住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-25 15:06:38
 
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/

[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房は必要か? PART3

241: 匿名さん 
[2016-01-05 20:29:29]
せっかく床暖房付けて、月に3,000円分しか使わないなんて、もったいない使い方してますね。
そんなにけちけち使うくらいなら、床暖房付ける意味がないですよ。
242: ゆんぼ~ 
[2016-01-05 23:38:56]
22時30分に妻と帰宅しました。リビングは22度設定でエアコンを点けました。

せっかくなので室内の温度を測ってみました。
写真はリビングです。

積水ハウス、鉄骨でリビングはキッチン合わせて約30畳ほどの広さです。
詳細は写真のとおり。
22時30分に妻と帰宅しました。リビング...
243: ゆんぼ~ 
[2016-01-05 23:45:30]
つづいて、サニタリーの写真です。
5分以上経ってから写真を撮りました。

リビングとは約1℃の温度差がありますね。この1℃でも温度差って感じるものですね。
風呂の用意はまだしていないので、純粋にサニタリーの現在の温度です。

因みに床は竹なので、冷たさは感じたことがありません。

つづいて、サニタリーの写真です。5分以上...
244: ゆんぼ~ 
[2016-01-06 00:09:42]
>月3000円ってゆんぼーさんの場合どういう使い方をしてるのでしょう?
>75坪の家で10畳以下の設置面積ですか??
>そもそも、月3000円の床暖房費はどういう風に判断してるのでしょうか。
>明細出してもらえれば明確になるんですけど、出してもらえないですよね。

約30畳のリビングとキッチンに約20畳ほど4つに区切って設置してありますが、一度に全部点けた事はあまりありません。
最初のころ、床暖はどれくらいガスを使うんだろうと試した時があって、その月は¥3,000ちょっとガス代が安くなっていたので。
明細は流石に残っていません。寒がりで高めの設定で24時間点けっぱなしにすればもっと高いんじゃないですかね。
前にも書きましたが、オール床暖房の知り合いの家は、お年寄りもいるので24時間使用でガス代が(プロパンのエネファーム)¥30,000高くなると言っていました。ただしエアコン暖房を使わないので、電気代は(エネファームもあるし)冬でも高くならないらしい。


>せっかく床暖房付けて、月に3,000円分しか使わないなんて、もったいない使い方してますね。
そんなにけちけち使うくらいなら、床暖房付ける意味がないですよ。

けちけち使っているのではなく、リビングに居る時しか使わないので。


>床暖は贅沢品でご褒美と言ってますから2~3時間/日くらいしか使わないのでしょうね。

リビングに居る時間が2~3時間/日くらいですねw


>75坪の家で ゆんぼ~は4畳半の書斎で震える生活、奥さんは3畳の書斎でぬくぬくしてるそうです。
>奥さんは熱を無駄に使ってるようですが狭い3畳ですからたかが知れてます、 ゆんぼ~低い温度で我慢してるようです。

僕は頭の方が暑いのが苦手なので、足元だけ暖めています。
だから、床暖やホットカーペット、コタツなんかも良いですね。いつか和室にコタツを設置したいのですが、妻に反対されていて困ってますよ。

245: 匿名さん 
[2016-01-06 00:41:34]
>>242
30畳だと北陸くんの1F部分全部より広いね
246: 匿名さん 
[2016-01-06 13:59:09]
今日は曇りですが、昨日までは東京は連日、天気もよく暖かく、
1階の床暖房24Hタイマー設定で朝方暖房するだけで終日暖かく、夜は暖房不用な感じでした。
温暖化でしょうか?
247: ゆんぼ~ 
[2016-01-06 17:13:43]
>246

本当に暖かいですね、僕も今年度はあまり床暖房を使っていません。朝だけ使えば十分ですねww
朝の寒い日に、足裏が暖かいのは気持ちが良いです。
248: 匿名さん 
[2016-01-06 18:12:38]
>247
>風呂の用意はまだしていないので
75坪の邸宅だと風呂までは遠いのかな?
249: 匿名さん 
[2016-01-06 18:27:40]
>最初のころ、床暖はどれくらいガスを使うんだろうと試した時があって、その月は¥3,000ちょっとガス代が安くなっていたので。
>明細は流石に残っていません。寒がりで高めの設定で24時間点けっぱなしにすればもっと高いんじゃないですかね。
いえ、その検証した時の明細では無くて、昨年の9月~12月分の明細で良いのですが。
250: ゆんぼ~ 
[2016-01-07 02:31:34]
>248

帰りが遅かったので、夕飯作って食べてから写真を撮ったんだよww
この後風呂に入りました。

因みに2階の寝室のベットから起きて歩いて、階段は一段一歩と数えてキッチンの水道まで70歩あります。
251: ゆんぼ~ 
[2016-01-07 02:51:54]
>いえ、その検証した時の明細では無くて、昨年の9月~12月分の明細で良いのですが。

リクエストに応えてガスの明細をうPします(^◇^)

我が家はLPガスにエネファーム付きなのでガス代はいつも高めです。


6月8月9月10月11月と去年の12月の明細です。
今年度はあまり寒くなく床暖房をまだあまり使っていないので、去年の12月のガスの明細も載せました。

最近ガソリンが下がってきているから、LPガスも下がるかなww

都市ガス地域の方はガス代が安いのだから、床暖房をガンガン使った方が良いですよ。
リクエストに応えてガスの明細をうPします...
252: 匿名さん 
[2016-01-07 09:08:04]
>251
遅い時間にも関わらずリクエストに応えて頂きありがとうございました。
ざっくりとですが、まとめさせてもらいました。

使用量から推察すると暖房関係で使われたガス代が11.4㎥(都市ガス換算25㎥)程度と考えられます。
ゆんぼーさんの家が75坪(積水)という事で、Q値は1.9、(室内外差10℃)と推定すると、
1日辺り71.25kwh/日の熱量が必要です。
エネファームの発電だけで15kwh/日(450kwh/月)相当発電されてますので、
20kwh/日の発熱があると換算すると、51.25kwh/日(1,537kwh/月)の熱量が必要と考えられます。

11.4㎥を全て発電しエアコン暖房した場合は555kwh(発電量111kwhで効率5の場合)
約1000kwh/月、程度熱量が不足します。
ここから推定すると、リビング30畳以外は室温が低い(10℃前後)と推察されます。
床暖房も殆ど動かされていないか、通常の電気代がかなり掛かってたりしませんか?
遅い時間にも関わらずリクエストに応えて頂...
253: 匿名さん 
[2016-01-07 09:28:04]
その計算、地域や日射(天気)
C値を考慮する必要があるのでは?

Q値1、C値0.5

雨の日は、浴室で干して、洗濯乾燥しています。
その計算、地域や日射(天気)C値を考慮す...
254: 匿名さん 
[2016-01-07 09:35:37]
>252
>ゆんぼーさんの家が75坪(積水)という事で、Q値は1.9、(室内外差10℃)と推定すると、
ゆんぼーの頃はQ値は2.7ですね、積水ハウスのQ値が上がったのは25年改正後です。

>ここから推定すると、リビング30畳以外は室温が低い(10℃前後)と推察されます。
やはりね、ヒートショック温度ですね。
積水ハウスは寒いから脱衣所と浴室温度は見せられませんねw
255: 匿名さん 
[2016-01-07 09:36:26]
例年通り、12月~タイマーで毎朝稼働していて

電気は21時~9時までが深夜料金なので、
今年はまだ、ほとんど利用してませんが
エアコンで暖房する感じです
例年通り、12月~タイマーで毎朝稼働して...
256: 匿名さん 
[2016-01-07 09:52:31]
>253
>その計算、地域や日射(天気)
>C値を考慮する必要があるのでは?
関係は有りますが窓の方角、大きさ、時間変化と雲の状況変化で日射は難し過ぎます。
C値も同様です、計算が面倒な割にそこそこのC値なら影響割合は小さいです。
普通は日射の方が多いですが日射による得とC値の損失をキャンセルさせてます。

地域の平均温度とQ値で計算するのが多いです。

Q値1、C値0.5で日射が有れば無暖房器住宅ですね。
夏の除湿は旨く云ってますか?何%まで下げられますか?
257: 匿名さん 
[2016-01-07 10:09:23]
Q値1でも無暖房で維持できるのは10坪未満の家じゃないと難しいですよ。
Q値1と言うのは簡単ですけどね。現実はマンションの例でもあるけど、過大自己評価が多いです。
258: 匿名さん 
[2016-01-07 10:41:30]
>>254
>>243の写真が脱衣所じゃない?
259: 匿名さん 
[2016-01-07 11:38:46]
>258
暖房しては意味が有りませんね。
寒い積水ハウスで局所暖房時にヒートショックの危険が有るかの検証です。
260: 匿名さん 
[2016-01-07 11:49:48]
>>259
リビング22度設定でサニタリーが21度じゃないの?
他人の家がそれだと何か困るこもでもえるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる