住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか? その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-15 00:13:24
 

前スレが1000件になっていたので、スカイティアラってどうですか?の その7です。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569008/

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.57平米~80.83平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-05 22:31:11

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか? その7

No.1801  
by 匿名さん 2017-01-20 19:45:31
>>1800 匿名さん

そう思いますね。スミフが値引きしてくるのは竣工後5年ぐらいからかと思います。まだ2年程度ですから東京五輪閉幕後ぐらいから値引されるかと。
その頃にはもう完売でしょうがね。
No.1802  
by 匿名さん 2017-01-20 20:44:47
>>1801 匿名さん
あと数ヶ月で築三年に突入だよ。

No.1803  
by 匿名さん 2017-01-20 21:13:28
それでもあと2年もあるから。
No.1804  
by 匿名さん 2017-01-20 21:15:31
気になっている方が多いのですね~。でもここで残っているのは低層階とかがほとんどで選べないのがつらいところですね。
No.1805  
by 匿名さん 2017-01-20 23:44:24
残り100戸はないよね?夜に現地見てみたら、そんなに残ってないのが分かります。
No.1806  
by 匿名さん 2017-01-21 08:17:15
みんなが欲しがるような住戸は売れたのでしょうから、これから残り販売する住戸は元から人気のない住戸でしょう。
少なくなるにつれ、益々販売が難しくなるかと思います。
No.1807  
by 匿名さん 2017-01-21 09:34:31
そうですね、上階層より価格が安いのでそれをどう考えるかと、1階なら周辺戸建てとの比較でしょうね。

戸建て買うよりマンション1階の方がいいと思いますけどね。
No.1808  
by 匿名さん 2017-01-21 09:47:38
坪単価210ぐらいの部屋は完売ですかね?一番安い部屋がほしいです。
No.1809  
by 匿名さん 2017-01-23 14:10:57
スミフは小出しに販売するので、良い物件も残してあるんじゃないでしょうかね。気になるなら、中層階以上や少ないでしょうが角部屋等もマンションギャラリーで聞いてみるのが確実かと思います。
No.1810  
by 匿名さん 2017-01-24 11:45:00
想定外の大震災のときにぺしゃんこになるマンションの1F,2Fより戸建のほうがいいですけどねえ。
阪神淡路のときはそのように壊れたマンションが多数ありました。
No.1811  
by 匿名さん 2017-01-24 16:49:29
戸建ては基本的に木造建築で、今の建築基準満たしていても倒壊はありますね。とくに1階広めのリビングの場合が多いようですが。ここのコンクリ密度高と幅厚、鉄筋密度とその溶接工法、高台地盤等総じてみると、マンションでここがダメなら23区のどこなら良いかですね。
どちらが良いかは仕事とか、階段やディスポーザ等の生活スタイルも考えて人それぞれだと思います。
No.1812  
by マンション検討中さん 2017-01-24 19:57:17
住友不動産、最近値引き開始してるよ。ここの物件がしてるか分からないけど、他の物件でしてた。さすがに在庫が増えて焦ってきてるね。ここもするのかな
No.1813  
by 口コミ知りたいさん 2017-01-24 20:37:57
>>1801 匿名さん

ですね。これまで通りで良いと思います。
No.1814  
by 検討板ユーザーさん 2017-01-25 08:05:43
>>1813 口コミ知りたいさん

それ決めるのは業者だから
No.1815  
by 匿名さん 2017-01-25 12:42:19
スミフの割引云々の話って何年も前からありますよね。その間ずっと高利益率を保持してますが、今年はどうですかね。やっぱり高利益ならここも値下げを期待できないし、利益悪化してたら値下げが現実的な話になって来た証拠になりますね。交渉はその後かな。
No.1816  
by 口コミ知りたいさん 2017-01-25 22:18:45
>>1810 匿名さん
戸建は火災リスクが高いイメージですが、、。ま想定外の地震対策でここを買う人は多いんじゃないですかね、どうでもよければ蓮根のほうがコスパが高くなる。
No.1817  
by 匿名さん 2017-01-25 22:19:57
ゲストルームとかあるんでしょうか?

周辺にホテルなさそうなので気になります。
No.1818  
by 匿名さん 2017-01-26 05:43:55
>1817

ゲストルームはありません。来客宿泊の多いご家庭にはデメリット、ほとんどないご家庭には管理費的にメリットでしょうね。
No.1819  
by 匿名さん 2017-01-29 11:14:39
>1811
マンションに住めないほどのダメージを与える想定外大地震がおきれば戸建もつぶれますよ。でも問題はそのあとですよ。戸建はプレハブでもなんでも仮の住まいを迅速に作れるけど、マンションは住むことも出来ず(倒壊下敷きの危険回避)、建て直すのは不可能と言えるぐらいコストがかかる。コスト以前に総会での賛成を2/3以上あつめないと事実上不可能。じゃあどうするの? どうにもならないが答え。国から支援とか得ないと住むとこがなくなります。
No.1820  
by 匿名さん 2017-01-29 19:52:23
>>1817 匿名さん

ホテルは赤羽にあります。
赤羽からここなら1メーターですよ。
No.1821  
by 匿名 2017-01-29 20:53:21
残ってる部屋をいくつか見せてもらったけど、真っ暗すぎて買う気が失せた…
採光悪すぎない?
No.1822  
by 匿名さん 2017-01-29 22:01:27
>>1821 匿名さん
部屋の向きによって得意な時間があるでしょうね。
周辺に遮蔽物の少ない場所なので、他のマンションと違いはないかむしろよいように思いますけど。

ここに限らずいろんな時間帯天候で見に行った方が良いですよ。もし今日だったのなら、曇りだったのでどの条件の部屋も暗かったでしょうし。
No.1823  
by 匿名 2017-01-29 22:13:40
>>1822 匿名さん
なるほど。参考になります。
ウェストの南向きだったのでLDKは明るくて良かったのですが、玄関側の部屋二つは行灯部屋のような暗さでした。
また別の機会に見てみます。
No.1824  
by 匿名さん 2017-02-01 06:34:40
>>1823 匿名さん

田の字の南向きってどこでもそうじゃない?

No.1825  
by 匿名さん 2017-02-01 06:56:44
寝室と子供部屋にすれば暗くても問題ない。
子供部屋を居心地よくすると引きこもりになるからね。
No.1826  
by 匿名さん 2017-02-01 11:02:17
私もいくつか見ましたが別に暗いとは思わなかったですよ。1822さんの言うとおりだと思いますが、通路側も開けていて明るい部屋があるわけで、気になる人は実物みて検討するのが良いと思いますね。
No.1827  
by 匿名さん 2017-02-01 13:45:43
私も一部屋ウエストで見ましたが北側の部屋は暗かったですね。

三菱地所の近くのやつの方が少しだけ明るかったと思います。

でも所詮は完全に北向きの部屋だから大差はないとの最近の結論。

スカイティアラは北西向きの部屋が南西に窓もあって案外どの部屋も明るそう。

お値段的にまだ買うつもりはまだないですが。
No.1828  
by 匿名さん 2017-02-02 22:02:25
でも、何だかんだ言われてても、結局半分以上売れてるんだから、さすがは天下の住友不動産ですね。
No.1829  
by 匿名さん 2017-02-04 15:03:30
何だかんだ言っているのは例のネガお一人様だけでしょうけど。
ちなみに周囲の部屋をみるとほぼほぼ入居のようで、感じとしてはもっとな気がします。
No.1830  
by 匿名さん 2017-02-05 19:26:53
低層階はかなり残ってるね
いい部屋はもうあまりないだろうなぁ
No.1831  
by 匿名さん 2017-02-06 10:41:44
子供部屋を快適にすると引きこもりになるって、すごい理論ですね。
そういうお宅で構成されたマンションなんですね。

それにしても毎週毎週、頼みもしないのにDMが郵送されてきたり、電子メールでモデルルームのお知らせがきます。
にもかかわらず、このスレを見ると売り惜しみをしたり、客を選んだり、ユックリ売っているけど残り僅かだそうですね。
しかも、残り僅かなのに棟内モデルルームが6つもあるなんてすごいですね。
きっと今週末も引越しのトラックがひっきりなしなんでしょうね。
良かったですね。

野村、東急リバブル、三井リハウスにマンションの相談に行った時に「スカイティアラ」の事を聞いたら、「あそこは…」って3社とも苦笑いしてましたけど。
No.1832  
by 匿名さん 2017-02-06 13:28:07
未だに赤羽駅西口出たら、ここの広告看板があるので察してる。
No.1833  
by 通りがかりさん 2017-02-06 14:59:45
このまま当初の計画通り進んでいけばいいんじゃないですかね。
No.1834  
by 匿名さん 2017-02-06 17:43:21
当初の計画というのは、いつ完売なんでしょうね。
東京オリンピックまでにはということでしょうか?
No.1835  
by 匿名さん 2017-02-06 20:51:51
>1813

また嵐か~?嫌味な書き込みはやめといたほうがいいと思うよ。
頼みもしないのにDMが送られてくるのは登録してるからだろうに。
中古を探してるなら他にい~っぱい良いとこあるんじゃないかな?
No.1836  
by マンション掲示板さん 2017-02-07 18:11:45
>>1835 匿名さん

ここも中古ですね
No.1837  
by 匿名さん 2017-02-07 23:23:27
>>1836 マンション掲示板さん

中古は間違いないな。築三年だし。
でも、さも新築かのような売り出し方で紛らわしい。
No.1838  
by 匿名さん 2017-02-08 00:29:55
>>1837

個人的にきになるんだけど、すでに3年目なわけだけど中の設備(1年保証とかの電気製品部品とか)とかの保証期間ってどうなるのかね? 引き渡し時から保証開始?それとも竣工後からすでに保証開始されちゃってる?
No.1839  
by 匿名さん 2017-02-08 08:26:39

>>1838 匿名さん
電気的設備の製造責任や保証を誰がするのかじゃないの?
普通は製造メーカーだけどね。

正確に言うと設置した時から保証開始で竣工前には保証始まってる。
その保証切れを不動産屋がカバーするのかまでは不明。
No.1840  
by 匿名さん 2017-02-08 11:19:21
>>1839
設置してから保証開始だったらもうほとんどの設備は切れちゃってるよね...
No.1841  
by 匿名さん 2017-02-08 13:41:20
>>1840 匿名さん

その分値下げさせましょう。

蓮根物件が莫大に値下げし始めたので、こっちも下がるでしょうか。
No.1842  
by 匿名さん 2017-02-08 13:50:38
買うこと前提で交渉すればちゃんと下がると思いますよ。
特に今の時期が決算期でもあり最適だと思います。
No.1843  
by 匿名さん 2017-02-08 20:34:07
値引きネタ好きな、?マークを多用する自作自演連投の例のお一人でしょうか。一日に何回連投しているのやら、いちゃもんに近いような...。
これまで通りで何も困っていないようなので、このままでいい、と言うことなのではないでしょうか。
No.1844  
by マンション検討中さん 2017-02-08 20:50:55
あくまで一般論ですが、値引きを扇動するより、真面目に勉強して一所懸命働いていれば、買えない物件ではないと思いますけどね。本当に検討しているのでしょうか。

ここみたいに今どき数路線使えて70平米以上角部屋高台で4千万円半ばって他にあるのか聞きたいのですが。
No.1845  
by 匿名さん 2017-02-08 21:06:58
すくないね
No.1846  
by 匿名さん 2017-02-08 21:09:07
まさに今が買い時だよね。3年経てばだいぶ値段交渉もしやすそう
No.1847  
by 評判気になるさん 2017-02-08 21:35:18
真面目に勉強したかどうかは関係ないでしょ

値引きできるのにしないのは、事前活動家ですか?
No.1848  
by 匿名さん 2017-02-08 21:37:56
ほんとだよね。10万円でも安くなればそれでちょっとした旅行だっていけるわけだし大きいよね
No.1849  
by マンション検討中さん 2017-02-08 21:52:48
値引きネタけっこう前からあったけど、まだ交渉してないの?
No.1850  
by 匿名さん 2017-02-08 21:57:45
なんども交渉してますがなかなか下げてくれないのでがんばってくれるようにお願いしてます。
No.1851  
by 口コミ知りたいさん 2017-02-08 22:05:42
>>1850 匿名さん

買う気あんの?または、買えるだけの財力、調達能力あるの?
絶対下げたら買うって分からない限りそんなに下げれないよ、会社も決裁必要だしね
No.1852  
by 匿名さん 2017-02-08 22:18:07
>>1851

失礼ですね。買う気はあるし財力はありますよ。
指値でお願いしてるんですがなかなか首を縦にふってくれないんですよね。
なのにしばらく時間が経ってからそれでいけそうっていう打診が来るんですがそのときにはもう
また時間がたっちゃってるのでそのときの指値じゃだめでしょうに。そんなことわかりそうなもんでしょうけどね。

だってそうじゃないですか?株買うときに今日時点である銘柄が1万円前後で推移しててさ、
今なら9000円なら買うって指値しててですよ、半年後、相場が9000円前後になってるときに
9000円でどうですか?ってそれ意味ないじゃん!ってなりますよね。
No.1853  
by マンション検討中さん 2017-02-08 22:24:45
そうですか、なんども交渉して相手にされなかったのですね。
都内に拘らずに23区以外のマンション探してみたらいかがですかね。
No.1854  
by 匿名さん 2017-02-08 22:30:11
>>1853
いえ、ご心配なく。私は自分が指値した金額で買えるまで待てますから。
No.1855  
by 匿名さん 2017-02-08 22:42:15
ここは、竣工後1年以上経過しているので新築マンションではありません。
カーテンがなければ室内の日焼けの心配、カビもあるかもしれません。
融資条件やマンションの保証期間が不利になる事も。
No.1856  
by 匿名さん 2017-02-08 22:55:51
>>1855
ローンの時の担保審査では少しは減額されるでしょうね。
No.1857  
by マンション掲示板さん 2017-02-08 23:26:15
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.1858  
by マンション掲示板さん 2017-02-08 23:45:27
>>1854 匿名さん

一回、値引きさせて、OKだったから欲か出て、また更に値引きしたってことね。
売り主からしても中々判断しにくいね。また更に値引き要請しそうな客という認識ですから。売り主としてもあなたをストックしつつそれより高値で買ってくれる人を待つ状態でしょう。
最安値で買えるといいですね。結果お待ちしてます
No.1859  
by 匿名さん 2017-02-09 17:07:29
住不が9日発表した2016年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比21%増の880億円。東京のオフィスビルを中心に賃料収入の伸びと大規模物件を中心にマンションの売れ行きも好調だった。営業収益は22%増の6795億円、営業利益は12%増の1447億円だとさ。体力あるから安易に値引きなんかほとんどしないし、ここもあわてず時間を掛けてじっくりと売るんだろうねぇ。
No.1860  
by 匿名さん 2017-02-09 17:26:56
>1854
いや、その作戦いいと思いますよ。しつこくやっていると決済権限のある人が「またあいつか、もういいよ、言い値で売ってやれ!」ってなると思います。だって売れないよりも売れたほうがいいんだもの。
No.1861  
by マンション検討中さん 2017-02-09 18:44:17
》》10万円でも安くなればそれでちょっとした旅行だっていけるわけだし大きいよね

買い替えでしょうかね。今の家賃は計算外ですか。
No.1862  
by 匿名さん 2017-02-10 02:01:19
>>1861

買い替えですよ。それに仮に賃貸でもそれは関係ないでしょ。
あなたの論理って、「今の家には不満があって不満があってしかも家賃掛け捨てでもったいないのにわずかな値引きのために指くわえてまってる」=「無駄」っていうロジックなんでしょ?
50円安い卵を買うために1時間という時間(コスト)をかけてわざわざ別のところに買いに行く主婦並みに愚かってそういう話だとおもいますが、全然違いますよ(笑)
No.1863  
by 匿名さん 2017-02-10 06:47:19
決算出ましたね。ざっと見る限りこの結果を受けての値下げはなさそう。全体の販売戸数も伸びてて、竣工後1年超えるマンションの在庫も減ってますね。普通に増収増益ってのが驚き。販売戦略の変更は今年もなさそうですね。

そろそろほかのデベの物件に値引きの粘着投稿するか。
No.1864  
by 匿名さん 2017-02-10 07:18:13
スミフのマンションが売れて増収なのは間違いないが、在庫が減ってるのかどうかは確かではない。完成済み販売中の在庫戸数は確かに減ってるが、ここに出ていない『完成済み未販売』の戸数は不明だ。ただバランスシートの在庫資産額は減ってるので、多分減ってる。
No.1865  
by マンション検討中さん 2017-02-10 11:39:33
1時間かけて50円か。
生産性明らかに悪いけど、まぁ価値観の問題だね、否定はしいけど。
そういう人はいるんだよね。節約のために型落ちしか買わないとか。
No.1866  
by マンション検討中さん 2017-02-10 11:43:00
一年間待ってて100万値引きできた。代わりに貴重な時間と一年間の家賃180万を使いました。
普通に計算すれば結果的に損だよね。
No.1867  
by 匿名さん 2017-02-10 14:14:06
>>1866 マンション検討中さん
実家の人もいるし、社宅の人もいるし、状況は人それぞれじゃない?
家賃15万に住んでいる決めつけで損だと騒いでも仕方ない。

No.1868  
by 匿名さん 2017-02-10 15:23:48
そうですね。
ゲームソフトのように、発売されて原価ですぐ買って楽しめる人もいるし、みんながクリアしてから安く買ってやる人もいる。どっちも損だと言えないです。
問題なのはこのマンションみたいに本当に安く買わせてもらえるかってことですね。
No.1869  
by 匿名さん 2017-02-11 00:43:26
新築でまだ竣工前に買うのは早い者勝ちの不動産において自分の部屋を選ぶために対価を払うわけでそれはそれであり。
売れ残りの場合は選べる、というメリットが失われているわけだが、その代わりにとことんまで相手の足元見られるメリットがあるよね。
どっちもいいんだよ
No.1870  
by 匿名さん 2017-02-11 10:06:22
売れ残りは条件の悪い低層部分だから、値引きしてもいいんじゃないかと思います。
No.1871  
by 匿名さん 2017-02-11 10:07:16
値引きを勝ち取れましたよ
No.1872  
by マンコミュファンさん 2017-02-12 17:15:56
この辺りは中高一貫だとどのあたりが良いのでしょうか?
No.1873  
by 匿名さん 2017-02-12 18:13:59
どこもよくありませんよ。
No.1874  
by マンコミュファンさん 2017-02-12 18:42:55
>>1873 匿名さん
文京も近いでしょ?
No.1875  
by 匿名さん 2017-02-12 20:31:56
>>1874
近くないよ
No.1876  
by 匿名さん 2017-02-13 00:19:21
小石川なら一応三田線一本で行けるな。
No.1877  
by 匿名さん 2017-02-14 12:50:18
坂下も検討しましたが、こちらの方が赤羽駅の4路線と三田線が使いやすそうですね。
三田線なら文京区に3駅は停まりますね。
No.1878  
by 匿名さん 2017-02-14 15:16:12
実家で親と一緒に夫婦で暮らすの?多くの人は賃貸ですよね。
毎年賃料100~200万円を捨てて、かつありもしない値引きにすがるというのは、家族2名以上で検討してるとは思えないのですが。

この不動産バブルぎみなときに、それ以前の建築資材等コスト&価格帯でゆっくり販売の恩恵を享受することはあっても、待つことで得られる利益がまったく見えないのですが。
もちろん他に同じような好条件があれば教えてって感じです。
No.1879  
by 匿名さん 2017-02-14 15:44:38
過去のバブルやリーマンショック後の不動産価格の割安感を考えると、軽く一千万以上とかの差がでるんだよね。200万の家賃5年払っても得ですね。バブルの後には必ず底がきますから底で買うのもひとつのテクニック。自分はリーマン後の格安の時に都内戸建ゲット。それに高い時に買うということは、負債の金額も天井状態でローンするわけだから、金利急上昇のハラハラ感は味わいたくないし。
No.1880  
by 検討板ユーザーさん 2017-02-14 21:59:46
相変わらず一人の居住者のおばさんが必死((>_<))
No.1881  
by 匿名さん 2017-02-14 22:36:23
高いかどうかは安くなってからしかわからない。200万の家賃を毎年払って満足できるところに住めるならそれもよいと思うけどね。賃貸歴長いけど分譲マンションの賃貸物件に住んだ時はやはりレベルが違うなと思ったよ。今は、賃貸専用の賃貸物件に仕方なく住んでるけど。今が実家で独り者なら、買う時期未定でもよいのだろうけど。購入時期はやっぱり家族の状況と仕事の場所の影響が大きいよね。何が言いたいかというと、家賃比較しても買わない選択肢がある人は買う時期に来てないってこと。
No.1882  
by 匿名さん 2017-02-15 07:46:31
ここは赤羽駅も利用しやすい距離なのに、学校や公園が近くにあるため穏やかな環境で、とても静か。休みの日は、ゆっくりできますよ
No.1883  
by 匿名さん 2017-02-15 13:08:48
>>1881 匿名さん
世の中には分譲賃貸と言うものもあるし、URだと天井高など分譲よりいい条件のこともある。
赤羽駅までバスは使いやすいとは言わない。
三田線で生活前提でその家庭が問題ないかどうか、小豆沢ならもっと安いマンションや戸建てが買えるけどこの物件でいいのかというのがフィルターかな。
No.1884  
by 匿名さん 2017-02-15 13:15:48
>>1878 匿名さん
実際は家賃補助出てる家庭や、社宅や宿舎と言う人間が多いですよ。
購入するなら3LDKが必要でも当座5年程度なら2LDKで構わない人もいます。その分家賃下がりますよね。

家賃を払ったとしても、立地や住環境が納得できない物件しかなくしかも選べる数も少ない今、5,000万かけて今の賃貸より不便な住宅を購入するのか?という目線もありますよ。
賃貸ならば、赤羽駅徒歩五分程度の3LDKもあるでしょうが、購入となるとお金があっても物件がない。
No.1885  
by 匿名さん 2017-02-15 14:11:06
>>1883 匿名さん
小豆沢でもっと安い戸建とかマンションってないよね。もうちょっと広げて、本蓮沼、志村坂上近辺でないよね。坂降りると安くなるけどそれは当たり前の話。
No.1886  
by マンション検討中さん 2017-02-15 16:13:29
UR安くないし。
都営なら別の話だけど。
No.1887  
by 匿名さん 2017-02-15 17:21:52
>>1886 マンション検討中さん

URは更新料、礼金、仲介手数料がいらないので、2年以上住むならば確実に安いですよ。
設備と管理は民間賃貸とは雲泥の差です。民間賃貸と違って、入居中でも築年が経てば賃料下げてくれます。
都民住宅もありますね。家賃補助が出る場合もありやはり安いです。

都営は激安ですし、若年層用都営ですと子どもが複数いると受かりやすいですね。

No.1888  
by 匿名さん 2017-02-15 17:34:58
>>1885 匿名さん
本蓮沼に5000万程度、80平米くらいの新築戸建ありますけど…中古を買ってリノベや建て直しもできるんだし、様々な選択肢があると思いますけど?

No.1889  
by 匿名さん 2017-02-15 18:38:54
築年数の浅いURは全然安くない。むしろ民間より高い。
No.1890  
by 匿名さん 2017-02-15 20:50:16
>>1882 匿名さん

駅から遠いからね
No.1891  
by マンション検討中さん 2017-02-16 00:06:29
おそらく担当者によるんだろうが、ここの営業口を開けば高台高台しか言わない笑
赤羽西やブランシエラ、板橋蓮根に勝てるところがそれしかないんだろうな。
No.1892  
by 匿名さん 2017-02-16 00:28:44
>>1891 マンション検討中さん

>>1891 マンション検討中さん
高台って大きなポイントとちゃうかな。
赤羽西は高台やろ。

高台に価値を見出せへんなら、坂下に行ったほうがええのは同意。でも去年の大雨の時、避難指示でとったで。坂下の一部地域でやけど。たまの大雨やからどうでもいいといえばどうでもええけど。


No.1893  
by 匿名さん 2017-02-16 12:36:26
>>1889 匿名さん
いやだから、更新料と仲介手数料、礼金も加味して計算してみなよ。
あと、共益費に対しての管理のコスパは素晴らしい。植栽や宅配ボックスなどの設備は分譲並だからそれに対する対価だろう。

No.1894  
by 匿名さん 2017-02-16 17:25:16
>>1892 匿名さん
赤羽台3の高台でも避難警告出てたよ。

最近の水害は河川の洪水よりも集中豪雨によるもの。高台でも集中豪雨となればその高台の中で窪んでいるところに水が集まる。
地盤が緩む。
No.1895  
by 匿名さん 2017-02-17 10:44:07
>>1890 匿名さん

いや、目前にバス停あって、3分おきに赤羽行き5分程度着って便利ですよ。ほぼほぼ雨濡れずにマンションに入れるし。5路線使える感じでしょう。
No.1896  
by 匿名さん 2017-02-17 10:55:08
>>1894 匿名さん

長く住むことを考えると、そうでなくてもですが、低地の河川洪水怖いです。あとここは窪んでいるところではないし、そんなんで台地の地盤は緩まないでしょう。
No.1897  
by 匿名さん 2017-02-17 12:56:04
>>1895 匿名さん
バスという時点で不便。
ベビーカー乗せにくいし。

No.1898  
by 匿名さん 2017-02-17 15:53:17
バスを使えばより便利になるというだけで、三田線の志村坂上か本蓮沼だけでも利便性は十分ですよね。

三田線は比較的空いてるし、事故の遅延が少ないのでとても良いです。
No.1899  
by 匿名さん 2017-02-17 15:55:17
>>1894 匿名さん
赤羽台3丁目って高台?
No.1900  
by 匿名さん 2017-02-17 16:24:31
私は三田線が比較的楽で便利なのでここに決めましたが、三田線沿いの近くの他駅だと、三田線だけなので、住んでみて気づきましたが赤羽駅が使えるのも良かった、という感じです。ついでに直に池袋に行けるのが楽というのも。

時間帯によって志村坂上駅か本蓮沼駅で、日を背に行き来できるので、眩しくなかったり日に焼けないのと、道中に病院と東武ストアあるのも助かってます。

ベビーカーの人もよく見かけますが(それ以外のデメリットが思い付きませんけど)、赤羽駅でないとだめって人は別物件を検討するのが良いと思います。このマンションよりスペックやコスパは落ちそうですが。
No.1901  
by 匿名さん 2017-02-17 17:20:16
>>1899 匿名さん
高台ですね。
北医療センター当たりが赤羽台3丁目。
台ってついてる時点で高台であろうことは想像つくはずですが。

No.1902  
by マンション掲示板さん 2017-02-17 18:33:55
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.1903  
by 匿名さん 2017-02-17 19:28:19
赤羽駅を使いたいなら新築物件はこことパークホームズ赤羽西の二択。それ以外の供給はゼロ。あとは中古だね。
No.1904  
by 匿名さん 2017-02-17 20:06:09
1898

15年前からこの辺りに住んでるが、三田線はその頃に比べ、スゲー混むようになった。
スミフがバカみたいに三田線沿線にマンション作りまくったせいで。
No.1905  
by 匿名さん 2017-02-18 06:55:41
15年も前は知りませんが、少なくとも東京の他路線よりはよほどましで、入口付近で押し合い圧し合いないほうかと。志村坂上駅から乗る人が多いから、通勤時は本蓮沼駅からよりは良いかもですね、ホームの位置とか人それぞれでしょうけどね。あと帰りとか途中で座れることも少なくないね。
No.1906  
by 匿名さん 2017-02-18 11:15:15
三田線は文京区、千代田区、港区、目黒区という主要都心を縦断しているので都内なら1回の乗り換えでほとんどの場所に行ける。通勤・通学など家族それぞれが異なる場所へ通う場合も、「家族みんなにとって便利なアクセス」と言えます。また、豊富なバス便を利用し埼京線赤羽駅に出られるなど、アクセスの選択肢が広いことも見逃せないポイントです。
No.1907  
by ご近所さん 2017-02-18 11:48:44
都営地下鉄なので料金が高いのと駅が薄暗いのが玉に瑕。
さっさと東京メトロと合併してくれると良いのに。
No.1908  
by 匿名さん 2017-02-18 15:23:02
駅明るいですよね。少なくとも三田線は。ホームも広めだし綺麗だし、ホームドアあるし、まず遅延ないし。冬寒い思いしなくていいし。
三田線より混まなくて大手町や日比谷等に出やすい路線って少ないのでは。
No.1909  
by 匿名さん 2017-02-18 18:11:55
>>1908 匿名さん
最近三田線の供給は過剰だから、将来的には混むと思う。
ここ以外だと本蓮沼、西台も供給ありますよね。
No.1910  
by eマンションさん 2017-02-18 19:34:53
三田線は便利なので需要があれば供給はあると思いますよ。独身一人身の素人が計画たてないと思いますので。過剰とは思いませんが。
では23区のどこなら混まないのですか?その根拠は?
気になる人は他県や23区外で中央線はどうでしょう。もっと混みますかね。
No.1911  
by 匿名さん 2017-02-18 19:51:31
名前間違えまして失礼致しました。
No.1912  
by 匿名さん 2017-02-18 21:43:44
三田線といえば、大手町駅のホームドアにスカイティアラとシティタワー金町の広告がもう1年以上も貼り出されたままになっています。
これは、(皮肉な言い方ですが)毎日見る通勤客にとっては、いつまでも売れ残ってますと宣伝しているようなものです。
思うに、スカイティアラが(多くの方が指摘されているように)魅力的な物件なのにもかかわらず、完売しないのは、近くに「れんこんマンション」のような坪単価200万円を切るような競合物件があるのと、板橋区小豆沢という立地が地縁のない人にとっては今ひとつ決め手に欠けるからなのではないでしょうか。

また、スカイティアラはしゃれたデザインですが、有名な建築家の設計なのでしょうか。
No.1913  
by 匿名さん 2017-02-19 01:36:29
>>1912 匿名さん

三井の蓮根に完全に割安感を与えるお膳立てをしているようですね。週間ダイヤモンドでも明確に比較されてました。もう坂の上下というまやかしの次元ではないところまできているようですね。
No.1914  
by 通りがかりさん 2017-02-19 03:26:26
>>1913 匿名さん
坂下はないでしょ(笑)
No.1915  
by 匿名さん 2017-02-19 07:51:59
>>1914 通りがかりさん

それだから誤って高値を掴んでしまうんですよ(笑)

そして誰も知らない極々小さな範囲で下らない見栄を張っているのが滑稽です。現に当該紙面では近場で競合の位置付けです。板橋区民以外の大きな市場、商圏の中では変わらないどころかスカイティアラの高値はむしろ謎であり、パークホームズの価値を高めているようですね。
No.1916  
by 匿名さん 2017-02-19 09:57:34
高台に価値を見出せない人は、ここを買う必要はないですね〜。でも大手町までの時間を考えると志村坂上あたりが快適通勤時間の限界じゃない?
No.1917  
by 匿名さん 2017-02-19 09:59:48
高台気にしなければ板橋区にこだわる必要なくない?
一番安い足立区に行けばいいのでは?
No.1918  
by マンション掲示板さん 2017-02-19 10:45:32
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.1919  
by マンション比較中さん 2017-02-19 10:55:31
赤羽駅を使いたいならここが1番の新築物件でしょ?
ここ以上の新築物件があるなら逆に教えて欲しいわ。
No.1920  
by 匿名さん 2017-02-19 11:01:24
赤羽使いたいなら赤羽に住んだらいいんじゃね?
No.1921  
by 匿名さん 2017-02-19 12:15:10
確かに坂下はないよね(笑)
西台のダイエーとか高島平のD2行けばわかるよね(笑)
No.1922  
by マンション掲示板さん 2017-02-19 12:38:51
>>1921 匿名さん

スカイティアラも都営アパートの前だし変わらなくね
No.1923  
by 匿名さん 2017-02-19 13:34:08
都営住宅がどうしたの?
城南買えないからこっちに来たんでしょう。
No.1924  
by 匿名さん 2017-02-19 13:35:48
新築じゃなきゃ嫌だって人にとって赤羽駅周辺に新築マンションが建つ予定がないんだよね。志茂の方に建つ予定があるらしいけど。
そうするとここかパークホームズ赤羽西になるよ。
比較すると三田線ならこっち有利だけど、赤羽駅への利便性ならパークホームズの方が良いんだよね。
No.1925  
by 匿名さん 2017-02-19 13:39:02
高台はメリットだよね。
坂下と変わんないって言うなら足立区や江戸川区に行けばもっと安いのにね。
まあ暴力犯罪多いけど。
No.1926  
by 匿名さん 2017-02-19 13:40:36
あの日本人より中国人が多い赤羽か。
住むのは嫌だよね。ら
No.1927  
by 匿名さん 2017-02-19 18:47:44
なんで江戸川区が出るんだよぅ。足立区と並列するなら葛飾区だろー。江戸川区は葛飾区より人気も資産価値も高いじゃん。
No.1928  
by 匿名さん 2017-02-19 19:43:45
足立区と並んで暴力犯罪が23区トップだからでしょう。
No.1929  
by マンコミュファンさん 2017-02-19 20:32:40
>>1926 匿名さん

その赤羽より廃墟の都営桐ヶ丘団地近くのここに住むのはつらくないですか?
No.1930  
by 匿名さん 2017-02-19 21:28:40
都営桐ヶ丘団地は北区だし、犯罪率高くなければ別に気にする必要あるの?
No.1931  
by 匿名さん 2017-02-19 21:46:40
桐ヶ丘団地は年寄りばかりです。ブラジルのスラム街ではないですし、犯罪マップ見れば一目瞭然です。
No.1932  
by 匿名さん 2017-02-19 22:41:16
>>1931 匿名さん

廃墟の近くは嫌ではないですか?
No.1933  
by 匿名さん 2017-02-19 23:10:53
無害だからね。
嫌う理由がありません。
No.1934  
by 匿名さん 2017-02-20 00:14:35
桐ヶ丘へは坂下りて登るし区も違うから、全く違う文化圏だよね
No.1935  
by 名無しさん 2017-02-20 00:16:14
>>1933 匿名さん

資産性は落ちるけどね
No.1936  
by 匿名さん 2017-02-20 00:27:18
パークホームズ蓮根と迷っているのですが、高台以外の売りってあるのでしょうか?

駅からの時間を考えたら、あっちと大手町駅迄の時間は変わらないので
No.1937  
by 匿名さん 2017-02-20 00:55:56
>>1936 匿名さん

個別条件によりますから一概には言えませんよね。でも大きな視点で見てあるかないかで言うと、ないですよね。
No.1938  
by 匿名さん 2017-02-20 00:58:52
団地が嫌いならそもそも城北のマンションを検討するっていう方向性が間違ってるね。
No.1941  
by 匿名さん 2017-02-20 01:25:36
住まいは資産性だけで決めるもんじゃないでしょう。
赤羽は資産性高いかもしれないけど、落ち着きがなくて外人の犯罪に巻き込まれそうで怖いわ。
No.1944  
by マンコミュファンさん 2017-02-20 07:37:40
>>1936 匿名さん
自分にとっては赤羽駅から帰りやすいところですね。勤務先は三田線沿線ですが、出張帰りはほぼ赤羽経由が近くて、バスがマンション目の前に止まります。これがすごく便利。
No.1945  
by 匿名さん 2017-02-20 07:46:57
>>1936 匿名さん
細かいことは違いがありますが、高台がどうでもいいなら値段ほどの差はないでしょうね。
No.1946  
by 匿名さん 2017-02-20 08:13:09
高台がどうでもいいなら板橋区にこだわる理由はありません。
No.1948  
by 匿名さん 2017-02-20 08:32:20
>>1944 マンコミュファンさん

ありがとうございました。

タクシーの料金も安くなったし便利ですよね。
No.1949  
by 匿名さん 2017-02-20 20:30:21
>>1948 匿名さん
タクシーの初乗り410円でしたか?
その分初乗り走行距離が短くなったと聞きましたが、単純な値下げなのですか?

赤羽駅西口からはハザードマップ上は浸水の危険なし。
スカイティアラほど高いところに住む必要性はあまり感じない…

そう言えば、志茂から板橋宿方面へ続く補助86号線ですが、先日志茂一丁目で立ち退きされているのを確認しました。
志茂から赤羽西まで長い距離に立ち退きが出ますが、これを機に86号線界隈で再開発のにおいはしますね。
No.1950  
by 匿名さん 2017-02-20 20:54:59
>>1946 匿名さん
でも湿地や埋立地は論外だから無難に板橋区なんだよな。

No.1951  
by 匿名さん 2017-02-20 22:04:17
坂下は立派な湿地ですよ。
No.1952  
by 匿名さん 2017-02-20 22:43:10
[No.1939~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.1953  
by 匿名さん 2017-02-20 23:11:41
坂上ステイタスは立派なイリュージョンですよ。
No.1954  
by 匿名さん 2017-02-21 00:37:18
イメージや感情で高台選ぶと苦労しますよ。
高台でなくとも、自治体のホームページを参考に浸水しない土地をデータで確認すればいい。
No.1955  
by 匿名さん 2017-02-21 08:13:57
高台じゃなくてもいいんです。たださすがに川沿いはないですよね。
ドブ川だったら夏は窓開けれないほどにおうし。
No.1956  
by 匿名さん 2017-02-21 09:22:17
割安じゃなくてもいいんです。ただ超割高はないですよね。
売却時は残債割れするし。
No.1957  
by 匿名さん 2017-02-21 09:58:31
>1956
高くてもここが良いと言う人もいれば、割安の蓮根や赤羽西を選ぶ人もいる。
No.1958  
by 匿名さん 2017-02-21 10:16:17
1957さん
そういうのスールしましょう。

[No.1956~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]
No.1959  
by 匿名さん 2017-02-21 12:40:31
>>1956 匿名さん

そうなんですよね。
買った瞬間に、1,000万近く割れるのは辛いです。
No.1960  
by 匿名さん 2017-02-21 13:15:30
居住者自らここでヒステリックな投稿をし続ける事は得策とは思いません。それどころか物件イメージにも多大な影響を与えますので自制するべきかと存じます。
No.1961  
by マンション検討中さん 2017-02-21 13:40:53
資産性を考えたらコスパが悪いここは厳しいので蓮根の方が言いでしょうね。
ここは決め手に住友不動産と出来る人が向いてると思います。
No.1962  
by 匿名さん 2017-02-21 14:43:10
>1959 >1960

ここは間違いなく割高なのです。ゆえに売れ残っているのです。
だからスカイティアラに魅力を感じた方だけが住まえばそれで良いのです。
No.1963  
by 検討板ユーザーさん 2017-02-21 19:38:46
まぁ、確かに割安だったらとっくに売れてるよね。
No.1964  
by 匿名さん 2017-02-22 07:08:57
入居者の奥様、とりあえずついに思いきったね。妙な芝居を打ち続けるよりもよっぽどいいと思います。
No.1965  
by マンコミュファンさん 2017-02-22 08:30:30
>>1964 匿名さん
こういうのって匿名掲示板で誰と話しているのか、さっぱりわからない。何がしたい?何が言いたい?
No.1966  
by 検討板ユーザーさん 2017-02-22 10:19:23
>>1965 マンコミュファンさん

居住者自らが荒らしに加担、何度となくヒステリックな投稿で削除されているわけですから文脈から察してあげてもいいんではないでしょうか。
No.1967  
by 口コミ知りたいさん 2017-02-22 11:06:28
>>1961 マンション検討中さん

蓮根も三井ですが住友との違いってどんなところなのでしょうか?
No.1968  
by マンコミュファンさん 2017-02-22 11:08:36
>>1962 匿名さん

外見は素晴らしいですよね❗
物件価格以外にも管理費が高いのも気になっています。
No.1969  
by マンコミュファンさん 2017-02-22 11:18:16
>>1966 検討板ユーザーさん
それおかしい。好みの違いはあっても住民の意見の方が参考になるし、明らかに偏ったあんな書き込みの方が荒らしにしか見えない。これが普通の感覚だと思う。まぁいいけど、変わった人がいるもんだなと。
No.1970  
by 名無しさん 2017-02-22 11:41:07
>>1969 マンコミュファンさん

ここは検討板なので、色々な意見があっていいのではないでいいでしょうか
No.1971  
by 匿名さん 2017-02-22 11:52:18
>>1969 マンコミュファンさん

スミフに選ばれし住民の方々のご意見は偏っている気がするのは私の思い過ごしでしょうか?
No.1972  
by マンション検討中さん 2017-02-22 12:05:33
まぁまぁ。
今キャンペーンでクオカード5000円分に抽選会で景品当たるみたいなのでとりあえずそれ目当てで見に行ってみるのも一興かと思いますよ。住民の方とも会えるかも知れませんし中の管理状態もわかりそうです。
たったあとだからこそわかることもありますから竣工後物件はそういう観点で見た方が良いかなと。もう好みの部屋、条件の良い部屋は選べないわけですし。
No.1973  
by 匿名さん 2017-02-22 13:52:41
住民からすれば、このマンションに魅力を感じた方々だけが入居されればそれで良いのです。このご意見って偏ってますかね?割高なのは百も承知しておりますし、ここで愚痴っても販売価格(値引き交渉)はスミフの営業としか交渉出来ないじゃないですか。検討者の納得する値引きが出来るのならそれは幸せなことですし、そのこと自体に不満などありませんよ。どうぞご自身の目で確かめ、納得するまで交渉してみて下さい。
No.1974  
by 匿名さん 2017-02-22 14:30:26
何屋さんですか?
No.1975  
by 匿名さん 2017-02-22 14:41:01
志村坂上が良いところは、
1.三田線一本ではなく、赤羽駅で4路線使える
(スカイティアラなら3分おきに出てる、目前バス停で5分ちょい乗って赤羽駅)、
2.三田線でも通勤時にある程度車内中程に入れる、
3.坂上で、阪下川沿の不安がない、
4.歩道が広くて夜も明るめなところ、でしょうかね。
5.比較的大きめのスーパー2店があること(東武ストアは道中)、大きな病院2ヶ所に出やすいところですね。

志村坂上より都心よりだと混んでくるし、長く住むことを考えると坂下はないわ。
No.1976  
by 匿名さん 2017-02-22 14:51:01
ネガしてる人は(たぶん以前からの自作自演連投の約一名かと思いますが)、どこならここより良いのでしょう。

4000万円半ばで中層階以上、70平米以上で角部屋高台、複数路線使えて大手町周辺に20分ちょいで出やすいところ、あと道中に大きい病院とスーパーがあってお買い得味わえて、歩道が広く明るくて安全なところ、かつ見映えがよいところがあれば、教えてください。
No.1977  
by 匿名さん 2017-02-22 14:59:49
>1974 何屋さんですか?

住民ですよ。
No.1978  
by 匿名さん 2017-02-22 16:33:34
>>1975 匿名さん

完売してないこともあり、マンション自体も、また周辺の道路も夜は暗いですよね
No.1979  
by 評判気になるさん 2017-02-22 20:36:03
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.1980  
by マンション検討中さん 2017-02-22 20:53:53
懲りないなぁ
No.1981  
by 匿名さん 2017-02-22 21:56:21
>>1976 匿名さん

自由な意見交換の場で皆が興味のある「値引き」の話題が出ると事実か否かは別にして発狂、削除を繰り返す荒らし住民。自分の都合の良い意見しか取り入れない。何故「値引き」は話題すら許されないのでしょう?
それに限らずあなたが異常なまでに執着、連投しなくとも冷静に営業の方が話をしてくれますので、任せて迷惑を繰り返すなら退場して下さい。むしろ販売が停滞しているのは貴方一人だけが異常なまでにPRに躍起になり、時に自分に都合の悪いネタが入ると冷静さを欠いた投稿を繰り返す。そのせいで見た人が引いているのがわからないですか。検討板に住民一人が24時間体制で監視、攻撃体制に入るという様相がどれだけ異常かよく考えてみてください。
No.1982  
by 匿名さん 2017-02-22 22:01:43
>1979 デメリットをあげてみました。

全然冷静ではありませんよね~ww。

1.物件価格に加えて管理費も高いとあってとにかく割高 → まあ〇 
2.駅まで10分以上 → ほぼ〇
3.その駅も駅力ない → 確かにない。でも普通でしょ△
4.周辺が暗い → 気になるかどうかは主観の問題△
5.買い物が不便(車があれば不便ではないが駐車場代も高い)→ 主観の問題✕
6.とにかく資産性に劣る → 勝手な決めつけ✕
7.トプコン撤退した場合には、前にマンションが立つリスク → 全くの仮定✕
8.志村坂上駅前の病院の駐車場に大規模マンションが建ったら中古で売りにくそう
  → 全くの仮定✕
結論 ここの検討はもうおやめになり、もっと割安なマンションをお探し下さい。

 



No.1983  
by マンション検討中さん 2017-02-22 22:07:42
>>1981 匿名さん
自分に言ってるとしか思えない…。
No.1984  
by 匿名さん 2017-02-22 22:18:19
>>1982 匿名さん

アーメン(笑)

ちなみに信じたくないようですが、
こちらは複数人いるようですよ。
No.1985  
by 匿名さん 2017-02-22 22:19:27
>>1983 マンション検討中さん

近くに良い医者はありますか?
紹介ばかりもいいですが…
No.1986  
by eマンションさん 2017-02-22 22:22:15
>>1982 匿名さん

割高*駅遠=資産性に劣る

と思うのですが如何でしょうか?
No.1987  
by 匿名さん 2017-02-22 22:25:32
居住者さん、懲りないなぁ。
スミフさんに委ねなよ。
思い入れは素晴らしいけど怖くて誰も寄り付かないまるで廃墟、お化け屋敷だよ。
No.1988  
by 検討板ユーザーさん 2017-02-22 22:38:50
>>1987 匿名さん

S先生も日本の鬼城になるか?と言ってますしね
No.1989  
by 匿名さん 2017-02-22 22:44:34
>>1982 匿名さん
蛇足ながら補足
6⇨東武、いなげや、ハナマサとかで十分
7⇨素人が知らないだけで、例えば眼科機器など医療機器では世界一のシェア。ほぼ心配ない。(1979さんの会社が潰れる可能性の方が高いかも?)
8⇨老健がほぼ決定済み
No.1990  
by 検討板ユーザーさん 2017-02-22 22:59:36
>>1989 匿名さん

ここはアステラスの跡地ですが、アステラスって倒産しましたっけ?

老建だと駐車場売却しないのかしら?
No.1991  
by 名無しさん 2017-02-22 23:22:48
>>1989 匿名さん

同じ住民としていい加減に恥ずかしいです。ちょっとしたことで一意見に対して罵声を浴びせないでください。そりゃ私も腹立ちますよ。でもどうかおねがいしますm(__)m
No.1992  
by 匿名さん 2017-02-23 12:44:18
そろそろ2月後半です。決算期を狙ってる人であれば遅くとも3月中旬までには契約しとかないと期末扱いにならないので交渉しだすなら今がベストタイミングだと思います。
値引き交渉って毎回ドキドキしますが私も頑張ります。
No.1994  
by 匿名さん 2017-02-23 14:03:31
>>1992 匿名さん

住んでるわけではないんですね。
No.1996  
by 匿名さん 2017-02-23 18:18:12
[No.1993~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.1997  
by eマンションさん 2017-02-24 15:50:21
全部間違ってますね。
1.管理費は高くない。
2.志村坂上駅まで8分。
3.他路線に比べれば三田線混まないし、大手町日比谷に出やすい。ついでに赤羽駅4路線使いやすい。
4.周辺は明るくて歩道が広くて子供や女性に安心。
5.道中に東武ストアがあるのでセール時間でお得。いなげやもコンビにも多い。普通に1階のミニピアゴ使いやすい。
6.回答がいい加減。適当。
7.適当。気にする人はトプコン側買わなければ良い。イーストもウエストも、目の前が開放的な庭。
8.根拠のないタラレバ論。

では、どこなら1976さんのような条件のマンションが、他にありますか?

ただの嘘といちゃもんではなく、代案をお示しください。
ここは検討スレです。
No.1998  
by 匿名 2017-02-24 16:06:58
>>1991 名無しさん

ずいぶん前から住民を偽って自作自演ネガ連投の独身者?ぽい人がいるらしいことは指摘されていますね。みんな分かってます。

ここは家族と住む3LDK以上のマンションで、気に入った人が住めば良いと思います。
数日おきで入居者に困っていないようですし、あるのは家族と住む幸せだけですね。
No.1999  
by マンション掲示板さん 2017-02-24 20:13:57
>>1997 eマンションさん

ちょっと何言っているかわからない?
No.2000  
by 匿名さん 2017-02-24 20:54:17
1.管理費は高くない。

”は”ですか。
物件は割高なんですね。
また、管理費は最低1.5万円からですね。

2.志村坂上駅まで8分。

8分じゃ着かないよ

3.他路線に比べれば三田線混まないし、大手町日比谷に出やすい。ついでに赤羽駅4路線使いやすい。

駅力のことなのですが何故路線の話に???

4.周辺は明るくて歩道が広くて子供や女性に安心。

夜歩いてください。

5.道中に東武ストアがあるのでセール時間でお得。いなげやもコンビにも多い。普通に1階のミニピアゴ使いやすい。

ピアゴの住不との契約ってどうなってるの?

6.回答がいい加減。適当。

物件価格×駅遠=割高

7.適当。気にする人はトプコン側買わなければ良い。イーストもウエストも、目の前が開放的な庭。

これは潜在的なリスク要因ですね。

8.根拠のないタラレバ論。

志村坂上駅前の凸版印刷にも建つかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる