株式会社ダックスの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パレストリッツガーデン百道ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. パレストリッツガーデン百道ってどうよ?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-02-16 10:37:22
 削除依頼 投稿する

パレストリッツガーデン百道について語りましょう。

公式URL:http://www.dax-jp.com/mansion/p_ritzgarden/index.html

所在地:福岡県福岡市早良区西新7-801-39(地番)
交通:地下鉄空港線「藤崎」駅より徒歩9分
   西鉄バス「博物館南口」バス停より徒歩6分
   西鉄バス「防塁前」バス停より徒歩7分
売主:株式会社ダックス
施工:株式会社川口建設
管理会社:株式会社ダックス

【物件情報の一部を追加しました 2015.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-04 13:54:49

現在の物件
パレスト・リッツガーデン百道
パレスト・リッツガーデン百道
 
所在地:福岡県福岡市早良区西新7丁目801-39(地番)、福岡県福岡市早良区西新7丁目8-11(住居表示)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩9分
総戸数: 91戸

パレストリッツガーデン百道ってどうよ?

2364: 匿名さん 
[2018-09-03 06:54:08]
まだ完売してなかったのか
もう販売開始して3年近く経つんじゃないの
投稿数は断トツなのに
大変そうだな
2365: 匿名さん 
[2018-09-03 07:20:11]
今は他が高くなり過ぎて、割安にすら感じるけどな。
2366: 匿名さん 
[2018-09-12 01:04:05]
今になって見てみたら、確かに安いね。
ここ2、3年の価格上昇がよくわかる。
2367: 匿名さん 
[2018-10-04 02:43:49]
>>2366 匿名さん

今になっても、高いて事でしょう!
だって、これだけの「中古、在庫物件」記憶にない。
強気の発言しといて、何とも解決策ない業者、先が不安すぎ。



2368: 匿名さん 
[2018-10-04 13:12:48]
>>2367 匿名さん

今の相場知ってますか?
2369: 匿名さん 
[2018-10-04 13:14:46]
ここは別に悪くないと思う。西新の人気が低下しているのが原因。
2370: 通りがかりさん 
[2018-10-04 14:53:26]
売れてるところは売れてるからなあ
個人的にはなんで売れんのか????
2371: マンション検討中さん 
[2018-10-04 19:45:22]
ブランド。それにつきるかな。
2372: 匿名さん 
[2018-10-05 20:53:38]
>>2368 よく知ってるつもりですが?
あらゆる事案を総合の上、先をよみ、「売り切ってなんぼ!」でしよう。
無論、「それがすべて!」なんても思ってもいませんが。
言葉足らずですみませでした。
2373: 匿名さん 
[2018-10-06 09:44:36]

資産と負債がほぼ同じくらいある企業です。
赤字確定してまでは値引しないと思われる
一般的にデベは2割の利益を乗っけて販売するので1割引までが基本
残り9部屋で最安6700万であれば6000万までが限度でしょう
これだけ出せれば広さは96もいらない人であればパークハウス百道か福岡タワーズも買える
2374: マンション検討中さん 
[2018-10-06 12:45:37]
ここはペットOKですか?
2375: 通りがかりさん 
[2018-10-06 12:54:12]
OKです
2376: 匿名さん 
[2018-10-06 14:20:28]
決算1月企業なので、値引したら即買います交渉は12月中に一旦ローン審査を済ませておいて、この値段になれば買える人であることアピールで勝負をかけるべし
ぶっちゃけ90㎡は広すぎなんだよね
子供最低2人はいないと持て余す
80㎡で5200万だったら検討してた
リセール時に広くて総額で高く見えてしまう部屋は売りづらい
新築でも残ったのは広い部屋ばかり
2377: 匿名さん 
[2018-10-06 16:11:03]
>>2375 通りがかりさん
犬や猫の飼育頭数に制限とかありますか?
1匹までとか、2匹までとか。
2378: 通りがかりさん 
[2018-10-06 17:16:44]
大きさとか頭数に制限はありますよ。正確なことは販売会社に聞いてください。
2379: マンション検討中さん 
[2018-10-06 20:29:19]
人気の学校区
ファミリー世帯4人〜5人を想定した間取りなんだろう
駐車場も贅沢に平置きを戸数より多く用意
駐車場減らして部屋数稼いで一戸辺りの単価を下げれば結果は変わったかも
7000万前後払えて車も二台持ちできる家庭が福岡にどれだけいるかです
2380: マンション掲示板さん 
[2018-10-06 21:02:01]
学区が高取なら良かった。
2381: マンション投資家さん 
[2018-10-07 00:34:22]
>リセール時に広くて総額で高く見えてしまう部屋は売りづらい
新築でも残ったのは広い部屋ばかり

逆ですよ。広い部屋のほうが売りやすい。
皆グレードアップしたいですから。
今後老夫婦が増えるとかわるかわかりませんけど。
2382: マンション投資家さん 
[2018-10-07 00:41:14]
特に駅近の広い部屋はリセールバリュー抜群です。そもそも利便性が良い場所で広い部屋はありませんから。リノベーションして暮らせばなんの問題もないし満足度高いはずです。
私も今住んでいるほぼ新築を賃貸に出して駅近の広い中古を探していますがまずありません。
売るときには築25年過ぎたら圧倒的に広い部屋が有利です。
2383: 通りがかりさん 
[2018-10-07 06:36:09]
>>2381 マンション投資家さん

確かに子供が巣立って老夫婦が増えれることが予測されるなかで年金カット、増税社会で資金的余裕も広さもいらなくなるので間口が広いのは70㎡〜80㎡の3Lかな
実際ここもその間取りから売り切れたのが一つの答え
2384: 通りがかりさん 
[2018-10-07 06:43:23]

最寄り駅に徒歩9分、11分が駅近に該当するのでしょうか?
今から25年後は高齢化社会が更に促進してます
駅徒歩5分ニーズは更に高まってると思います
駅徒歩で12分と同じく離れてるタワーズは商業施設にヤフオクドームと若い世帯受けする要素があり、むしろファミリーはそっちに広い部屋を求めるかもしれません
駅近のブリリアは手が届かない、西新の他駅近は部屋が狭めが多く、駅近で広い部屋は希少でしょう
しかし、ここが駅近でないのも事実です
新築にこだわりなければ中古でしたら広くて駅近を探せます
2385: 匿名さん 
[2018-10-08 03:18:02]
ここまで売れ残ったら何年か先に中古で売ろうとしても、なんか大変そうな気がしますね。
中古なら広い部屋の方が売りやすいとは思いますが、問題は買ったときの価格とのバランス
でしょうね。
さすがに大損して売る人は滅多にいないと思いますけどね^^
2386: マンション投資家さん 
[2018-10-08 03:21:09]
>>2384
すいません。書き方が悪かったですね。
2381は広いほうが売りやすいというこのマンションについての意見であり
2382はこのマンションじゃなくてもっと一般的な条件に付いての説明です。
ここが駅近と言うわけではありません。
駅近とは鉄道に5分以内。できれば3分以内が理想ですね。
2387: 匿名さん 
[2018-10-08 13:25:19]
>>2386 マンション投資家さん

詳しそうなので、例えば駅徒歩3分の中古で狙い目マンションを1つ挙げるとしたらどこでしょうか?
売り出し価格とそれから10年後の相場予測で下落率が1番低い物件が理想です
どんなに良い物件でも相場より高値掴みではリセール時に損しますので
2388: 匿名さん 
[2018-10-08 13:31:31]
投資家さんはここの90㎡超の部屋が幾らなら買いますか?
賃貸運用してからま25年後売却の流れで利益を上げるという仮定の話になります。
利益が500万なのか1000万かで目標値で変わりますが、投資家が考える合格ラインでも好きな評価方法にて参考までにお願いします。
2389: マンション投資家さん 
[2018-10-09 00:08:56]
>2387 匿名さん
今だったら、あまりないですね。少し前なら千早、香椎、箱崎、吉塚、呉服町、姪浜。
自分が住まないのが前提です。すべて3000万円以下。月賃貸15万円以上の物件です。
と、言うのは東区が一番値上がりが遅かったからです。
逆に一番早く値下がりするリスクもありますが、インカムゲイン(賃貸料)の利回りが良い。
千早の物件は1000万程度値上がりしていますし利回りも物凄く良いです。
逆に自分が住んでも良いなと思った物件は、薬院大通り、城西、六本松、赤坂、姪浜の別の物件。姪浜以外は新築ですが。
過去10年くらいで値下がりの少ないのは千早、薬院大通り、西新等です。
利回りも良いです。
(特に利回りが良いのは東区と南区です。南区は古い建物が多いのでちょっと新しいと有利。)
ただ、西新はここ3年で急に新築が高くなったので利回りの悪化が著しいです。
西新買うなら今じゃないでしょう。

2390: マンション投資家さん 
[2018-10-09 00:28:57]
>2388
と、言うわけで私なら買いません。今は子供の教育も考える必要がないのでなおさら。
西新はそういう意味では無駄なプレミアが乗っているので。

自分が思うに広い部屋はインカムゲインは少ないがリセールバリューは25年後もそれなりにある。ただ、共益費や修繕積立金が高い場合はその限りではありません。

大濠アドレスの物件が10年ほど前に中古で売り出されましたが、
バブルの頃の物件で、物は凄く良かったのですが130m2くらいで4800万円でした。
リーマンショック後で冷え込んでいた時期ですね。
今となっては1億近くしそうですが、共益費と修繕積立金で月5万円。
駐車場も入れると月7万円くらい必要で、しばらく買い手がありませんでした。
2391: 匿名さん 
[2018-10-09 22:54:18]
>>2389 マンション投資家さん

解説ありがとうございます
今の市況では時既に遅し、美味しい条件の新築はないという事ですね
5年前にM J R六本松買った人はホクホクですよね
あの頃は駅前なのに安かった

2392: マンション投資家さん 
[2018-10-10 01:34:58]
私の現時点での唯一のお薦めはGM浄水ガーテンシティでしたが完売しましたね。
完売する前に薦めると業者と思われるので完売するまで伏せていました。
2393: 匿名さん 
[2018-10-10 20:32:46]
>>2392 マンション投資家さん

完売する前に薦めると業者と思われるなら、完売した後に薦めるのはどういう立場なのでしょうか?

中古での売却を狙っているとか?
2394: マンション投資家さん 
[2018-10-10 20:40:28]
近所を買いましたけど当面売る気はありません。
単にこの場所物凄く気に入っているだけです。
福岡市以外の人にその良さを知ってもらいたい。
それだけです。
マンションはあちこち持っているのでここだけを推す理由がありません。
そのなかで特に気に入っているというだけです。
2395: 匿名さん 
[2018-10-10 22:15:19]
>>2394 マンション投資家さん

グランドパレス浄水通りは売れ残ってますが、ここの評価はいかがでしょうか?
2Lで101㎡で不思議な間取りです
2396: マンション投資家さん 
[2018-10-11 04:11:42]
スレチですね。
行けばわかります。グランパレスも悪くはないけど、ラブホと揶揄される外観は好みがわかれるでしょう。私はバルコニーで朝食をとるのでそもそも眼中にありません。敷地いっぱいに建っているし、すぐ目の前には贅沢な敷地を使ったGMが聳え立ちます。ネット頼りじゃなくてもっと足を使うべきだし、もっと情報を収集すべき。

今の低金利は長く続きません。福岡市は毎年人口が12000人増えていますが、マンション供給戸数も4000戸~5000戸あると思います。ほとんどがファミリー向けです。
やがてだぶつくでしょう。そのときに最初に値下がりするのは郊外です。
今は中心部が高くて買えないと郊外で妥協するのは間違いなくババをつかみます。
坪単価も10年前は140万くらいだったのが今や西新のタワーは300万~800万らしいですね。
坪250万以上は高いと思います。

パレストに関して言えば値引きが前提になると思います。
坪220万以下に収まれば許容できるかな。
2397: 匿名さん 
[2018-10-11 07:58:13]
>>2396 マンション投資家さん

ありがとうございます
グランドパレスは特殊な趣向が生活イメージ出来ないので、いざ売却時にもなかなかジャストミートが難しいかもです
そして、投資家さんがほぼ毎日当スレを見ているのは駅遠でもパレストが安くなれば買いたいということなんですね
そもそもここで貴方以上に詳しい方の書き込みは望みにくいし、メリットはないはずです
それでも気になる物件なのでついつい覗いてしまうのでしょうか?
29.1坪の最安部屋が6670万〜
これが220でしたら6400万です
交渉で簡単にまとまりそうに思います
わたしの場合はもっと安全を見て6100万が購入ラインです
2398: 匿名さん 
[2018-10-11 08:07:50]
そろそろ完成から1年半
ダックスフンドさんの決算が1月
12月前に本気の交渉で勉強していただく交渉を投資家さんが発揮されるのでは?と睨んでます(笑)
駅遠とはいえ、坪210で買えるなら下落率は抑えられますし、平置きは後々の修繕費ではアドバンテージです
規模も91部屋なので中規模になるので、共用部の維持に金がかかるとは思いますが何とかなるかなーと
2399: 匿名さん 
[2018-10-11 09:09:18]
西新のマンション価格暴落がここから始まりそうですね。
2400: 匿名さん 
[2018-10-11 10:20:22]
ますます注目度が高くなってきている印象です。

残り9戸は早い者勝ちですね。
2401: マンション検討中さん 
[2018-10-11 18:58:40]
みんな値引き待ちですねw
1割引は勝ち取るべきです
9部屋は簡単には無くなりませんので12月末まで辛抱です

2402: 匿名さん 
[2018-10-11 20:46:53]
ダックスフンド!
2403: マンション検討中さん 
[2018-10-11 21:01:28]
中古扱い?
2404: 匿名さん 
[2018-10-12 07:00:10]
値引きされないと買えない人が群れてきたね。
期待を裏切られてまた手のひらを返すのが目に見えてます。
2405: 通りがかりさん 
[2018-10-13 15:14:30]
伝説のマンションとはここですか?
2406: マンション投資家さん 
[2018-10-13 15:30:10]
>>そして、投資家さんがほぼ毎日当スレを見ているのは駅遠でもパレストが安くなれば買いたいということなんですね

いや、そんなことはありません。
私は駅から5分以内にしか興味はありませんから。
同じ閑静なら地下鉄駅5分の浄水を選びます。
進学に有利というプレミアムはその対象がいない夫婦には無駄なプレミアムです。
2407: マンション検討中さん 
[2018-10-16 13:27:05]
値引きしてください。
どうぞお願いします。
2408: マンション検討中さん 
[2018-10-16 18:55:34]
ターゲットとなる子供がいればプレミアム代も適正になるのでご家庭次第です
ただ、駅から微妙に遠くて、徒歩5分圏内に買物できるとこがないのでネットスーパー生活になる
2409: マンション検討中さん 
[2018-10-20 21:31:48]

ダックスが販売するマンションでトイプードルを飼っても良いのでしょうか?
愛犬のクララちゃんがトイプーです
トイプーだから値引きが抑えられるのではないかと
2410: 匿名さん 
[2018-10-21 16:21:36]
最近 意味不明な投稿が増えましたね
2411: 匿名さん 
[2018-10-27 20:04:16]

パークハウス百道の販売開始前に売り切るのが基本だろう
こんだけ値引き待ちが群れてるからそれ次第では完売近いかもしれない
2412: 匿名さん 
[2018-10-27 21:07:01]
周辺に大手の話題性もある物件が複数販売開始を控えている中で、現状ここは大幅値引きで早めに売り切るしかないと思う。
2413: マンション検討中さん 
[2018-10-28 00:07:15]
これから売り出しの物件は更に高値掴みになるので今にして思えば値引きしてパレスト買っとけば良かったと後悔する人も出るだろう

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる