マンションなんでも質問「駄スレ)マンション選びわからなくなってきました・・・orz」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 駄スレ)マンション選びわからなくなってきました・・・orz
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-24 18:04:34
 削除依頼 投稿する

質問ではないんですが、お許しください(愚痴です・・)

無知だったが故ですが、色々と調べるうちに
なにがなんだか(?)わからなくなってきました。。。

当初は新築マンションを考えていましたが、条件が厳しすぎて
折り合いがつかず、今は中古メインで考えていますが、
本当にすべての条件にあてはまるマンションってないんですよね~・・

規模数は少なすぎると修繕積立の負担・または機械式駐車場が多くお金がかかる、
共用設備プール・スパは金食い虫(でも世帯数が多ければペイできる?)
周りにスーパーないと不便、快適生活のためにはやっぱペアガラス?
絶対最上階・横リビング(そのデメリットは承知の上)、
用途地域も気になるし、どこのデべかも判断材料。

これだけでも相当絞られてくるのに、色々と調べるうちに
「欠陥」のことを知った。知ったというか思いだしたというか・・・
そうなるとスラブ厚、水セメント比等も気になりだすし、
もっと調べていくと外断熱・スケルトンインフィル工法に
行き着いた。誰だって長持ちするマンションのほうがいい。
しかし今外断熱マンションでいいと思うものは・・・ない。
長期戦でそういったもの(中古含め)が出てくるまで待つか否か。
しかしその際にはまた金利上昇・・・?要は家持つなということかな(笑)

勉強すればするほどマイホームの夢は遠のくが
買って失敗するよかマシかな、たとえ金利が上がっても。




[スレ作成日時]2009-12-05 19:52:46

 
注文住宅のオンライン相談

駄スレ)マンション選びわからなくなってきました・・・orz

21: 物件比較中さん 
[2009-12-08 12:37:32]
暇にまかせて書き込んじゃえーw

スレ主です。

え~、皆様色々ご意見くださり大変参考にさせていただいております!
ほとんどの方が、100%完璧でなくとも及第点で購入決意ということ
ですが、実際あきらめた条件とは何だったのでしょうか、
また絶対条件だと思っていた部分でも発想の転換で
絶対条件にはしないことにした、など
もしよろしければご意見お寄せください。
22: 匿名さん 
[2009-12-08 17:20:05]
今まで見た物件は、諦めたではなくて、気に入らない部分があって却下。今の家は、元々自分が
持っていた条件には100%以上合ってました。
◎元条件
 4LDK、もしくはリビング以外の部屋も広い3LDK
 南向き
 最上階角部屋
 キッチンにバルコニーに出る勝手口付き
 バルコニーの境が団地みたいなペラペラの戸境パネルのみなのは×
 市中心部で通勤至便
 隣は騒音を出さない・たばこを吸わない家庭

ただ、見ると「あ〜惜しい!」と思える部分は出て来ます。L字型かつ独立バルコニーだった
のは120%って感じですが、そのバルコニーの奥行きがたった1.5mしかないとか、1Fエントランス
に高級感がゼロとかね。
あまり物件を見て目を肥やしすぎると、条件がうるさくなって決まらないです。自分は7件
見ました。(外観のみはもっと見てるけど)
23: 物件比較中さん 
[2009-12-08 17:47:18]
>22さん

元々の条件に100%以上合ってたのですね!!
すごいなぁ~なんともうらやましい!

失礼ながら、ご予算は潤沢にあられたのでしょうか、
ご気分を害されたらごめんなさい。

当方も最上階・南向き希望で、ひとつだけ新築で予算もクリア、
120%いい!ほしい!!と思うものがあったのですが。。。
諸事情でダメになりそう(ほぼ確実?)です。。。

本当にダメになったらきっとすぐには気持ち切り替えられなそうだわ。

家族のOKが得られず泣く泣く断念したって人いるのだろうか。。。

それはそうと、お隣のことまでかなり調べられたんですねぇ
中古だったり周りが入居済みという場合はコミュニティを
しっかり把握できるのがメリットとよく聞きますが
実際はどんな人・家族なのか、家族構成はわかるにしても
判断材料とするぐらいの(モラルであったり?)情報は
なかなか得られないのではないかと思うんですが・・・
中古の場合、上がうるさくとも売主はそう言ってはくれないのでは?とも
思いますし・・
喫煙の有無までどのようにしてお知りになったのでしょうか?
いずれにせよ、かなり満足度の高いご自宅のようで
うらやましい限りです^^
24: 匿名さん 
[2009-12-08 18:33:13]
絶対という程では無かったですが、見送った条件としては
①ベランダ境の壁が薄いパネル(コンクリ壁が良かった)
②リビングが西向き(南が良かった)

すごい惹かれるマンションに出会い、ほぼ衝動買いに近いスピードで購入を決意。
ベランダの壁は残念だったが、向きは眺望重視であえて西向きにしました。
同様の方が多かったのか、南より西が先に完売するマンションでした(南と西の値段はほぼ変わらずでした)。
南の恩恵は晴れの日限定ですからね。
25: 22 
[2009-12-08 19:03:29]
スレ主さま

>失礼ながら、ご予算は潤沢にあられたのでしょうか、
いえいえ。地方都市なので、極端な物件じゃない限り大体払える範囲内でした。4000万越えると
払えないというより、なんか勘違いしてる値付けと思えるような地域ですので(苦笑)

>家族のOKが得られず泣く泣く断念したって人いるのだろうか。。。
実際に住む家族ではなく、親の反対で断念っていう人はたくさんいるみたいですよ。間取りや
ロケーションに対しての反対だけじゃなく、このご時世にマンションを買うのはア.ホや!と
いう反対も。ただ、景気がよくなったときに、いま目の前にある最高の物件と同じかそれ以上の
ものが現れる保証はないんで、買い時ってのは景気とはまた別なんだと思います。たぶん、
結婚と一緒で縁なんだと。

>喫煙の有無までどのようにしてお知りになったのでしょうか?
バルコニーが完全独立型だったので、隣が喫煙する方かどうかはあまり関係が無くなって
いたのです。ただ、もう隣はご入居されてましたので、デベの営業の方にどのようなご家族が
お住いなのかをお伺いしました。差し支えのない範囲内でということで教えて頂いたとこ
ろ、喫煙はされない(したとしてもバルコニー喫煙はしなそう)感じのご家族構成でした。
26: 匿名さん 
[2009-12-09 07:39:36]
マンション選びの中で経験者から言わせてください。
・地権者がいっぱいいるマンションは避けたほうが無難。
・三セクは止めた方が無難。管理形態が複雑。
・上記は再開発地域に多い。再開発マンションは止めた方が無難。
・管理会社如何によっては管理の良し悪しが。良い管理会社が管理してるところと、
 信頼できるデベのところを選ぶ。
・主さんも書かれてるように豪華な共用部分はいらない。最低でも全員が総会できる
  会議室なり集会場は必須。キッズル-ムも閉鎖したところもあります。規約が
  あいまいでもめる原因だとか・・うちはありません。

  もう、取り返しはつかないんですが(買い換えられない年齢的に)失敗に忸怩たる思いです。
  うちは一時、乗っ取りに近いようなことが(管理会社長と理事長が同一人物)あり、
  再開発のマンションの悲哀を味わいました。今は少しは正常化しましたが。

それと、駅近のため、建設後、16年たっても中古で老人が続々入ってきます。
老人ホ-ムと勘違い?してるような?管理組合の役員になり手がなく沈滞化の上、三セクの管理会社は
素人で話しにならない・・生まれ変わったら、二度と、こんなマンションはいや、研究してから
買いたいです。

良く、研究してください。
27: 匿名さん 
[2009-12-09 07:44:05]
私も、
・売主の安全性
・いずれ売れるよう、駅から遠くない
・街の栄え具合
を優先しました。

 そして高層階はあきらめて、低層の広めの物件にして、
リビングだけはソファ、システム収納、照明、カーテンに
沢山の時間と少しのお金をかけました。
 高級品使わなくても、自分で考えた分愛着が出ます。
28: 匿名さん 
[2009-12-09 10:43:05]
物件の間取りやロケーション等々はもちろん最重要ではありますが、売り主は売っ
しまえば関係も半ば終わりなのでともかくとして、評判のよい管理会社の
物件を選びたいですね。これはずっと関わっていく関係なので・・・気に入らないからと
他社に変えるのは、組合で話し合って同意を得なければいけないので、組合に無関心orクレー
マーちっくな人も必ずいることから、結構大変かと思いますし。
29: 物件比較中さん 
[2009-12-09 12:26:18]
スレ主です。

引き続きご意見ありがとうございます。

やはり皆様売主となる分譲会社は気にされていた方が多いようですね。
大手=安心 ではないことは重々わかってはいるのに
やはり同じような比較対象物件があった場合
大手とそうでないデベさんだと大手を選んでしまうであろう
これは国民性でしょうか?^^;

しかし大手=安心 ではないとはいうものの
やはり歴史・ノウハウ・実績・体力(資金力)などプラスに働く
わかりやすい要素があるからなんですよね、きっと。

新興デベさんでも、今は情報社会でその気になれば
いくらでも情報は得られます故、決算報告書や株価で
破綻リスクを調べるといったことも可能ですが
実際かなりの労力が要される作業ではあると思います。

大手・中堅問わず、ちょっと売主のこと調べてみたよ
なんて方いらっしゃいますでしょうか?
30: 匿名さん 
[2009-12-09 20:24:34]
主観でしかないですが

三菱=三井>東京建物>野村>>>>住友、>>>>>>>>>>イニシア

31: 匿名はん 
[2009-12-09 20:37:53]
藤和は?大和は?大京は?
32: 匿名さん 
[2009-12-09 20:48:21]
調べるって、自分の希望エリアに物件がないデベじゃ仕方ないし。まずは場所、間取り。
その後にデベかな。でも大手かどうかとか、破綻がとかよりも、評判が重要だと思う。
33: 匿名さん 
[2009-12-09 21:00:48]
>>30さん
上位については激しく同意です。

変えるとするなら野村と住友の中間に東急を入れて、イニシアのちょい下に有楽を入れるってカンジですね。

そのはるか下に藤和、大和、大京の順で、また更にはるか下に長谷工を入れてあげるってカンジですかね。
34: 匿名さん 
[2009-12-09 21:04:46]
評判なんてあてになるかい?

人によって感じ方は違うと思うんだが。
それに過去の供給戸数が多ければ多いほど
悪いこと言うやつらもいるともとれる。

悪い評判を聞かないデベ(大手)なんて
あったっけかな?

新興(中堅)で悪い噂を聞かないデベってのは
供給が少ないからとの見方もできる。
35: 匿名さん 
[2009-12-09 21:08:52]
感じ方だけの問題じゃないこともありますよ。というか、自分は管理の方が重要だと
思う派なので、あまりデベの規模だとかは気にしない。
36: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 23:52:07]
穴吹も倒産しちゃったしなー
37: 匿名さん 
[2009-12-10 00:45:37]
ごくれは?
ごくみじゃないよ
ごくせんでもないよ
38: 契約済みさん 
[2009-12-10 01:04:34]

売主と管理会社が関連会社ってコトが多いと思うので、
売主倒産→管理会社も倒産って可能性を恐れ、
売主の安全性をある程度重視しました。
39: 匿名さん 
[2009-12-10 01:23:42]
>>38

>売主と管理会社が関連会社ってコトが多いと思うので、

まさしく我が家がそう。なんせ穴吹だから(汗) でも管理会社は別会社に
なってて、会社更生法外だから共倒れ問題はないんだけど。
物件数が多いから、穴吹本体とは別にやっていけるだけの力はあるはずだけど、それ
がポイントとなって他社に売却される可能性は無きにしもあらずか。管理会社としては
非常に評判もよい会社なんだけどなー。その評判を考えてサーパスにしたのに・・・
40: 匿名さん 
[2009-12-10 07:47:49]
上場でもゴクレ、レーベン、ナイス、ランドは圏外でしょ。

穴吹、ご愁傷様です。

大手かどうかの判断は、マンション専業か総合不動産業かが最も大きな違いだと思います。
10年20年という長い時間の中では、何度も景気の上下を繰り返す訳で、収益の柱は複数あった方が破綻リスクは低いですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる