住宅コロセウム「千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-07 10:53:33
 削除依頼 投稿する

その1はこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6100/

千葉の高級住宅地ってどこよ?

確実に津田沼ではないとして(笑)
今のところ市川や稲毛が主なところでしょうか。

[スレ作成日時]2007-11-28 14:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2

42: 匿名さん 
[2008-06-15 19:06:00]
>>39
普通の庶民が買えたら
それは絶対に高級住宅地じゃないでしょう?
ちなみにあなたのまわりは200坪の家が当たり前なの?
43: 匿名さん 
[2008-06-15 19:16:00]
1000坪の高級住宅地が建ち並ぶ地域は関東にはないですよ。固定資産税維持費を考えたら個人で所有する人は少ないです。ちなみにある有名人の渋谷区の土地は一坪1000万とテレビで放送してました。チバリーヒルズでさえ、売り出し時は10億ですよ。首都圏近郊都心で100坪〜200坪あれば豪邸と言われます。金額はわかりませんが、都内近郊の郊外で建て売り一戸建は30坪で6000万から7000万です。注文建築で建てたら結構お値段はりますよ。世田谷区で駅から離れた場所でも、建て売り一戸建て30坪一億数千万しますから。
44: 匿名さん 
[2008-06-15 19:23:00]
浦安なら建て売り一戸建て30坪は9000万から一億弱ではないですか。高級住宅地が建つような地域は、一坪20万じゃ土地買えないですね。
45: 匿名さん 
[2008-06-15 20:24:00]
金額ではなくて200坪はとても豪邸とは言えませんよ。大きい家だな〜って思うぐらいで・・・。都心は土地代が高いけど所得も仕事も多い訳ですから田舎と比較のする為には給与格差や仕事の供給量も考慮いれなくてはならないと思いますし、田舎が広いのは田んぼや畑が広いんであって宅地はそんなに広くないですよ?

兵庫県の東灘区で1坪100万くらいで500坪の豪邸がありますけど田舎に行っても500坪以上の屋敷は殆どありませんよ?
46: 匿名さん 
[2008-06-15 20:41:00]
ふむふむ、500坪は豪邸で200坪は豪邸でないか。
で、何が言いたいんだろう。
やはり、坪20万で500坪〜1000坪程度が君の思う豪邸のあるべき姿なのか。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ただの農家みたいだな。
47: 匿名さん 
[2008-06-15 20:55:00]
残念ながら千葉の市川と浦安でさえ、高級住宅地のエリアで実際、取り引きされてる価格は一坪200万です。同じ土地の広さでも兵庫の2倍は年間固定資産税がかかります。都内なら同じ駅でも場所によりますが、4倍〜10倍の開きになります。過去に500坪以上はありましたが、分譲されているのが現状です。都内の高級住宅地は日本有数の有名企業の社長、有名政治家が所有しています。また東京は海外の投資家も買いがありますので、世界からお客が来ますから特別な地域で、他県の高級住宅地と比べると価値は高くなります。
48: 匿名さん 
[2008-06-15 21:06:00]
ちなみに渋谷区の良い場所で一坪4500万、二、三年前は銀座が一坪一億になりました。バブル期と比べ三分の一なりましたが、住んでいる人は兵庫でも全国あちこち土地を所有してますし、都内の高級住宅地に住む人は次元が違います。
49: 匿名さん 
[2008-06-15 22:15:00]
何億しようと30坪の家みて豪邸ですなんて言いませんよ。人間の感覚からすれば500坪くらいでおお豪邸だな〜って思うのが普通かと。

全国の平均宅地面積は80坪程度、最頻値は40坪程度なんですよ。これは都会でも田舎でもそんなに変わらないんです。200坪ぐらいだと大きいな〜ってなるぐらいで豪邸とは言いません。

都心のど真ん中なんて商売する所で住む所ではないですし、そりゃ高いでしょう。維持費も掛かるでしょうね。ですけど例え高くても数十坪程度で豪邸なんて誰も思わないのは事実だと思いますよ。お金勿体無いですね〜って思うぐらいで・・・。
50: 匿名さん 
[2008-06-15 22:42:00]
30坪の一戸建てはサラリーマンが購入する建て売りで、どれくらいの価格がするかお話しました。それより、都心は住む場所はたくさんありますよ。人口と世帯数を調べて頂ければわかると思いますが、商業地と住宅地は区分されてて他県より整備されています。一度、千代田区や渋谷、渋谷駅から徒歩15分、松濤あたりを見物しに行くとご理解頂けると思います。
51: 匿名さん 
[2008-06-15 22:48:00]
坪20万さん無駄に頑張っていますね。
52: 匿名さん 
[2008-06-16 14:28:00]
無駄に頑張るじゃなくて、無理に頑張るって意味ですか?

松濤辺りにも500坪程度の豪邸あるでしょ? それを見た時、おお豪邸だな〜って言うと思いますけど、200坪程度なら大きな家だな〜で終わると思いますよ。

豪邸の定義っていくら掛かったかより大きさで判断するのが普通ですからね・・・。ワンハンドレットヒルズの1000坪の屋敷は、誰が見ても豪邸でしょうね。


相続しようが自分で買おうが、いくら掛かろうが豪邸の定義は変わらないと思いますよ?
53: 周辺住民さん 
[2008-06-16 14:34:00]
浦安の今川という町ですが、
路線価で坪140万〜です。

ちなみに親戚の近所にDHCの社長さんが土地を買い続けています。1ブロックすべて買い占めたいようで、角からマストリゲームの様に徐々に徐々に侵略しているようです。

さすがに最近の売り上げはロケットの様ですし。

増改築を繰り返し、今のところ300坪〜400坪あたりまで拡張してきました。のこり半分くらいなので、最終的には700坪くらいになるのでしょうかね。

買い取り価格は、おそらく平均的な相場取引価格の2倍近いのではないでしょうか?(あくまで想像ですが)DHCの社長に売った人々は、引越し先で豪邸を建てているようです。

親戚が5倍なら売ってもいいかな?といっていました。。。
54: 匿名さん 
[2008-06-16 15:52:00]
浦安市舞浜が坪単価200万です。しかしあくまで不動産の売値。個人の買取の場合は敷地が中途半端に広いほど値は下がります。それはマンションも一戸建ても建てずらい場所はなかなか書い手がつかず、不動産屋も維持費・経費がかさみます。またこのご時世マンションが建てずらくなってるのが現状です。
55: 匿名さん 
[2008-06-16 16:13:00]
松濤に500坪は見当たりませんが、1000坪の豪邸はユタ州とかいけばあるでしょうね。ブラジルも400万でのプールつきの豪邸を購入出来るそうです。立派な高級住宅地ですね〜。
とりあえず500坪以下は高級住宅地と言えないという考え方は、世間一般の人は理解出来ないと思いますが、兵庫の方、自分の地元がナンバーワンと思えばそれでいんじゃないですか(^_^)兵庫の1000坪の高級住宅街、日本一!世界一!
56: 匿名さん 
[2008-06-16 16:21:00]
それと路線価は国でおおまかに調査した基準で、不動産で取り引きされてる価格とは別、実際は地域により上下します。浦安市今川でそんな土地あったんですね。空きは不動産や企業の私有地になっていますが。
あと、土地に上ものがあると解体料も発生します。
57: 匿名さん 
[2008-06-16 17:09:00]
ユタ州やブラジルに行かなくてもワンハンドレッドヒルズに行けば1000坪の豪邸ありますよ?

ブラジルで働いて400万は中々貯まらないと思いますよ?物価が違うんですからね。そもそもサラリーマンレベルで豪邸に住むことは不可能ですよね。

関西でも関東でも500坪以上の豪邸はありますから、別に地元が一番と思っていません。
58: 匿名さん 
[2008-06-16 18:24:00]
ワンハンドレッドヒルズと都内の高級住宅地では比較対象でないし、ジャンルが違いますよ。そもそも500坪以上の住宅が立ち並ぶ地区しか高級住宅地と認めないとは、あくまで個人の価値観の話だから、よくわからないです。世間一般的な基準でお話しか出来ませんので、これで終了で。あとは近所の不動産屋とお話して下さい。兵庫を否定してませんし、一般的な話しかしてません。そもそもなぜ兵庫の人がここのスレに来たんですか?荒らしにしか思えないです。
59: 匿名さん 
[2008-06-16 18:33:00]
世界基準から見てもブラジルより東京の地価が高いと言いたかっただけです。けして収入に比例した価格帯ではないです。
60: 匿名さん 
[2008-06-16 19:04:00]
スレは千葉の高級住宅街ですからワンハンドレットヒルズでしょうねって言ってるだけですよ。

「そもそも500坪以上の住宅が立ち並ぶ地区しか高級住宅地と認めない」は個人の意見かもしれないですけど、逆に言うと誰もが認めざるを得ない高級住宅街とも言えますよね。

例えば都心の高級住宅街です。って報道されたとしても見る人によっては、豪邸って言っても狭いですよね・・・。とか内心思ってしまうでしょう。また田舎だからと内心思っても500坪以上なら田舎でも数少ないですし田舎だからってことにはなりにくいですよね。

結局、田舎でも都会でも500坪以上なら豪邸ってことになるんですよ。そこに他の思惑や気休めが入る余地が全くなくなるんです。

それこそが本当の豪邸ってことじゃないですか?
61: 匿名さん 
[2008-06-16 20:05:00]
チバリーヒルズを一生懸命検索したんですか(笑)千葉県民でも一部の人しか詳しくしらないですよ(笑)
ワンハンドレッドはこちらでは別荘地の認識、もしくは会社を退職した方が第二の人生をのどかの場所でと言うことで、都内マンションから買い換えの方が購入してます。たしかにバブルの時は一部の富裕層の方も購入しましたが、あの時は住む家でなく先行投資でした。まぁ仕方ありません、関東の人でないと正確な情報は入りませんからね。もともと兵庫の方は高級な家だけ差して話してるんですね。私は両方。まぁ土地の広さより、場所にウェイトをおきますが…だから両者噛み合わないわけです。極端に言えば、無人島の真ん中に1000坪の豪邸が何棟立てば、田園調布、松濤、成城より高級住宅地と呼ぶにふさわしいとおしゃりたいですよね。了解しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる