株式会社大京の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-05-23 14:28:04
 

ザ・ライオンズ・神戸ハーバーランドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩5分
神戸高速鉄道東西線 「高速神戸」駅 徒歩9分
間取:1LDK+WIC~4LDK+WIC
面積:45.78平米~100.48平米
売主:大京


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大京アステージ
敷地面積:5454.42㎡
建築面積:1760.00㎡
ファミリー177戸

[スレ作成日時]2009-12-04 22:30:03

現在の物件
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩6分
総戸数: 177戸

ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?

401: 周辺住民さん 
[2010-10-12 17:08:15]
確かに、あのマンションだけではねえ。

ハーバーランドの活性化が早いか、

イズミヤと阪急の撤退が早いか時間との競争ですね。

撤退してしまったら、あそこ、買い物するところが無いから

自動車がないと、いっぺんに不便になってしまう。
402: 匿名 
[2010-10-12 18:36:36]
それは言い過ぎです
神戸駅のコーヨーや、北側のライフがあります。
ただしライフは場所柄21時以降は客層が変わりますから、女子供には危ないです。 価格は高いがコーヨーがありますから安心です。
私は阪急は確実に撤退すると思います。
阪急の跡にはヨドバシが入ると噂されますが、駅前一等地で成功を納めているヨドバシは三宮そごう跡(現営業中だが売上減に歯止めが掛からない。)が有力でしょうね。
ハーバーランド各オーナーの協調性の無さ、責任感全く無しの天下り三セクではハーバーランドの活性化は無理です。
ここは站に近いだけが取り柄です。
403: 周辺住民さん 
[2010-10-12 20:28:42]
401です

私が言っているのは、徒歩圏内での話です。
ライフへは年配の人は徒歩では無理だと思います。
特に雨の日は。
コ-ヨはおっしゃるとおり値段は百貨店並みです。しかも少し遠いです。

町開きした頃の賑わいを知る者としては、今の寂れようは
協調性が無いというよりは、国道で遮断された、地理的な
要因が大だと思います。震災後、パソナがあれだけ注力したのに、
結局、残ったのはコンチェルトだけですから。
404: 入居予定さん 
[2010-10-12 22:16:23]
コーヨーは近いですよ。
405: 匿名 
[2010-10-12 22:23:54]
コーヨーはそれほど値段高くないですよ。
406: 匿名 
[2010-10-12 23:38:18]
スーパーが遠いとか、将来寂れていくであろうとか色々言う方は、自分は住まないのに何が目的なんでしょうか。主観的な意見なのに、さも事実を教えてあげているとでも言いたいような、上から目線ですよね。そういうことは、購入して、実際住んでみて、スーパーは遠いなあとか、寂れていって残念だな、不便だなとか感じてから、言ったらどうですか。それとも同業者のいやがらせか、値引きを期待する購入希望者の自作自演か、はたまた、ひまな理屈ずきの無関係な人かもしれませんね。
407: 匿名さん 
[2010-10-12 23:44:10]
非日常の買い物ができる店が近くにあっても、
日常の買い物ができる店(イズミヤ)がなくなるとしたら大ダメージ。

イズミヤが撤退したら、ちょっと遠いライフかちょっと高いコーヨーを選ぶしかないですね。
ハーバーランドというロケーションでマンションを買う意味はあまりないような気が...。
408: 購入済み 
[2010-10-12 23:48:02]
私もそう思います。それか買いたいのに買えない人の負け惜しみではないですか。
409: 匿名 
[2010-10-12 23:56:24]
いろんな意見がありますね。便利さを期待するマンションではないかと‥コーヨーは、お買い物しやすいスーパーだと思います。人それぞれの感覚だけど、距離は少しあるように感じます。
410: 匿名さん 
[2010-10-12 23:59:19]
>>自分は住まないのに何が目的なんでしょうか。

購入しましたが何か?
街開きの時よりここハーバーランドに住んでいます。
勝手に決めつけないでください。
411: 匿名 
[2010-10-13 00:26:25]
そうですよね!ハーバーランドライフ楽しみましょう☆
412: 匿名さん 
[2010-10-13 02:11:40]
このスレは意見交換の場なんですから、
この物件を批判するレスがあったとしても、
それに対して「いやがらせ」とか「自作自演」と決めつけるのは見苦しいですね。
413: 契約済みさん 
[2010-10-13 23:46:57]
ここの利便性は三宮・元町に神戸駅から2・3分で出れる点なんですよ。ハーバーの店舗はオマケみたいなもんです。正直阪急が撤退してもどうでもいい。元町大丸に出れば済むから。阪急とイズミヤが撤退しても神戸駅の乗降客14万人/日の需要があるから必ずと言っていいほど新テナントが見込まれる。阪急赤字は全国的な百貨店落ち込みの流れ、イズミヤは広すぎなんですね。もっと顧客のニーズに合ったテナントを期待します。
414: 匿名 
[2010-10-14 00:33:30]
413
同意
ハーバーランドは再開発が必要です
415: 近所をよく知る人 
[2010-10-14 01:06:57]
阪急やイズミヤが撤退しても新テナントが必ず見込まれる、っていうのは楽観的すぎるような気がします。
ファミリオもプロメナも新テナントが入らずにスカスカっていうのが現状ですから...。

416: 匿名 
[2010-10-14 01:40:29]
阪急やイズミヤが撤退したら二度と流通系は入らないと思います。
プロメナもファミリオも賃料を下げてテナントを引き留めています。そんな物件に新規が入るわけがありません。
ハーバーランドがもともと一体開発出来なかったのが低迷の原因です。
ライオンズの土地も元々所有者である日本郵船と神戸市、UR都市機構で一体開発するはずでした、しかしお互いの利害関係を乗り越えることができず、日本郵船の土地は三菱地所グループに売却、神戸市は赤煉瓦保存、そしてURは大京へ売却しました。
土地利用だけでもあんなに揉めてバラバラになったのに、各施設一体化なんて出来るはずがありません。
417: 匿名 
[2010-10-14 02:17:59]
皆さん、興味深い物件のようですね。ぶっちゃけ、神戸人の好まないエリアってことじゃないですかね?
418: 契約済みさん 
[2010-10-14 08:33:45]
ファミリオとプロメナに店舗が入らないのは神戸駅からモザイクへの動線から外れてるからなんです。証拠にプロメナは2階までは入ってますね。イズミヤ撤退後に二度と新規は入らない、ではなぜダイエーの後にイズミヤが入ったんでしょうね。
419: 近所をよく知る人 
[2010-10-14 09:05:57]
イズミヤは当時拡大路線を取っていたからね。
またテナントが埋まらない三菱倉庫はイズミヤに破格の賃料で誘致したが、オープン以来黒字転換したことない。

イズミヤも本体が赤字で大幅なリストラに迫られるから撤退したいが次回契約更新時が撤退の決断時期。

420: 匿名さん 
[2010-10-14 13:01:22]
 神戸市もレンガ倉庫にこだわったからね。ガス通からレンガ倉庫が見えないといけないとか。
そんなに現地保存したいなら、遊園地をライオンズか駐車場のところに移転させて
モザイクの南側を再開発すればよかったのにと思ってしまいます。

それと敷地上数十mのところが自衛隊のマイクロウエィブの通路になっていて
高さ制限もあったみたいです。これは、又聞きですので、確認が
とれていません。知っている人がいましたらよろしく。

大京も制約が多い中で、がんばって建てたと思います。外観も立派だし、カーシェアリング、
レンタル自転車等 いろいろと考えていますね。
 私は結局購入しませんでしたが、マンションなんて、いい所、悪いところあって当たり前です。
販売する方は、悪いことなんて尋ねない限り言ってくれません。
 この板をうのみにしたらだめですが、事実なのか確認された上で、購入の判断材料のひとつにされたら良いと思います。

 
421: 匿名 
[2010-10-14 14:11:58]
マンションのテナントは決まっているのでしょうか?
422: 匿名 
[2010-10-14 17:08:15]
カーシェアリングに貸し出し自転車、管理費が嵩みます。
使わなくてもカーシェアリングに1年で100万円管理費から支出されますし、稼働率が上がって駐車場利用率が下がれば、また管理費が上がる。どちらにせよ費用が掛かるマンションです。
423: 匿名 
[2010-10-14 23:47:35]
契約された方、決めては何でしたか?
424: 物件比較中さん 
[2010-10-15 02:54:04]
マンションのテナントは、私が聞いた時は何も決まっていませんでした。
個人的には、のんびりと新聞が読みながらモーニングが食べれる喫茶店でもできてくれたらいいのですが。

元町のタワーマンションのテナントみたいに、
大京の「マンション情報館」ができてしまったら悲しいですね~。
425: 匿名 
[2010-10-15 07:48:48]
店舗が入るといろいろ面倒なことや困ることとかあると聞きましたが、具体的にはどんなことが起こりうるのでしょう?
426: 匿名さん 
[2010-10-17 14:37:19]
425さん

マンションの雰囲気にそぐわない店舗が入ってきたら(外観とか)、雰囲気が壊れますわな。
あと、業種によっては騒音や悪臭、煙が上がってくるなどの問題が。
まぁ売り主側がその辺を考えて店舗を誘致してくれれば問題はないのですが、どうなることやら。
427: 匿名 
[2010-10-17 15:23:05]
内覧会行かれた方、いかがでしたか?
428: 匿名 
[2010-10-17 15:32:49]
内覧会なんか有りましたか?
429: 匿名 
[2010-10-17 15:35:58]
管理規約では店子の種類は無制限で管理組合は拒否する権限はありません。
24時間営業の焼肉屋でも入る可能性はあります。
珈琲店は隣の葉山珈琲がありますから難しいと思います。
スターバックスが移転するのも可能性は低いです。
430: 匿名 
[2010-10-18 23:07:55]
アパレルでも入ってくれると良いですけどね
431: 匿名 
[2010-10-18 23:16:16]
 あの場所に出店しても、経営が成り立つかなあ?
どこだったか、ペットショップが入るみたいでクレーム
が出ている所もあるし、こればかりは......

 
432: 契約済みさん 
[2010-10-18 23:29:39]
>>423
私は明石に通勤で妻は灘に通勤なのでここにしました。阪急、イズミヤが撤退してもコーヨーとデュオ神戸で十分です。ダイコクドラッグも最近入ったし一定の需要は底堅いと思います。テナントは1つは医院が入る予定との事でした。
433: 契約者さん 
[2010-10-18 23:31:43]
大京さんも購入者へ店舗説明をあまりしていませんので店舗で揉めそうです。
ハーバーランドは、どこも賃料が売上に比べて高すぎるので出入りが激しくなるでしょう。
居住者は入居店舗に対してなんら権限&発言を認められていませんから、店舗が変わる都度揉めそうです。
434: 匿名さん 
[2010-10-19 07:11:39]
>>432

デュオ神戸に何の魅力があるの?地下通路という認識しかないが・・・。
435: 購入… 
[2010-10-19 22:45:51]
建築説明会行きました。
このマンションにふさわしくないモラルが低い方がいらして、もし購入者さまならこれからが心配な気がして不安です。
436: 匿名 
[2010-10-19 23:26:52]
↑モラルの低い方、って具体的にどんな感じだったんですか?教えてほしいです。
437: 購入… 
[2010-10-20 07:25:45]
個人が特定できますので具体的な記述はいたしませんが、居合わせた方は呆気にとられていました。
こういう方は後々トラブルになりますからね。
その方に購入されないようにただ祈るしかできないのが歯がゆいです。
438: 匿名さん 
[2010-10-20 08:41:04]
そりゃあ、マンションでは仕方のないことじゃないですか。
ましてやこの立地なら色々な職業の方が入居されます。

 意味深に不安をあおられても、この物件に限らず
どんな物件でもありうることです。
 
439: 匿名さん 
[2010-10-20 09:29:31]
マンションは、個性の集合体ですから。マナーの悪い方、上品な方、生活音が大きな方、深夜に多数出入りがある方いろんな方々がいますね。
マンションの雰囲気にあった方々が集まる傾向があるでしょう。
440: 匿名さん 
[2010-10-21 03:20:11]
新開地に近い土地柄、呆気にとられるようなモラルの住人がいても不思議ではないですね。

確かにどのような物件でもありえるとは言えますが、
この物件はそのような人物が住人になるっていうリスクはその他の物件と比べて高いのかもしれません。
せめて自分の住戸の上下左右にそんな人が来ないようにただ祈るしかありませんね。
441: 匿名 
[2010-10-21 06:51:26]
皆さんは入居時に近所に引っ越し挨拶されますか?
私は今の当時新築分譲マンションに引っ越した時上下左右に挨拶に行きましたが、居留守使われたり、インターホン越しに迷惑がられたりと結局どこも出てこられませんでした。
自己嫌悪に陥ってしまいました。ここに越したときは、引っ越し挨拶は省略しようと思います。
442: 匿名 
[2010-10-21 08:08:44]
新築時に挨拶するんですか?
初めて聞きました。
443: そろそろ引っ越し準備・・ 
[2010-10-21 14:03:28]
では皆さん、新築同時入居なので近所挨拶は省略と言うことで・・。

その方がお互い気楽ですね。

よろしくお願いいたします。
444: 匿名さん 
[2010-10-21 15:22:18]
お互い新築入居なんだから、みんな顔知りません。
普段顔あわせた時に、挨拶するだけで充分だと思います。
 かなり遅れて入居するのなら必要とは思いますが。
だから私はしないつもりです。

445: 匿名はん 
[2010-10-21 15:28:59]
最近は挨拶に来ないことで、ネチネチねたまれたりする傲慢な方がおられます。
でも挨拶に行って逆に嫌われたりしますので、扱いが非常に難しいです。

また挨拶に来られて個人情報を根掘り葉掘り聞いてくる方もおられますので、対応に苦慮します。

皆さん「引っ越し挨拶しない」に統一してくれると嬉しいです。
447: 小堺くん 
[2010-10-22 00:31:25]
意味が分かりません
448: 購入検討中さん 
[2010-10-22 17:45:04]
ザライオンズ密かに値引きしていますね。
906号室(Fタイプ83.59米)は当初5040万円だったのが4880万円になってます。
449: 契約済みさん 
[2010-10-23 10:03:16]
ええ?値下げ?マジですか?
既に買った人はどうなるのでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる