住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南大井
  6. 2丁目
  7. シティタワー品川パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2021-04-05 18:50:19
 削除依頼 投稿する

シティタワー品川パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omoritower/

所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅から徒歩5分
   JR京浜東北線「大森」駅から徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.02m2~76.73m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2015-12-04 00:23:01

現在の物件
シティタワー品川パークフロント
シティタワー品川パークフロント
 
所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京急本線 大森海岸駅 徒歩5分
総戸数: 312戸

シティタワー品川パークフロントってどうですか?

1151: マンション検討中さん 
[2017-05-24 07:44:09]
近隣で検討してるので、いくつかの板を見ていますがシーサイドの人たちは、あからさまに周りの物件に出張しますよね。
逆に大井町やここの人達はシーサイドには出張してないのを見てると、どんどんシーサイドの評価が下がっていきます。そんな人たちが住んでるとこに住みたくない。
1152: マンコミュファンさん 
[2017-05-24 08:09:45]
ここには住みたくない。
1153: 通りがかりさん 
[2017-05-24 08:14:55]
価値観は人それぞれですよ。
1154: マンション検討中さん 
[2017-05-24 08:25:39]
>>1151 マンション検討中さん

個人的にはここに住みたい人がディスって人気を下げて、価格が下がらないか、足掻いているだけと思ってます。

シーサイドは通勤先が品川だったり、りんかい線利用で問題なければ、ここよりお手頃なイメージです。ただその値段見た人が、ここも同じくらいであるべきだもしくはそれ以下だ!と、頑張ってるのかなーって思ってます。通勤先はこちらの方が幅広く対応できるので、結構そういう人が多いのでは。
1155: 匿名さん 
[2017-05-24 09:03:41]
>>1147 デベ回遊族さん
あなたが、住友の販売の仕方を知らないだけです。他社のように、建物完成まで売り切る方法を考えていません。むしろ、完成までに売れてしまいそうな場合は、値上げされます。住友のマンションは、第1期以降上がります。価格をあげてスピードを落とします。他社は、完成までに売り切る為に、価格を下げたり、値引きしたりします。だから、他社のが売れているように感じます。住友の営業は、個人の成績があるから、売りたいでしょうけど、前のスレに添付された記事を見ても会社は完成して1年くらいで売れてくれれば、それがベストだと言っています。記事にも、せっかく良いものを造ってるのだから、完成して、実際の建物を見てほしいという気持ちが強いようです。第何期で、何十個ずつ販売していく他社のやり方はしません。個人的な考えですが、高級車や高級バッグを買う人は、売れているから買うっていうより、デザインや性能が良いから買うのではないでしょうか。売れているマンションを買いたい方は、住友のマンションはやめた方が良いですよ。
1156: 匿名さん 
[2017-05-24 09:13:59]
りんかい線利用者は、品川シーサイドを選べばいいし、京浜東北線利用者は、こちらを選べば良いだけ。建物なんて、そこまで変わらないし、仲良くやるべきです。
1157: 匿名さん 
[2017-05-24 09:22:00]
>>1154 マンション検討中さん
わざわざ、そんなことしますかね。普通にここが売れると困る、業界の方だと思いますよ。住友は、値下げしないですし。
1158: マンション比較中さん 
[2017-05-24 09:24:43]
なるほど、そんな考え方も
1155さんも言う通り住友さんは上がりこそすれ値下げの可能性は低いのに、すごい草の根運動!ここの南側はお値段結構お買い得なほうだと思うんですけどね。東は上も下も凄い価格でしたけど、、、

最近のだと住友小杉は後半は値段がものすごいことになってましたね。逆に前半で購入した方は嬉しかったでしょうけど
1159: 匿名さん 
[2017-05-24 09:25:43]
>>1152 マンコミュファンさん
住みたくない人は、住まなければいいだけですね。わざわざ、住みたくないと書き込むような人に、みんなも住んでほしくないと思っていますよ笑
1160: ラーメン好き 
[2017-05-24 09:31:35]
個人的にはシーサイドはJR使えなくて多少不便だけど値段からしたら全然アリだったんですが、美味いラーメン屋がないのが辛いです。大森の最近のラーメン屋は結構良いとこがいくつかできたんで助かってます。
うどん屋は青物横丁に好きなのあるんですけどねー
1161: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 09:54:35]
ラーメン二郎
1162: 周辺住民さん 
[2017-05-24 10:05:41]
>>1160 ラーメン好きさん
確かに!少し前までは大森は大井町とか蒲田と比べて不毛地帯だったのに良い店増えましたよね。
バーとか日本酒の店、和食、天ぷらトンカツ屋とか結構良い店あるんで外食には困らないですね。
あとはもう少しベビーや子供が入りやすい店が増えるとありがたいんですけど。
1163: 匿名さん 
[2017-05-24 11:35:49]
スミフは売れ残りを喜んでいるわけ?
購入者や検討者が言っているとは思えないな。
ぎりぎりまで高い物件買ったら、売る時アウトだね。

天王洲のでっかい垂れ幕とか竣工後一年以上やられても平気なのは営業マンか業績悪化に困る
株主くらいだろ。
1164: マンション検討中さん 
[2017-05-24 11:42:51]
>>1163 匿名さん
どこにも売れ残りを喜んでるとは書いてなく、そういう売り方と書いてあるのに文章が読めないのね•••
そして最終的には株主に行き着く

1165: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 12:08:36]
俺は買わん!
1166: 匿名さん 
[2017-05-24 12:27:38]
>>1164 マンション検討中さん

本当に検討者?
スミフの在庫販売方はいいから、
購入に踏み切れない理由でも
書いてくれた方が参考になる。
1167: 匿名さん 
[2017-05-24 13:07:21]
スミフ物件は
やたらと売れ残り販売方の解説者が目につく
購入希望者が高く売られることを容認しているのが不思議でならない。

おそらく…
1168: 匿名さん 
[2017-05-24 13:57:30]
>>1165 口コミ知りたいさん

お願いだから、買わないで笑
1169: 匿名さん 
[2017-05-24 14:05:34]
>>1167 匿名さん
別に容認してるわけじゃなくて、高いと思うなら、買わなければそれでよし!買いたくても買えない人もたくさんいる。エルメスが高いと思うなら、買わなければ良い話。ブランドや品質にお金を払うかは、あなた次第。私は、大きい買い物だからこそ、ブランドにお金を出してでも安心感を得たいです。中古になっても、住友のシティタワーブランドは、どこにでもあるマンションとは違うはず。高く買っても、高く売れれば、それでよし。不動産とは、そういうものだと考えています。
1170: マンション検討中さん 
[2017-05-24 14:23:05]
まぁ真面目に書くと、ここの購入者って親も自分もここの地元の人が多いみたいですよ。なので住友とか他と比べてと言うよりタイミングが合ったら買うみたいな。もう当面大規模は予定ないですし。
この辺は土地持ってたりとかで、見えないですけど結構小金持ちは多いんですよね。

高掴み避けて安いの欲しいなら、こことか住友とか関係なくオリンピック終わりぐらいまでは待ったほうが、、、
1171: 匿名さん 
[2017-05-24 14:35:28]
>>1170 マンション検討中さん

貴方は素人さんと解るか
なんとなく。
1172: 匿名さん 
[2017-05-24 14:51:43]
>>1169 匿名さん

ブランドに垂れ幕は似合いませんが
天王洲の例ですが、確か住友でしたね。

エルメスではなくコーチくらいにしてください。
1173: 匿名 
[2017-05-24 15:19:29]
>>1172 匿名さん
1169さんエルメスを例にしてるだけで、エルメスとは言ってないのに読解力、、、
そもそも天王洲関係ないし
1174: 購入者 
[2017-05-24 15:27:39]
>>1170 マンション検討中さん
呼んだ?笑
安く買えたとは思ってないけど、値段を言うなら、近所のプロストシティとか10年オーバーでも7000代とか、駅のタワー3つも中古はすごい値段してるんですよね。場所が違うとはいえここが安く見えてきますもん。
ここが高いというよりは周辺の中古価格が異常すぎて、、、まぁそれでも大森の周りしか探してないんですけどね。
1175: 匿名さん 
[2017-05-24 15:46:30]
>>1173 匿名さん

1176: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 17:57:20]
ヤバイよ、ヤバイよ!
1177: 匿名さん 
[2017-05-24 19:54:32]
>>1155
ずいぶん住不の販売戦略に詳しいようですが、つまり1期から値上げもせず販売スピードも遅いこちらは住不の中でも苦戦物件ということ?それとも絶妙な値付けということ?
値引きが無いのは先行購入者としては安心ですが、引き渡し後も値上げせず新築で販売され続けるといざという時に中古で売れずに困りますね。
確か数ヶ月前に天王洲の購入者が中古査定結果見て「だまされた」とか言って暴れてましたね。当然のリスクとして考慮すべき。
1178: 匿名 
[2017-05-24 20:10:31]
>>近所のプロストシティとか10年オーバーでも7000代とか、駅のタワー3つも中古はすごい
>>値段してるんですよね。場所が違うとはいえここが安く見えてきますもん。

7000代のは90㎡のやつでしょ笑

【成約事例】
価格:5650万円
専有面積:71.40㎡
坪単価:261.6万円
東京都大田区大森北2丁目
大森プロストシティレジデンス 18階
京浜東北線
大森
徒歩   7分
3LDK
準工
築年月:2005年(平成17年)1月

成約日:平成29年 4月10日
1179: 匿名 
[2017-05-24 20:18:26]
【ウェリスシティ大森タワー】
成約価格:6500万円
専有面積:70.05㎡
坪単価:306.8万円
東京都大田区大森北1丁目
ウェリスシティ大森タワー 22階
京浜東北線
大森
徒歩   4分
3LDK
商業
2008年(平成20年)5月 築9年
成約日:平成29年 1月13日

【ウェリスシティ大森タワー】
成約価格:7000万円
専有面積:71.34㎡
坪単価:324.4万円
東京都大田区大森北1丁目
ウェリスシティ大森タワー 12階
京浜東北線
大森
徒歩   4分
2LDK
商業
2008年(平成20年)5月 築9年

成約日:平成29年 4月24日
1180: マンション検討中さん 
[2017-05-24 20:28:12]
>>1174 購入者さん
事例みると大して高くないみたいだね。
やはり大森海岸アクセスだと安くなるのかな。
少なくともJRアクセスは人気がある
1181: 匿名 
[2017-05-24 20:31:53]
>>1178 匿名さん
確かに7000台は4Lか角の上の方ですね。でもプロストは南側3Lが出ると大体7000近くぐらいしてましたよ。東は安いですけど。
最近駅前のタワーも山王とウェリスの上の方も出てたけど確か2つとも70ぐらいの2lと3Lでしたけど両方とも7000中頃でした。どっちも新築買ってたら勝ち組でしたねー。

あと天王洲の話してる人はもういいよ。天王洲の板に行ってくれ、、、
1182: 匿名さん 
[2017-05-24 20:44:30]
この辺かな?
確かにここ最近の中古は少しついていけないですね。10年落ちを新築の時より高い金額で買うのもなかなか。それでも少し前に出ドンキの横の部屋を長谷工7000位で売ってたけど最近見ないとこを見ると売れたんだろうね。
この辺かな?確かにここ最近の中古は少しつ...
1183: 匿名さん 
[2017-05-24 20:49:05]
>>1180 マンション検討中さん
これで大して高くないのですか?
築10年近くでこの額は高い部類かと感じましたが。

ちなみにここの物件は最寄りが大森海岸なだけで、十分にJR大森徒歩圏内ですよ。
1184: マンション検討中さん 
[2017-05-24 21:26:25]
海岸までは遠いよ!
1185: 匿名さん 
[2017-05-24 21:31:15]
>>1177 匿名さん

本当にしつこいですね笑
私は、住友のマンションの販売戦略を説明しただけで、このマンションの販売状況はよくわかりません。供給が少ないとか言ってるけど、他社とやり方が違うと言っているだけです。どっちがよいとも言ってません。ただ、売れてないマンションにさせたい、くだらない情報操作が嫌なだけです。
1186: 匿名さん 
[2017-05-24 21:32:08]
>>1180 マンション検討中さん
?プロストシティもここも駅は両方使えるよ??
プロストシティはここより大森駅に近いし。
すごい金持ち発言だなー。多分線路に面してる部屋だから安いやつだけど、それでも10年落ちでたかいよ。。。
1187: 坪単価比較中さん 
[2017-05-24 21:38:22]
住友の戦略って一般消費者にはメリットないんだよな

相場が上がるならいいけど、相場が停滞もしくは下がるとしたら、
一般ユーザーが売買するとなると、不利すぎる
1188: 匿名さん 
[2017-05-24 22:13:16]
相場が停滞か下がったら一般ユーザーが不利って、それは住友に限らないんじゃ?
逆に新築相場を下支えしているので、下がるのを停滞で留めてるのは住友のおかげかも。
ドトール初期はその後値上げしたからいいが、問題はその後の住友の値上げ停滞期に在庫マンションを買った層ですね。一部がいわゆる住不信者になってるんですかね。
同じ物件に在庫があっても唯一無二の特徴があればいいですが。この物件の魅力はやはり東向の低層~中層ですね。
1189: 匿名さん 
[2017-05-24 22:50:14]
>>1188 匿名さん
ここのパンフとかホームページのメイン写真も確か7階?ぐらいの東向きですもんね。
でも最上階と値段が変わんないというのは買うのに中々勇気がいりますね。

1190: 匿名さん 
[2017-05-24 23:31:27]
一番の売りが大規模公園隣接なのでやはり魅力は東向きかせめて東よりの南向きですね。第一京浜からも離れますし。
確かに高層との価格差が無いのも気になりますが、高層階で景色がいい所は都内に他にいくらでもあり、中古売却時に大森に地縁のない人に比較されると厳しいですね。
同じく徒歩数分で大きな公園もそこまで希少性は無いので、私は部屋からの景観重視です。
1191: マンション検討中さん 
[2017-05-24 23:36:52]
公園側は私が去年見に言った時の予定価格から値下げしてますよ。営業から電話きました。「数百万下げたんで、是非来てください」と
竣工まで売る気がない?どんどん値上げされる?
実際見に言った人なら絶対言わないことですね。
ということは?あ、そういうことか。
1192: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 23:42:00]
>>1191 マンション検討中さん

スミフの売れ残り販売も終わりだな
1193: マンション検討中さん 
[2017-05-24 23:47:01]
>>1191 マンション検討中さん
なんでそんなに必死で住友擁護してんだ笑
価格は上がってるかはしらんが、数百万下げた時点でダメ物件だろ
1194: マンション検討中さん 
[2017-05-24 23:50:08]
>>1188 匿名さん

そら一般物件も同じだが、住友の場合はまず高いのと、客付すぎると、値段を上げさせられるから、客にはメリットないんだよね。
1195: 匿名さん 
[2017-05-24 23:51:46]
予定価格の見直しと値下げは違うでしょ
正式価格を出した後に値下げはしないということかと。
1196: 匿名さん 
[2017-05-25 00:15:47]
一般客にメリットが無いって、そりゃ単独物件で金額面だけで考えるとそうだが、在庫があることで、ある時点で検討を開始した人には選択肢が多くていいんじゃない?
定価販売だけど売り切れの心配が無いコンビニみたいな感じ。ずっと検討してて、タイムセールを狙う層にはメリットが無いかもね。
ただ、次期の値上げをチラつかせることで、客を焦らすのは気に入らないね。限界に来てたけど、有明でまたそのイメージを作りそうだし。
ここは予定価格より下げたけど苦戦中か…当初値付けが強気の時期でしたからね。JR大森徒歩10分の値段ではないですね。
1197: 匿名さん 
[2017-05-25 01:23:15]
住友のマンションがダメなら、どこの会社のマンション買うのがおすすめですか?
1198: 匿名さん 
[2017-05-25 01:25:12]
>>1194 マンション検討中さん

早く買えば問題ないのでは笑
1199: マンション検討中さん 
[2017-05-25 07:51:14]
そっかー
住友は後になって残ってても下げないのか。まだ出てなかった東側の真ん中より上の階とか景色が中途半端だから安くならないかと待ってたんだけど、、、
1200: 匿名さん 
[2017-05-25 08:10:42]
無難な選択。
1201: 匿名さん 
[2017-05-25 08:53:25]
>>1199 マンション検討中さん
東の中層は、条件が下がるから、安くなるでしょ。
1202: マンション検討中さん 
[2017-05-25 09:30:44]
>>1201 匿名さん
どーでしょうねー。それなりに売れてたら必殺の上から下まで全部一緒とかやりそう。
その辺り7000切ったら欲しいんだけど、、、無理か
1203: 匿名さん 
[2017-05-25 10:56:53]
>>1194 マンション検討中さん

擁護してないよね?
1204: マンション検討中さん 
[2017-05-25 11:58:29]
>>1202 マンション検討中さん

東側は実はこっそり販売してますよ。
二期から1戸とか少ない先着の供給が出てるけど、まさしくそれ。
囲い込み売買
1205: マンション検討中さん 
[2017-05-25 12:31:34]
>>1204 マンション検討中さん
まじっすか?一期か二期で低層と高層の二列づつ出てたのは知ってるんですけど
他も見てからとか気のない素振りしたから連絡こないのか、年収見てアウトだと思われたのか、、、
1206: 名無しさん 
[2017-05-25 13:04:14]
>>1205 マンション検討中さん
私の担当さんは小まめにメールくれますよ?
条件に見合う部屋が出たら買いたいと伝えてるからですかね
1207: マンション検討中さん 
[2017-05-25 20:30:14]
>>1206 名無しさん
そーなんですね。有難うございます。
東で7000切ったらって言ってると相手にしてもらえなさそうなので、近いうちに契約状況の様子見ついでに、営業さんと打ち合わせてきます。
1208: マンション検討中さん 
[2017-05-25 23:51:01]
営業も人間だからね。

検討してくれる人にはどんどん情報流すだろうね。
1209: マンション検討中さん 
[2017-05-27 14:36:27]
久しぶりに覗きましたが、勢い無いですね。周りの物件が売り切れるまで我慢ですね。個人的には急いでここを買わなくて良かったです。。
1210: 匿名 
[2017-05-27 15:06:51]
>>1207 マンション検討中さん
もしかしたら東の北側低層階は安くなるかもしれないですよ。ちょっと目の前に良くないものがあるので。あれはいくらで値をつけるのか個人的にとても興味があります
1211: マンション検討中さん 
[2017-05-27 19:48:54]
>>1210 匿名さん
競馬場ですか?公園は見れるが競馬場や競輪場が見えないのは何階から何階まででしょうか?
1212: 匿名 
[2017-05-27 20:09:31]
>>1211 マンション検討中さん
いえ公園の公衆トイレです。ちゃんと管理されてる公園なので綺麗ですがさすがに目の前にあるのはちょっとね。
モデルルームで部屋からの景色見れますがその条件だと多分10階ぐらいまでじゃないですかね。個人的には競馬場は見えても全然オーケーですけど。

1213: 通りがかりさん 
[2017-05-27 21:17:39]
>>1209 マンション検討中さん

見回りご苦労様です。心配しなくて大丈夫ですよ笑
1214: 匿名さん 
[2017-05-28 21:40:14]
>>1213 通りがかりさん
なんでもネガは見回りのせいにしないの!
自社の物件のネガディブな点は謙虚に認めなさい。
1215: 匿名さん 
[2017-05-28 21:52:27]
>>1214 匿名さん

すいません。見回りが荒らしてると思い込むことで、自分の物件が世間に評価されていない事実を認めたくなかったもので。。
1219: マンション検討中さん 
[2017-05-29 01:18:27]
私は南大井が地元ですが、人が住んでる町なのでそれを踏まえて発言した方が良いですよ
このご時世、ネットの発言は楽に追跡ができるので
1221: 匿名さん 
[2017-05-29 01:37:46]
>>1219
ここ数スレにここの地域を意味なく批判する書き込みなんて無いですよね?
トイレ前の部屋や競馬場、競艇場が近いことは事実であり、それは一般的にはマイナスポイントです。それらを許容できるか、価格に納得できるかを検討したいのですが、何か気に障りましたか?
1222: 匿名さん 
[2017-05-29 08:03:02]
[NO.1216~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]
1223: 名無しさん 
[2017-05-29 08:34:40]
ネガが周辺物件の営業じゃなく、世間一般の評価だとしたら、住友の営業さんは凹むだろうな
1224: 匿名 
[2017-05-29 09:58:49]
えっ?今回の一連の流れはトイレとか競馬場の話でなくて1209の(売れてない、急いで買わなくて良かった、周りが売れるまで我慢だ)というやつだよね?
まー普通に考えて検討者とかは周りが売れるまで我慢だとか言わないしねー
1225: 購入者 
[2017-05-29 18:31:03]
営業からは競馬場や競輪場の話について全く説明が無かったのですが、臭いや音とかは問題にならないということでしょうか?
1226: 匿名 
[2017-05-29 19:30:37]
>>1225 購入者さん(笑)
説明ないんだからないんじゃないんですかね?
購入者(笑)さん特に周りを自分で調べずに、こんな大きなもの買っちゃったんですかー?豪気ですねー。羨ましい
そして前から書き込みで何度も同じ間違えしてますが、競輪場はないですw
1227: 匿名さん 
[2017-05-29 20:21:31]
>>1226 匿名さん

たんなるネガ好きさんですね。
自分の頭も競輪(けいれん)しているかも?
1228: マンション検討中さん 
[2017-05-29 22:03:16]
>>1225購入者さん
1226さんはちょっと言い方悪いですが、その通りですよ。地図見たらすぐ分かることくらい自分で調べなきゃ。
大井競馬場に普段何頭の馬がいるかご存知ですか?競馬、競艇の開催日とか知ってます?
感じ方は人それぞれだと思いますが、全く影響ないわけないでしょう。
>>1226さんみたいな臭い物に蓋しようとする営業さんだけの情報で買うのは如何かと思います。
まだ契約して手付け振込前なら立ち止まって考えたらどうですか?
1229: 匿名 
[2017-05-29 23:25:09]
>>1228 マンション検討中さん
少し前に競馬場の匂いはマンションまではしないという、地元や公園利用の方の意見が大多数じゃなかったでしたっけ?
と言う過去のコメント信じられないならあとはご自身で現地を見られるのが良いかと
1230: 匿名 
[2017-05-29 23:58:23]
競輪は新ネタとして、まーた競馬場ネタが繰り返されてますね。
煽り目的でないなら1229さんが言う通り過去ログ見て、それでも毎回影響があるという近隣住人より詳しい人もいるので、気になるなら自身で見るのが一番かと
1231: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-30 09:37:55]
競艇の音はこちらまで聞こえてくるのでしょうか?例えばどのくらいのdb数なのか計算されたかたはいます?
1232: 匿名さん 
[2017-05-30 10:28:12]
ここはギャンブラーにとっては最高の街ですね。ギャンブルに対しての抵抗が低いのでこのままカジノも誘致できれば、街も潤うし人も集まるし、将来明るいですね!
1233: マンション検討中さん 
[2017-05-30 10:34:25]
カジノの誘致、可能性あると思います
1234: 匿名さん 
[2017-05-30 10:50:54]
>>1231 検討板ユーザーさん

現地に開催日に行きましたけど、バリバリ聞こえてきました。
室内にいても窓を開けてれは、聞こえてくると思います。
1235: 匿名希望 
[2017-05-30 14:09:40]
>>1225 購入者さん

馬が普段どこにいるか、そこまで距離はどのくらいか調べてみれば良いのではないでしょうか
ネガ発言もありますが、住むのはあなたですから
あなたの感じたことがすべてですよ
1236: 検討者 
[2017-05-30 14:55:27]
>>1231 検討板ユーザーさん
db数って素人でも計算できるのですか?
やり方教えてもらえれば近所なんで暇なときにやりますよ。個人的にも気になるし

1237: 匿名さん 
[2017-05-31 00:44:50]
デシベルはdBね。無知を露呈するので慣れない言葉は使わない方がいいよ。
あと現地でバリバリ聞こえたって、現地のどこからですか?直接音が届く南向き高層階ならある程度聞こえると思いますが、1階で聞こえるとはとても思えないですが…
1238: 無題 
[2017-05-31 01:44:24]
ばりばり聞こえたの程度問題こそあるものの。

結局聞こえるの笑
1239: 匿名さん 
[2017-05-31 07:17:16]
>>1237 匿名さん
かなり前のスレですが、公園に行ったら普通に聞こえると書いてありましたよ。開催日に行かれたらどうですか?
1240: 匿名 
[2017-05-31 07:47:14]
>>1239 匿名さん
かなり前のレスですが、水族館よりも競艇側に行かないと音は聞こえないとありましたし聞こえなかったですよ。
開催日に行ってきました。
1241: 匿名さん 
[2017-05-31 09:47:40]
>>1240 匿名さん
何時ごろに行かれたんですか?
1243: 匿名さん 
[2017-05-31 11:18:18]
[NO.1242と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1244: 検討者 
[2017-05-31 11:24:52]
>>1241 匿名さん
昼過ぎぐらいですかね。公園内をランニングするので何時間かいました。
公園はちょくちょく行くので何度か見ていますよ。
ちなみにウチはここより競艇に近いのマンションなので敷地内でも海側は音聞こえます。
1245: ご近所さん 
[2017-05-31 11:34:40]
公園にはよく行きますが、基本はわからないですよね。
まったく聞こえないかというと意識に入らないだけで耳を澄ませば聞こえるかもしれないですが、それ以前にそのレベルがダメなら競艇よりも第一京浜や京急を心配したほうがいいと思います。公園よりの部屋は離れるので気にならないとは思いますが。
個人的には、競艇よりも羽田の新航路の方が心配ですね。ここや大井町、シーサイドなんかは真下や近くなのでルートからの距離やマンションの防音等級なんかも気にして見ています。まぁこればっかりは飛んでみないとわからないのですが。
1246: 評判気になるさん 
[2017-05-31 11:40:43]
>>1245 ご近所さん
音の大きさもそうですが、おそらく何の音かも気になるんだと思います。ギャンブルに抵抗がある人は住んでからも気になるだろうし、ここは避けた方がいいと思いますね。
1247: 匿名 
[2017-05-31 13:40:34]
>>1245 ご近所さん
ここは確か飛行ルートからは外れてるはずですよ。重要事項でも入らなかったので。
大井町とかシーサイドのあたりは重要事項に入ってるのかな?
ただ、なぜかルート外れてるここが一番窓の防音等級は高かったです。

1248: 匿名さん 
[2017-05-31 14:12:52]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1249: 通りがかりさん 
[2017-05-31 15:54:07]
>>1247 匿名さん
周りの物件で汚い言葉で騒いでいたのは、やはりここの契約者だったんですね。なぜここを買ったのですか?ここのメリットを教えて下さい。
1250: 無題 
[2017-05-31 16:45:16]
ここの窓の等級が高いのは、建物に隣接して、第一京浜、首都高、京急と騒音のレベルが大きいからですね。

飛行機と違って、深夜も含めてずーっと音がしているわけですから
高くしても普通かと

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる