの
物件になります?
例えば、芝浦さんやハーバー品川さんは同じ三番目ランク?
560: 契約済みさん 
[2016-01-16 00:24:18]
>>559
よくわかりません、すみません。
上のグレード、ということで高輪の完売した物件のモデルルームを見せてもらいました。
洗面も天然石になったり豪華でしたが、デザイン重視で機能性は落ちると担当さんが言ってました。
561: 匿名さん 
[2016-01-16 01:04:58]
公式に釣られて現地いくとあまりの殺風景且つ汚い風景にガッカリする物件
562: 匿名さん 
[2016-01-16 01:18:02]
>>561
ホントにそうですね
561さんのオススメはどこですか?
563: 匿名さん 
[2016-01-16 01:26:17]
>>562
それはwinning island
564: 匿名さん 
[2016-01-16 02:19:58]
>>558

二重サッシということは騒音があるという認識がデベにもあるみたいですね。

565: 買い換え検討中 
[2016-01-16 08:15:54]
エントランスからエレベーターまでは内廊下のようですけど、エレベーターを降りて自室のドアまでは外廊下ですか?

外階段から自室にも行けるので、災害時は良いかもしれませんが、セキュリティ面で心配な気がします。
人通りも少ないですし、外廊下の死角で待ち伏せされて暴漢されたり、脅されて部屋に押し入られたりしないのでしょうか?

セキュリティ面や快適面で、内廊下のタワーマンションの方がいいと思うので、ここを見送りC棟を待ちたいと考えています。
566: 匿名さん 
[2016-01-16 08:36:58]
1階以外は外廊下ですけど、タワーになったら人通りとか死角が解消できるわけじゃないと思いますが
エレベーター降りて待ち伏せされてたらゾッとするのは内廊下でも同じかと・・
567: 匿名さん 
[2016-01-16 08:47:11]
ほしい
568: 買い換え検討中 
[2016-01-16 09:03:45]
>> 566

タワーの場合、入口が限定されることが防犯上の大きなメリットかと思います。
外廊下階段のマンションの場合、外廊下から外部の者による侵入が容易です。

もちろん、タワーの場合も住民の後追いで侵入可能ですが、ハードルは高くなります。

セキュリティについての考えは人それぞれでしょうが、特に奥様や娘さん等の女性からすると、男性が考える以上にナーバスになる様です。

「外廊下マンションの注意点はここだ」
http://allabout.co.jp/gm/gc/26941/

569: 匿名さん 
[2016-01-16 09:20:26]
>>568
ABC棟は全部一階内廊下でつながってるからタワーに期待しても無意味でし。
別のところ探してね。
570: 匿名さん 
[2016-01-16 09:23:26]
ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森坪単価560万円越え(笑)でも外廊下ですから、現在では都心で内廊下なのは一部の億ションくらいですよ。タワーはどうなるんでしょう。

防犯としては、ダブルオートロックシステムで、来訪者を3段階でチェックして不審者の進入対策を強化してますし、玄関扉はダブルロックで防犯性を高めていますし、近隣のマンションと比較しても防犯面でもグレードは高いてますよ。
私はハンズフリーの鍵って、かなりつかえるかなと思っています。
571: 匿名さん 
[2016-01-16 09:31:31]
>>568
内廊下好きならまだベイシティタワー売ってるよ。
田町MRで一緒に見れるから買ってあげてよ。
価格もCの予定と変わらないよ。

572: 周辺住民さん 
[2016-01-16 09:42:48]
>>571あそこは、タワーなのに、2階と、3階が残ってるからちょっと苦しそうですね。坪単価360くらいで、内廊下だけど共有施設なし、羨望なしをどうとるか。内廊下が第一優先なら、あそこでもいいのでは。
573: 匿名さん 
[2016-01-16 09:48:56]
>>565
廊下の死角は、マルチコアという工法なので、あまりないように思います。
574: 匿名さん 
[2016-01-16 10:22:44]
>>568
ここの階段は2階から1階の内廊下に内部でつながるので外には出られないんですけどね。
MR行ってないからそんなこともわからないんでしょう。
したり顔で無知晒してご苦労様です。
575: 匿名さん 
[2016-01-16 10:34:36]
友人が住んでいる大規模内廊下タワーなんて、出入りも多いから展望ラウンジが部外者のデートスポットになってますよ。エレベーターセキュリティが無い、ひと昔前のやつですけど。
576: 周辺住民さん 
[2016-01-16 10:40:32]
>>575スカイラウンジはいいですよ。CTEもスミフが思い切って良いところを潰してきたので、住人にとってはかなり楽しみになるのでは。
577: 匿名さん 
[2016-01-16 10:55:22]
C棟はキャナルタワーとなるでしょう
578: 匿名さん 
[2016-01-16 12:11:00]
HP更新されましたね

「いよいよ本日1月16日より
新棟 「ベイフロントレジデンス」
先着順販売開始!!
3LD・K 5,880万円~」

物件概要は、

第2期8次
販売スケジュール
 平成28年1月16日先着順受付開始 
 販売戸数
 16戸 
 販売価格
 5,880万円~6,580万円 
 最多価格帯
 6,580万円 
579: 匿名さん 
[2016-01-16 13:38:11]
>>578
先着順なのですね。16戸はこの週末で売り切れるのでしょうか?

ここの物件の特徴は上層階の方がかならずしも眺望が優れてると言えないところですね。上に行きすぎると運河があまり視界に入らなくなってしまうようです。そのわりに価格差が2階の5880万と上層階の6580万円で大きいような気がします。
580: 匿名さん 
[2016-01-16 13:53:57]
どうも、夏の西日と橋から室内が丸見えなのが踏み切れない理由・・・
581: 匿名さん 
[2016-01-16 14:10:37]
チラシの写真のような眺望きたいするなら低層階。
582: 匿名さん 
[2016-01-16 14:23:36]
>>579
要望取って先着順にして他の客は予約させずに閉め出してるんだから頭使いなさい。
583: 匿名さん 
[2016-01-16 14:27:07]
手前の橋のたもとの空地は今の水道工事が終わると桜等で植樹されるようですね。
橋の近い位置からの視界を遮ってくれそうですね
584: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2016-01-16 14:27:41]
この物件の、教育環境はいかがでしょうか。
具体的には、保育園、学区の小・中学校の事情についてご存じの方は、教えてください。
以前の書き込みにあったら済みません。
(その場合、恐縮ですが、どの辺にあったが教えていただけないでしょうか。)
585: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-16 14:44:09]
>>581
なのに高層の価格が高いですね。それでも高層が人気なのでしょうか?
586: 匿名さん 
[2016-01-16 14:55:57]
バルコニーの境目がペラペラボードですね。賃貸物件のようだ..
587: 匿名さん 
[2016-01-16 15:20:52]
>>586

なに、それはいかん!
588: 匿名さん 
[2016-01-16 15:52:55]
学区は城南第2小学校、東海中となりますが、
品川区は選択制なので、台場小、品川学園中かな。
品川区は小中一貫の教育方針とって色々と試行錯誤しています。

台場小のほうが城南第2より数分近いですが徒歩11-12分くらい。
学校評価は品川区のホームページにも評価結果が公開されています
589: 匿名さん 
[2016-01-16 16:10:56]
>>588

ありがとうございます!
590: 匿名さん 
[2016-01-16 16:11:47]
個人的には天王洲の駅前にあるスイミングスクールに子供を通わせたいです。
591: 契約済みさん 
[2016-01-16 17:37:30]
>>585
多分遠方の抜け感が違うのではないかと…
私も水辺感の低層にするかすごく悩み、リセールや賃貸では高層が有利ときき、結局高層階にしましたが、住み続けるなら低層で、その分オプションにお金かけても良かったかな…とも思います。
592: 匿名さん 
[2016-01-16 19:02:21]
確かにバルコニーに出れば南北方向は抜けるだろうね。
593: 匿名さん 
[2016-01-16 19:40:35]
>>591
確かにモデルルームの階別の眺望写真を見ると高層だと第一ホテルの先も抜ける感じがしますね。ただバルコニーが2.5mあるおかげで下方の視界が遮られて運河が部屋からだと消えてしまいそうです。
今回の価格表だと低層階の価格が抑えられてて中層、高層階は同じだったように記憶しております。スミフも中層と高層は好みの問題と考えてるようですね。
594: 匿名さん 
[2016-01-16 20:06:33]
>>586
近頃のマンション超高額以外はみんなぺラボーだけどね。
クラッシィもGFTもぺラボーだよ。
GFTなんか上までなくて隣と抜けてるけど、ここは上まで完全に塞いでるから三井や野村と比べたら善良です。

で、おすすめのぺラボーじゃない近隣の新築はどこなの?
あるんでしょ教えてくださいよ(笑)
595: 購入検討中さん 
[2016-01-16 20:09:59]
非常に悩ましいですが、水辺感が欲しいので低層にしようと思ってます。
シュミレーターで見たところ5-6階がベストかなと。
596: 匿名さん 
[2016-01-16 20:52:29]
>>594
クラッシィやブランズはペラボーじゃなくてコンクリの壁ですよ。
597: 匿名さん 
[2016-01-16 20:54:43]
>>594

お勧めはできないけど、一つあります。
598: 匿名さん 
[2016-01-16 21:04:07]
>>595
記憶では7階から上は今のところ同じ価格付けだったように思います。5、6階の価格はまだ発表になってなかったので今期の様子を見て決めてくるのではないでしょうか?運河の幅広感めいっぱい感じたければ低層の方が良さそうですね。
599: 匿名さん 
[2016-01-16 22:09:56]
>>597
何処ですか?見つかりましたか?
600: 匿名さん 
[2016-01-16 22:21:45]
>>599
それはwinning island
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる