住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART112】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART112】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-31 23:21:03
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-26 16:31:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART112】

851: 匿名さん 
[2015-12-30 17:19:16]
>それ以外は価値がないだの田舎だの、もうウンザリだよ。
価値があるというなら、価値があるとの証明をすればいいだけでは?例えば過去に、

>マンションなら賃貸がいいよ。
との意見があったけど、全ての立地に当てはまるか分からないけど、賃貸は掛け捨てだから損だと思う。
例えば、私は渋谷区の中古マンション2LDKを4000万で買って10年住んだ後に3500万ぐらいで売った。
その間の管理修繕費、固定資産税が10年で約500万だから一見1000万損したみたいだけど、
もし10年間賃貸だったとすると、同じ間取りの部屋が25万で出てたから、
年間300万x10年で家賃が3000万。それに敷金・礼金・更新料などが更に掛かるよね。
結局10年トータルのコストで見ると分譲だと1000万、賃貸だと3000万円プラス諸費用。
その差2000万円以上。今は都心のマンション値上ってるから、もっと高く売れたかも。
賃貸も上昇傾向だから、そうすればその差はもっと広がるよね。
10年で2000万の差は大きおと思うな。住居は立地や程度などよく検討して賢く選びたいね。
852: 匿名さん 
[2015-12-30 17:38:46]
都内のマンションのほとんどは駅遠でバス便も多いよ。
利便性では一戸建てのほうが断然優れているよね。
853: 匿名さん 
[2015-12-30 18:07:40]
うちは10年で少なくとも3000万は騰がった
マンション様様
854: 匿名さん 
[2015-12-30 18:13:25]
おれは3000万残った
10年前に3000万の土地に1500万で注文住宅を建設
最近売ったら3000万で売却ができた
855: 匿名さん 
[2015-12-30 18:13:31]
うちは10年で少なくとも7000万は騰がった
戸建て様様
856: 匿名さん 
[2015-12-30 18:15:27]
>849
田舎は戸建しかないし議論の余地なし
都心は同じく基本マンションのみ
明確に戸建が上なのは城南の40坪以上ぐらいだろ
857: 匿名さん 
[2015-12-30 18:18:17]
マンションはゴルフ会員権みたいな相場商品だから資産とは言えないよね。
戸建ては所有権だから資産だよ。土地はいくら使っても新品だからね。
858: 匿名さん 
[2015-12-30 18:19:43]
>856
都心は基本賃貸マンションのみ

でしょ(笑)
859: 匿名さん 
[2015-12-30 18:20:03]
郊外の土地は負の遺産だけどね。
860: 匿名さん 
[2015-12-30 18:20:55]
>853
東京の中古マンション成約価格で10年間に3000万も上がった物件あるの?
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201511data.pdf
チャイナマネーに買ってもらったとか。
861: 匿名さん 
[2015-12-30 18:23:47]
>859
郊外のマンションは戸建ての1000倍負の遺産だけどね
862: 匿名さん 
[2015-12-30 18:25:43]
都心で貸してますのでどんどんおいで
但し30万以上払えない人はお断り
863: 匿名さん 
[2015-12-30 18:30:26]
>860
+3000なら即売れですよ
そんな値段で出さないけど

あなたこそどこみてるの
864: 匿名さん 
[2015-12-30 18:31:15]
マンションはババ抜きだよね。
人生の途中で売らないと暴落、不良債権になるよね。
ついの住みかではあり得ない。
865: 匿名さん 
[2015-12-30 18:33:42]
ババ抜きは郊外物件だ都と思う。

ただでも売れない郊外住宅
「次の子供世代は、地方都市や郊外住宅地を見捨て、最初から主要都市中心部の再開発集積化地区に住む可能性が高い。そのときに売却できない地方都市や郊外住宅地の親世代の家など、売ることはおろか、捨てることさえもできず、子供にまとわりついて、とんでもない負債になる。家はまさに不動産だ。将来も市場性が保たれる主要都市中心部の有名高級住宅地区でもなければ、現金ないし地金など、動産として保持している方がまし。もしいま郊外住宅を持っているなら、換金できるうちに売り逃げた方がいい。」http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/
866: 匿名さん 
[2015-12-30 18:35:55]
>862
都心で30万って安いね。
ワンルーム?
867: 匿名さん 
[2015-12-30 18:49:21]
どっちも不人気物件になれば売るのに苦労するのは同じ。
同じなら維持費の安い戸建てのほうが、
さっさと住み替えてじっくり買い手を待てる。

人気も落ちにくい駅近は売り易いだろうが、
その理由は学生や出張族、旅行者の一時宿泊などに重宝なだけで、
もはや家族の住まいとは呼べない。
868: 匿名さん 
[2015-12-30 19:00:02]
るるぶさん、高崎あたりにお住いみたいですよ。
たまに上京して都心で買い物がお楽しみ。
869: 匿名さん 
[2015-12-30 19:11:57]
>>861
本当にマンションの方が負の遺産になるよね。
売りたくても売れない状況になったら
マンションは固定資産税だけでなく、管理費や修繕費も払わなきゃいけない。
実際にスラム化してるマンションもあるしね。
870: 匿名さん 
[2015-12-30 19:14:59]
マンションというか郊外ね。
871: 住まいに詳しい人 
[2015-12-30 19:19:25]
>うちは10年で少なくとも3000万は騰がった
>うちは10年で少なくとも7000万は騰がった
そういう書き込みは本当かどうか全く分かりませんので、以降は>851さんのように、
>私は渋谷区の中古マンション2LDKを4000万で買って10年住んだ後に3500万ぐらいで売った。

どこの場所に、どんな間取りを、いくらで買い、いくらで売却できたのか、
そういうデータを付けてレスお願いします。
民度の低いデタラメ書く人も多いようですので。
872: 匿名さん 
[2015-12-30 19:21:10]
>>868
それはどこ情報なのですか?
高崎なら軽井沢も確かに行きやすいでしょうが。
873: 匿名さん 
[2015-12-30 19:24:02]
世間一般的には、80%の人が戸建取得を評価し、20%の人がマンション取得を評価する。
翻すと、世間80%の人がマンション取得を「愚行」と非難すると言うことである。
874: 匿名さん 
[2015-12-30 19:25:06]
>871
これがわかりやすい↓。

「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/
875: 匿名さん 
[2015-12-30 19:26:23]
>世間80%の人がマンション取得を「愚行」と非難すると言うことである。

8割はマンションが髙くて買えないんでしょ。
876: 匿名さん 
[2015-12-30 19:26:38]
>>870
マンションは都内でさえスラム化してる老朽マンションもあるくらいだから
郊外はもっと負の遺産になる可能性高いよね。
土地は老朽化しても建て直せば自分の子供がすんだりもできるけど
ボロボロマンションは維持費だけかかって、立て替えできず八方塞がりになる
877: 匿名さん 
[2015-12-30 19:35:42]
>>874
山手線60平米新築3500万とか、今はないから。
3500万だったらかなり郊外のマンションしか買えない
878: 匿名さん 
[2015-12-30 19:41:46]
>>869
遺産になる頃はどうでも良いのよ。
それまでの生活が戸建より楽しいことが大事。
879: 匿名さん 
[2015-12-30 19:42:08]
都内では分譲マンションのほぼ全部が駅遠かバス便、利便性なら一戸建て一択ですよ
880: 匿名さん 
[2015-12-30 19:44:55]
マンションはトラブルだらけですね。騒音や子供の連れ込みなど、怖い
881: 匿名さん 
[2015-12-30 19:45:33]
>>877
今は都心部のマンションと同じ値段で、都心部の戸建がかえるからなー。
マンションバブルで値が上がりすぎなんだよ。
だから今はマンションは買い時じゃないと思う。
882: 匿名さん 
[2015-12-30 19:51:09]
>>878

ほんとコレ
883: 匿名さん 
[2015-12-30 19:53:48]
「家買ったよ〜。」
「おぉ〜。どこに?」
「〇〇のマンションね〜」
「え?! あは、あはは! あぁ、すごいねぇ〜良かったね〜(汗)」
…これが現実。
884: 匿名さん 
[2015-12-30 19:54:27]
マンションは生活がつらいよ。近隣関係なんかしんどい、だって団地だから。
885: 匿名さん 
[2015-12-30 20:01:16]
>>883
あれ?地方在住くんまだ居るの?24時間張り付いてんの?年末なのにどっか買い物でも行けば?
そういえばさっき恵比寿の某所で買い物してたら、石原さとみが来てたよ。
黒縁のメガネ掛けてたけど、私服のセンスはダサかった・・
そうそう、うちも恵比寿のマンションって普通に言うけど、
>「え?! あは、あはは! あぁ、すごいねぇ〜良かったね〜(汗)」
なんて言う友達いないよ。きっとあなたの友達って、あなたに似た偏屈な人ばかりなんじゃない?
まずは東京の地理や歴史などお勉強してからレスしてね。無知は目障りなんで。笑
886: 匿名さん 
[2015-12-30 20:03:05]
>>885
> 地方在住くんまだ居るの

地方を卑下しているとの認識でよろしいですか?
887: 匿名さん 
[2015-12-30 20:04:01]
マンションは団地というのは認識してるよ。
888: 匿名さん 
[2015-12-30 20:04:11]
>>885
> 恵比寿のマンションって普通に言うけど、

どうしても、都心マンションを議論に舞台に持ち込みたいマンション民。
889: 匿名さん 
[2015-12-30 20:06:32]
家買ったよ〜。」
「おぉ〜。どこに?」
「〇〇のマンションね〜」
「え?! あは、あはは! あぁ、すごいねぇ〜良かったね〜(汗)」
後日本人を除いて
「あいつ、家買ったって言ってたけど、集合住宅だって」
「え? なんで?」
「わからんよ。触れない方が良いと思うよ。いろいろ事情あると思うし。」

…これが現実。
890: 匿名さん 
[2015-12-30 20:12:00]
>どうしても、都心マンションを議論に舞台に持ち込みたいマンション民。
意味不明なんだけど。実際に恵比寿に住んでるから言ったのに。
この辺りで育ったから、同級生とか戸建てのご近所さんもいるけど?
マンション限定って訳じゃないよ。
じゃあ吉祥寺とかならいいのか?何で恵比寿だとケチ付けられんのかな?意味不明。
逆差別か?それか何、都心に住んでるって書かれると何か困ることでもあんの?
891: 匿名さん 
[2015-12-30 20:13:22]
>>890
あぁ、良かったですね、すごいですね〜恵比寿のマンション。
全く興味ないですけど(笑)。
892: 匿名さん 
[2015-12-30 20:16:21]
>都心マンションを議論に舞台に持ち込みたいマンション民。
痴呆戸建てさんは、郊外や地方のマンションだけと話したい訳?
それなら、そういうスレ作ればいいよ。
「地方・郊外限定で戸建とマンションを語ろうぜ!」的な。
実に排他的で建設的な話ができるんじゃない?笑
ま、都心サイドの人からは鼻で笑われるだけのスレだろうが。
893: 匿名さん 
[2015-12-30 20:17:24]
>>885
> 東京の地理や歴史などお勉強して

なんでですか? ア○ですか?
東京の地理や歴史んなんて全く興味無いですけど?
都心住まいのエゴですか?
894: 匿名さん 
[2015-12-30 20:19:52]
>>892
> 「地方・郊外限定で戸建とマンションを語ろうぜ!」的

都心の方が、日本全国的に限定的なので
「【都心・億単位物件限定】購入するならマンション?それとも一戸建て?」
的スレッド作って、そちらに移住願います。
ほんと、頼みます。
895: 匿名さん 
[2015-12-30 20:23:27]
>すごいですね〜恵比寿のマンション。
だからすごくなんて無いんだよ。あなた東京のこと何も知らない人だから、
今どきのテレビとか雑誌の「恵比寿特集」みたいなのでオシャレなイメージでも持ってるんだろ?
そもそも恵比寿なんて、育った場所だから悪口は言いたくないけど、
元はサッポロビールの工場と従業員向けの団地があって、渋谷と広尾の中間地点で何にも無かったとこ。
ガーデンプレイスが出来た辺りから、メディアが勝手にイメージを作り上げた感じ、
っていうのが地元の印象だね。すごいというならお隣の代官山や南平台、今のT-siteの裏辺りは、
本当に高級な豪邸やマンションがずらっと並んでる。元総理のお屋敷もあるよ。
あと大使館とかもあったり街もインターナショナルな感じだし。
あと広尾や麻布も勿論すごい。恵比寿は全然どうってこと無いんだけど、それも知らないだろ?
だから、もっと東京を勉強しろと言ってるんだよ。苦笑
896: 匿名さん 
[2015-12-30 20:25:09]
>>895
> もっと東京を勉強しろと言ってるんだよ。
いや、繰り返しになるけど、全く興味無いです。
なんで勉強しないとイケナイの?
エゴですか?
897: 匿名さん 
[2015-12-30 20:28:48]
恵比寿とか三茶に住んでるのはほとんど地方出身者だぞ
898: 匿名さん 
[2015-12-30 20:29:28]
東京と地方の価値観の違いは凄いな。稼ぎも全然違うんだろうけど地方は家に何億も掛けないだろ。
東京のいい場所、特に山手線内側の南側エリアは小さめのマンションでも余裕で億超え。
地方の戸建が何軒も買えちゃうぐらいはザラ。だから都心は書き込むなって、それは逆差別じゃない?
お互いを尊重しながら議論できないのかね?最初にケンカ売ってきたのは地方のほうだろ?

>「〇〇のマンションね〜」
>「え?! あは、あはは! あぁ、すごいねぇ〜良かったね〜(汗)」

こういうの感じ悪いぞ。
899: 匿名さん 
[2015-12-30 20:32:36]
>>898
> 最初にケンカ売ってきたのは地方のほうだろ?
いや、「都心以外に家買う価値無し」と行ってきた都心の方でしょ?
900: 匿名さん 
[2015-12-30 20:33:50]
どこに住もうと所詮は集合住宅のマンション。
同じ場所に土地が買えない人の救済住居です。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる