住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 南元町
  6. ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-10 08:48:24
 削除依頼 投稿する

ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 その2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552397/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gh_yotsuya/index.html

所在地:東京都新宿区南元町20番3他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「四ツ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線 「四ツ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 「四ツ谷」駅 徒歩10分
総武線 「信濃町」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「国立競技場」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.84平米~154.87平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-23 20:30:28

現在の物件
ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森
ガーデンヒルズ四ツ谷
 
所在地:東京都新宿区南元町20番3他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 四ツ谷駅 徒歩10分
総戸数: 139戸

ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 その2

225: 匿名さん  
[2016-10-19 16:46:34]
通常歩いて行かれる方は余程歩くのが好きとか坂道で鍛えられると考えるようなストイックな方でないと厳しいかもしれません。千駄ヶ谷の駅に行くのは千日坂、四ツ谷や外苑に行くのもかなり強烈な坂道で夜は怖くて歩けないような道です。車のみ利用する人がセカンドハウスで購入されるようなニーズでしょうか?それだけだとこれだけの戸数を売るのは大変そうですね。まあ住不だからたっぷり時間をかけて売るのでしょうけど。
226: 匿名さん  
[2016-10-19 16:49:40]
ネガじゃないですがこの物件こそドゥトゥールじゃないですけどシャトルバスが必要な気がします。
227: 匿名さん 
[2016-10-19 19:16:02]
インペリアルも
228: 匿名さん 
[2016-10-21 13:28:57]
ん 御意!
229: 匿名さん 
[2016-10-21 15:11:24]
ここはタケシさんが原チャリで事故った辺りでしょうか?
230: 匿名さん 
[2016-10-21 15:16:22]
入居者のお子ちゃまは学習院ばかりでしょうか?
231: 匿名さん 
[2016-10-24 01:51:44]
お子様を学習院に通わせてる父兄はこんな谷底から大事なご子息様を通わせたりいたしません。高台にお住まいです。
232: 匿名さん 
[2016-10-24 02:06:07]
迎賓の森ってちょっと大袈裟では。
233: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-24 02:27:49]
>>229 匿名さん

ダンカンか?三又か?キアヌリーブスか?
234: 匿名さん 
[2016-10-24 14:45:58]
>>232 匿名さん

迎賓の谷 という感じですね。

235: 匿名さん 
[2016-10-24 14:51:55]
高台だろうが谷底だろうが往復考えたら坂の上り下りは同じでしょう。
理数系が苦手な方のコメントなのかしら。
236: 匿名さん 
[2016-10-24 17:40:45]
愛子様はこの坂を登って通学しいました。
外車で送り迎えするのは、庶民のなせる技
237: 匿名さん 
[2016-10-28 09:18:02]
学校についての質問なのですが、公式ホームページのライフインフォメーションを
見ると、通学区の小学校は四谷第六小学校という事でよろしいのでしょうか。
その四谷第六小学校までの距離は約120メートルで徒歩2分という表記は合ってますか?
地図の位置を見ると、とても2分で着きそうにないように思います。
238: 匿名さん 
[2016-10-30 00:20:50]
毎日送り迎えしないと小学生には薄暗いところだから危ないよ。
何処へ行くにもクルマでないとムリ。
239: 匿名さん 
[2016-11-09 15:43:55]
マンションのエントランスから小学校の校門までの距離、それが所要時間なんでしょうか
いずれにしても子どもと一緒に歩いて行かないとならないでしょうね

薄暗いところがあるのですか?というふうになりますと、
あまり遅くなるような時間帯には歩かせないとかという約束などをしないとならないということなんでしょうか
学童の帰りは必ずお迎え、とか。
240: ご近所さん 
[2016-11-09 15:48:29]
薄暗いって住宅地なら夜は薄暗いでしょう普通。
繁華街じゃないんだからw
この辺りは御所の詰所もあるし安心ですよ。
241: 通りがかりさん 
[2016-11-11 01:36:11]
夜は人気はないよ。
夜の現地を確認しよう!
242: 匿名さん 
[2016-11-11 17:01:17]
ココが出来たら明るくなって人通りも増えますね!
243: 匿名さん 
[2016-11-15 01:46:12]
誰が何処に行くのにここを通るって?
せいぜいタクシーが素通りだろ。
244: ご近所さん 
[2016-11-15 10:05:33]
ココの住人です。
明るくなるし住人が通るでしょ。
よく考えてねw
245: 匿名さん 
[2016-11-15 14:02:37]
そういうのは人通りとは言わない。
住人以外、誰もこんな暗い所は通らないし用もない。
246: 匿名さん 
[2016-11-15 14:34:51]
住人だって人でしょ。
1000人近くの人が毎日通るんですよ。
マンションの灯りで明るくもなります。
他の人は通らなくていいですw
247: 匿名さん 
[2016-11-15 14:56:02]
ちなみに1000人ってのべ人数です。
248: ご近所さん 
[2016-11-16 00:23:49]
近くで皇室の出入りや通学などがあるから、人通りは少なくて良いのではないか?
249: 匿名さん 
[2016-11-22 01:51:08]
だいたいここを購入した人は何がよくて決めたのですか?
学会の人?
250: 評判気になるさん 
[2016-11-23 15:26:45]
信心強情な人です。
251: 通りがかりさん 
[2016-11-23 16:10:47]
広宣流布のために頑張る方々です
252: 匿名さん 
[2016-11-23 19:56:17]
ホトトギスの鳴く声が聞こえる谷だよ。
253: 匿名さん 
[2016-11-24 20:08:08]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576716/198/

ここも良いけど、どうせなら、フラッグシップ物件の方が良くない?
254: 匿名さん 
[2016-11-26 02:40:28]
申し込みしました!
初マンション購入でドキドキですが楽しみです。
坂は嫌だけど高齢になるまで住む訳ではないし、若いうちは大丈夫かな。
255: 名無しさん 
[2016-11-27 09:12:10]
>>254 匿名さん
02:40分にお疲れ様

256: 通りがかりさん 
[2016-11-27 15:27:21]
坂がイヤなら買うはずないでしょ
257: ご近所 
[2016-11-28 00:30:34]
御意!
258: マンション検討中さん 
[2016-11-28 01:10:09]
>>254 匿名さん
どんな間取りですか?
家族構成なども可能な範囲で教えて頂けるとありがたい。
車はお持ちでは無いですかね。
259: 通りがかり 
[2016-11-30 00:04:15]
ここは、是非とも買いたいマンションだが、高くて手がでない。
こんなロケーションは、中々無い。
目の前がグリーンビュー!
住友さん、森ビルさん並みに地上げ強化願いたい。
260: 匿名さん 
[2016-12-01 13:07:03]
>>258 マンション検討中さん

3LDKです。
車は持っていますが、駐車場の数が少ないのに居住者さん車持ちの人が多いみたいで、抽選ですね。
261: 匿名さん 
[2016-12-02 01:57:12]
>>260 匿名さん
駐車場の抽選外れたら、どうするんですか?近くに駐車場ありましたか?私は、そのリスクを取るのは、かなり躊躇してしまいます。
262: 検討中 
[2016-12-04 09:51:11]
祖父の家があったあたりなので、また住みたいと思っています。普段の買い物は丸正まで徒歩5分かからないと思いますし、ここと東京電力病院跡ができると信濃町駅にスーパーが入るかもと期待しています。また、学会について不安の方もいるので一言。たしかに学会施設はたくさんありますが、この地はもともと自民党員と共産党員が多い土地です。歴代町内会の方々はみなさん自民党員です。公明党員はほぼいません。悪い書き込みばかりなので…あっ!私は営業マンとは何の接点もありませんから(笑)
263: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-04 10:05:25]
>>262 検討中さん
お疲れ様
264: 匿名 
[2016-12-05 18:22:37]
262さん、情報ありがとう!
265: 匿名さん 
[2016-12-08 20:50:08]
>>262 検討中さん


学会は地域友好を一番大切にしている為、近隣住民と良い関係を築いていますよね。
道端で勧誘する等、人が嫌がることはまずやりませんよ。
266: 匿名さん 
[2016-12-08 20:52:07]
>>261 匿名さん

近くに平置きの駐車場があるみたいですが月4万越えとお高めです。
抽選に外れてもそこなら確保できるそう。
267: マンコミュファンさん 
[2016-12-10 00:31:31]
ここもキラキラネームですか。
268: 匿名さん 
[2016-12-12 00:12:46]
そろそろ入居者さん揃ってきましたか?
来年4月入居だよね確か。
269: 匿名さん 
[2017-01-06 00:07:53]
そろそろ住民スレ作ろうかな
270: 通りがかりさん 
[2017-01-08 21:57:41]
ジョギングでたまに前通りますが、
この辺り夏は蒸し暑いです。風が抜けず湿気が溜まる感じ。坂の上から下るとよく感じます。
1階2階はクーラー長く必要かと
271: ご近所さん 
[2017-01-09 23:03:44]
私もジョッギングで通りました。
植栽が育つまでは2階は外から丸見えですね。
それと外壁は MRで見たよりなんか安っぽく感じました。
272: 通りがかりさん 
[2017-01-09 23:57:25]
>>237 匿名さん

地元で四六出身です。四六小は信濃町駅の慶應義塾大学病院の裏なので2分ではいけないかと思います…近くにインターの幼稚園ができてます。
273: ご近所です 
[2017-01-10 00:05:49]
地元民です。
坂は多いですが、住んでいて都心なのに緑も多いし、とても好きな地元です。スーパーは確かに若葉の丸正しかないですが、自転車で千駄ヶ谷のOKストアに買い物にいく人も多いです。昔から生協率は高いところです。
そして、夜道や治安を心配なさってますが、街灯もLEDなので明るいし、公○党の警備員さんは常にいるし、御所の所は警察もいるし、宗教団体の方がパトロールもしているので安心です。私は宗教やっていませんが、幼少期から大人の今まで特に不快な思いもしていません。信濃町はいいところです。都心なのに外苑があるから落ち着きます。都心ぽい便利さはあまりないですが、静かでいいところです。みなさん信濃町を誤解していると思って投稿しました。
274: 周辺住民さん 
[2017-01-10 16:37:10]
周辺を散策するとわかるけど、都心部の中ではかなり異質なエリアだと思う
(都道414、新宿通り、外苑東通りに挟まれたエリア)
江戸時代の大火で焼失した麹町の寺社が集団移転したことで、ともかく神社、仏閣が多い。
以外は、昭和にタイムスリップしたのかと思う位、狭小な坂道に狭小で古い家屋が並ぶ。
要は超下町風情、個人的には好きな雰囲気なのだけど
ここに億というお金を出してマンションを買うかな?という素朴な疑問はある。
夕暮れ時、414沿いから見える景色は、確かに美しいけれど、それが堪能出来る部屋はほとんど無さそうだし
結局は南元町、若葉、四ツ谷に暮らすと思うべき。
何よりJR、地下鉄のどの駅からも、これだけ離れた立地というのも
ある意味珍しい。
赤坂御用地に隣接しているのは確かだけど、中に入れるわけではないし、あくまでも居住するのは
新宿区南元町。3A地区でも、番町麹町でもないので
ズバリ、上限は坪単価で400万。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる