三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレイスヴィラ喜多見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 岩戸北
  6. 2丁目
  7. プレイスヴィラ喜多見ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-03-27 17:20:22
 削除依頼 投稿する

プレイスヴィラ喜多見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.place-v-kitami.com/index.html

所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番地3(地番)
交通:小田急小田原線「喜多見」駅(北口)より徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.31m2~95.42m2
売主:東急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急不動産株式会社
施工会社: 不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-17 20:35:41

現在の物件
プレイスヴィラ喜多見
プレイスヴィラ喜多見
 
所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番地3(地番)
交通:小田急小田原線 喜多見駅 徒歩7分 (北口より)
総戸数: 139戸

プレイスヴィラ喜多見ってどうですか?

262: 匿名さん 
[2016-07-28 08:29:42]
サミット駅の反対側って言っても線路渡るわけじゃないし、歩いて10分もかからないのでは?
信濃屋もあるしいいと思うなぁ

263: 匿名さん 
[2016-07-31 22:11:42]
商業施設が多く、近いと選択肢は広がりますがその分不特定多数の通行があるのでできれば静かなところがいいなと思うのでこのあたりもいいと思います
大型スーパーだとレジも混みますしね。
信濃屋 喜多見駅前店さんはワインや飲料も多数揃っているのがいいです
うなぎやおにく、今週末も結構売れたのでは
264: 匿名さん 
[2016-08-02 21:28:37]
グラウンドの場所のマンションが建ったら歩道も確保されるでしょうし、駅までのアプローチもよくなりそうですね。
それほど駅まで遠くないけど静かな環境で魅力を感じています。
サミットまでの距離、うちは全く問題ないと思います。
265: 匿名さん 
[2016-08-12 17:12:55]
>>264 匿名さん

サミットは地下に食材で面倒で最近は行かないなー
信濃屋の方が通勤帰りに便利
266: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-18 18:59:19]
>>265 匿名さん

サミットの生鮮食品はどんな感じですか?
267: 匿名さん 
[2016-08-28 00:25:08]
喜多見駅からヴィラに行くまでの間に、信濃屋、ドラッグストア、サークルKありますよね。駅周辺には、クリニックも充実してますし。ファミリー向けのベッドタウンという印象。
268: 匿名さん 
[2016-09-16 14:29:49]
まだ14戸販売しているようです、全体の1割位ということかな。

ここのマンションの場所自体は第一種低層住居専用地域なのですが、駅まで行く間に
お店があるっていうのはポイントは大きい。
普通、第一種低層住居専用地域だとお店を作ることが出来ないので、
コンビニもなくて不便ということが多いものですから。
269: マンション検討中さん 
[2016-09-24 14:48:57]
ここのマンションの場所自体は第1種低層ではないですよね。マンション確か7階建でしたし。
マンション建設に杭が打ってないのが気になりました。あと直床なので床がふわふわしますね。
駐車場にシャッターついているのは魅力的なんですけど。
270: 匿名さん 
[2016-09-25 21:36:15]
売行きに多少でも関係あるのなら、せめて二重天井、二重床ぐらいは基本としてほしいですよね。
将来の転売にも関係あるし。
杭か直かは専門家の判断だとはおもいます。
271: 匿名さん 
[2016-09-25 22:59:31]
売れ行きにもリセールにも床はほぼ関係ないですけどね。
大手サイトで物件を検索するときも、検索条件で床の項目見たことないし。
そこを削った分安くしたり、エントランスの見栄え良くしてくれたほうがよっぽどいい。

ただし、ここはその分のメリットがイマイチ感じられない…水場とかいらないし。
272: 通りがかりさん 
[2016-09-25 23:15:48]
>>269 マンション検討中さん

杭を打ってない事の何が気になるんですか?
273: 匿名さん 
[2016-09-27 10:44:00]
周辺に植えてある木がちょうどマンションを囲んでいてムーミンの世界のようですが、この木があることによって、低層は日当たりが悪くなってしまわないか疑問があります
1,2階は木でほとんど隠れてしまっていますが、鳥の被害や虫の被害が心配です
フォレストアベニューの水辺は管理が大変そうですが、必要だったのかな。
夏場は子供たちがここで水遊びなどをできる用になっていたら別ですが、
水辺があると小さい子供がいる家庭はちょっと心配。
274: 匿名希望 
[2016-09-28 00:28:33]
杭がないことはプラスと思います
あとは普通かと。今ほしいなら有りだと思います
275: 匿名さん 
[2016-10-04 23:38:38]
周りの気が目隠しみたいになっている点はプライバシー確保という点ではとても良いと思います。外から簡単に見えると、不審者も在宅かどうかというのを確認しやすく、微妙な感じになってきてしまう。
ただ日当たりはそうなんですよね。落葉樹であれば冬場は日照を確保することはできるけれど。家に昼間、どれくらいいるかによって考え方は異なってきそうだなと思いました。
276: 匿名さん 
[2016-10-13 09:44:52]
ヴィラの南真ん前にも平成30年完了予定で建つそうです。
ヴィラが終わってから同じところにモデルルームかな
277: マンション検討中さん 
[2016-10-13 21:18:53]
ガーデン、ヴィラときて次は何でしょうね?これだけマンションできたら周辺も多少は活気付くのかな?
278: 匿名さん 
[2016-10-13 23:20:28]
>>277 マンション検討中さん
マンションじゃなくて商業施設(二子玉せめてコルティみたいなの)ができなければ活気づかなそう。ヴィラの真ん前にマンションなんてヴィラ買うの心配ですよね。
小学校今はこじんまりしてるけど大丈夫なのかな…

279: マンコミュファンさん 
[2016-10-15 00:35:04]
小さな店は少し増えそうですね。この辺りはそれくらいが丁度いいと思います。
280: マンション検討中さん 
[2016-10-15 18:44:06]
駅のマックとミスドがもう少し気の利いた飲食店になってくれたら・・・
281: 通りがかりさん 
[2016-10-15 18:46:34]
駅前の洋服屋もUNIQLO路面店とかがいいですね〜
282: 匿名さん 
[2016-10-15 21:08:30]
>> 276

間に立つ予定のマンション(喜多見計画)でも、すでにいろいろもめそうです。
http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/51,82350,476,html
http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/51,82755,476,html

2回目の議事録にこんなことが。
> 近隣住民:3件目のマンションの建設は市に責任がある。
> 事務局 :市が今まで何もしていなかったわけではない。

何だかよく理解できないやりとりです(笑)
事業者も大変ですな。
283: 評判気になるさん 
[2016-10-16 12:16:06]
プレイスヴィラを含めた電中研全体の跡地をようやく一体的に考え始めたってことですか。
でも、しばらくはこれ以上の計画は立たなさそうですね。
284: 匿名さん 
[2016-10-16 19:24:04]
三井みたいにマンションだけじゃなく商業施設でも併設すれば資産価値も上がったのにー!!
285: 匿名さん 
[2016-10-17 22:04:19]
確かに…
駅周辺にももう少しまとまった商業施設が欲しいです。
286: 匿名さん 
[2016-10-20 22:03:50]
プレイスガーデン喜多見、
完成して1年以上の今でまだ賃貸募集していましたよ。未入居のままで。資産価値は厳しいかもです。
真ん中のマンションはリーフィア和泉本町とも競合して、破格になるか、設備が劣るか。
でもマイホームが夢だったファミリーにとっては棚ぼたかな
287: 匿名さん 
[2016-10-20 23:56:03]
プレイスヴィラに行く途中のサンクス近くの空き地に何ができるか気になる。
少しずつでもお店が増えればいいなぁ。
288: マンション検討中さん 
[2016-10-21 21:24:58]
ガーデンは目を引く外観でいい感じですけどね。ここも素敵になればいいけど。
ガーデンの賃貸に出てる部屋は間取りに比べて高すぎですね。あれは欲張り過ぎ。
289: 匿名さん 
[2016-10-26 13:02:56]
>>287 匿名さん
集合住宅だった気がします。一階にお店が入るかもしれませんが。
290: マンション掲示板さん 
[2016-10-26 22:03:30]
>>289 匿名さん
店舗兼住宅になっていたので何かのお店は入るみたいです。
291: 匿名さん 
[2016-10-27 09:53:41]
>>290 マンション掲示板さん

私も今前通りました。
店舗兼賃貸住宅でした。
何ができるんだろう。スペース小さいしそんな期待できなさそう。
カフェかなー
292: マンション掲示板さん 
[2016-10-27 21:12:28]
>>291 匿名さん
サンクスの前のガード下の空いてるスペースも気になりますよね。
293: 通りがかりさん 
[2016-10-28 12:18:45]
>>292 マンション掲示板さん
そうそう、あそこ気になります!
飲食関係がいいなぁ
294: 名無しさん 
[2016-10-29 18:47:30]
>>293 通りがかりさん

>>292 マンション掲示板さん
保育園のとこ?
295: マンコミュファンさん 
[2016-11-15 13:28:28]
>>294 名無しさん
保育園と王将の手前のところでしょう。結構空いたまま放置されてますよね。場所的に借り手がつかない訳はないだろうしどうしたんだろう?
296: 通りがかりさん 
[2016-11-18 14:01:33]
ここら辺一帯は行政が何らかのまちづくりを検討しているようですね。もちろん電力研究所がいなくなってからでしょうけど、どういう変化が起こるか楽しみですね。
297: 通りがかりさん 
[2016-11-22 23:31:58]
>>296 通りがかりさん
それは楽しみ!
今よりももっと住みやすく素敵になるといいですね〜

マンションだいぶ出来てきましたね。
いい感じです!
298: 匿名さん 
[2016-12-05 10:59:24]
もっとお店も増えたりすると便利になりますね。
良い変化になってくれるのが一番ですよ!!

今は先着順販売になっていますが、まだまだ選択肢がある状態ですね。
1階の蔵って皆さん気になっているのかスレッドの前の方を見ていても触れられている方多いですね
マンションで収納って限界が有るのかなと思いましたが
そうでもないんだなぁっていうのをこちらで知ることができた!と思いました
299: 入居予定さん 
[2016-12-09 12:04:54]
NHKの受信料ってどうやって断りますか?
300: 匿名さん 
[2016-12-25 21:11:17]
収納率が高いので気になっています
それほど部屋数はいらないのですが角住戸は4LDKだけでしょうか
3LDKはよくある田の字で共有廊下側にも部屋があるので落ち着かないかなと思いますがどうでしょう。2つの共有廊下側は北側出し寒そうだし、でも皮脂向きになる間取りもありますね
301: マンション検討中さん 
[2016-12-27 22:20:40]
あと何戸くらい残ってるのでしょうか?
302: 匿名さん 
[2017-01-14 11:46:54]
一応、あと18戸ということになっています。
戸数から考えると全体の1割ちょっとというかんじなんですよね。
まだこの戸数がるということはオプション的なサービスとか値下げは期待できないかんじ。
っていうか、現状で値下げってそもそもしていますか?
まだ入居前の段階ということもありますから通常の価格で販売している状態かもしれませんね。
303: 匿名さん 
[2017-01-29 22:56:31]
値下げの動きは見えないですね。。。先着順がある上に昨日締め切りの販売分というのがあったわけでもっと先着順が増えてしまう可能性があるということになってくると思います。
そうなりますと、まだまだ値下げだなんて。

それにしてもどうしてここまで残ってしまっている?純粋に値段がマッチしていないということであろうか!?
304: 評判気になるさん 
[2017-02-01 02:06:28]
>>303 匿名さん

値下げは竣工して入居始まらないと大々的にしませんよ。。
プレイスガーデンで竣工前に値引き交渉したと言っていた知り合いがいたので商談の時に聞いて見たら?
(聞いてOKなら買わないとは言えませんよ。本気度見せてね)
305: 匿名さん 
[2017-02-17 11:52:06]
あと24戸とスーモにありました。
ここは1Fが残り1つ。
やはり床下収納が人気なのでしょうかね。
最上階角部屋8000万。
欲しいけど狛江でこの金額はなかなか売れないよね・・・・
306: 匿名さん 
[2017-02-17 12:44:30]
残り24戸であればプレイスガーデンよりはいいペースな気がします。
ガーデンは一階が多く残ってた印象があるので、床下収納の影響は大きそう。
小田急の複々線化もあるし、今後は狛江もこのくらいの金額がスタンダードになるんじゃないですかね。
307: 匿名さん 
[2017-02-17 18:51:31]
喜多見にニトリとヤマダ電機ができるみたいですね。この地域が盛り上がるといいですね!
308: 匿名さん 
[2017-03-01 15:58:56]
内覧に行きましたが、ディスポーザーやミストなど、設備も文句なく揃っていていい物件に感じました。
駅は若干寂しい気もしますが、帰り道の業務スーパーも安くていいですね。
309: 匿名さん 
[2017-03-16 11:07:08]
業務スーパーあるのですか。最近、よく雑誌やブロガーさんが取り上げているのを見て興味があるのですが、物によっては一般家庭でも使えてとてもオトクそうです。中国製じゃなく、普通にエスニック系の輸入食材も豊富で、ヨーロッパ系のものもたくさんあるし、牛乳とか卵とかも有るらしいので使いやすそう。普通のスーパーとは違うから生鮮食品はもしかしたらあまりないのかしら…?
310: 匿名さん 
[2017-03-17 00:56:23]
業務用スーパーの他にも駅前にサミットあるし、信濃屋もあるし、色々と使い分けできそうですよね。
サンクスはファミリーマートに変わったし、改札横も小田急マート?に変わるみたいですよ。
311: マンション検討中さん 
[2017-03-29 09:37:26]
いったいどのぐらい残っていますか。
この値段って完売は大丈夫なのか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる