東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 19
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-03-16 20:14:12
 

ブリリアマーレ有明についての情報を希望しています。
マンションパビリオンは物件1階に移動し、まだ販売継続しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、隣にできるスカイタワー有明と合わせて
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。



所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3910万円-1億6100万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-122.41平米
管理会社:東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設
売主:東京建物 伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 伊藤忠ハウジング

検討板:
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43264/
Part16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43592/
住民板:
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52454/
Part 9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48153/

物件URL:http://www.b-m-a.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-12-05 22:34:40

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 19

921: 匿名さん 
[2010-02-13 10:39:06]
いずれ見えなくなるから、眺望期待で買わない方が。。。。
922: 匿名さん 
[2010-02-13 10:43:41]
有明の立地考えたら当たり前なのだろうがこりゃヒドイ。
33で釣って33で釣られてってんだから納得済みなのだろうが。
ゴクレと同じくらいおかしな東建をいまだ検討する人たちはもっと情報収集したほうが良いんじゃない。
923: 匿名さん 
[2010-02-13 11:31:53]
南東は眺望が確保されてますのでよほどのことがない限りは大丈夫ですよ。
オリゾン前はマンションがきそうですが、BMAとBASの目の前は心配ないですね。
924: 匿名さん 
[2010-02-13 11:34:50]
921さんがこの掲示板の荒らしの主犯格だとしたら、有明のこと何もご存知じゃない人ってことですね。南東とくれば将来眺望が確約されてるのは検討者ならピンとすぐきますよ。

今ある緑を伐採してマンションは有り得ないですからね。
925: 入居済み住民さん 
[2010-02-13 13:30:20]
南東は眺望は確保されているけど、海が遠くに見える意外にランドマーク的なものは何も見えない

北西は都心方面が見えるが西方にマンション建設が決まり、レインボーブリッジ方面が一部視界から消える

南西はBASと見合いになる上に、レインボーブリッジは完全に見えなくなる

北東はオリゾン、ガレリアと豊洲が見えるけど、つまんない景色

ということ?
926: 匿名さん 
[2010-02-13 14:33:04]
>>919さん
BASの南東だと、ワシントンの前に今建ててる建物で臨海大橋は見えなくなるんじゃないかなぁ?
927: 匿名さん 
[2010-02-13 14:53:52]
BASの位置だと橋は見えないかもしれないですね。
ランドマークがないとかいうが都内でここまで眺望が約束されていて前が開けてれば合格でしょ。
家族で暮らすなら南東が1番ですよ。
928: 匿名さん 
[2010-02-13 23:54:41]
よくよく考えると33を買えますが売り文句だったから眺望はどうでもいいんじゃない
南東も眺望というよりお見合い回避だけでしょ
決して眺望がいいわけではない
929: 匿名さん 
[2010-02-14 00:10:41]
928さんは何が言いたいのかわかりません。
はい、とりあえず眺望がよくないということにしましょう。
これでよろしいですか?

だから何って感じですが・・??
930: 929さんと同じく 
[2010-02-14 01:49:57]
928さんに同意しといてあげましょ♪

はい、はい←これで満足なんだと思います(笑)
931: 匿名さん 
[2010-02-14 02:15:48]
眺望を望むなら湾岸西から東を見た方が前に建物が建つ可能性がなくて良いと思うけどな。
有明は眺望で買う場所じゃないでしょ。将来の発展を見越してギャンブル的に買うところ。
932: 匿名 
[2010-02-14 02:22:10]
931さま


すみません。具体的に教えて頂けますか?
西から東方向?
あれ?ちょっと理解が足りなくて申し訳ないです。
933: 匿名さん 
[2010-02-14 03:04:07]
931は理解に苦しむ。国語が苦手なのか方位がわかってないのか…
この建物で眺望が確約されてるのは南東だけですよ。東はタワーが建つ可能性が高く当初から東建が狙ってる土地。南角は残念ながらBASが突き出している。南西はお見合い。西、北西は今話題の通り。
934: 匿名さん 
[2010-02-14 03:32:12]
>>931
=WCTの営業ってことですよw
935: 匿名さん 
[2010-02-14 09:54:39]
ゆとり教育のせいで日本人の読解力が落ちてる?頭の中には港区や中央区は無くて、
江東区がすべてなんだな。
936: 匿名さん 
[2010-02-14 10:38:59]
本を読みましょう。100万円もらえます。
http://www.maifan.biz/book/
937: 匿名さん 
[2010-02-14 11:25:46]
眺望の定義を前に何もなしとするか見える先が美しいとするかによって眺望の評価が異なる
遠くまで見晴らしがいいとするなら眺望はいいんじゃないかな<南東
ただつまらない景色ではある
938: 匿名さん 
[2010-02-14 11:38:28]
つまらない景色にプレミア払うのはは意味がない。ランドマークが間近に見えるとか、都心が
一望できるとかじゃないとね。荒れた埋立地とテニスコートを見ててもしょうがない。
つまらない景色にプレミア払うのはは意味が...
939: 匿名さん 
[2010-02-14 12:49:18]
何を言っても実際人気で完売してますからね。
なんでも需要があればいいのです。
942: 匿名さん 
[2010-02-14 13:08:33]
北の方角はそもそも人が住む部屋じゃないですからね。
南東は3LDKの70平米以上のお部屋が主流ですね。
北西は70平米は将来目の前が塞がれる可能性大の18階より下しかないんですよ。高層階は狭いか広すぎなお部屋しかないんですよ。
943: 匿名さん 
[2010-02-14 13:14:22]
33階から見た北西は確かにすごいですよ。
部屋は明るく住みやすい南東、スパの後はバーで北西の眺望をいつも満喫しています。
このマンションはどちらも最大限共有できて嬉しいです。ここの景色はいつみても飽きないです。
944: 匿名さん 
[2010-02-14 13:25:37]
バーは1番いい方角に、角最上階にあるからマンション住民みんなが北西の眺望を楽しめますよね。

全方角からの眺望、全部好きだったんですが南西はBASは承知の上だったとしても新タワーの件では残念ですね。
945: 隣検討中 
[2010-02-14 13:38:36]
今日みたいに晴れた日は澄んでて気持ちいいでしょうね。
今は目の前が道路で外から見えないように日中もレースカーテンをしている状態なので…開けた眺望高層階を検討中です。
こちらは高層階がもう完売ということで残念です。
デザインはこちらのほうがおしゃれで夫婦ともに好きだったんですが…
946: 匿名さん 
[2010-02-14 15:12:55]
地震発生時はエレベーター大丈夫?
947: 匿名さん 
[2010-02-14 18:28:33]
ここに限ったことじゃないですけど…
948: 匿名 
[2010-02-14 19:20:01]
必死で南東サイドが素晴らしい、と自分に言い聞かせるように書き込み続ける住民がいるようだが…。

ただ海を高い位置から見るだけに高額を払うなら、別の地域(田舎?)を選ぶべきでは?半額で、もっと絶景を楽しめるでしょう。

この場所で南東を選ぶのは中途半端なチョイスでは?
949: 入居済み住民さん 
[2010-02-14 20:22:23]
はい、南東。

でも、南東高層階はもう完売です。
はい、南東。でも、南東高層階はもう完売で...
950: 匿名さん 
[2010-02-14 20:39:30]
↑浦安の景色が綺麗だね
951: ご近所さん 
[2010-02-14 20:56:13]
眺望、景観云々を期待しているのなら品川、港、中央区の借景の恩恵ばかり受けないで有明にもっとタワマンを建てて東京都民として都心部からの夜景に貢献してください! 都心部からのほうが多さんの人たちが見ています、香港にも勝る観光資源になるかも・・・
東京湾大華火大会も中央区主催です。 ギブ&テイクです、皆さんの力で江東区でも計画してください、期待してます(^^)/
952: 匿名さん 
[2010-02-14 21:20:18]
確かに有明は、夜は暗くて夜景が寂しい。
早く発展しないかなと思うけどなかなかだね。
ポツンとたつマンションは寂しそう。
953: 買いたいけど買えない人 
[2010-02-14 22:20:11]
昨年9月の時点で、一般の部屋10~15%、角部屋20%+α、プレミア25~30%のオファーがありましたが、事情に詳しい知り合いに相談の結果、角で40%、プレミアで50%の資産価値と判断し、商談に入ろうとしたところ、9月18日の読売新聞の記事を見て、33階には興味があったものの、ギャンブルする度胸なく買えませんでした。
完売したらしいので、未練もなく他物件をあたれます。
でも、唯一の売りの33階の荒れ方と眺望が無くなってしまったのは残念ですね。
954: 匿名さん 
[2010-02-14 22:43:56]
有明の中古事情ってどうですか?
販売価格には関係なく古い順に価値が低いもの?
CTAの中古がBMAの中古より高かったら嫌だな
それだと有明で3番目に安いマンションになっちゃう
955: 匿名さん 
[2010-02-14 22:52:39]
CTAには圧勝だな。
956: 匿名さん 
[2010-02-14 23:03:15]
954

今の時代、どこでも転売なんて夢みてると痛い目に合うよ。

お金がぎりぎりならやめといたほうがいいよ。
オリゾンもガレリアも今出てる中古価格より安いときに買ってるからね。そういうタイミングでなきゃ都心でも以前のように価値が上がるマンションなどこのご時世で期待するな。
957: 匿名さん 
[2010-02-14 23:06:37]
CTAはダイレクトウィンドーがあるし、BMAには豪華33階がある。
どちらも財閥系で安定した中古価格が期待できるかも。

でも、最近の有明中古市場は微妙かも。
オリゾンの低層階で坪160万で出てたけど、結局4ヶ月でやっと売れたって感じ。

10年くらいしたら街もできあがってくるかもしれないね。
辛抱強く待てば他の街が暴落してても、有明ならなんとかなるような気がします。
958: 匿名さん 
[2010-02-14 23:14:05]
953さんは33階の眺望がなくなったってさ(笑)
どんだけ適当なこといってるんだか。新タワーできても虹橋消えないし。虹橋方面に夜景の光が増えるだけ。
959: 匿名さん 
[2010-02-14 23:37:39]
「値上がりするかもしれない」「インフラが整備されるかもしれない」・・・・。
有明は全部”かもしれない”という仮定の話になっちゃいますね。
そんななんの根拠もないものに人生掛けるようなおバ カ さんはいないでしょう。
960: 匿名さん 
[2010-02-14 23:48:38]
>>957
ダイレクトウィンドウは、シティータワーにはどこでもあるから希少性はない。むしろ、何が見えるかが重要。
有明の景色はつまらないでしょ。豪華設備ならザトーキョータワーズやWCTにもある。立地や管理の良さまで
考えたら、あっちの方がいい。加えて有明にはこれからも新築が、バンバン供給される。なので、
有明マンションの転売は非常に難しいと予想している。決してネガってるわけじゃない。ずっと住むなら有明
もありだと思う。
961: 匿名さん 
[2010-02-14 23:49:01]
こんな気持ちよい部屋手放して、他住みたいマンションはなかなか見つからないだろうな。
959は「かもしれない」に反応しすぎ。ただのプラスαでしょ。
街が発展するといいな。発展するかもな。はどこの街の住民でも思うことでしょ。
今完成してる街はどんどん街が古くなるかもなと思うんでしょうね。
963: 物件比較中さん 
[2010-02-15 01:04:59]
ガレリアなんかは西も東も分譲時価格を下回ってますからね。
元々それが普通なんでしょうが・・・。
かつての転がしで利益を・・・なんていうのは遠い昔の話ですね。
賃貸運用も可能性として考慮するなら、都心の徒歩10分圏内地下鉄複数駅、複数路線利用可能物件でしょうか。
964: 匿名さん 
[2010-02-15 01:40:31]
ガレリアは特殊じゃないかなぁ…。

東>CTAが建ってお見合い
西>首都高晴海線が出来た

だし。
965: 匿名さん 
[2010-02-15 06:41:43]
有明で唯一の化石的な外廊下で、中古もそっぽ向かれて撃沈。
966: 匿名さん 
[2010-02-15 10:47:21]
朝の7時前から、そんなに頑張らなくても....
967: ご近所さん 
[2010-02-15 12:28:40]
965
外廊下好きな人も大勢いるんだよ。だからこそ、TOTやビーコンでも外廊下になっている。あんたの化石的に硬直した老化頭ではわからんだろうけど。
968: 匿名さん 
[2010-02-15 12:37:29]
↑営業トークですか?
969: 物件比較中さん 
[2010-02-15 13:05:10]
オリゾンとかは有明第一号でまだゆりかもめも延長してなかったので格安で、現在坪180前後で売れれば
(6年経過して)大成功じゃないかな。ブリマレはマンションバブルが盛り上がった頃に売り出されたので
マドンナ広告も含め相当強気な価格設定だった。どうも中古をみると低層階は坪230前後まで下がっているのが
あるようで、竣工1年でこの落ち込みは失敗というしかないでしょう。南側のBASとのお見合い角部屋なんて
5ヶ月たっても売れていないしね。ガレリアについては・・高速道路+CTA+学校建設で・・・かわいそうと
しかいいようないけど。
970: 匿名さん 
[2010-02-15 13:07:21]
例の暴落中のプレミアム7700万は売り出し価格いくらだったんでしょうか? 9000万くらいですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる