住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-25 15:06:38
 
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/

[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房は必要か? PART3

221: 匿名さん 
[2016-01-04 16:50:30]
夏は室温を下げて身体を冷やしすぎるよりも、
湿度を下げるほうが快適に眠れますよ。
222: 匿名さん 
[2016-01-04 17:02:55]
温度設定することによって風量が制御されると書いた方が正確ですね。失礼しました。
223: ゆんぼ~ 
[2016-01-04 17:05:52]
>203

まぁそんなに目くじら立てなくても。毎年冬しか盛り上がらないスレなので、楽しく書き込みしましょう。
本当に床暖房は必要か?の内容だけしか書かなかったら必要不可欠では無いですね、で終わってしまうww

>なので月3000円は全然当てはまらず、15,000円/月のガス代が必要ですね。

床暖だって立ち上がりが一番燃費が悪い訳で、通常寒かったら一定の温度になるまでエアコンを併用しますよ。エアコンを併用したおかげで部屋は暖かい訳だから床暖の設定温度も下げられるし、ガス代は随分下がるんじゃないかな?
車だって、同じ距離を進むにしてもあまりアクセルを踏み込まなければ、燃費が良いのと一緒。
だから月にプラス¥3,000位のガス代で収まります。

>温度変化が大きい場所は無い方が良いです、ヒートショック関連で亡くなる方は交通事故死より多いです。

昭和の家??今時の家は高高住宅じゃないからって、ヒートショックで亡くなる様な温度変化の大きい住宅は有りません。不安を煽って高高住宅を勧める工務店のやり口ですねwww

224: 購入検討中さん 
[2016-01-04 17:12:09]
>>202
そんなに図星の事をついてしまいましたか?
大きなお世話ではなくて普通のお世話ですよ
積水ハウスのことは積水ハウスのスレッドで思う存分どうぞ
ここは床暖房のスレッドですから
225: 匿名さん 
[2016-01-04 17:22:48]
>223
http://www.sakai-iin.com/category/1326964.html
>10度以上の温度差に注意!
寒くて有名な積水ハウスはリビングの暖房だけで遠くの脱衣所、浴室を10℃差以内に出来ますか?
何度差になりますか?
226: 匿名さん 
[2016-01-04 17:26:45]
>224
おまえとのやり取りが一番無駄なスレ汚し、以後無視します。
227: 匿名さん 
[2016-01-04 17:37:08]
>>225
普通に出来ますよ
知識が古すぎます。
http://www.sekisuihouse.com/smp/contents/tec2_7.html

228: 匿名さん 
[2016-01-04 17:43:55]
>223
>車だって、同じ距離を進むにしてもあまりアクセルを踏み込まなければ、燃費が良いのと一緒。
>だから月にプラス¥3,000位のガス代で収まります。
無茶苦茶な事を言ってますよ。
車の燃費はどの車もアクセル踏まなければ30㎞/L走れますか?
大排気量の車でハイブリットや軽みたいな走りなんてできません。
10畳前後の面積と30畳超える様な面積では雲泥の差です。

そういうのを踏まえずに書かれるので、そういう事を踏まえておかないと
ネットで書かれているように床暖房を導入したらガス代がものすごく高かった!
という記事になるのです。
229: 匿名さん 
[2016-01-04 18:12:07]
今どきの新築住宅で、暖房つけてても寒い家なんて
さすがに無いと思います。

違いは光熱費の差に現れる程度
皆様は12月どのくらいの消費量でしたか?
230: 匿名さん 
[2016-01-04 18:47:32]
>227
捜すの面倒だから直接のURLを出してね。
局所暖房だけで遠くの脱衣所と浴室の温度が10℃差以内になるか?
何度差かですよ、それ以外は要りません。
せめて八王子くらいでお願いします。
231: 匿名さん 
[2016-01-04 18:51:43]
>229
床は畳だけで土壁の昔の家でも暖房を付ければ暖かくなります。
232: ゆんぼ~ 
[2016-01-04 19:53:34]
>寒くて有名な積水ハウスはリビングの暖房だけで遠くの脱衣所、浴室を10℃差以内に出来ますか?

我が家はリビングの設定温度が22度だから、10度以上の差だと脱衣所は10度くらい?離れの脱衣所じゃあるまいし、同じ室内ではありえませんねww
因みに僕は、夜はTシャツとパンツで普通に家の中をうろうろしてます。勿論全館床暖房だったら、足裏が暖かくて気持ちが良いだろうが、無くても不快に思った事はありません。

>223
http://www.sakai-iin.com/category/1326964.html

ここにも書いてあるように1980年前に建てられた古い木造住宅がヒートショックが発生すると書いてあるじゃないですか?
古いデータを持って来て不安を煽る工務店のやり口ですねwww

>車の燃費はどの車もアクセル踏まなければ30㎞/L走れますか?
>大排気量の車でハイブリットや軽みたいな走りなんてできません。
>10畳前後の面積と30畳超える様な面積では雲泥の差です

知ってますか?プリウスでもアクセルをべた踏みしてガンガン飛ばせばリッター10kmいかないんですよ。
燃費は大きさ(面積)が違うのだから当たり前じゃないですか。でも無駄に設定温度が高いのを低くしたり、今必要の無いところの床暖のスイッチを切ればかなり良くなります。これはエアコンだって一緒でしょwww


>皆様は12月どのくらいの消費量でしたか?

これは同じくらいの大きさの家や、家族構成じゃないと比べてもあまり意味がありませんね。
例えば狭小住宅と100坪の家じゃ全然違うし、共働きで昼間誰もいない家とお年寄りがずっといる家では全く違いますからね。

オール電化の高高住宅で光熱費が極端に少ない人がいて、高高住宅は良いと言っていましたが、よくよく聞いたら共働きで昼間誰もいなく、35坪の家に住んでいました。これじゃ我が家は75坪だし、妻はずっと家に居るしで比べようがないなと思いましたけどね。

233: 匿名さん 
[2016-01-04 21:38:33]
>232
>リビングの設定温度が22度だから、10度以上の差だと脱衣所は10度くらい?
12℃ですよ、何度なのですか?やはり寒いから言えないのですかw
>古い木造住宅がヒートショックが発生
統計として発生しやすいか否かだけですよ。
寒い積水ハウス多いのではないですか?
上記文の上に下記記載も有ります。
>ヒートショック:こんな人は注意!
・・・
>•自宅の浴室や脱衣所に暖房設備がない(20℃未満)
>•居間、浴室、トイレなどが離れている
>☆上記の中で当てはまるものが多ければ危険です!
234: 匿名さん 
[2016-01-04 22:16:22]
光熱費は太陽光の有無や地方によっても違います。
今年は電力自由化なので、安いところに変えられると思います。

値上げで高い関西電力や東京電力からなら、北陸電力並に安くできれば、4割ぐらい安くなると思います
235: 匿名さん 
[2016-01-04 22:37:59]
>>234
残念ながらそれはないですね。
236: ゆんぼ~ 
[2016-01-04 23:58:57]
>12℃ですよ、何度なのですか?やはり寒いから言えないのですかw

いくら基準点を含むといっても、ピッタリ10度なら10度以上の差なんて言わないで10度の差と言えばいいんじゃないwww
せっかく10度以上となってたのだから2度ほどサバをよんだのに。まぁそれはどうでもいいですねw
計った事がないから知らないですね、ただ裸になるのに全く苦にならない温度です。12度じゃ流石に寒すぎて暖房無しじゃ服は脱げないですね。

>•自宅の浴室や脱衣所に暖房設備がない(20℃未満)
リビングが22度設定なのに19度でヒートショックですか、ビックリポンどすwww
>•居間、浴室、トイレなどが離れている
昔の家屋みたいに長い廊下の突き当りにでも有れば可能性はあるかも。
これこそ1980年前に建てられえた古い田舎の木造建築ですね。昔のおばあちゃんちは当てはまったと思いますよ。遠くにあるトイレは寒かったなw

因みに僕はサウナに入った後、水風呂に入るのが大好きです。
今まで何度ヒートショックで死んだかわかりませんね┐(´д`)┌
237: 匿名さん 
[2016-01-05 08:46:16]
>236
>因みに僕はサウナに入った後、水風呂に入るのが大好きです。
>今まで何度ヒートショックで死んだかわかりませんね┐(´д`)┌
同じように思えますが違います。
室温が高いのが普通ですから心臓に負担がかかりにくいです。
サウナに併設している水風呂の温度は「16~18℃」程度だそうです。
室温22℃からは4~6℃差です。
夏のプールと似たようなものです。
水風呂もプールもいきなりつかったり、飛び込めば危険です。
良い子は足からゆっくりと水(温度)に慣らしていきましょうね。
>裸になるのに全く苦にならない温度です。
水風呂も苦にならない?
寒い積水ハウスは水風呂程度の温度差ですか?
16℃くらい?
238: 匿名さん 
[2016-01-05 08:53:00]
裸になる脱衣室は無風の輻射熱暖房が快適です
239: 匿名さん 
[2016-01-05 18:11:56]
>車の燃費はどの車もアクセル踏まなければ30㎞/L走れますか?
>大排気量の車でハイブリットや軽みたいな走りなんてできません。
>10畳前後の面積と30畳超える様な面積では雲泥の差です

>知ってますか?プリウスでもアクセルをべた踏みしてガンガン飛ばせばリッター10kmいかないんですよ。
それは一時的な燃費であって、総合でそういう燃費は出ないですよね。サーキットを走ればもっと低いです。
そういう話をしたいのではなく、元々のポテンシャルを超える事は出来ないんですが、
床暖房信者の方はポテンシャルを超えてエアコン並みの効率の数値を提示して来るので、迷惑してるのです。

月3000円ってゆんぼーさんの場合どういう使い方をしてるのでしょう?
75坪の家で10畳以下の設置面積ですか??
そもそも、月3000円の床暖房費はどういう風に判断してるのでしょうか。
明細出してもらえれば明確になるんですけど、出してもらえないですよね。
240: 匿名さん 
[2016-01-05 18:43:14]
>239
75坪の家で ゆんぼ~は4畳半の書斎で震える生活、奥さんは3畳の書斎でぬくぬくしてるそうです。
奥さんは熱を無駄に使ってるようですが狭い3畳ですからたかが知れてます、 ゆんぼ~低い温度で我慢してるようです。
暖房は4坪足らずですから驚く光熱費にはならないと想像出来ます。
床暖は贅沢品でご褒美と言ってますから2~3時間/日くらいしか使わないのでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる