株式会社大京の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-05-23 14:28:04
 

ザ・ライオンズ・神戸ハーバーランドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩5分
神戸高速鉄道東西線 「高速神戸」駅 徒歩9分
間取:1LDK+WIC~4LDK+WIC
面積:45.78平米~100.48平米
売主:大京


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大京アステージ
敷地面積:5454.42㎡
建築面積:1760.00㎡
ファミリー177戸

[スレ作成日時]2009-12-04 22:30:03

現在の物件
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩6分
総戸数: 177戸

ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2009-12-10 19:28:42]
神戸ハーバーランドの「三菱地所」と「大京」が所有する土地の建設計画の概要が判明しました。「三菱地所」は、地上36階、塔屋2階、地下1階、高さ123.33m、総戸数345戸の超高層タワーマンションを建設します。
 大京は地上15階、高さ44.56m、総戸数177戸のマンションを建設します。こちらは店舗も設けられるようです。
2: 匿名はん 
[2009-12-10 23:08:05]
三菱の方は無期限延期(プロジェクト再考)です
3: 近所をよく知る人 
[2009-12-12 00:08:09]
一番眺望の良いところに、三菱タワーが建つ予定があるから
先に立ったとしても眺望が阻害されるし、
売れないと思うよ
4: いつか買いたいさん 
[2009-12-13 20:09:42]
私もそう思う居ます。

あそこは元クリーニング工場
土壌汚染もありましたし
5: サラリーマンさん 
[2009-12-14 09:35:10]
敷地の形からして、南東部に上級物件を当ててくると思いますが、
当然東側は地所タワーが建ちますから、優良な眺望は遮られてしまいます。

南側は川重倉庫があり、ある程度高くないと南側の眺望はありません。
階数が低すぎるとレンガ倉庫の商業施設の排煙で匂うし、洗濯物は干せません

可動橋の前の公園は夜遅くまで、スケボー族や夏は夜遅くまで花火をする輩が居ますので
環境的にもあまり良いとは思えません。
6: 物件比較中さん 
[2009-12-14 13:15:50]
ハーバーランドのど真ん中にマンション、って凄いですよね。
で、三菱か大京しか選べないのだから、無期限延期なら選択肢としては大京だけですよね。

もう少し三菱の状況がはっきりして欲しいけど、どっちでも「買い」じゃないですか?
だってこの二つしかないんだから、希少性というかプレミアム感はどっちも凄いと思うけど・・。
向きとか細かな事はわかりませんが、北野あたりの高級マンションでも、
ガマンを強いられる部屋なんて、五万とあるわけだし、
都心居住を求めるなら、少々のことはどこにだってあるでしょうしね。

わたしは、今郊外に住んでいるので、向きや眺望といった希望はクリアできてますが、
都心を選ぶとなれば、程度問題ではありますが、やむを得ないことと思います。

あとは価格でしょうね、やっぱり。少々の犠牲とはいえ
こればかりはガマンで済まないもので・・・。

7: 地元不動産業者さん 
[2009-12-14 17:13:20]
予想しますが、大京さんがと5400㎡を約19億円で購入ですから・・・・。

坪160万円~180万円が妥当ですね。
広めの部屋で南東側の上層階なら190万円が最高額でしょうね。

三菱地所は大京の約3倍の坪単価で日本郵船から購入しましたし、タワーですから
坪280万円以上でないと採算がとれないと思います。

今からより不景気になりますから、マンション建ててもバブリーな価格では、
中央区内のタワーのように惨敗してしまいます。
8: 近所さん 
[2009-12-15 07:41:09]
環境はイマイチですよ。 夜になると人通りもなくなるし、繁華街らしくない閑散とした場所ではないかと。
なんで今更この場所にマンションなんてたてるのか。
9: ここにお勤めさん 
[2009-12-15 15:59:19]
>>環境はイマイチですよ。 夜になると人通りもなくなるし、繁華街らしくない閑散とした場所ではないかと。

そうですね。激しく同意します。

観光としては良いところですが、人の住むところではありません。
またハーバーランドは各施設の独立性が強く連帯感をなしていないため商業施設も集客力が乏しく
長期的な視点では今後商業施設が順次撤退していく方向にあります。

1、年末でニューオータニ撤退
2、神戸阪急が撤退の方向で運営者と協議中
ここまでが表に出ている事実

また
イズミヤがダイエー撤退後オープンしたもののオープン以来赤字続き。
ファミリオが神戸ハーバーサーカス・ビーズキス時代も含め惨敗続き。
プロメナの今後は温泉施設が入居とありますが成功するとは思えません。

ここの地区のマンションを購入してもハーバーランドという街そのものの将来性に大きな不安がありますので、
遠くない将来、街風景が一挙に閑散化すうリスクが非常に濃厚です。
10: 近所さん 
[2009-12-16 07:48:54]
店も確かにしょっちゅう代わってます。 定着率が悪いということは土地柄どういうことなのか、と考えるとおのずと答えがでてきますね。
なぜ今更こんなとこに建てるのか理解に苦しみます。
11: ここにお勤めさん(昼ご飯中) 
[2009-12-16 14:14:41]
ハーバーランドは活性化に取り組んでいますが、各商業施設の足並みがそろわず苦戦しています。

神戸阪急さんは撤退したくてたまらないようですが、
社会責任上後釜になる角テナント(他社百貨店など)を見つけないと撤退できないようです。
営業時間を11時から19時までに短縮し、マネキンさんなどローテーションしないで済むように
勤務体系を考えています。後釜テナントがあれば今すぐにでも退店したいでしょうが、
今の状況では見つかっていないようです。賃貸契約が切れる2012年に撤退の可能性が濃厚です。
(契約期間までの賃貸料を納めれば、満了日前に撤退することも可能)

イズミヤさんも阪急さんと同じ経費削減で営業時間の短縮を図りましたが、
1階フロアーは上層階の通路にもなりますから、イズミヤだけ営業時間の短縮するわけにはいきませんから、
地下1階食料品売り場のみ閉店を早めています。
ポートアイランドにある閉店予定の店との差別化を図るために、商品構成や売り場改装など努力はなさった様ですが、功を奏していないどころか来店客数はダイエー時代よりも少なくなっています。

こうなるとお客様の利便性を考えて客数を広げるより、縮小で体力低下軽減の方針で後ろ向きな店舗運営です。

ハーバーランドにある唯一の分譲マンション(平成元年竣工)は、
老朽化のための大規模修繕を巡ってかなり揉めていて、その様子が2ちゃんねるでも手に取るようにわかりますので、嫌気をさした住民が大京さんのマンションに移ってくることも考えられます。

今は近くにスーパーや百貨店があっても上記のような背景から、近い将来でさえあるという保証はありません。

ザ・ライオンズというトップブランドを掲げられるそうですが、ハーバーランドの希少価値は認めますが、
近隣商業施設の崩壊により、利便性やマンション価値まで崩壊しないか心配です。
12: ご近所さん 
[2009-12-18 23:06:09]
基本的には新開地の近くの物件でしょ。兵庫区のエリア物件の上位立地の評価しかないのでは?施工も長谷工さんじゃ^ねー。安ければいいけど。
13: ビギナーさん 
[2009-12-20 14:12:35]
神戸新聞 本社横のマンションですよ。

もうそろそろ発表してもいいころですが・・・。
庶民には手を出せないぐらい高く売り出して、散々たる内容になるのでしょうね
14: 近所さん 
[2009-12-21 07:45:22]
そんな高級住宅街でもないのにやめてほしい。
15: マンコミュファンさん 
[2009-12-21 22:00:51]
周辺にマンションが無い=希少性というけれど
そもそもマンションに適する土地でないから今まで建っていないというのもあります。
ものは言い様です。
16: 近所さん 
[2009-12-22 07:41:22]
マンションはいっぱい周辺にありますよ~
そりゃモザイクや海辺にはありませんが。
17: 匿名さん 
[2009-12-22 15:54:37]
モザイクへは一度行ったきりだけ。海が見えたという印象しか残っていない。
はやっているのかな。
18: ここにお勤めさん(休憩中) 
[2009-12-22 17:05:45]
ハーバーランドの中では、モザイクさんが一番マシです。

マンションはありますが平成元年の分譲マンションと市営住宅と都市公団の賃貸マンションの3棟ですです。
ハーバーランド(東川崎町1丁目)は旧国鉄貨物駅の再開発ですが、
同じ東川崎町でもハーバーランド以外は、低所得者を相手にした古いアパートや町屋など古い町並みです。
19: 匿名さん 
[2009-12-22 22:05:49]
神戸出身でない方には売れるんじゃないですかね?イメージ的に。
20: マンコミュファンさん 
[2009-12-23 01:36:21]
んなこたない。完全にやっちゃった系やな。
21: 匿名さん 
[2009-12-23 17:47:43]
>完全にやっちゃった系やな

意味がわからん、説明して。
22: 近所さん 
[2009-12-24 07:47:40]
かかわらないほうがいいですよ。↑
20はあちこちでくだらない発言を繰り返ししている奴ですから。

ここは安かったらそこそこ売れるんじゃないですか?
24: 社宅住まいさん 
[2009-12-24 10:12:02]
ここは安くないと思いますよ。

「ザ・ライオンズ~」っていう冠つけてますし。

坪180万円以上はするでしょう。
子育て世代のファミリー層向けのマンションではないでしょう。
「敷居を高くして買えない人は他へどうぞ」って感じのマンションになりそうですね。
25: 地元不動産業者さん 
[2009-12-25 00:33:37]
なかなか評価は難しいですね。若いカップルさん向けの立地ですね。セレブやヤングエグゼには兵庫区のエリアなので、パスされるでしょうね。70㎡の3LDKだと、3000万円そこそこの価格と評価する。そうすれば売れる。高額は危険。それ以上だと20さんじゃないが、やってしまった系でしょうね。
26: 近所さん 
[2009-12-25 10:02:28]
25さんに同意します。ここは無理やり高級住宅街にしようとしても無理。 知らない人はともかく、このあたりを知ってる人なら高けりゃ買わない。 安かったらまだ仮の住まい的に買ったりするかも。
27: 親と同居中さん 
[2010-01-10 23:15:37]
発表はまだですか?
28: マンコミュファンさん 
[2010-01-28 21:26:38]
河原町阪急に続いて、神戸ハーバーランド店も2012年までに撤退予定
イズミヤだけでは集客力ないし、今でも赤字だし

どうするんだろ?
29: 匿名さん 
[2010-02-08 17:36:42]
物件URL:http://lions-mansion.jp/MF081063/consept/index.html

なんだか高そうだね。

買う人いるのかね?

となりすぐに三菱のタワーが建てばHPのような見晴らしはなくなるのに・・・。
30: 購入検討中さん 
[2010-02-25 20:59:58]
このマンションの立地・眺望(予想)・設備に一目ぼれし、
購入を検討している25歳&35歳夫婦です。
29番さんのおっしゃる、三菱のタワーがたつって本当
なんですか?
31: マンコミュファンさん 
[2010-02-25 21:49:14]
はい、本当です。
現在は三井のリパークがあるところです。
リパーク内ちょうど中央にアスファルトが新しくなっているところがあります。
そこが土地調査(ボーリング)したあとです。

タワーが建てば神戸大橋方向の眺望は絶望です。
32: 購入検討中 
[2010-02-25 23:10:44]
そうなんですか…ショックです(;_;)どれくらいの高さのものが建ちそうかご存知ですか?
私は、西側ではなく東側の角住戸を希望していて、リビングからポートタワー、寝室から六甲山にかけての夜景が見れたらいいなぁと思っているのですが、その建物が建ったら希望の眺望も期待できませんか?
33: 匿名さん 
[2010-02-25 23:23:38]
大京だからね。

いつ父さんするかもわからないし、海沿いの高層マンションは いやかな。

東南海地震でもきたら、津波と液状化で 崩壊してしまいそうで・・
34: 購入検討中さん 
[2010-02-25 23:56:23]
今航空写真見ています。三菱の建物が建つのは、マンションの東側の駐車場ですか?西側の駐車場ですか?
35: ご近所にお勤め 
[2010-02-26 09:33:53]
残念ながら東側(モザイク観覧車横の駐車場)です。
タワーマンションは地上36階/123mなので、
東側のバルコニーからの眺望は全滅です。
タワーが建てば覗かれます。

眺望・立地・ステータス性と安心感では、三菱地所のタワーの方が圧倒的に優位です。
タワーが建てば地所が優位なので大京はタワーが建つ前に、民間分譲初を銘打って売ってしまわないといけません。

またリパークと大京マンションの間に神戸市所有の小さな土地(歩道を含めフェンスで囲まれた土地)があるので
ここもやがては商業施設が建ちます。
そうなればタワーよりもっと近くにビルが建ち眺望が遮られます。

参照
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32444/all
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2007/10/post_a5c6.html
http://blog.livedoor.jp/jzs160_vertex/archives/65280333.html
http://www.2nn.jp/bizplus/1192199450/
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2009/06/post-24dc.html

神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001738124.shtml
36: ご近所にお勤め 
[2010-02-26 09:37:58]
37: 購入検討中さん 
[2010-02-26 12:38:34]
いろいろと資料を送ってくださりありがとうございました。
眺望がそのような感じなのでしたら、購入は諦めます。
三菱地所のタワーマンションの方がよければ、ダンナと相談して
そちらにするかもしれません。
貴重な情報ありがとうございました。
38: ご近所にお勤め 
[2010-02-26 13:59:23]
No.37 by 購入検討中さんさんへ

いいえ、結果的には非常に残念ではありますが、
購入検討中さんさんの購入をあきらめさせようという意図ではありませんので、ご了解願います。

事実は事実として、把握した上で購入されるなら検討に値しますが、
事実を知らずして購入してしまい、結果後悔するほど悔いなものはありません。
ですがか事実としてお伝えしたまでです。

この地に勤めるものとして、三菱タワーの建設やハーバーランドの魅力沈下。
百貨店やスーパーの撤退可能性など、居住は何十年にわたります。
その中で冷静にハーバーランドという街の将来性と住居に値する価値。
その価値に似合うだけの価格が均衡であるか、今一度精査しなければなりません。

ここに勤めるものとして、向き合わなければならないこの街の価値。
今ハーバーランドが置かれている現状を受け入れなければなりません。
39: 購入検討中さん 
[2010-02-26 15:06:09]
貴重な情報、本当にありがとうございました。知らなかったら結婚式を諦めてその費用をマンションの頭金にしてしまっていたかも知れないです。
教えて下さってありがとうございましたm(__)m
えっ!商業施設や百貨店も撤退する予定なんですか?それは知りませんでした…。
私は車の運転が危険なので、徒歩or自転車で行ける範囲に駅・スーパー・銀行・郵便局などがないと不便なんです(>_<)

その辺りも考えて、もう一度検討してみます。
土地勘がなかったので助かりました。ありがとうございました。
40: 購入検討中さん 
[2010-02-27 14:46:40]
ダンナと話し合って、ライオンズマンションの景観が悪いなら三菱タワーにしようか?という話が出ています。三菱タワーマンションの詳細ってまだ発表されていませんか?
41: 近所にお勤め 
[2010-02-27 14:53:10]
正式には公表されていませんが、
大京さんが近隣商業施設管理者向けに建設の説明会をしたちょうど同じぐらいに、
我が商業施設に三菱地所さんが調査に来られました。

以前掲載していた建設のお知らせ看板を撤去し、プロジェクトを再考されているみたいです。
また神戸市内のタワーマンションが軒並み苦戦しているのを受けて、市場投入時期を見計らっておられるようです。
そのいい材料として大京さんのこのマンションの売れ行きがいい判断材料になると思います。

予想以上に大京さんのマンションが売れれば、すぐにでもプロジェクトが動き出すでしょう。
42: 購入検討中さん 
[2010-02-27 15:45:27]
貴重な情報ありがとうございます。商業施設の撤退など、調べれば調べるほどこの地域が閑散としていくことがわかりました。
三菱地所のプロジェクトは凍結状態なんですね。大京さんのマンションが売れればプロジェクト再考とのこと、わかりました。
私事になり恐縮ですが、ダンナとは、すぐにマンションが欲しいと話しているのではなく、3~4年のうちに見つかればいいかなぁと話しているので、三菱地所が延期してくれるなら好都合です♪
この街に将来性はあると思われますか?
43: 神戸っ子 
[2010-02-27 18:15:31]
この地域は入れ替わり激しいですよね。阪急、撤退。ファミリオも閉店相次いでいるし…。
ファミリー層にターゲットをしぼるというのはよいと思うのですがイマイチ盛り上がらない。

実際ファミリーが住むには微妙な地域。Dinksや独身者は三ノ宮、元町の方が魅力的な気がします。

44: マンコミュファンさん 
[2010-03-01 20:21:05]
昨日あった「チリ地震」による津波
水位が上がり漁船が乗り上げたニュース映像にはショッキングでした。
このマンションはかなり海に近いので津波による水没など心配します。
特に駐車している車が被害にならないか心配です。
また何年か前に台風による高波でハーバーランド近くの国道2号線が冠水したのは記憶に新しく、
今回の津波で気になります。
45: 匿名 
[2010-03-01 20:53:07]
天災での被害に関しては予測はなかなか難しいですね。ただ冠水後、高潮対策の工事は行われてましたね。それよりも43さんのおっしゃるようにハーバーの未来が気になります。
46: マンコミュファンさん 
[2010-03-01 22:23:03]
高潮対策の工事は、かもめりあ付近のみです。
コーナン前からハーバーランドにかけては、何も対策工事がなされていません。
冠水したら、河川と違って塩水ですのでクルマは再起不能ですね。

報道ステーションを見て心配になります。
ハーバーランドもスイーツハーバーのあったファミリオは悲惨な状態ですね。

47: マンコミュファンさん 
[2010-03-07 10:56:41]
本日7日日曜日の朝刊の折り込み広告に「ザ・ライオンズハーバーランド」の折り込み広告が入っていました。
前回の折り込み広告とは違って上が大きくなった事と内容が変わっていました。

広告には15階相当の高さより神戸大橋方向の眺望の写真が前面に押し出されていました。
「Ha・Re、神戸阪急での洗練されたショッピングはもちろんのこと、毎日のお買い物についてもイズミヤが身近に利用できる、商業、行政、教育、衣料などが整った利便性の良い環境にあり、ハーバーランドの住街区を選択することは利便性や眺望だけでなく、リゾート性までを日常で手に入れる。」とうたい文句が書かれていますが、
しかしハーバーランドの将来性、阪急百貨店、イズミヤの撤退可能性があることは隠されたまま、
また東側の三菱地所タワーマンションの建築計画があり、ひとたび建設されれば眺望は全く望めなくなるなど、
問題も抱えているのに、あえてそのことを隠して全面にアピールしていることに大京の姿勢に疑問を感じるのは私だけでしょうか?
48: 匿名 
[2010-03-07 15:14:34]
全部書いたら売れませんからね。営業ならそうせざるを得ないかな。
49: いつか買いたいさん 
[2010-03-07 18:18:39]
スーパーと百貨店が撤退する前、隣にタワーマンションが立つ前に売ってしまおうという姿勢でしょうか?
知らずに買った人は大変ですね
50: 物件比較中さん 
[2010-03-07 23:35:36]
ここで出てる情報知ってて買う方って…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる