三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレイスヴィラ喜多見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 岩戸北
  6. 2丁目
  7. プレイスヴィラ喜多見ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-03-27 17:20:22
 削除依頼 投稿する

プレイスヴィラ喜多見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.place-v-kitami.com/index.html

所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番地3(地番)
交通:小田急小田原線「喜多見」駅(北口)より徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.31m2~95.42m2
売主:東急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急不動産株式会社
施工会社: 不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-17 20:35:41

現在の物件
プレイスヴィラ喜多見
プレイスヴィラ喜多見
 
所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番地3(地番)
交通:小田急小田原線 喜多見駅 徒歩7分 (北口より)
総戸数: 139戸

プレイスヴィラ喜多見ってどうですか?

346: マンション検討中さん 
[2017-06-06 20:57:30]
こことプレイスガーデンの間のマンションはいつ頃販売になる予定かご存知の方います?急いで無いのでそっちを待ってもいいかなと考えてまして。
347: マンション検討中さん 
[2017-06-07 13:10:20]
来年3月以降とか聞いたような
348: 名無しさん 
[2017-06-07 17:59:29]
急いでないなら、買う必要もないわけね。
349: マンション検討中さん 
[2017-06-08 08:32:36]
>>347 マンション検討中さん

ありがとうございます。多少とはいえ駅近ですし、相場も落ち着いてそうなので迷います。。。
350: マンコミュファンさん 
[2017-06-14 10:42:15]
>>349 マンション検討中さん
土地の仕入れ時期が同じなので坪単価は大差無いかも。
でもヴィラよりランニングコストやすそうです。
351: 匿名さん 
[2017-06-14 11:02:35]
>>350 マンコミュファンさん
ランニングコスト安そう…なぜですか?


352: マンコミュファンさん 
[2017-06-16 21:38:06]
>>351 匿名さん
水場が無いから管理費修繕費それなりに安いでしょう。
353: 匿名さん 
[2017-06-17 01:04:18]
ヴィラより20万くらい坪単価上がるって言ってました。ヴィラの販売員の方が。
駅からの距離が少しでも近いとけっこう差が出るんですかね。
354: マンコミュファンさん 
[2017-06-17 17:30:37]
>>353 匿名さん

ヴィラとプレイスガーデンで安くした分も取り返そうとしてるのかなー。
355: マンコミュファンさん 
[2017-06-17 18:31:46]
>>353 匿名さん

まあ、ヴィラの営業の人は売り切らないといけないから、そう言いますよね…

果たしてガーデンとヴィラの売れ行きを見て、更に坪単価を上げるって判断をするかは疑問だと個人的には思います。

設備仕様を下げることも考えられるけど、先行2物件が出ちゃってるから極端に変えることはできないだろうし…
356: 匿名さん 
[2017-06-18 01:20:42]
なるほど、ヴィラを売るためにそう言ってるのか。
あくまで現時点の予定ってことなんでしょうね。
ヴィラとガーデンはほぼ平均単価は同じとも言ってましたが、
これはどうなんでしょうね。
(ガーデンの方が少し高いイメージなんですが)
357: 匿名さん 
[2017-06-18 18:38:28]
>>356 匿名さん
ガーデンの方が駅近な分、単価は高いし、電車や車の騒音は多いですよね。
管理費はガーデンとヴィラほぼ同じですよね。ヴィラは水場があっても、管理費にそんなに大きな負担がなくて静かでいいなぁってモデルルームと実際の2棟を見た印象です。
358: 評判気になるさん 
[2017-06-20 23:34:02]
ヴァラの南側がふさがれちゃう点はどう思いますか?
日照はまぁ流石に確保できるように配慮するだろうから問題なしですか?
359: 匿名さん 
[2017-06-21 11:17:24]
>>358 評判気になるさん
東向きに建つし、隣接してじゃないしね。
360: マンション検討中さん 
[2017-06-21 18:50:10]
下の方は、全く影響無しではないようですが、ヴィラとの間は駐車場ということですので、建物がすぐ近くにくるということはないとのことです。
361: マンション検討中さん 
[2017-06-21 23:25:41]
日照は問題ないだろうけど、景色の抜け感はなくなりそうだね。
362: マンション検討中さん 
[2017-06-22 13:38:32]
二子玉川の花火が見えそうですが、今年で最後でしょうね。
景色の抜け感は、もともと大した景色ではないので、いいかなという感じがします。
住居に景色の抜け感を求めるなら、多摩川を越えた奥にいくしかないと思います。
363: マンション検討中さん 
[2017-06-23 20:57:10]
電研がいなくなって跡地が公園になったらうまくいけば借景かも?
364: 匿名さん 
[2017-06-29 14:26:36]
>>363 マンション検討中さん
電研さんいなくならなさそう
365: マンション検討中さん 
[2017-06-30 07:18:30]
>>364 匿名さん

何故そう思うのですか?
366: 匿名さん 
[2017-06-30 09:14:18]
>>365 マンション検討中さん
貴重な研究してる棟があって撤退できないってモデルルームに行った時に説明を受けましたよ。
367: マンション検討中さん 
[2017-06-30 21:57:10]
そうなんですか?じゃあ一部はまだしばらく残るのかな。

跡地ほ公園の予定は、その広さなんかの目標も決まってて結構具体的に動いているみたいですけどね。
368: 匿名さん 
[2017-07-01 11:10:21]
>>367 マンション検討中さん
そうなんですね!公園、実現するといいですね!

で、喜多見駅 西口ができたらいいなぁ
369: 匿名さん 
[2017-07-11 23:24:55]
>>二子玉川の花火が見えそうですが、今年で最後でしょうね。
そうなんですか。来年からはないのでしょうか?
眺望が望めることを希望している人であれば残念でしょうけれど
駅に近いなど利便性を優先に考えると悪くない物件だと思います。
できれば、駐車場がもう少しあってもよかったかもしれないです。
370: マンション検討中さん 
[2017-07-12 13:17:39]
>>369 匿名さん

花火大会は来年以降もありますが、来年以降は手前にマンションが立つのでここからは見えなくなるという意味でしょう。

本当に見えなくなるかどうかは知りませんが。
371: 通りがかりさん 
[2017-07-20 01:02:09]
この区画の開発によって、より人が集まるエリアになると良いですね。
372: マンション検討中さん 
[2017-07-29 23:19:15]
グラウンド跡地に立つマンションの情報はいつになったら一般開示されるんですかね。ここが売れないとだめか。
373: 匿名さん 
[2017-08-04 22:54:27]
新しく入居される引っ越し多いですね。
あとどのくらい残っているんだろ
374: 匿名さん 
[2017-08-08 15:04:20]
専用庭へは段差がありますから、土で汚れるという心配が少ないのは良いですが小さいお子さんがいる場合、階段があるという点は危険が伴いそうです

ところでマンションで蔵があるタイプって珍しいですし、
床下収納が完備されているという点は変わっていますね。床下にも収納スペースがあるのは良いなと思いますが、この上に家具を置いたりできないのはデメリットかな

375: 匿名さん 
[2017-08-09 21:04:36]
このマンションの周りは、結構な屋敷が点在しているので、電研がどのくらいの期間・規模で撤退するのかがわからないが、

整備のやり方によっては、結構いい感じの空間になりそうな感じがする。

376: 匿名さん 
[2017-08-12 12:35:06]
駅に向かうルートですが、お屋敷のある辺りの脇道(曲がるとすぐに焼き物のギャラリーがあるところ)、少し行くと駅の反対方向に曲がって(左折→右折→右折で駅褒方面)、遠回りのように見えますが、実際は、普通にプレイスガーデンの前を通って線路沿いの道をまっすぐ行くよりも、約1分早いです。
公称駅徒歩7分ですが、6分程度ですよ。
377: 匿名さん 
[2017-08-15 14:49:36]
金額高くない?
378: マンション検討中さん 
[2017-08-15 20:23:41]
高いですよね。といっても、時代が時代なのでしょうがないんでしょう。
都心部程ではないにせよ、この辺りも上がってますね。
379: マンション比較中さん 
[2017-08-16 08:06:25]
新宿へ16分の駅徒歩7分ですよ、ここより新宿寄りは23区内になりますからそれだけで1割~2割以上は高くなります。価格だけを見ればむしろ安いぐらいだと思います。
380: マンション検討中さん 
[2017-08-16 22:08:08]
安いとは思わないけど、交通の便のいい小田急線なのは個人的にポイント高い。京王と違って地下鉄直通だし、田園都市と違って複々線になるし。
381: 通りがかりさん 
[2017-08-21 10:43:03]
プレイスガーデンの査定出したら新築価格よだいぶり値下がりしたから将来性は市部だと無いのかも。
382: マンコミュファンさん 
[2017-08-21 16:17:49]
>>381 通りがかりさん
ちなみに何パーセントぐらいのダウンですか?
383: 通りがかりさん 
[2017-08-21 22:32:45]
>>382 マンコミュファンさん

1割…
だからまだマシなのかな…
384: 匿名さん 
[2017-08-23 07:09:12]
139邸。どのくらい売れたでしょうか。

126号室は5448万円、401号室は7998万円。7998万円の部屋は95.42㎡で広いです。126号室は蔵がついているそうです。戸建て感覚でした。

蔵以外に、ウォークインクローゼットや納戸つき、専用庭プランもあって、わくわくしますね。

間取りを見るとまだまだ残数はありそうです。値引きはあるのかな、ないのかな。査定は住んだ時点で10%は下がると聞いたことがありますけど・・・。1%ならマシですよ、きっと。
385: 通りがかりさん 
[2017-08-23 12:31:35]
狛江市で広いとは言え8000万出す奇特な人がいないから売れ残るんでしょうね。
この値段なら戸建てにするんじゃない?
386: 匿名さん 
[2017-08-23 15:56:49]
駅近の利便性や、24時間いつでもゴミが出せるとか、防犯の問題とか大規模マンションなりのメリットもありますから、値段だけで戸建てがいいというわけではないと思います。
うちはマンション派です。
高齢になったら戸建てよりも大規模マンションの方が住みやすいって聞くし。
387: 通りがかりさん 
[2017-08-23 16:59:44]
>>386 匿名さん
多分4ldkだと子供3人とかでしょうから子育てが落ち着かないとマンションって感覚じゃないんじゃないかなー。(騒音とか)
年取ればこんな広い部屋買わないだろうし。
何か部屋の間取りや値段など需要にあってないんでしょうね。(だから売れ残ってる訳ですが)
388: 匿名さん 
[2017-09-07 22:37:15]
マンションでも売れ筋は3LDKだよ、という話は聞いたことがあります。それくらいだと例えば子供が大きくなってしまって巣立っても、
一部屋は子どもたちが泊まりに来たとき用でもう一つは例えば物置にしてみたいに使いようがありますから。
4LDKだと本当に子供がたくさんいて個室がどうしても必要という場合がニーズになってくるのかも?
389: 匿名さん 
[2017-09-22 13:20:50]
S-Jrタイプものすごく広いですね。収納率6%でぱっと見、あまり内容に思えますが、
そもそもの広さがかなりありますので、
その尚可で6%だったらまだ良い方ナノではないかなと思います。
WICがあるので、大型の荷物がおけますね。
他の部屋にもWICがあったら、もう一番いいのだろうなぁって感じました。
390: マンション検討中さん 
[2017-10-04 19:50:39]
しつこかった営業さんから連絡来なくなりましたが、売れてるんですかね。

早く次の計画発表にならないかなあ。
391: 匿名本気で検討中 
[2017-10-10 17:59:16]
先週3回に渡り色々な部屋みましたがまだ売れ残っている割には値引き渋ってますね。そして営業の人のレベルが低い。10年後、市況にもよりますがリセールバリューどうなのかな?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
392: 匿名本気で検討中 
[2017-10-10 18:03:11]
[個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
393: 通りがかりさん 
[2017-10-18 20:02:05]
>>390 マンション検討中さん
リセールバリューあるわけないじゃん。高値掴みだもん。
15年前狛江で4000万台と言えば高額も高額。
都心回帰なんだから狛江でリセールバリュー考えて家を買うの無しでしょう。


394: 匿名さん 
[2017-11-04 08:37:06]
今販売中である間取りがホームページにのっていますが
どちらもとにかく広い間取りです。
特にS-Jrtypeはいびつな形なのに、
上手に部屋が配置されていて使い勝手が良さそうです。
各部屋に窓があって、家中が明るいイメージ。
395: マンション検討中さん 
[2017-11-05 12:43:12]
>>394 匿名さん

お疲れ様です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる