近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート新宿夏目坂について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 戸山
  6. 1丁目
  7. ローレルコート新宿夏目坂について
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-10-01 21:55:59
 削除依頼 投稿する

ローレルコート新宿夏目坂について情報交換しませんか。

スタイリッシュな外観で、アクセスも良さそうで気になっています。
間取りも広さも色々なので、暮らしやすいプランがあるといいなと思いました。
将来性や資産性なども気になります。どうでしょうか。


公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-natsumezaka/index.html

所在地:東京都新宿区戸山1丁目35番10(地番)
交通:東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩4分 、都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩9分
間取:1K~3LDK
面積:29.80平米~86.19平米
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
販売代理:ライフステージ
施工会社:合田工務店
管理会社:近鉄住宅管理


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-07 14:45:12

現在の物件
ローレルコート新宿夏目坂
ローレルコート新宿夏目坂
 
所在地:東京都新宿区戸山1丁目35番10(地番)
交通:東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩4分
総戸数: 36戸

ローレルコート新宿夏目坂について

133: 匿名 
[2016-03-23 07:47:30]
>>132
あてになりませんね、机上でしょう。現地見てないから評価に齟齬が出る
134: 購入検討中さん 
[2016-03-23 08:08:40]
実際高評価ですからね。あなたみたいなネガもすでに張り付いてますし
人気あるのでしょう。
135: 購入検討中さん 
[2016-03-29 19:17:15]
要望書半分くらいは入ってたように思いますが、ダミーとかあるんでしょうか?
136: 匿名さん 
[2016-03-30 23:46:22]
そういうことはしない…と思いますが、実際はなんともいえないです。
実際に販売期が終わってみないとなんともいえないかも。
先着順が出てしまっているのであれば
もしかしたらその可能性もあったのかもというのは可能性として少しはあるかもですが。
でも基本はご法度では?
137: 購入検討中さん 
[2016-03-31 12:11:55]
さすがにそんなことしませんよね。と、わたしも読んでて怖くなりました。笑

日当たりについて以前も書かれてますが、やっぱり3階以上ですかねえ?3階買って日当たり微妙だと悲しいですよね。でも4階以上は手が届かないし・・・
138: 匿名さん 
[2016-03-31 12:48:00]
好調なんか。ここ。。やっぱりあんまり出ない場所だしそこそこ便利で環境良いとかが理由なのかな。
139: 匿名さん 
[2016-05-04 17:43:00]
全く売れてないみたいね…
やっぱり間取りが微妙だから仕方ないよね!
140: 購入検討中さん 
[2016-05-04 18:32:58]
一期でかなり売れたみたいですよ。
141: 物件比較中さん 
[2016-05-04 23:33:15]
どっちやねん
142: 購入検討中さん 
[2016-05-05 20:18:49]
ぱっと見売れてなさそうだけどね。笑
若い営業マンが知識なさすぎて心配になったけど、この立地は魅力的だな。
担当変えてまた話聞きたいな〜
143: ビギナーさん 
[2016-05-14 17:22:46]
GWに行った時はガラガラでした
144: 匿名さん 
[2016-05-14 19:25:52]
立地的にはかなり希少だからゆっくりでも売れて行くでしょうね。
デベの知名度と販売力のなさが足を引っ張ってますが、、間取り、仕様などは良いと思いますよ。
145: 匿名さん 
[2016-05-14 19:53:25]
http://mansion-madori.com/blog-entry-4120.html
http://mansion-madori.com/blog-entry-4121.html

まぁ一意見ですが中々の高評価ではないでしょうか。
単価も住まいサーフィンの評価と大体同じくらいですね。
安くはないですが高くもないかなと思います。
ほんともう少し販売力のある販社に頼めば良かったですね。
営業がイマイチ。
146: 匿名さん 
[2016-05-14 20:16:08]
どこをどんなところを選択するのかは、家族の誰を優先するのか、
それとも将来のことを考えて探すのか、中々決められないけど、
あとで後悔はしたくないですから。
マンションは買った後でもそんなに値が落ちないだろうから、
まだ良いのかもね。
147: 匿名 
[2016-05-18 16:03:11]
販売力のなさが残念すぎる。高い買い物なんだからしっかりしてほしい。若い営業マンを使うのはいいけどせめて客より知識をつけてから出すべき。数件回っただけのうちの妻より分かっていなかった(笑)
148: 匿名さん 
[2016-05-18 16:25:09]
立地や間取りの評価は高そうなのに営業が足を引っ張ってるなら残念ですね。
派手さはないけど分かる人には分かる立地という感じでしょうかね。
149: ご近所さん 
[2016-05-20 20:20:02]
確かに営業マンの質は低かった。すくえる人も漏らしてるだろうなって思うよね、あれだと。場所はいいし、初めから決めているような地元の人が多いんでしょうね。我が家は未だ結論が出てませんが・・・決めた方の決め手は何だったんでしょうか?
150: 匿名 
[2016-05-21 10:51:35]
私の営業は良かったけどね。決め手は駅から4分、周りが静か、外観、早稲田小学校校区ですね。
151: ご近所さん 
[2016-05-21 17:01:40]
早稲田小って良いんですかね?この辺りだと私立のご家庭も多くて、ウワサ程度で早稲田小に関しては正直よく分からないのですが。。
152: 契約済みさん 
[2016-05-21 22:46:49]
決め手は、駅4分、低層、外観、小規模、文教地区、閑静な住宅街です。
153: 匿名さん 
[2016-05-21 23:53:24]
私の営業さんもよかったですよ。決め手は同上。
プラス、駅前に出れば、郵便局も銀行もスーパーもドラッグストアも近くにありますし。
夜もマンション周りの道は明るいです。
30~40分歩けば、新宿でも新大久保でも九段下でも行けちゃいますしね。
ウォーキングも楽しいところだと思います。
154: 匿名 
[2016-05-22 11:17:25]
わたしは担当の方かえてもらいましたよ。ちょっと酷な気もしましたが、高い買い物なので・・・別の営業マンの話を聞いてみるのもアリだと思います。それでも我が家はまだ迷ってますが・・・
155: 契約済みさん 
[2016-05-23 08:09:55]
迷ってる理由はなんでしょうか?
156: 匿名さん 
[2016-05-24 08:59:13]
東西線と大江戸線が使えるのはワタシ的に非常にポイントが高いところですが、
その気になれば徒歩で新宿まで出れる、帰宅できる点が最もよいと思います。
ここ数年は大規模災害が頻発していますし、少しでも不安材料を打ち消すような
環境、設備が整ったマンションがよいと考えております。
157: 匿名さん 
[2016-06-06 23:08:06]
住んで分かりましたが早稲田良いところですね。この物件のある辺りより、大学や目白台寄りの方が静かで自然豊かで良い環境です。
158: ご近所さん 
[2016-06-15 04:30:11]
そう、早稲田は住みやすいです。派手さはありませんが。この辺りもとても静かですよ。
確かに神田川沿いに比べれば、自然は少ないかもしれません。周りのマンションもまだ植栽を熱心にする時代のものではないですし。でも、このマンションが完成して周りに木々が植栽されると、角地でオープンですから、いい感じになるのではないでしょうか。
159: ご近所さん 
[2016-06-15 14:46:00]
戸山1アドレスというのが・・・なんだかなあ。
夏目坂を名乗るのだったら喜久井町アドレスであってほしい気も。
まあ住所はどうでもいいっちゃあどうでもいいのですが。

あとこの辺、表向きは目立ちませんが変な一軒家宗教団体が多いですよ?
160: 匿名さん 
[2016-06-16 16:53:47]
資産性をすごく出してきているな、という印象を受けます。
23区内で駅まで徒歩5分以内で、住居専用地域ということで資産価値がある、ということらしいです。
希少性が高いということですが、
資産価値が下がりにくいと考えていいのでしょうか。
もともとの値付けが高すぎる場合は、
その限りではないように感じます。
161: 匿名さん 
[2016-06-19 09:46:15]
1ldkでどれくらいの価格かご存知の方いらっしゃいますか?
162: 匿名さん 
[2016-06-19 16:49:21]
価格は、モデルルームで聞くのが一番ですよ。
階によっても違うだろうし。中の仕様も見られるじゃないですか。
マンションは皆、よく検討して購入するものだから、訪ねたからといって、すぐに買わされてしまうものでもないでしょ。笑
163: 匿名 
[2016-06-30 14:55:53]
配水管の配置(寝室横を通ったり)、吹き抜けっていうのが、ちょっと微妙というか、ちょっとというか結構微妙だなとは思ったのですが、見たらそれ以上のものがあるかもと思いきや、吹き抜け付きのモデルルームはないんですね。。
場所はすごくいいなと思っているんですが、、、そういうのは決められた方々あまり気にならないのでしょうか?
164: 契約済みさん 
[2016-07-01 08:11:24]
配水管の配置は気づきませんでした!吹き抜けについては、微妙というか完成後の想像がつかなかったので、吹き抜けがない部屋を契約しました。
165: 匿名さん 
[2016-07-02 00:16:01]
PSのことですか?もっと詳しい図面見たのかな?売り出し中の他のマンションの間取りも見てみましたが、PSの位置ってそんなに変わらない感じがします。だいたいはキッチンやふろ場など水回りのところだけれど、水回りの裏に部屋があるところは仕方ないかなと思う。
166: 匿名 
[2016-07-10 18:11:15]
書き込んだのに見にくるのが遅くなってしまいました。すみません。
ここ数年見てきた物件は、配管位置が良いものがいくつかあり、それこそ大きな売りではないものの、生活音などにのちのち影響するとの説明を受けてきたので敏感になっていたのかもしれません。もちろん新築時ではなく、年数経ってからの話のようですが。。
167: 匿名さん 
[2016-07-14 08:52:43]
キッチンにカップボードが標準でついているのは助かりますね。オプションは高いですし、キッチンにぴったりサイズを探すには意外に労力がかかります。
写真のカップボードはオプションだそうで実物とイメージが異なるかもしれませんが…
ところでガスコンロはIHも選択可能だそうですが、申込期限は高層階である程期間に余裕があるのでしょうか。
168: 契約済みさん 
[2016-07-14 17:31:51]
もう期限が切れていて選択はできないそうです。
169: 匿名さん 
[2016-07-20 15:21:14]
竣工は12月だからまだオプション品大丈夫かしら?と思っていたのですが、
下の階から順繰りにどんどんと締め切りが来てしまっているような次期なのかなと思いましたが…もう高層階はむずかしいのか
発注などもあるだろうから工事の関係というよりも手続きてな関係で締め切られているのかもしれないですね
自分で高さを変えるのは流石に業者さん入れて全部やり直すことになるから大変です。
170: 匿名さん 
[2016-07-21 01:12:06]
モデルルームに変更の件、直接希望を伝えましたか?ダメ元でもいいじゃないですか。悩んでいるより聞くです。5階ならなんとかなるかもです。タイミングを逃しますよ。お願いしたことにはかなり迅速にお返事をいただけますよ。
171: 匿名さん 
[2016-07-21 07:42:14]
クオリティーが高い物件だね
これは買いだわ
172: 匿名さん 
[2016-07-21 13:06:10]
眺望が残念です。
173: 匿名さん 
[2016-07-25 14:38:08]
眺望、そうなんですか?
ここだとどちらかというと利便性とか地域性が好きとかというようなメリットのほうが良かったりするのかなと思います。
だからもう契約している人は眺望ありきというのが一番にはなかったのではないかなぁ。
住宅評論家の人の記事を読むと、まあ提灯記事であったとしてもそうだろうなぁと思うことも多いです。
デメリットは今の時期買うと高いなぁということかも。
174: 匿名さん 
[2016-07-25 23:08:22]
今は高いかなと思っても、それぞれの環境下で買い時というのもありますよね。
175: 匿名 
[2016-07-28 16:36:26]
まだ売れ切れてなかったんだねえ。とっても良いと思ってたのに。。
176: マンション検討中さん 
[2016-07-28 20:07:20]
かなり売れ残ってるようです
177: 匿名さん 
[2016-07-29 01:30:53]
あんなに狭いバルコニーに室外機を置いたらどうなる…
178: 契約済みさん 
[2016-07-31 08:49:00]
隣がお寺だからですかね?
立地はいいのに。
179: マンコミュファンさん 
[2016-08-02 00:01:52]
物自体は非常にいいですね
ただ価格が…
180: 匿名 
[2016-08-10 21:49:23]
価格がやっぱり今じゃないなと判断して買うのを断念しました。久しぶりに見に来たけどやっぱり残ってるんですね。子供が生まれたので買おうと思いましたが、焦らなくて正解でした。
181: 匿名さん 
[2016-08-16 15:52:12]
「この場所」で「この建物」となると今しかないとは思いますが…
値段は本当に本当に強気だなぁ(汗)
そろそろ実需の人が追いつけなくなってくるんじゃないかと思いますし、お値下げなどもあれば良いのだけれどもどうなることでしょう。
ここだと投資と言うよりは実需で購入する人が多いような地域じゃないかと思います。
いわゆる住宅地ではないけれど、住んでいて不便だと感じることは少ないのではないでしょうか。
182: 匿名さん 
[2016-08-29 10:25:01]
内廊下で、南向き中心で、駅まで近いとなると、普通に高くなるポイントが累積しているなぁって感じですか(汗)
デザインなども本当にその通り素晴らしいです。
他の方も書かれていますが、マンション自体は素晴らしいです。
ただ今の相場から今後どのようになっていくのか…ということを考えていくと、
決断が難しい時期なのかもしれないなと思われます。
183: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-09 20:04:47]
坪単価440万ですか?

ずいぶんと高くなったけどまだまだ上がるのかな。

184: 匿名さん 
[2016-09-13 17:20:45]
本当に@440万なんですか?
今はもう少し不動産価格が下がってきているのかなと思っていたのですが、
下がった結果がこれということになってきているのだろうか。
それとも土地の取得の関係上、
少し下がるのはもう少し時期が経ってから、ということになるのかもしれないですね。
ここの場合は高級マンションで売り出しているのでまあそんなものなのでしょうか。
185: 匿名さん 
[2016-09-13 21:08:24]
同じ部屋でも階数にもよるんじゃないでしょうか?
186: 契約済みさん 
[2016-09-17 09:13:02]
440でしたよ。
187: 契約済みさん 
[2016-09-17 09:31:33]
あ、ごめんなさい。400でしたー
188: 匿名さん 
[2016-09-25 23:33:28]
そうでしたか。それでも400乗るって数年前では考えられなかったなぁなんて遠い目をしたくなっちゃいますネ。
ここの場合は駅近内廊下なので、仕様面や立地面で高くなっているので、これが外廊下だったらまだ違ってきたのかもしれない。
だから一概にも数年前とは比べられないって言うことになってくるのかも、なんて自分で言っておいて思っちゃいました。
駅に近いところは資産価値が落ちにくいという話は聞きますがここはどうなっていくのでしょうか
189: 契約済みさん 
[2016-09-27 08:15:41]
早稲田は再開発もないし、資産的には落ちていきそうですよね。
190: 匿名さん 
[2016-09-28 02:24:24]
資産価値を第一に考えれば、区内なら四谷方面などのほうで探したほうがリスクが少ないと思います。

我が家はこの利便性のいい、派手すぎない土地柄が好きなのに、ここでの生活を楽しみたいと思います。
ある程度の場所なら、どんな環境で暮らしたいかで選ぶのが一番じゃないでしょうか。

東西線利用の我が家では、本当に便利な場所です。
夜1時まで営業している趣味のよい本屋が駅近にあるのもうれしいです。夜でも意外とお客さんが入っています。また、酔っ払いも見かけず・・・時々、学生が友人に助けられて歩いていますが・・・本当にたま~に。笑

マンション辺りは、表通りからちょっと入るだけですが、排気ガスのにおいはしないし、とても静かな所です。
夜道も明るいので女子の一人歩きも安心です。

早稲田大学がつぶれない限り、街がさびれてしまう心配もないでしょうしね、特に駅の近くは。
資産価値が上がっていくかは?ですが、かといって大暴落してしまうリスクもないように思います。

191: 匿名さん 
[2016-09-29 07:25:38]
ファミリータイプとしてもいけそうですか?

早稲田付近はなぜだか夜はとても静かなんですよね。学生がバカ話とかするかと思うと、そんなことないし。190さんが選んだのも正解な気がします。

私は女性ですが、夜の1人歩きはどうしても早歩きになりますね。防犯ベルも持って何かあった時にも大丈夫なようにしています。

大学があるからか、人もそれなりに歩いていたりして(散歩?)夜も比較的物騒ではない気がします。移転しない限り大丈夫かなと考えています。
192: 匿名さん 
[2016-10-03 01:36:59]
ファミリー前提の間取りのほうが多いと思うので、
家族でいいんじゃないでしょうか?^^

193: マンション検討中さん 
[2016-10-09 15:15:17]
担当が本当に感じが悪かった。人をバカにした感じ。
親に、そのことを話したら、「若いから、買えるわけないと思われたんじゃない?」と言われましたが、、。とても買えないような物件をわざわざ見に行きませんよ。
194: 契約済みさん 
[2016-10-09 22:09:50]
私の担当だった方はバカにする事はなかった(当方30代前半です)ですが、かなり頼りない感じで、質問する度に答えを先輩に聞きに行ってました汗

ただ、その前に見に行った住⚫️の胡散臭い営業よりはだいぶ感じ良かったですが…。
195: マンション検討中さん 
[2016-10-10 13:05:28]
↑それは良く聞く話ですねー。私の場合は素直で真面目って感じで好感持てたけどなー 人それぞれなのでしょうね。
196: 名無しさん 
[2016-10-10 13:24:18]
私の担当も知識は頼りない感じではありましたが、直ぐに調べて回答を頂けたので問題はありませんでした。
専門用語を並べ立てて捲し立てて来るよりははるかに良いかと思います。
197: 匿名さん 
[2016-10-10 17:58:33]
私の担当の方も誠実な感じの方でしたよ。このスレでも担当者を替えていただいたと書いていた方がいらしたから、担当を替えてもらって話を聞いてみるというのもありではないでしょうか。
198: 匿名さん 
[2016-10-10 18:47:05]
なんだか急に盛り上がりましたね笑。
私の担当者は193さんと同じ人かもしれません。感じ悪かったです。
197さんも仰っていますが、物件が気に入ったなら担当替えてもらえばよいと思いますよ。

売れ行きどうなんでしょう?気になります。

199: 契約済みさん 
[2016-10-11 17:27:31]
9月後半の時点では、ファミリータイプもまだまだ半分位残ってましたよ。
200: マンション検討中さん 
[2016-10-12 08:36:09]
やっぱりまだ残ってるんですね・・・。検討中の皆さんが契約に踏み切れないのは、
・立地、設備等物件そのもの
・価格
どちらがネックなのでしょう?
私達は、物件そのものは気に入ってますが、価格がネックで踏み切れません。1割安くなれば踏み切れるのですが、流石にそれは無いでしょうから、せめて5%でも安くなれば・・・。市況の流れもあり難しいですね。
201: マンション検討中さん 
[2016-10-12 18:42:26]
まだ残ってるんですね
この戸数でこれだけ販売に時間かかるようでは
高いだけに資産価値が問われかねない…。
202: 匿名さん 
[2016-10-14 14:58:46]
デザインがとても素晴らしいですし、アクセス面においても優れているところが伺えます。
全体的に良さそうな物件ではありますが、やはり最後の最後で気になってしまうのは価格でしょうか。

立地面においては人によりけりなのでなんとも言えませんが。
203: 契約済みさん 
[2016-10-15 20:36:16]
価格に関してはどこも似たような設定だったのでここがそれ程高いとは感じなかったのですが、やはり早稲田の割に高い、という事でしょうか。

ちなみに他に見たのは茗荷谷、参宮橋、江戸川橋、信濃町のマンションです。
204: 匿名さん 
[2016-10-15 21:47:23]
一生住むつもりなので、環境重視で契約しました。
割高なのは否めませんが、売るのでなければあまり影響は無いと思います。
金利も低いですし、いまこのエリアで検討しているのならベターな選択だと思います。
205: 名無しさん 
[2016-10-18 12:32:39]
仕事の合間に現地を見てきました。
まだカバーは外れていませんね~。
南側は前に建物があるものの、距離があるので一階でも日当たりバツグンですね!
仕事の合間に現地を見てきました。まだカバ...
206: マンコミュファンさん 
[2016-10-18 22:04:58]
坪単価400越えてますか?

207: 匿名さん 
[2016-10-19 08:58:25]
206さん
3階より上は越えると思います。1、2階なら越えなかったと記憶してます。
208: 匿名さん 
[2016-10-24 08:33:19]
207さん、ありがとうございます。
やはりそれくらいはしてしまいますよねぇ。
バリューを求めるのであれば1,2階はある意味狙い目だとは思いますが、実需で購入するならば上から埋まっていくでしょうから、
かなりいい値段出しての購入ということになってきそうですね。
この辺りだからこの坪単価は仕方がないでしょう。
209: 匿名さん 
[2016-10-29 11:53:29]
207さん
実需で何を優先するかですが、教育という観点では良い選択だと思います。
早稲田中高に入れば推薦で早稲田大学に行くことも現実的ですし、あの高校のトップグループは東大や医学部に行きます。
御三家に比べればレベルは低いですが、悪くないと思います。
都立の戸山高校も名門ですし、教育には良い立地です。
210: 匿名さん 
[2016-10-29 23:28:05]
教育面では早稲田駅に限らず、電車で6分の九段下辺りには暁星もあるし、女子校も多いし、都立一貫校もあるし。
通いやすくて恵まれた立地だと思います。
211: 匿名さん 
[2016-11-07 17:06:47]
本日撮影した外観です。
外観はほぼ出来ていてキレイですね。
カメラの性能のせいで真っ白になってしまいましたが・・・。
本日撮影した外観です。外観はほぼ出来てい...
212: 匿名さん 
[2016-11-07 23:21:47]
私も昨日、見てきましたよ。素敵でした。
西側、玄関側はまだ出来上がっていませんでしたが、カバーの取れた南側がいい感じですよね。日当たりもよさそうです。
バルコニーの天井も一部の部屋で板目(素材はわかりませんが)を貼りだしていて、その茶色と、サッシの上部分、軒というかあそこの茶色がとてもいい感じにアクセントカラーになっていますね。
213: 匿名さん 
[2016-11-09 15:15:32]
早稲田のあたりにしては少々価格があるようにも感じますが、
駅近で立地が良いので、これくらいなのかとも思いました。

外観はとても綺麗な物件ですね。
日当たりも良さそうなところですし、人気が出そうです。
214: 契約済みさん 
[2016-11-12 16:39:55]
今日見てきました!
一階部分は地下のようですね。
二階は歩行者の目が合いそうなので、三階以上が良さそうです。一億超えちゃいますが。
今日見てきました!一階部分は地下のようで...
215: 匿名さん 
[2016-11-14 04:20:39]
マルエツプチの閉店は残念ですね。
216: マンション検討中さん 
[2016-11-14 09:30:44]
窓のサッシ白はないな。賃貸みたいです。
217: 匿名さん 
[2016-11-14 21:12:19]
マルエツ閉店ですか、最寄りで駅からの通り道にある唯一のスーパーなので残念ですね。 三徳はいい値段するし、ヨーカ堂は少し遠いし、利便性下がってしまう
218: 匿名さん 
[2016-11-14 23:43:52]
マルエツ閉店なんですか。残念です。
三徳、イトーヨーカドーの他に、このマンションに近い(お寺さんのある通り)下戸塚坂を上って、若松町のライフに行くのもいいと思いますよ。
ライフ並びのモスバーガー横に出る近道を通る(地図で確認してください)と女性の脚で7~8分ぐらいで行けます。食品の種類も多いしお惣菜もある。値段も安いし、日用品も物が揃っていて広くてキレイ。時間がある時、買いたいものによって、お店を使い分けてみてもいいと思います。
219: 契約済みさん 
[2016-11-15 17:28:41]
マルエツ閉店、ショックです!!
ライフは坂道かつ遠いし、早稲田駅からの道のりにスーパーがなくなるとは、利便性がかなり、悪くなりますね。あー、悲しい。
220: 匿名さん 
[2016-11-16 00:15:43]
マルエツはイオン系ですからね… 今月27日閉店です。
三徳並びにあった、まいばすけっとも今はロシア・メイドカフェ風?になっちゃったし。
221: 匿名さん 
[2016-11-16 00:22:51]
スーパーがまた入るといいですが。
222: 匿名さん 
[2016-11-16 22:42:49]
三徳、ヨーカ堂のほかにクリエイトとセブン、ローソン、ファミマと競合しますからね、、次もスーパーが入ればいいですが。。。
223: 匿名さん 
[2016-12-01 23:22:57]
本日夕刻、仕事帰りに見てきました。東側から植栽を始めましたね。素敵な感じです。うすっぺたく植えるのではなく、奥行きがあります。週末には植栽も完成させたいのかな。比較的木が高いので、2階の目隠しになっているし、マンション住人以外の通りを行く人々にも気持ちのよい通りになりそうな雰囲気です。セットバックして建てた甲斐がありますね。マンションてイラストの完成図通りに立つものなのだと感心しきり。入居するのが楽しみです。
224: 契約済みさん 
[2016-12-06 21:25:49]
早稲田駅でチラシ配りをしていますね汗
あとどれ位売れ残っているのでしょうか。
225: 匿名さん 
[2016-12-07 02:55:09]
引っ越しセンターのくじ引きの時、何枚あるんですかと聞いたら、思ってたより売れてました^^
あと少し…ですね。。
226: 契約済みさん 
[2016-12-07 20:39:41]
そうなんですね!
30戸位は売れたのかな。
227: 匿名さん 
[2016-12-08 02:48:19]
くじでは、そうみたいです^^
あれはあそこを使う人だけの分なのかな。
まあ、思ってたよりは売れていました。
228: 匿名さん 
[2016-12-08 08:50:36]
先月末に届いたDMでは販売数が20戸を越えた…って書いてありましたが。
その後はどうなんでしょうか。
38戸で内廊下だと維持管理の経費がかなり割高ですよね。
229: 契約済みさん 
[2016-12-08 22:35:50]
管理人さんが毎日来ないので、管理費は平均的だと思いました。やはり、戸数が少ないのと内廊下はこのマンションの魅力だと思います。
230: 匿名さん 
[2016-12-08 23:55:54]
自分で住むと言うよりも
投資用に買って賃貸にだすタイプのマンションですね
231: 匿名さん 
[2016-12-09 01:41:55]
ここを投資にするんですか?賃貸は勿体なくないですか?
早稲田は茅場町と同じく、買うのは高いけど賃料は安いところですよ?
とても贅沢ですね。

まあ、好みの問題ですね。

ところで、植栽のところ、木の格子ではなくて、生垣を作ってますねえ。なんだかとても手が要っていて、楽しみです。
232: 物件概要 
[2016-12-09 06:37:10]
「ローレルコート新宿夏目坂」全体概要
所在地 東京都新宿区戸山1丁目35番10(地番)
交通 東京メトロ東西線「早稲田」駅徒歩4分、都営大江戸線「若松河田」駅徒歩9分
地目 宅地
用途地域 第一種中高層住居専用地域
地域・地区 準防火地域、第1種文教地区、20m第2種高度地区
建ぺい率 70%
容積率 214%
総戸数 36戸
敷地面積 1,315.97㎡
建築面積 771.22㎡
建築延床面積 3,087.49㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
建築確認番号 BCJ15本建確042変2(平成28年4月4日付)
分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員による所有権の共有
建物:専有部分/区分所有権、共用部分/区分所有者全員による所有権の共有
駐車場 10台(昇降横行地上4段式機械駐車9台、身障者用平置き1台)(月額使用料:31,000円〜41,000円)
自転車置場 47台(スライドラック式45台、平面傾斜式2台)(月額使用料:200円・400円)
ミニバイク置場 2台(月額使用料:2,000円)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(予定)
売主 近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部
国土交通大臣(9)第3123号・(一社)不動産協会会員・(公社)日本不動産鑑定士協会連合会会員・
(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲2丁目7番2号 八重洲三井ビル TEL 03-3271-2481
販売提携(代理) 株式会社ライフステージ 東京オフィス
国土交通大臣(5)第5164 号・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(一社)全国住宅 産業協会会員
東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング3階 TEL 03-6721-8053
設計・監理 有限会社アム・ザイン
施工 株式会社合田工務店
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
竣工予定時期 平成28年12月中旬(予定)
入居予定時期 平成29年1月下旬(予定)
設計図書閲覧場所 ローレルコート新宿夏目坂ゲストサロン
手付金等の保証機関 不動産信用保証株式会社
※徒歩分数は現地を起点とし、80mを1分とした概算です。
※本物件価格には建物に係る消費税率8%相当額が適用となります。詳しくは販売係員にお尋ねください。

先着順物件概要
販売戸数 5戸
販売価格 3,990万円〜7,980万円
間取り 1K〜2LDK+S(納戸)
専有面積 29.80㎡〜70.85㎡
バルコニー面積 4.10㎡〜6.30㎡
テラス面積 12.17㎡・19.81㎡(月額使用料:200円・400円)
管理費(月額) 8,100円〜19,260円
管理準備金(引渡時一括) 17,030円〜40,470円
修繕積立金(月額) 3,280円〜7,790円
修繕積立一時金(引渡時一括) 238,990円〜568,200円
インターネット使用料(月額) 1,296円

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる