三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03
 

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー その2

10865: 匿名さん 
[2018-06-29 04:04:15]
>>10862 匿名さん

朝8時ぐらいっす。
隅田川方面の道路に停めるならまだ道路の幅あるから良いんですけど、駐車場側の道路に停めてるからなおさら邪魔なんですよね〜。
10866: 匿名さん 
[2018-06-29 08:30:00]
>>10865 匿名さん

パーキングから自分の車を出す際にじゃまってことですかね?

西側でなく、南側の道路にタクシー止めさせときゃ邪魔に生らないですよね。エントランスにも近いし。
10867: 匿名さん 
[2018-06-29 15:44:35]
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

デザイン、絶賛してますね
10868: 住人A 
[2018-06-29 16:46:21]
三井氏はここを貶すからエセ評論家ですが
モモレジさんは褒めてくれるから一流評論家です
10869: 匿名さん 
[2018-06-29 18:59:58]
>>10867 匿名さん
建物、立地、住環境、デザイン全て優れたマンションですね。

10870: 匿名さん 
[2018-06-29 19:38:45]
成約する前は、こんな高値で売れるわけないと言い…

成約したら、こんなのはメッキだと言う…

永遠に剥がれないメッキ♡
10871: 匿名さん 
[2018-06-29 20:23:22]
同じく評論家の三井先生は、ここをただの割高な『高額』マン損だと切り捨てたようですね。

モモレジさんの感想文と三井先生の分析。

どちらのメッキが正しいのか、判断する時期がきたのかもしれませんね。

https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=385
10872: 匿名さん 
[2018-06-29 20:39:32]
アマチュアブロガーの評価とITを活用して客観的な評価付けを行っている会社による騰落率+28%、中央区2位の坪単価評価、どちらを信用しますかね。
https://mansionvalue.jp/mansion/summary/53391

あと、三井さんの評価で載っているのは、現地調査をしないで書いた簡易版ですよ。ちゃんと注に書いてあります。念のため。

まあ何を信じるかは個人の自由なのでどうぞ!
10873: 匿名さん 
[2018-06-29 20:46:26]
>>10871 匿名さん

高額マンションがリセールで更に値を上げて売れたってことですね?分かります。

階層  向き 平米   成約価格  坪単価  
5階  西 48.12  5600 384.8 地権者住戸
12階 東 61.07  8350 452.0 地権者住戸
12階 西 40.06  5480 452.3
24階 東 64.04 11000 567.9
31階 東 64.04 11000 567.9


10875: 匿名さん 
[2018-06-29 23:46:38]
これだけ成約事例が積み上がると、ここの値上がりは本物ですね

売る気はないですが、安心します
10876: マンション比較中さん 
[2018-06-30 01:54:51]
高層階東はまだまだ評価されるでしょう。
10877: 匿名さん 
[2018-06-30 06:30:53]
完売まで相当時間がかかりそうですね。
売れる目処はそろそろ立ちそうですか?
10878: 匿名さん 
[2018-07-01 03:44:00]
>>10877 匿名さん

時間をかければかける程、じわじわ価値が上がっていきますね!
10879: 匿名さん 
[2018-07-01 07:16:21]
>10878
定価で売っていますがずっと売れていませんよ
10880: マンション比較中さん 
[2018-07-01 07:44:23]
お隣、工事が最上階までいきましたが、かなりここに見下ろされますね。
比較してここの評価は、さらに上がる要因です。
10881: 匿名さん 
[2018-07-01 08:13:38]
ひとつのAという都心のマンションで、1~2年前に値付けして少し時間をかけていると、発表時は「高い」と思ったものが今見ると「高くない」って最近は感じる。住不は値上げしていくからいつでも「高い」けど。ここ数年はジワジワしかし確実に値上がりしていますね。
10882: 匿名さん 
[2018-07-01 08:31:12]
有明で8千万円とかする時代だから、ここが割安に見える
10883: 匿名さん 
[2018-07-01 08:58:11]
僻地有明とここは比較にならないでしょう。
有明なんてまた70平米が5000万円以下で買える時代がきますよ。交通不便な有明に商業施設ができたところで成功する可能性は低い。
ここは立地が良いので下がる要素はほとんどない。
10884: マンション比較中さん 
[2018-07-01 10:27:15]
高額ローンを組んでもここを買った人は大変なお宝を手に入れたことになりますね。
しかも低金利だし。
10885: マンション比較中さん 
[2018-07-01 10:31:31]
有明と比べようもないが、内陸のここは有明より3割以上プレミアムがあって当たり前。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる