住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか? その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-15 00:13:24
 

前スレが1000件になっていたので、スカイティアラってどうですか?の その7です。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569008/

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.57平米~80.83平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-05 22:31:11

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか? その7

1401: 匿名さん 
[2016-10-22 23:44:47]
>>1399 匿名さん

そのようなタイミングがなかったり、直接聞くのが億劫だったり、深い意味はなく気軽ここで聞く程度の検討度合いであったり気楽な意見交換の場ではないでしょうか。
ここで議論される大半が営業に聞いたりネットで調べたりしろと済まされるものばかりになりますのでとてもナンセンスな意見だと思います。
1402: 匿名さん 
[2016-10-24 13:34:52]
>>1401 匿名さん

聞くのが億劫って、、単純に、数千万円で物件を購入するわけですし、実際に見てみないと分からないことって結構あるので、業者に聞いてみたいと思うものではないでしょうか。本当の検討者ならですが。。
1403: 匿名さん 
[2016-10-24 15:40:04]
>>1402 匿名さん
検討してないのよ。

もしくは確実な正解が調べられることと、検討者や購入者と情報交換により得られる情報を混同してんだな。売れたか売れてないかは、100%客観的な正解がある質問。相場観や周辺環境等は人それぞれなので参考情報。もちろん営業の話もその場合では情報の一つで正解ではない。

ところで、住民の皆様、日当たりはどうですか?陽の当たらない部屋は寒い?ぜひ教えてください。床暖房は使い勝手良いのでしょうか?
1404: 匿名さん 
[2016-10-24 21:08:52]
>>1402 匿名さん

私が質問したわけではなく、他の方の質問にたいしての回答に客観的な意見として言ったまでです。
床暖房効くか?日が当たらない部屋がどうか?だいたいわかるだろうと言いたいし、
聞きたきゃ営業に聞いたり、生身の知人に聞いたり、ネットの口コミで調べたら?と言いたい。
1405: 匿名さん 
[2016-10-24 21:55:20]
>>1404

何でも営業に聞けば?口コミで調べれば?ではマンコミなんていらないね。イースト物件が売れたかどうかって結構気になるんだけどなぁ。
1406: 匿名さん 
[2016-10-24 22:22:23]
>>1403 匿名さん
床暖房を最近使ってみました。弱にしていてもかなり温かくなります。これからの時期はまだわからないんですが。日当たりはかなりいいと思います。西向きの部屋は西日が強いのでカーテンを閉めることもあります。他には北側の部屋の乾燥が酷く、加湿器が必要だと感じました。
1407: 匿名さん 
[2016-10-24 22:59:40]
>>1403 匿名さん

その手のはヤフー知恵袋で聞くほうが情報量多くていいんじゃないかな。
1408: 匿名さん 
[2016-10-25 00:39:46]
>>1407 匿名さん
スカイティアラ特定での質問です。マンションによってだいぶ違うみたいですしね。

同じ西向きでもだいぶ印象の違うところに住んだことがあるのですよ。
1409: 匿名さん 
[2016-10-25 19:16:09]
>>1408 匿名さん
床暖房ですがかなり暖かいです。パワフルというモードにするとすぐに温まります。エアコンでの暖房はおそらく冬でもいらないと思います。
陽当たりですが、北側、北西側に向いている窓は陽が最近は入りませんが、かなり明るいです。
うちは北側の部屋でもあまり乾燥してないですね。湿度計置いてますが、普通です。
1410: デベにお勤めさん 
[2016-10-26 10:03:43]
>1405
なんかここは言論の自由が無いんだよね
1411: 匿名さん 
[2016-10-26 11:16:39]
うちもとくに北側部屋が乾燥することはないです。床暖房使うと床も部屋もぽかぽかで、暖かくて心地よいですね。冬場はまだ経験ありませんけど、エアコンで乾燥しすぎなくてよいかもですね。
1412: 通りがかりさん 
[2016-10-26 18:56:04]
>>1410 デベにお勤めさん
早く完売して欲しいのか、良い所は過剰なまでにアピールするのに、ちょっと質問しただけでそんな事は営業に聞けと言う人が多い。
入居してからのマンション内での人付き合いも考えると、ここは止めた方が良いような気がした。

1413: 匿名さん 
[2016-10-26 20:42:56]
>>1412 通りがかりさん

誰かが言った言葉だが、外見は華やかだが、内部はまるで伏魔殿のようだな。
閉鎖的だな。売れてないせいでマンション内もどこか微妙な空気感があると敬遠したくなりますね。
1414: 匿名さん 
[2016-10-26 22:01:30]
連続投稿お疲れ様です。

ま、そう言うことをわざわざ書く人は検討してないし、してても購入をやめたんだろうから、この掲示板にはもう来ないんでしょうね。

住民の雰囲気は悪くないですよ。それは住民にしかわからないことでしょうけど、すれ違っても挨拶するのが普通なので、中を見に来たことがある人なら感じられることだと思います。

1415: 匿名さん 
[2016-10-27 01:27:59]
>>1414 匿名さん

あぁ、やっぱりいつもご熱心なこのかた。
別に皆悪口いってる訳じゃなくて、客観的に言論統制みたいのことはやめたらどうかなという事を言ってるまでで、必死に検討してないことにしようとするのは余程の負い目があるんでしょう。
あなたのそのコメントが言論統制、閉鎖的だと言われてると思うんですけどね。
発端であるどっかの部屋の売却どうなったんでしょうね。
1416: 匿名さん 
[2016-10-27 08:47:13]
上の方の人は自分で業界関係者だって言ってるよ。検討はしてないでしょ少なくとも。デベ目線で一般人にわからない建物の評価をしてくれればありがたいけど。

あれは売れたんだろうね。あれとか隣のパークハイツとかが中古の相場だと恐ろしいな。オリンピック後まで待てるなら待った方が良さそう。その頃にはもっといいのがお安くあるかな。最近都内のマンション部屋狭過ぎ。広いと高くて買えないけど。
1417: 匿名さん 
[2016-10-27 09:55:02]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
1418: 匿名さん 
[2016-10-28 08:44:25]
グッドデザイン大賞って20万払えば取れるんですね。
確かに数年前には竣工してたのに何で今さら感はあったけど。
1419: eマンションさん 
[2016-10-28 19:22:53]
この賞は竣工しないと取得できないのでしょうか?
1420: 匿名さん 
[2016-10-28 20:02:09]
そりゃあものがないと審査できないんじゃないかな。絵はいくらでも書けるだろうし。
1421: 匿名さん 
[2016-10-28 20:05:02]
昨年でも数年前には違いないですけど悪意を感じますね。

それにしても応募するだけで20万円もかかる賞なんですね。この規模だと簡単に価格に吸収されてしまうでしょうけど。
1422: eマンションさん 
[2016-10-28 22:39:50]
>>1420さん

竣工後に売主の申請が必要だと、竣工前に完売して営業活動を終える物件では難しそうですね。
スミフの売り方のメリットなのかな。
1423: 匿名さん 
[2016-10-28 23:58:24]
>>1422 eマンションさん
関係ないんじゃないの?売主として受賞してるわけじゃないだろうし。デザイナーの名誉でもあるだろうからねえ。
1424: 匿名さん 
[2016-11-05 07:25:45]
ここ最近値上げしてますからね。約100万。たださえ2015年に完成し、一年半経っているのに、ある意味で中古なのに。新築で売れると思っているかな。ちょっと勘違いしている。
1425: マンション検討中さん 
[2016-11-05 07:31:28]
え、中古だから値下げではなく値上げ!びっくり。住友だから上の目線をやめてほしいな。広さあるのに敷地を削って、機械式しているし、24時間管理なんがいらんわ。普通にコスパでやれよ。変にやっているからいまも結構売れ残っているでしょう!
1426: 匿名さん 
[2016-11-05 14:44:06]
負担する管理費などの費用を今後買う人に負担させる魂胆ですかね。
1427: 匿名さん 
[2016-11-05 15:14:32]
値段が上がってるのはここに限ったことじゃない。東京23区の分譲マンション価格は異常。庶民が買えないレベルになってきている。ここはまだギリギリ庶民価格だけどオリンピックまでは、値下がり期待できんな。売主がどこもかしこも強気だ。
1428: 匿名さん 
[2016-11-05 21:28:34]
来年買うとある意味で2017年に2015年中古を高値で買うことね。駄目だな、せめて値上げはやめてほしい。来年完成物件なら仕方ないが、もう一年半過ぎたのに。買う人気持ち考えてないな。
1429: 匿名さん 
[2016-11-05 23:42:32]
>広さあるのに敷地を削って、機械式しているし、
って、なに?駐車場のこと?「敷地を削って」って?
>普通にコスパでやれよ。
って、高コスパでやれってことですかね?
>来年買うとある意味で2017年に2015年中古を高値で買うことね。
って?なに?どういう意味でしょうか?
どなたか解る方、解説していただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
1430: 匿名さん 
[2016-11-06 01:58:05]
確か、>>1374 さんが「ウエストの5階100万値下げされました」と書き込んでいましたが、最近、逆に値上げされたのですか。
スミフの販売方針が二転三転しているということですか。

また、
>広さあるのに敷地を削って、機械式しているし、
  敷地が十分広いのだから機械式駐車場にしないで(駐車場の用地を削らないで)自走式駐車場にすればよかったのに。その方が管理コストも修繕費用も安く済むのに。

>普通にコスパでやれよ。
  24時間管理にすると、管理費用がかさむので、(コストパフォーマンスを考えると)日勤管理の方がよかったのではないかということ。

>来年買うとある意味で2017年に2015年中古を高値で買うことね。
  このマンションはすでに2015年に竣工しているので、2017年に買うと(未入居とはいえ)築2年の中古物件を買うようなもの。

という意味だと思います。
1431: 匿名さん 
[2016-11-06 07:05:22]
24時間管理は決めての一つですよ。

あまりに費用がかさめば、将来的にはなくなるんでしょうけど、その安心感と管理の良さで決めた人も結構いると思います。

機械式は格好いいです。濡れないでいいし。
1432: 匿名さん 
[2016-11-06 07:14:48]
>1430さん
ありがとうございました。
それなら解ります。(内容に同意かは別として)
1433: 匿名さん 
[2016-11-06 07:40:21]
24時間管理が嫌なら住民総会に提案して日勤に変えればいいよ。
勘違いしてるようだが、マンションの管理は管理組合がやってるんであって、スミフではないよ。
実務はスミフが決めた管理会社がやってるが、それがボッタクリだと思うなら管理会社も変えられる。
スミフの仕事はマンション販売が終わった時点で終了だよ。
1434: 匿名さん 
[2016-11-06 07:46:51]
>1430
の解釈があってるとすると、
>1425とか、それに乗っかってる>1426は分譲に住むべきじゃないよ。

敷地を全部自走式駐車場にしたら見栄えが悪くなって魅力がなくなるでしょ?
警備員が居ないなら、強みであるセキュリティが活用できないでしょ?

管理費が安いことだけを望むなら、一戸建てを買ってメンテナンスを放棄するか、
中古で自主管理のマンションを買えばいい。
そういうところは「安いこと」を求める客しか来ないから、資産価値はダダ下がりになるけど。
1435: 匿名さん 
[2016-11-06 14:11:30]
あのう、ここは公開空地を作ることで容積率UPできた。ぎちぎち詰め込み儲かるぞとね。
優雅なDeveなら公開空地は作らずに、ゆったりとした配棟になったはず。
機械Pもその儲かるぞのあおりでなった。
1436: 匿名さん 
[2016-11-06 14:17:49]
「安いこと」を求める客しか来ない

提供がわの論理ですね。
安くかつ品質が良いのを求めるのが買い手。

管理が良くても価値が下がるものは下がる。管理が良いから資産価値が上がるは営業のキマリ文句。
なんの根拠もない。
1437: 匿名さん 
[2016-11-06 14:25:35]
>1436

売る側は安くしたほうが売れるし、
安かろう悪かろうのほうが利益になるんですが・・・

安さを追求するのは例えれば、マクドナルドを目指すということ。
フレッシュネスバーガーとかクアアイナよりは儲かるだろうけど、
客層は・・・

安いことを第一で求めるようにするのは
資産価値的に大きなマイナスなのは常識なんですが。
1438: 匿名さん 
[2016-11-06 15:46:57]
能力が無い営業さんですねえ。

だいたい価格を決めるのは販売可能かどうかの中で最大限の利益を出すのがすみふスタイル。
いくらでも高くてもよいならば誰も買わなくなりますね。そこには市場という時代の絶対値が存在する。
単に安く、高くでは簡単に評価などできませんよ。
1439: 匿名さん 
[2016-11-06 18:40:45]
あと2ヶ月で2017年。ここは2015年物件。なんが中古しか思えないな。時間たつほど不利な物件になる。なのに値上げ?理解不能。
1440: 匿名さん 
[2016-11-06 19:00:16]
>1439

2015年引き渡しの都内物件で値上がりしてないものを探すほうが難しいよね。

ここも同じでしょ。
人が住んだ中古ですら値段が上がってるんだから、
未入居なら上がるのが当たり前。
1441: 通りがかりさん 
[2016-11-06 19:10:00]
そうかもな。ただ、ただ。ここはないな。
1442: 匿名さん 
[2016-11-06 19:53:48]
>>1435 匿名さん
ここは優雅な公開空地が魅力だと思うがね。
1443: 匿名さん 
[2016-11-06 20:01:20]
公開空地以外はインパクトないな。せめてオーナーズガーデンぐらいはしとけ。単なる住友マンションだから買う時代はなくなっている。お客様がいるからの会社だから、初心忘れるな。
1444: 匿名さん 
[2016-11-06 23:28:11]
機械式駐車場は購入前は面倒だなとおもっていましたが、使用してみると雨に濡れずに出かけることができ子持ちにはかなり便利です。
24時間管理も安心、色んな対応をして頂けるので便利です。
自転車置き場が地下というのは少々面倒ですが、、、

住人は品の良い方ばかりです。
1445: 匿名さん 
[2016-11-07 10:32:00]
散々儲かっているのに、住友。駄目だな。良心的とは思わない。住友社員らが買えば、買いたいかな?
1446: 匿名さん 
[2016-11-07 19:28:04]
すみふの人は戸建きゃ買わないですよ
1447: 匿名さん 
[2016-11-07 19:29:19]
高いだとか 値上げがどうだとか 無理して買う必要もないでしょう。

ここは価格も含めて魅力を感じた人だけが住まえば良いのです。
1448: 匿名さん 
[2016-11-08 07:27:46]
そうなのです。
スカイティアラに選ばれし民のみが買うべきです。
マンションマニアさんも言ってました。
1449: 匿名さん 
[2016-11-09 17:24:06]
ここってSUUMOにもう広告は載らないのですかね
1450: マンション検討中さん 
[2016-11-12 19:23:24]
>>1448 匿名さん

すごっ!
なかなか選ばれる民がいないから
売れ残りが多いんですね。納得しました笑
1451: 匿名さん 
[2016-11-13 06:54:21]
>>1450

民が選んではいけないのです。選ぶのは神のみ!故に”天地創造”

あなたにも神の祝福があることを祈っているよ!(笑)
1452: マンション比較中さん 
[2016-11-13 09:24:10]
選ばれた人はカモネギさんみたいに聞こえる
1453: マンション検討中さん 
[2016-11-13 22:35:06]
>>1451 匿名さん
なるほど!...
ってわかるかー!笑
平民の私には、あなたが何を言っているのかわかりません...
民が選ぶとも言ってないし、ひとつ分かったのはこの物件にヤバイのが張り付いてるということただそれひとつです。

1454: ご近所さん 
[2016-11-14 08:44:24]
昔からマンション販売はカモネギさんいらっしゃいだったのですが。
最近は近隣の戸建てより高額なマンションになっており、販売がなかなか捗らないんですね。
30年前はマンションは戸建の半額というのが相場で、家ではなく部屋を買うのだから安くて当たり前だったのですが。カモネギさんたちがどんどんお金を払ってくれるものだから供給側もついいい気になりすぎて価格が上がりすぎたのが今の流れなのではないですかね。
1455: 通りがかりさん 
[2016-11-14 20:30:17]
>>1450 マンション検討中さん
「売れ残り」なんて冷やかすと、営業や住民に反論されますよ。
1456: 評判気になるさん 
[2016-11-16 14:51:48]
一階が地下になっていますが、住み心地はどうでしょうか?
1457: 匿名さん 
[2016-11-16 19:28:40]
>>1456 評判気になるさん
道路から見下ろされるし、虫は入るし、湿気あるし、一階や地下住戸なんか住むもんじゃないね。
1458: 評判気になるさん 
[2016-11-16 20:31:04]
>>1457 匿名さん
そうなんですね。
テラスが広いので、日光が入りやすく、湿気は少ないのかと思っていました。
虫は多そうですね。
実際に、住んでいる方はいらっしゃいますか?


1459: 匿名さん 
[2016-11-17 10:30:19]
入居されておられる感じはまだないですね。営業さんに見せて頂きましたが、道路から段差があるのため歩行者と目が合うようなことはないです。ただ日当たりは上階と比べれば良いとは言えませんし、離れの部屋は北側窓になるため照明点灯は必須ですね。湿気は住んでみなければ解らないですが、たぶんあると思いますよ。お子さんが音を気にせず走り回れることや夏のプール遊びなどメリットを享受できる家族限定のような気がします。離れを夫婦喧嘩の際の逃避部屋にしようなどと考える方はいないですよね?ww
1460: 評判気になるさん 
[2016-11-17 21:05:08]
>>1459 匿名さん
一階は離れがある部屋もあるんですよね。使い方が想像できません。
しかし、未だに入居者なしなんですね。売れていないんでしょうか。



1461: 匿名さん 
[2016-11-18 18:49:20]
>>1460 評判気になるさん

1階、普通に売れていると思いますよ。
数ヶ月前ですが、モデルルーム行った時に販売済の部屋がありました。
1462: 匿名さん 
[2016-11-22 11:32:31]
離れがある部屋は条件がよろしくないのであれば価格の面で優遇されていたりしますか?
離れの使い道は、お父さんの書斎やSOHOルーム、子供が大きくなれば子供の個室、
またはお母さんの趣味の部屋など様々な用途がありそうです。
半地下であれば湿気対策はしっかり考えるべきなのでしょう。
1463: 匿名さん 
[2016-11-22 19:43:40]
一階や半地下なんて湿気があるからカビがすごいんだよ。
あと夏は蚊も入ってくる
1464: 匿名さん 
[2016-11-22 19:58:11]
戸建てに比べればマシ。

地面が欲しいかどうかは家族構成と趣味の問題だろう。ここの日当たりは他の一階と比べてどうなんだろうね。

倍の広さで1.5倍くらいの価格なら普通に買いなんだけどな。ここの売りは広さではなく離れなのが残念。ただの一階や戸建てよりは良いと思うけど。
1465: 匿名さん 
[2016-11-24 12:26:32]
先日内覧に行ってきたのですが、内廊下の照明と建物周囲の照明が全体的に暗くて少し不安でした。
お住まいの方は気になったりしないでしょうか。
1467: eマンションさん 
[2016-11-25 12:37:10]
[NO.1466と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1468: 匿名さん 
[2016-11-25 13:18:14]
>>1465 匿名さん
気になったことはないですね。内廊下は暗いと言われればそうかもと思うくらいです。建物周囲はどのあたりのことでしょうか?夜は公園が程よく明るいので綺麗ですよ。
1469: 匿名さん 
[2016-11-25 18:40:05]
>>1468 匿名さん
ご回答ありがとうございます。
大変参考になります。
内廊下、お住まいの方はさほど気にならないのですね。
建物周囲はバス通りのあたりやイーストとウエストの間が街灯が少なく暗かった印象です。
1470: 匿名さん 
[2016-11-25 19:46:43]
>>1469 匿名さん
内廊下あんなもんだと思ってました。セキュリティがしっかりしてるので怖くはないですよ。
1471: 匿名さん 
[2016-11-25 20:10:42]
あとどのぐらい売り残っているかな?
1472: 匿名さん 
[2016-11-26 06:55:56]
>>1469 匿名さん

ウエスト住人です。内廊下はともかくおっしゃってる外の場所は暗いかもしれませんね。ウエストイースト間の
ところはミニピアゴに行くときくらいしか使わないし、バス通りもバスで帰って来たら目の前が玄関なので気にしたことはないですね。くらいと言われれば暗いかもという感じです。
1473: 匿名さん 
[2016-11-27 08:51:41]
>>1460
>>一階は離れがある部屋

気になって調べてみました。

離れってA-75Lですか?3LDKのプランですね。見つけました!LDKがL字になっていて、テラスからの廊下を渡って洋室3がありますね。ちょっと籠れる部屋、素敵です。離れというので、テラスを通っていくから雨の日大丈夫かな?と思いましたが、LDKから行けるので雨の日もいいですね。

吹き抜けになっているから日当たりはいいかな、段差もあるから道路からの視線も気にならないかなと思いますが、寒そうかな。冬は暖房費がかかりそうです。日当たりによっては電気代もかかりそうです。
1474: 匿名さん 
[2016-11-27 09:32:28]
>>1470 匿名さん
ご回答ありがとうございます。
内廊下のマンションが初めてでしたので明るさが気になっていましたが、確かに、セキュリティがしっかりしていれば安心ではありますよね。
1475: 匿名さん 
[2016-12-01 10:49:39]
内廊下だと全体的にそこまで明るすぎるっていうのはないのかも。落ち着いているといえば落ち着いている?
ホテルとかでも客室のエリアはそういうところが多いのであまり違和感は感じないのですが…。

全体的な作りはとても良く考えられていると思います。専有部も共有部も。安くはないかもしれないですが、でも特段デメリットもないマンションじゃないでしょうか。
1476: 匿名さん 
[2016-12-06 07:31:11]
公式ホームページに3998万円と出てますね。
値下げしたのでしょうか。
1477: 評判気になるさん 
[2016-12-06 09:51:53]
>>1473 匿名さん



>>1473 匿名さん
つながっていない離れがありますよ。
テラスから行くのですが、雨でも濡れないで行ける作りでした。

こないだまでは4000をきる物件はなかったですね。

1478: 匿名さん 
[2016-12-06 12:42:31]
すみふさんは小出しに販売するので、単にそういう物件を出していなかっただけなのか分かりません。
中層階以上なのか、毎日のように引っ越しやさんのトラックが止まっていますが、低層階についてはありな気もします。
1479: マンション検討中さん 
[2016-12-11 14:14:58]
減ってるとは思うけど、どれくらい契約済みなんだろ。。そろそろ売れないとまずいのかな?
1480: マンション検討中さん 
[2016-12-11 16:56:08]
今日セブンタウンの広場ですみふがスカイティアラの広告配ったりアンケートで風船プレゼントしていましたね
結構賑わっていました!
1481: 評判気になるさん 
[2016-12-12 16:56:58]
今月マンションギャラリー行ってきたのですが、盛況でしたよ。
1482: 匿名さん 
[2016-12-12 17:03:26]
わずかな残り物しかないのに?
1483: 匿名さん 
[2016-12-12 18:23:01]
どんな物件でも最後は残り物になるのは当たり前の事ですけどね。
1484: 匿名さん 
[2016-12-12 20:28:27]
>>1481 評判気になるさん
じゃあすぐ買わないとなくなっちゃうね。
1485: 匿名さん 
[2016-12-12 20:59:04]
トプコンさんが素敵なイルミネーションをされてました。

マンションの住民の方々はなんだか得した気分ですね!
トプコンさんが素敵なイルミネーションをさ...
1486: 匿名さん 
[2016-12-12 22:28:11]
イーストとウエストの間の四季彩の森からトプコン庭周辺にかけての雰囲気良いですね。落ち着いた内庭感でイルミの恩恵も受けられるし、イーストのガラス越しの照明とかクリスマスツリーも良いですね。割とちゃんとした身なりの方が、停車の黒タクシー使ってるのも悪くないです。交通量も少なくて静かめですし。
1487: 評判気になるさん 
[2016-12-12 23:00:14]
>>1484 匿名さん

そう思います。
部屋によって価格は違うと思いますが、過去より安いように見えます。
1488: 匿名さん 
[2016-12-13 08:07:26]
1、2階はまだ空いてるだろうに。

ここが相対的に安くなって来たのは同意。他が勝手に値上がりしてるからね。しかもここより狭くて。

ここが完売できてないのはこの地域の一時的な供給過多が原因だろうからゆっくりとオリンピックまでには売れるだろうね。

供給過多の一因はスカイティアラ。パークホームズ赤羽西もかな。この二つが完売前に新しいの立ったりすると大変だな。さらに狭い部屋になるとは思うが。
1489: マンション検討中さん 
[2016-12-13 09:44:09]
>>1488 匿名さん

オリンピックまで!?
部屋が腐りますよ!
そして市場から今も見放されてるのに
完全に相手にされなくなりますよ!
1490: 匿名さん 
[2016-12-13 13:16:44]
完全に相手にされなくなっているのでしたら、土・日のマンションギャラリーの

盛況は説明がつきませんよね。検討をされておられないのにご心配は無用ですよ!
1491: 匿名さん 
[2016-12-13 14:01:31]
離れのような変わった間取りの部屋が
実際どんな感じなのを見れるのでしたら
買う気はなくても、ちょっと見たいと思いました。
出向いた理由はそれだけです。
1492: 匿名さん 
[2016-12-13 15:03:36]
>>1490 匿名さん
同意します。
あと本当の検討者なら、少しでも過去スレも見ないのでしょうか。土日に限らず引っ越し屋さんトラックが停まっているという事実。
1493: 匿名さん 
[2016-12-13 15:06:51]
>>1492
賑わっていたのは
既に購入された方の
引越でっていうことですか?
1495: 匿名 
[2016-12-16 11:26:11]
[NO.1494と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1496: 匿名さん 
[2016-12-16 14:19:13]
そりゃ入居者のお引っ越しでしょう

入居開始早々、大挙して退去じゃ大事件ですよ
1497: 匿名さん 
[2016-12-16 22:51:33]
既に入居された方の売却も出てきましたね。
TQリバブルの中古情報に載ってました。
完売する前に中古がかなり出回りそうですね。
中古見学も含めて賑わっていたんでしょうか。
億ションクラスのマンションだとスミフは強気で値段を下げませんが、元々の値段が庶民的な価格帯のマンションの場合はどうするんでしょうか。
1498: 匿名さん 
[2016-12-16 23:58:19]
築2年の人の住んだ中古と、販売中の人の住んでない中古か。
なんかややこしいですね。
1499: 匿名さん 
[2016-12-17 15:45:00]
住友不動産はここに限らず、2~3年かけて小出し販売するのはよく知られた話ですよ。まだ築1年半なので、お客を選ぶわけではないのでしょうが、このまま慌てず騒がずちゃんとした人に購入されていってもらいたいものです。
1500: 匿名さん 
[2016-12-17 21:59:25]
>>1499 匿名さん
その2~3年、売れない部屋の管理はどうしてるのか気になる。
カーテンしなきゃフローリング日焼けする部屋もあるし、配水管とかめっちゃ臭そうな?
人の住まない家の劣化て、意外に早いもんだよ。
住設もメーカーの保証期限切れてるんじゃない?
それでも値引きしない住友もたいしたもんだが、俺ならそんな築2年以上のくせに新築価格の物件なんか絶対買わないが。
1501: 匿名さん 
[2016-12-17 21:59:33]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
1502: 匿名さん 
[2016-12-18 08:23:57]

スミフだって、完成前に完売している物件のほうが多いの知らないの?
完売できなくても、殿様商売で値下げしないから、目立つだけ。
企業なんだから本当はさっさと完売したほうがいいに決まってんじゃん。
MRの営業のノルマは結構きついぜ、あそこ。
1503: 匿名さん 
[2016-12-18 08:50:14]
上はドタドタうるさいし、下はベランダで大声、さらにタバコ。
今から買うなら、よく上下お隣確認してね!
1504: 匿名さん 
[2016-12-18 10:42:56]
>>1490
今日も見学者で賑わっているんでしょうか?
総戸数の約4%の売れ残りに、そんなに人が来るもんなんでしょうか。
そんなに賑わっているのに、一向に売れ残りが減らないのは何故なんでしょう?
1505: 匿名さん 
[2016-12-18 11:55:04]
>>1504 匿名さん
1490さんではありませんし、ギャラリーが賑わっているかどうかも知りませんが、毎週確実に空き部屋は減っていますよ。気になっているなら外から見てみると良いですよ。
1506: 匿名さん 
[2016-12-18 14:00:41]
>>1503 匿名さん
周辺環境確認できるのはメリットですね。うちはそれで買いました。
1507: 匿名さん 
[2016-12-18 15:29:56]
>>1506
>上はドタドタうるさいし、下はベランダで大声、さらにタバコ。
この環境を確認して買ったって事ですか?
ここはヘビースモーカーで、賑やかなのが好きな人向けですか?
1508: 匿名さん 
[2016-12-18 23:07:16]
スミフ物件の中でも極端に売れてない印象...
ホントに東京オリンピックまでに完売するんでしょうか...
1509: 匿名さん 
[2016-12-19 06:24:24]
>>1507 匿名さん
そんなことはないってことを確認したってことですよ。

1510: 評判気になるさん 
[2016-12-19 23:46:44]
検討しているので、何度も現地を確認しましたが暮らしやすそうですね。
今月ギャラリーに行きましたが、他にも何組か見に来ている人達いましたよ。
1511: 匿名さん 
[2016-12-20 14:18:58]
>1508

真剣に検討されている方ではないと思いますし、売れようと売れまいと気にされることはないと思いますよ。何度も言いますが、ここは価格を含めて魅力を感じた方々だけが住まえばそれで良いのです。
1512: 匿名さん 
[2016-12-20 19:02:49]
ネガしてるのは、ずいぶん前から張り付いている、ちょっとあれな方でしょうかね。文面から誰なのかすごく分かりやすい。。。
タバコ吸ってる人見たことないし。大声なんて聞いたことがありません。
明らかなウソですね。

住んでみて隣も上下も防音防振大したもんです、相当耳をすませたとしても分からないくらいでは。
必死の売れ残り流布ネガで、時間がある方なのかもしれませんが、ギャラリーの盛況や、入居の引越し屋さんがしょちゅうなのが何よりもの証拠なのでは?
1513: 名無しさん 
[2016-12-20 20:53:00]
8月からウエストに住んでますが住民トラブル的なものは特にないですね。
気になるのは板中の救急車の音くらいです。
1514: 匿名さん 
[2016-12-20 23:23:11]
板中の救急車の音が(気になるくらいの音量で)聞こえるの?
どうして板中って判るの?
1515: 匿名さん 
[2016-12-20 23:23:39]
あれ、まだ完売してなかったの?竣工からかなりたつのにね。
1516: 評判気になるさん 
[2016-12-21 20:12:26]
>>1511 匿名さん

その数見誤ってへんよな。
けっこう無理してこうてんけど、両隣下と未だ入居者おれへんねん!
これって自分が気に入って買ったんやから売れ行き関係ない言い聞かせて踏ん張っとるんやけど大丈夫やんな...
1517: 匿名さん 
[2016-12-21 20:47:18]
>>1512
2015年4月に完成で、この時期に「ギャラリーの盛況や、入居の引越し屋さんがしょちゅう」ってw
いくら売れ残りを堂々と売ろうとするスミフでも、異質というか特殊というか、特異体質的なマンションなんですね。
「ギャラリーの盛況や、入居の引越し屋さんがしょちゅう」なのに、いまだに残りの戸数が2ケタって…
1518: 匿名さん 
[2016-12-22 15:51:54]
>>1517 匿名さん

敵意むき出し、営業さんでしょうか、必死すぎです。
他の方も言っていますが、住みたい人が住めばよいと思いますよ。621邸の物件なので慌てず騒がず、相応の方々を相手にこのまま販売していってもらいたいものです。
ちゃんと挨拶してくれる人が多く、身なりもいい加減な人があまり見られないので、毎日気分よいです。
1519: マンション検討中さん 
[2016-12-22 18:55:11]
>>1516 評判気になるさん

標準語でわかりやすく書いてもらえますか?
せっかくなんで読みたいけどわかりにくいです。
お願いします。
1520: 匿名さん 
[2016-12-22 20:36:29]
教えてほしいのですが、例えば未入居が10戸あるとして、管理費2万、修繕積立金1万で、入居時の修繕一時金が50万だとすると、
1ヶ月で管理費20万、修繕積立金10万、修繕一時金は500万足りないですよね。
一年後には満室の時に比べて予定より修繕積立金が120万不足します。
竣工時に満室なのと、在庫があるのとではその後の修繕費の運用や修繕計画、更には管理費にも影響してくるような気がします。
売れるまでは不動産屋が未入居分の管理費、修繕積立金払ってくれているのですか?
1521: マンション検討中さん 
[2016-12-22 23:36:46]
>>1520 匿名さん
そうです。未割当の駐車場も含めて全てです。
でなければ、竣工後の販売計画は立てないでしょう。
1522: 匿名さん 
[2016-12-23 01:23:38]
神に選ばれると良いね。
1523: 匿名さん 
[2016-12-23 01:37:58]
>>1520 匿名さん
どこでもいっしょ。持ち主である売主が払い続ける。

住民はそういう意味では全く困らないよね。空き駐車場も払ってくれるからね。
1524: マンション検討中さん 
[2016-12-23 01:40:33]
>>1522 匿名さん

神様、スミフ様に選ばれた崇高な民だけが契約をさせて頂けるらしいです。
さぞ選ばれる人も、そして近づく人も少ないんでしょう。
1525: 匿名さん 
[2016-12-23 01:54:17]
住友不動産販売(仲介)は「売り客は神、買い客はゴミ」と公言する社風だけど、住友不動産はどうなんだろ?
やっぱり営業マンは高飛車ですか?
1526: 匿名さん 
[2016-12-23 07:07:10]
>>1523 匿名さん
管理規約次第だよ
払わないデベもある。
駐車場代はどのデベも払わないよ
1527: 匿名さん 
[2016-12-23 09:18:14]
>>1526 匿名さん
そうなんだ。知らなかった。ここのギャラリーで払い続けてるって聞いたから、普通だと思ってた。
1528: マンション検討中さん 
[2016-12-23 11:23:16]
>>1519 マンション検討中さん

都合悪いことを分かんないふりすんなよ。だいたい分かるだろうよ...
1529: マンション検討中さん 
[2016-12-23 11:50:03]
駅遠で中古になってるわりにはなかなか高いですよねぇ 管理費や修繕費が割高だからですかねぇ
1530: マンション検討中さん 
[2016-12-23 14:40:51]
>>1529 マンション検討中さん
そうですかねぇ
1531: 匿名さん 
[2016-12-23 15:06:01]
相場でしょ。同条件でここより安いところ見つからん。
1532: 匿名さん 
[2016-12-23 16:19:21]
>>1531 匿名さん
今の相場では普通かもしれないけど、それは都心の地価高騰の影響を受けているんだと思います。
あと数年で2〜3割は安くなるかな…
1533: 匿名さん 
[2016-12-23 18:53:23]
2割安くなったら買えそうです
現状では高過ぎます
1534: 匿名さん 
[2016-12-23 19:19:33]
現地見に行きましたがやはりCGとはちがって高級感とか存在感がほとんど感じませんでした。
中も案内していただいたのですがエントランス内部もやはり普通のマンションでした。
駅からの距離も遠く、また最寄駅の駅力がほとんどないので我が家は見送りました。
たぶんここって地縁者向けでしょうね。客観視したら価格云々の前にどうしても立地の悪さと
マンション設備の粗雑さが目立ちます。地縁者でしたら場所限定で探してる人も多いでしょうから
いいのでしょうけどさすがにこの規模で地縁者で埋めるのは難しいのでこれだけ売れ残ってるのでしょうね。
1535: マンション検討中さん 
[2016-12-23 19:50:51]
>>1534 匿名さん
そうですか。
良いマンション見つかるといいですね。頑張って下さい。

1536: 匿名さん 
[2016-12-23 21:43:38]
>>1535 マンション検討中さん
癪に触ったような反応しなさんな。
スミフ様に選んでもらえなかっただけでしょう。いや、こちらから願い下げたか。
1537: 匿名さん 
[2016-12-23 22:16:04]
>1534

高級感も存在感もほとんど感じられなかった貴方は、まさしく神のお導きがなかった方ですねww。

あなたの価値観にマッチした素敵なマンションを見つけて下さい。グッドラック!メリークリスマス!

1538: 匿名さん 
[2016-12-23 22:16:30]
別にいいんじゃない?(笑)
>>1535みたいなレスって検討版には全く無意味なのにわざわざ書かざるを得ないぐらいの状況ってことなんだってこともわかるわけだし。
1539: 匿名さん 
[2016-12-23 22:35:34]
>>1537 匿名さん

神が買わない方向へ導いてくれたとしたら、なんとも端から見るにこれぞ「神のご加護」であったとしか思えませんww
貴方は買われたのですね?......アーメン
1540: 匿名さん 
[2016-12-23 22:55:42]
でもじっさいここを買った人は後悔しかないかもね
中古市場での値下がりもひどいし
1541: 匿名さん 
[2016-12-23 23:03:01]
2017年にはなんとか完売ですかね?
1542: 名無しさん 
[2016-12-23 23:08:46]
>>1541 匿名さん

2027年のお間違いですよね。
どちらが近いかと言えばこちらが可能性高いですよ。
1543: 匿名さん 
[2016-12-23 23:12:06]
まさに天使の輪ですなw
1544: マンション検討中さん 
[2016-12-23 23:29:03]
>>1543 匿名さん
そろそろ他の物件に移動して下さい。他の更新が途絶えてますよ。十分荒らしたのですから。
1545: 匿名さん 
[2016-12-23 23:33:45]
>>1544 マンション検討中さん

荒らしてないんじゃないかな。
よりスムーズに売れるために遠巻きながらスミフ様に世論をお伝えして少しでも私も安く買いたいという算段なんですよ。
お隣になりました際にはどうぞよろしくお願いします。
1546: 匿名さん 
[2016-12-23 23:40:43]
今から買う人は修繕積立一括金は支払う必要なし?
1547: 匿名さん 
[2016-12-24 09:24:50]
赤羽西や板橋蓮根が荒らされてるときは、こちらが静かになって、逆にこうしてこちらが荒らされてるときは、あちらが静かですね。東京王子も?
内容はまったく同じ執拗ネガで、根拠のない売れ残りネタと、安くしろアピールでした。
1548: 匿名さん 
[2016-12-24 09:39:47]
> 根拠のない売れ残りネタ
実際ここは売れてないし売れ残ってるから根拠どころか現実だよね
1549: マンション検討中さん 
[2016-12-24 10:01:55]
>>1547 匿名さん
そうなんですよ。みんな気づいてます。
相手にしないのが一番ですが、なかなか…。
1550: 匿名さん 
[2016-12-24 10:49:34]
そして昨日も今日も入居の引っ越し屋さんのトラック停まってますね、実際。
1551: 匿名さん 
[2016-12-24 11:45:45]
>>1550
売却して退去だろうね、この時期だと。
1552: 匿名さん 
[2016-12-24 12:12:53]
>>1551 匿名さん

残念ですね、入居のようです。
1553: 匿名さん 
[2016-12-24 12:26:39]
本当に赤羽西や板橋蓮根など、他スレとの間に規則性がありますね。
静かなときは週に1~2コメもないと思いますが、荒し時は数分もたたずにネガ発言がみうけられます。このような感じで、他方が荒れると他方が静かになるのが、一度や二度ではないので、当初荒しは2~3名の方かと思っていましたが、もしかするともっと少人数なのかもしれませんね。複数人ではそこまで規則的にはなりえない気がします。内容もいつものネタで同じですし文体も。。。
1554: 匿名さん 
[2016-12-24 13:03:18]
>>1544
荒らしに向かって止めるように言うのはいいが、「他の物件に移動して」とは性格悪い住人だね~。
1555: 名無しさん 
[2016-12-24 14:12:18]
>>1553 匿名さん

随分と時間に余裕(暇)があるひとですね。
受け入れるべき現実は受け入れましょう。
他は完成後10年も販売しないでしょうから別物です。
1556: 匿名さん 
[2016-12-24 18:24:11]
1553ってずっとここに張り付いてるんですか?すごいですね
1557: マンション検討中さん 
[2016-12-24 18:44:57]
>>1553 匿名さん

一人ですよ。無視しましょう。
1558: 名無しさん 
[2016-12-24 19:17:48]
>>1550 匿名さん

いつも引越屋が安定剤のこの方一人で取り仕切っていますよね。
クリスマスも大晦日も大変そうですね!
応援してます!
1559: 匿名さん 
[2016-12-24 20:02:15]
戸数が多くて共用施設も少ないのに管理費が18000円を軽く超えてくるのがちょっと解せませんね。パークハウスのほうは瞬間蒸発だったことを考えるとやはり値付けが高かったんでしょうね
1560: 匿名さん 
[2016-12-24 21:25:39]
もうすぐ築2年ですねー
さすがにそろそろ売り切れないとね
1561: 匿名さん 
[2016-12-24 23:48:34]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1562: 匿名さん 
[2016-12-25 07:38:02]
共用施設は特に必要ないが、豪華なロビーは帰宅するたびに幸せな気分になれます。

管理費は24時間警備やコンシェルジュもいるのでそんなもんかと思っていますが、、。

それが必要ないと思っていて、公開空地も特に好きでないなら赤羽西の物件でもいいでしょうね。ディスポーザーもポイントかな。今の所、二択?王子のは面積の割に高すぎるかな。
1563: 匿名 
[2016-12-25 14:35:07]
高級感という意味では、隣の築20年のパークハイツのほうが、高級感有る外観ですよね。
1564: 匿名さん 
[2016-12-25 15:25:51]
引っ越しの度に見てる人がいるの?
監視されてるみたいで引くわ。
1565: マンション検討中さん 
[2016-12-25 16:38:37]
>>1564 匿名さん
なんだか、くだらないことばかり書くんだなぁ。
1566: 匿名さん 
[2016-12-26 09:05:52]
>>1562 匿名さん
管理費は段々上がるものなので、今からこの値段だと10年後20年後いくらになっているのかちょっと疑問ではあります。
管理費が値上がりし、それならコンシェルジュなんていらないと言い出す住民は絶対いるはず。

1567: 匿名さん 
[2016-12-26 11:16:27]
>>1566 匿名さん

いらないって言ってる人はすでにいらっしゃいますね。やめれば管理費やすくなるので将来的にどうなるかですね。
年々上がるのは修繕積立金。

1568: 匿名さん 
[2016-12-26 11:17:52]
パークハイツの方が高級感があると思われるならそちらを検討されることをお勧めします。

管理費が心配でしたら、もうすこし低廉なお住まいをお探し下さいませ。

引越しなど全く気にしてはおりませんが、外出や帰りにお目にかかるだけでございます。
1569: 匿名さん 
[2016-12-26 14:36:17]
>>1568 匿名さん
この物件は相当低廉なほうですよ。
立地かな?

大規模マンションだと必ず、この共有施設やサービスはいらないと言い出す入居者はいます。
それは仕方ないし、管理費は人件費と連動みたいなものだから年数が経つと自然と値上げするのも致し方ない。
これだけの世帯の意見をまとめて上手く管理組合を運営していけるかが、そのまま資産価値に繋がると思います。

1570: 匿名さん 
[2016-12-26 14:49:20]
>>1568
結局、引越しネタしか書く価値のないマンションですね
1571: 匿名さん 
[2016-12-26 15:19:45]
>>1570 匿名さん

勘違いおつ。
1572: 匿名さん 
[2016-12-26 15:37:21]
実際にここ買った方は、どの位の年収層の方が多いのでしょうか?
我が家は1馬力で年収500万円位ですが、貯金は4000万円あるのでそのうち3000万円を頭金にして、1000万円は残しておき、住宅ローンを2000万円位と考えてます。
ローンの支払いは問題ないし、マンションも気に入っているのですが、皆さん高収入で生活レベルが高そうなので、ご近所付き合いに溶け込めるか不安です。
1573: 匿名さん 
[2016-12-26 16:07:27]
>1572

マンション住人の年収層などわかり様がありません。ここに魅力を感じられた方々が住まわれているだけですよ。現在の年齢が分かりませんが、年収500万円あれば購入は全然問題ないと思いますけど。ただ3000万円も頭金を出すのは如何かと思いますが。この低金利下でわざわざ預金を取り崩すのはもったいないんじゃないですか?可能ならばフルローンでしょうね。団信加入していれば、もしもの時でも奥様にマンションと預金全額が残りますよww。
1574: 匿名さん 
[2016-12-26 16:13:00]
まずここは3LDK~4LDKなので、家族で住む方が大半だと思います。
1557で指摘を受けるようなたぶん1名?の荒し者が、それに当てはまるかは不明ですが、少なくとも本当の検討者なら、住宅ローン減税くらい調べるべきではないでしょうか。なぜなら家族で意思決定する大きなお買いものなのだから。

このマンションの居住者はみんな感じ良くって、通りすがれば互いに挨拶します。大人に限らずね。モラルですし、お互いに気分も良いですしね。
1575: 匿名さん 
[2016-12-26 16:14:04]
門番さん、なんか胡散臭いわぁ。
でも本当にスカイティアラを愛してるんですね。
みんな無駄に苛めるんはやめよう。実際に住んでる人だし。
1576: 匿名さん 
[2016-12-26 19:20:28]
もしここを買えた時に素性がバレるのは嫌なので、年齢や家族構成は伏せます。
住宅ローン減税も勿論知ってますが、給与収入が低いので、月々の支払は抑えたいのです。
団信は訳あって入れません。
たまたま数年前買った株と外貨預金で儲けたので、売り払って現金にしました。
ここに住めれば幸せそうですが、普段は質素な生活ですので、自分には身分不相応かと不安が大きいです。
1577: 匿名さん 
[2016-12-26 19:38:50]
怖いよぉぉ
明らかに同じ人やん
ちょっと休まれたほうがいいと思います
1578: 匿名さん 
[2016-12-26 19:49:19]
>>1576 匿名さん

それほど不安が大きいのでしたら、sumoさんに相談に行くか、その上でマンションギャラリー行くとか、モデルルーム見学されたらいかがでしょうか。ここだと1577みたいな自作自演?な約一名もいるので、不安は解消しないと思います。
1579: マンション検討中さん 
[2016-12-26 19:58:03]
そういう人は買いたくて買えない、未練がある人だから、理解できなくもないよね。
ただし、我々検討者は相手にする必要もないし、する価値がない、パークホームズ蓮根みたいに無視すればいいです。
1580: 匿名さん 
[2016-12-26 20:01:33]
>>1578 匿名さん

あんたや(笑)
皆、一斉に突っ込むわ
1581: 匿名さん 
[2016-12-26 22:01:33]
>>1576
拝読致しますと、あなたに相応しいクラスのマンションかと思われますが。
資産もおありのようですし。
1582: 匿名さん 
[2016-12-27 05:42:21]
住民の方への質問です。共用施設のコミュニティルームですがどういう風に使えるんでしょうか?

子供用のパーティとか予約して使えたりするんでしょうか?それとも、キッズルームみたいな感じでいつでも子供を遊ばせる感じで気分転換に使えるんでしょうか?
1583: 匿名さん 
[2016-12-27 11:31:27]
イーストにあるので行ったことがないです。たぶん子供たちを遊ばせてママたちがおしゃべりする談話室のような感じなのでは?マンションの管理組合の会合とかもそこでするのでしょうかね?
1584: マンション検討中さん 
[2016-12-27 12:24:53]
>>1582 匿名さん
普段はキッズルームみたいに自由に利用できます。また、予約すると貸切にできパーティとかで利用できるようです。時期からなのか、最近は結構予約が入っているようです。
1585: 匿名さん 
[2016-12-27 23:01:29]
すみません、人の質問に乗っかりますが、コミュニティールームにはちょっとした台所のようなものもついてるんですか?

それともただの空っぽな部屋?

これ以外の共用施設はないんですか?メガシティは色々あるようなんですが、あれもスミフですよね?

1586: 匿名さん 
[2016-12-27 23:58:28]
ここ、今でさえ完売する前に中古が売り出されている。
マンションは、資産価値が下がるとアッパークラスが売却し住み替えをして、替わりに新築ではそのマンションを買えなかったクラスの人間が入ってくる。
資産価値を下げず、中古の価格が高いことが修繕や組合運営に大切です。
築30年で修繕もまともに出来ず、投げ売りしても部屋は売れずに空き家だらけなんてマンションも存在します。
ここは管理費高い割にリセール価格が低そうだから、長年のコミュニティが心配ですね。
1587: マンション検討中さん 
[2016-12-28 07:06:46]
>>1585 匿名さん
そんなに大きくはないですがキッチンがあったと思います。あとは、ピアゴと保育所があります。
メガシティは共有施設が豊富ですね。ただ、管理費や修繕費もそれなりに高いですよ。
1588: 匿名さん 
[2016-12-28 08:22:31]
>>1586

そう思いますね。そして毎年3月には大量の売りが出るでしょうからそこで
毎年恒例のいまいくら?っていうイベントになるんだと思います。
すでに4000-4200万あたりが約締金額の相場みたいなので5年後は3900-4000あたりで
落ち着くのでしょう。5000万以上で買った人にとっては本当に御愁傷様としかいいようが
ありませんね。
これから買う人はその辺りも考えて買うべきでしょうね。
たとえ本人が永住目的であってもなかなかそう希望通りにならないのが世の中ですし。
1589: 匿名さん 
[2016-12-28 08:45:46]
>>1588 匿名さん
マンションは築5年と15年で価格がグッと下がる坂があると思います。5年後は築7年かつオリンピック終了後ですからもっと下がっていると予測します。
そうなると3500万などで中古マンションを買った層にとって、このサービスや施設はいらないから管理費下げてとなる可能性が高いです。
だからと言ってリセールされないと入居者が高齢化して今後の大規模修繕が反対されやすくなります。
築50年のマンションで建て替え合意が取れないのは、高齢者が多く何百万も足して建て替えしてもあと数年しか住まず寿命となるのであれば、もったいないと思うからでしょう。

そうですね、本人が永住目的でも認知症など住み続けられなくなる日はきっと来ます。


1590: 匿名さん 
[2016-12-28 09:56:41]
東京オリンピック前の施工価格や建築資材価格等で建てられたというのが、最近の周囲のマンションよりも広く、また1~2割安く設定されている理由だと思います。金利も安いときですし、販売計画としていま小出しに売り出されていることで受けられる恩恵があるのではないでしょうか。
数分おきに一所懸命妄想してみてもいま買えない人には残念ですが、ちゃんと働いているなら手が届かないわけではないと思います。
1591: 匿名さん 
[2016-12-28 11:52:49]
東京オリンピックが決定する前での価格でですね。
1592: 匿名さん 
[2016-12-28 12:44:19]
都心のワンルームでもないのだから、ここが投資目的で購入ってまずあり得ない。売買益目的なら5年住んでから売るでしょう。
だから今中古で出ている部屋は、住む目的で買ったけど何かしらの理由で住み替えると言うことです。
どちらにしてもマンション住民層のレベル低下は避けられない。
1593: 匿名さん 
[2016-12-28 15:23:26]
>>1592

住民層のレベル低下自体はそんなにないのではとおもってます。
ってのは、ここ板橋区の小豆沢です。もともと素性が上質で人気のエリアではありませんし、
再開発等されているいわゆる注目エリアでもありません。ここを買われてる人は
二種類の人種、ひとつはもともと地元民でここを限定で探していた人、もうひとつは
本当はこの場所がいいわけではないものの、いわゆる有名デベの財閥物件以外は選択肢にもとからなく、
かといってまともな場所だと手が出ないためここならギリ購入できると踏んだ、いわゆる背伸びさん
のどちらかだとおもいます。売れ残っている理由は大規模だから前者の人で埋め尽くすのは
基本無理であり、後者の人がそんなにいないからでしょう。今中古で売却してる人も
後者だと思います。

が、いずれにしても住民層はもともと同じぐらいの人が集まっており、元からの地元民か
もしくは背伸びしただけの人ですから劇的に低下とかはないと思いますよ。元から同じです。
ただ、中古売却価格があと数年で3800万前後に落ち着くでしょうから背伸びをした人は
ほんと1500万以上ぐらいの資産焼却をわずか5年ぐらいでやってしまったってことで
このクラスの物件をかってる庶民にとっては普通は大打撃だとは思います。当然本人は
そうじゃないと言い張るでしょうが5年で1500万円減ってのは相当大きいですからね。
1594: 匿名さん 
[2016-12-28 15:49:04]
>>1587
メガシティは共用設備だけではなくマンション自体の中身や各部屋の設備も
高級グレードをきちんと採用してたマンションで中古でも評判がかなり良いです。
ここみたいに、グリルがいまだに片面のみとか中身をけずりまくってマンション名だけに
お金がかけられているのとでは雲泥の差があります。
ほとんどの人はちゃんと見てるからこその、こういう結果なんだと。
庶民にとっては大きな買い物になるので時には勢いも大事でしょうが額が額なだけに
青田買いに走り過ぎないことです。

ありがたいことにスミフマンション販売方針は青田買い至上主義ではなく、むしろ
作った後にゆっくり現物を見て納得して買ってほしい、ってことなのでありがたいですね。
竣工後もたくさん売れ残ってくれてますので部屋のタイプも選べますし、モデルルーム
なんていかなくても現物で全て確認できます。
しかもさらに親切なことに価格をずっと維持なさってくれるので、値下げによるお買い得感の
演出に誘惑されることもなく冷静でいられます。
冷静に見て欲しくないっておもえるってことは、これ実はとても大事な話ですよ。
普通は冷静に見させてもらえずただ煽られて踊らされることが多いので。
ここもCGで見るのと現物見るのとではだいぶ違いますから是非是非ご購入検討の方は
現物を見に行きましょう。スミフがいう、中身に自信がある、っていうその中身がいかほどなのかってところを
その目で見た方が早いですから。
1595: 評判気になるさん 
[2016-12-28 16:50:13]
>>1594 匿名さん
長文連投お疲れ様です。大変参考になります。同じ価格帯で今買うならどこでしょうか?もしくはどこを購入検討されていますか?
1596: 匿名さん 
[2016-12-28 17:00:48]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1597: 匿名さん 
[2016-12-28 18:24:15]
>>1593 匿名さん
埼玉県の駅の外れや三郷市のようなギリギリ都内勤務できそうなマンションの民度をご存知ないから気楽なのでしょうか。
3,000万台で購入できるファミリーマンションの民度は低かったです。
平気で廊下に私物、駐輪場の汚さ…

住み良い空間維持のためにも、資産価値の維持は必要です。


1598: 匿名さん 
[2016-12-28 18:44:29]
1592以降の独身?の方でしょうか、ここにあるのは一所懸命大学とか社会で勉強をして一所懸命働いている、いた人が手にできる、3LDKで家族と一緒に住む幸せだけです。他の方も指摘されておられましたが、確かなところから情報を得て価格も含めて魅力を感じた人だけが住めばよいのです。少なくともクリスマスから連投し続けるのではなく、もっと自分磨きで時間を大切になさってはいかがでしょうか。
1599: 匿名さん 
[2016-12-28 18:53:30]
>>1597

エリアが違えば相場も違うので金額だけで民度を図るなんて愚かもいいところでしょう。
同じ80点の点数であっても偏差値70の人が集まる人向けのテストのその点数と40があつまる
人のそれとでは意味が異なりますからね。

あと、あなたがいうところの民度ってのは単にマンション規約の順守率の話ですかね?
であればここも庶民マンションなのですぐにそうなりますよ。実際すでにベランダに
布団をかけていらっしゃる方が多数いますし喫煙してる人もいますしね。
1600: マンション検討中さん 
[2016-12-28 20:30:15]
またここに戻って来ちゃったんだ…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる