住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サザンスカイタワーレジデンス 【購入者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 子安町
  6. サザンスカイタワーレジデンス 【購入者用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-02-01 22:55:07
 削除依頼 投稿する

一年後の今頃は…ってことでまだ第1期が終わっただけですけど立ち上げてみました。
今は100世帯くらいだけだと思うんですけど、入居にむけて皆さんよろしくお願いします。



公式HP:
http://www.s-sstr.com/

物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産

関連スレ:
検討版 サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42886/

検討版 住友不動産八王子駅南口マンション部分分譲計画について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42811/

[スレ作成日時]2009-12-03 22:10:04

現在の物件
サザンスカイタワーレジデンス
サザンスカイタワーレジデンス
 
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩1分
総戸数: 390戸

サザンスカイタワーレジデンス 【購入者用】

251: 匿名さん 
[2011-02-23 21:57:54]
閉店間もなく次のテナントが入りますよ。
西武系列は都心好立地でさえ撤退を余儀なくされた店舗です。
そもそも八王子SOGOは魅力的な店舗に欠けているように感じました。
むしろこれからの展開に期待します(^^
252: 住民さんA 
[2011-02-23 23:01:22]
八王子終了
253: 入居済み住民さん 
[2011-02-23 23:22:36]
店舗一つで終了なんて(笑)。

デパートで買い物しない派なのであまり関係ないです。
256: 入居済みさん 
[2011-02-24 22:03:40]
まあ、利便性に変化があるわけではないですし、八王子の今後の発展の可能性に期待しましょう。
257: 入居者 
[2011-02-24 22:48:59]
いづれにしろ、これまで以下になる事はないと思うので、私はむしろ楽しみに待ちたいと思います。

ところで皆さん、ベランダの掃除はどうされてますか?これから暖かくなったらベランダに出ることも増えると思います。

わが家は、オプションでウッドデッキやタイルなどを敷いてないのですが、いづれにしろかなりホコリで汚れてきてませんか?ジャブジャブ水洗いしたいです。排水用の溝が手すりの所にありますが、どう考えても汚水がお隣までチョロチョロ流れて行くはずです。。
お隣のご了承を得て、実行しようか考え中です。皆さんはどうされるご予定でしょうか?
258: ☆入居者 
[2011-02-24 23:19:26]
こんばんは。

>>257さん

私もベランダの掃除に悩んでいます。一回雑巾で拭いたら真っ黒になって、使い物にならなくなりました。

一応ベランダ用スリッパは用意しているんですが、来客の時にはだいたいベランダに出たいと言うんですがいっぺんに何人も、となると困ります。

ジャブジャブすれば、絶対にお隣までいきますよね。お隣さんとお互いに嫌な思いをしないように、了承を得てからやられた方がいいと思います。

あと、ベランダのガラスの内側、手摺もすぐに汚れますね。下に雑巾を落としちゃわないかハラハラしながら拭いています。

ガラスも雑巾掛けするとかなり拭き跡が残るので、今度ホームセンターで「⊥」形のゴムが付いているのを買おうと思っています。

そう言えば、多摩境のコストコやカインズホーム等、八王子から意外に近くて便利でした。

今夜も夜景が綺麗ですね♪
259: 入居済みさん 
[2011-02-26 13:59:16]
窓は2カ月に一回、清掃してくださっているのでよかったと思っていましたが、たしかにベランダは自分でしないといけないですね。

今は、花粉症シーズンなので6月くらいにならないとうちは掃除はできそうにないです・・・

夜景も綺麗ですが、朝7時前後と夕方も素敵ですよね。
時間帯やその日の天気によって見える光景がこれほど変わるということにここにきてから改めて気がつかされました。自然がすぐそばにあるように感じていいなあと思っています。
261: 匿名さん 
[2011-02-28 22:19:03]
ベランダ掃除、花粉が怖いのなら雨が降っているときに掃除するとか…
いや私も花粉症すさまじいのですけど。
262: 入居済みさん 
[2011-03-01 23:55:23]
そうですね。花粉の少ない今日のような雨の日にはいいかもしれないですね。

ためしにおそるおそるベランダで拭き掃除をしてみましたが、意外にもそれほど汚れていませんでした!
雨があったからでしょうか。方向にもよるのかもしれませんが。。

1階が再び養生されていたのでちょっとびっくりしまいしたが、最近、引っ越しが増えていますね~。

北や東の角部屋に早く人が入ると、外からの景色がまた変わるでしょうね!楽しみです。
263: 入居予定さん 
[2011-03-02 06:31:56]
ベランダのガラスは、管理費で掃除してくれないのですか?
ベランダの床は汚れがこびりついていますので、
ブラシでこすり、水で流さないとダメみたいです。
264: 入居済みさん 
[2011-03-02 12:38:18]
ベランダガラスは掃除してくれますよ~。

2カ月に1度くらいの頻度です。

カーテンを閉めないと掃除していない人と顔があって気まずい思いをしますので、必ずカーテン閉めましょう!

床は、自分でやらないとですね。。。

水で流すといってもバケツで汲んでやるのですかね。うちはウッドデッキをしているのであまり汚れは目立たないですが、デッキをはがせないし拭き掃除しかないですね。

265: ☆入居者 
[2011-03-02 14:18:51]
角部屋だとFIX窓とベランダの外側ガラス、中部屋だとベランダの外側ガラスを掃除してくれます。

一週間くらいかけて、グルリと一周移動しながらやっていました。

うちの場合ですが、FIX窓は綺麗でしだがベランダ外側ガラスは角の端とか汚れが残っていました(^-^; 危険な作業ってのはわかりますが、もう少し丁寧にやって頂きたいなぁ…って思いました。たまたまかもしれませんが。

>264さん、ウッドデッキいいですね!うちは予算の関係でできませんでした。羨ましいです。
266: 入居予定さん 
[2011-03-02 18:07:21]
ウッドデッキ良いですね。
モデルルームに有ったものですか?
お掃除は拭き掃除ですか?
剥がせないとすると、デッキの下は掃除不要になるのでしょうか?
眺望が最高ですから、ベランダの活用が楽しみですね。
267: 入居済みさん 
[2011-03-04 00:15:00]
ウッドデッキ快適ですよ~。
シスコンのオリジナルもので、モデルルームと同じかと。

高層マンションなので価格面では高いのですが安全性と入居前にいれてくれるのでシスコンにお願いしました。

ただし、家具は焼けてしまうので、テーブルやいすの出しっぱなしはしていません。強風とかあると危ないですしね。

夏になったら夜に外に一時的にテーブル出してシャンパンで乾杯なんていうのもよいなと思っています。

掃除はどうするのかといわれると拭き掃除しかしようにないですね。。。
268: 内覧前さん 
[2011-03-07 21:34:52]
JR貨物、八王子駅南口前に大型商業施設 13年建設

日本貨物鉄道(JR貨物)はJR八王子駅(東京都八王子市)の駅前に大型商業施設を建設する。同駅に隣接する施設跡地を活用、商業ビルを 2013年に建設してテナントに貸し出す。今年3月に建設会社などから提案を集め、ビルの高さや用途など設計の詳細を決める。
鉄道貨物事業は景気に左右される面があるため、遊休地の有効活用を進め安定した賃料収入の確保をめざす。 八王子駅南口から徒歩1分の敷地面積約3700平方メートルの土地に商業ビルを建設する。
(2011/02/28 日経新聞)
269: マンション住民さん 
[2011-03-08 17:07:38]
内覧前さん。情報ありがとうございます。

南口に何ができるか楽しみですね!

もうすぐ内覧ですか?内覧も楽しみですね。

大林組はしっかり対応してくれますので、すみずみまでチェックして何かあったら細かいことも指摘して、対応してもらってくださいね

とはいえ、1,2か月も住んでしまうと、あんなに細かくチェックして丁寧に直してもらったところに、あっという間に自分で簡単に傷をつけてしまうんですよね・・・。

ここの床は天然木の高級な素材らしいので。。。正直、高級でなくてもよいから、子供が飛び跳ねても傷つかない素材が良かったかなと。まあ、ラグをおいて対応するようにしています。


270: 入居済みさん 
[2011-03-08 17:36:59]
今日たまたまサザンの中のお寿司やさん(居酒屋?)の前を歩いていたら、

「サザンスカイタワーレジデンスのお客様限定で出前をします」と張り紙がしてありました。
限定で出前ってすごいですね。

他のお店もそんな対応してくれるのですかね。

個人的には、アルプスや1階の八百屋さんでも宅配してくれると嬉しいなあと思ったり。。

まあ、すぐに行ける距離にあるのだから、自分で行けばよいのでしょうけど。
271: マンション住民さん 
[2011-03-09 19:44:19]
今日11時45分ごろ地震がありましたね。
八王子は震度2のようでしたが、マンションにいらした方揺れはどうでしたか?
272: 入居済みさん 
[2011-03-09 22:10:25]
今日の地震は震度2でしたか!
高層階では横揺れを長く感じましたが家財の落下はありませんでした。
大型船に乗船している程度の揺れでしょうか・・気分は良くないですね。
頂いた建築住宅性能評書でも耐震等級は3ランク中一番低い1です。
免震建築物でないからそのような評価をされたのでしょうか?
専門的な事はよく分かりませんが・・大林さんを信じましょう!
273: 入居済みさん 
[2011-03-09 22:34:45]
23区は震度3らしいです。
ゆったりとしたゆれ(ゆーらゆーら)は感じましたが、別に怖くもないし、地震だなと思ったくらいです。
エレベーターも正常ですし、特に問題はありませんでした。

さすが大林と思いましたけどね。

274: 入居済みさん 
[2011-03-09 22:45:26]
耐震等級1というのはたしかに3つあるうちでは低いのですが、マンション住宅は多くは1みたいですよ。
2は学校や病院などに求められるようです。3は防災拠点や放射性物質貯蔵施設に求められるということです。

でも、一戸建ての場合は、3にすることもあるみたいです。マンションのほうが躯体がしっかりしているからですかね。

まあ、埋立地などと違って、八王子は地盤がしっかりしているし、建物が崩壊することはないでしょうが、部屋の中の落下防止対策はそれぞれでしたほうがよいでしょうね。





275: マンション住民さん 
[2011-03-09 23:33:16]
271です。
勤め先(5階)が大きくゆれた気がしたので、マンションは大丈夫かなと心配していました。
このくらいの揺れではもちろんびくともしないですよね。
信じてなかったわけではないですが話を伺って安心しました。ありがとうございます。


276: 入居予定さん 
[2011-03-10 00:18:53]
今日の地震は震源地が遠く、長周期震動が起きたのではないでしょうか?
ビルの上の階ほど揺れたと思います。
めまいがしたのと間違えるような震動だと思います。
ビルの下の階の場合は、あまり強い揺れは感じなかったかも知れません。
高層階の場合は、家具を全て固定した方が良さそうです。
277: 入居済みさん 
[2011-03-10 13:35:41]
今朝早朝にも地震ありましたよね。あまり感覚としては揺れている感じはしませんでしたが、照明のひもが揺れていたので気がつきました。テレビ報道で速報が出ていたので気がつきました。うちは中高層なので、さらに高層の方は感じ方が違うかもしれません。

まあ、超高層ビルなので他のマンションや一軒家のときとは振動の感じ方は違うかなと思いますが、長周期かどうかは経験したことがないので違いがわかりません。

ウィキペディア情報なのでどこまで信ぴょう性あるかわかりませんが、「長周期地震動の原因は地下構造にあり、沖積平野や埋立地などの軟弱地盤で起こりやすい」ということなので、地盤の強固な八王子は大丈夫かなと勝手に思っていました。

何れにせよ、備えあれば憂えなしなので、家具の固定など落下防止措置はしたほうがよいでしょうね。これから入られる方は天井までのフィラーをつけたりするとよいかもしれないですね。
278: 契約済みさん 
[2011-03-11 15:49:22]
今日の地震は大丈夫でしたか?
いま,八王子の職場なのですが。
279: 入居済みさん 
[2011-03-11 19:13:28]
本日の地震
嫁さん曰く相当怖く死ぬかと思ったとのこと
テレビ・パソコンが倒れる恐れがあったが、無事で何より
当方30階台 地震保険に入るか真剣に検討しないといけない
みなさん 地震保険入ってますか?

今日は八王子には帰れない・・
280: 入居済みさん 
[2011-03-11 19:15:11]
激しい揺れで戸棚や洗面所の開き戸がロックされてしまいました。
扉の上部を強く叩くと解除できましたが中の物が飛びなさないように自動的にロックされたのですね。
エレベータも非常用だけが運転されていましたが、先程通常のエレバーターも利用出来るとアナウンスされました。
281: マンション住民さん 
[2011-03-11 23:13:21]
地震怖かったです。30階台です。

地震が来る確か1分前くらいだったと思うのですが(慌てていたのではっきりしない)
警報装置が大音量で地震が来ることを教えてくれました。
コンロをロックし、花瓶や割れものを全部下に下ろすくらいは出来ましたが、
家にいなかったらガラスが散乱していたと思います。
とにかく警報装置も耐震ラッチもちゃんと働いてくれて安心しました。

揺れはかなり大きくもうこのまま終わりかな…と思いましたが、東京の東側の2階に
住む親せきもそう思ったそうです。
ここのマンションがダメなときは、どこもダメかなという気がします。
282: 入居済みさん 
[2011-03-11 23:19:45]
私も怖かったです・・・
突然の警報にもただただ驚くばかりで何も出来ず、
テーブルの下に潜るのが精いっぱい・・・。

ただ、確かにここがダメなときは、どこもダメなのかな・・と
私も思いました。

マンションの前の道も渋滞がなくなりましたね。
少しでも多くの人が無事に家に着いているといいな・・と思います。
283: 入居済みさん 
[2011-03-12 08:32:18]
うちは共働きで二人とも帰宅できず、観測史上最大の地震の影響がマンションの状況がわからず不安でした。地震保険にも入っていないし、家具転倒防止も完ぺきというわけではなかったので・・・そして、今、いわゆる帰宅難民で帰宅しました。

おそるおそるマンションに入り、エレベータが動いていることにまず感動しました。

都心の高層ビルで勤務しているのですが、今も故障しています。。。初めて30階以上の建物の階段を1.5往復しました。片道10分程度で想像よりは大変ではなかったです。なので、サザンも故障していても仕方がないと覚悟をきめてかえってきたら普通に動いているでは!!

部屋のドアをあけてさらに感動しました。小さな小物が棚から出ているだけで、本棚からも食器棚からも何も落ちていませんでした。

あああ、地盤の強い八王子でよかった。このマンションでよかったと心から思いました。

勤務先のビルの揺れはありえないくらいでした。。。都心のほうが地盤が緩いからかもしれません。揺れはあっても、私の勤務しているビルは、日本でも有数のビルで、ここでだめなら日本の建物は全てダメらしいので、下手に移動せず、ビルにとどまっていました。たしかにそれが一番の安全だったかとは思います。

でも、ここの書きこみを見て驚いたのは、館内緊急警報があったことです。地震が来る前にあったとは!すごいですね。うちの勤務ビルは、何もありませんでした。地震が起きてみんなが大騒ぎしてちょっと収まったくらいに、「ただいま、地震が・・・」という感じです。

つくづくサザンでよかったと思いました。

もちろん油断は禁物なので、家具防止対策とか食糧予備などの対策は取ろうと思っています。

本当に疲れたので、今から寝ます。。。ぐっすりと眠れますように。
284: 入居予定さん 
[2011-03-12 08:32:22]
地震が来る前の警報は、どんな音ですか?
すぐ地震警報だとわかりましたか?
試しに鳴らすことができる装置なのでしょうか。
285: 入居済みさん 
[2011-03-12 08:35:38]
283です。地震の影響がマンションの状況がわからず→地震の影響によりマンションの状況がどうなったのかわからず。徹夜と疲労で興奮ぎみで日本語入力おかしくなっていました。
286: 入居済みさん 
[2011-03-12 09:04:32]
誰も帰宅できなかった(今も帰れず…)ので家の状況が心配です。

エレベーターが動いているということは、室内停電はしていなかったですか?
287: マンション住民さん 
[2011-03-12 09:33:57]
279です。

警報装置、夜中も何度もなってました。
男性の声で、「地震です。最大震度3 身の安全を確保してください(うろ覚え)30、29…」
とカウントダウンが始まります。カウントの数字は毎回違っていたと思います。
とにかく大音量なのですぐにわかります。

私の職場もエレベーターはずっと復旧しなかったのですが、なんとか帰ってきて
エレベーターが動いていなければ車中泊でもしようかと思っていたところ
マンションの中は普段と全くかわらず静かに落ち着いていてホッとしました。
288: 入居済みさん 
[2011-03-12 09:39:21]
>286さん
停電はなかったですよ。ガスも水道も問題なし。
電話はなかなかつながりませんでしたが。
ずっとテレビを見ていました。
八王子、何事もなかったのが本当にすごいです。
289: 入居済みさん 
[2011-03-12 09:43:15]
>288さん

ありがとうございます。
停電なくてよかったです。
冷蔵庫の中を処分しないといけないかと思ってました。
290: 入居済みさん 
[2011-03-12 23:46:41]
今日帰宅したので、はじめて警報音を経験しました。

たしかに驚きますが、緊急事態ですし、これくらいの警報はあったほうが安心ですね。

ガスをとめたり最低限すべきことはできますし。

都心から帰宅して、八王子は平穏だなと思いました。

浦安に住んでいる知人の家は、地盤が液化状態で外に出られない状態になっているようです。江東区のマンションの知人宅も落下物が相当あったということです。

サザンでは揺れを感じても物が落ちたりしなかったので本当によかったです。

あと、地震落下防止で食器キャビネットと鏡の扉があかなくなっていますが、上のほうをポンと強くたたく元に戻ります。こうした対策はこういう時にならないとわかりませんが、重要ですね。

291: 入居予定さん 
[2011-03-13 06:32:26]
警報音は人間の声なんですね。
それなら日本語がわかれば、問題がありませんね。
ありがとうございました。
念のため昨日、部屋のチェックに行って来ました。
何も問題はありませんでした。
台所と洗面所の収納扉がロックされていたのには、感心しました。
丁度良いテストになったみたいです。
逆にロックされなかった場合は、故障ですから、
修理してもらえると思います。
292: 入居済み 
[2011-03-13 14:49:23]
291さん、丁度よいテストという一文は、配慮が足りないと思います。
私は在宅中に地震に遭いましたが、とても怖かったです。同時に、確かにこのマンションへの信頼性は認識できましたが、気分はずっと落ち込んでいます。安全な場所にいる者でさえもショックは大きく、今現在も大変な思いをされているかたのお気持ちは、はかり知れません。
293: 入居済みさん 
[2011-03-13 15:36:29]
290です。
私も最初はマンションが無事でうまく地震対策ができていたことや大きな損害がなかったことを単純に喜んでおりましたが、ここ数日のニュース報道をみて、日本全国の被害状況の拡大を知るにつれ、私も配慮が足りない言動をしたかなと反省しています。

どんなに100%の対策をしても、今回のような過去最大級の地震や津波などの天災を予防することは難しいでしょうから。知人が現在、福島の被災地で避難所生活をしていることを聞き、悲しくなっています。

何もできない無力さに憤りますが、ともかく、節電に心がけようと思っています。
294: 入居済みさん 
[2011-03-13 15:45:02]
「気象庁は13日、今後、マグニチュード7以上の余震が発生する確率が、同日午前10時からの3日間で70%以上、16日午前10時から3日間のうちでは50%と予想されると発表した」
上記ニュースが流れています。建物は大丈夫でしょうが、室内の落下防止策はしたほうがよいと思います。
295: 入居済みさん 
[2011-03-13 21:28:43]
東京電力の輪番停電のグループが発表されました。

第1グループは午前6時20分~同10時と午後4時50分~同8時30分、
第2グループは午前9時20分~午後1時と午後6時20分~同 10時、※
第3グループは午後0時20分~同4時、※
第4グループは午後1時50分~同5時30分、
第5グループは午後3時20分から同7時。

各グループともそれぞれの時間帯のうち3時間程度の停電となるようです。
八王子は第2、第3グループに入っていました。八王子といっても、エリアによって違うみたいです。

停電対策をしっかりしましょう!!
296: 入居済みさん 
[2011-03-13 21:57:18]
295です。
4月半ばくらいまで輪番停電がつづくようです。具体的にどのグループが何時になるかは、前日発表されるようです。時間帯のどの時間になるかはわからないようです。

上記は明日の分です。

東京電力のHPにPDFがありますが、混雑していてなかなかアクセスできないかもしれません。

ここは、オール電化でなかったので多少ましかもしれませんが、生活に影響は多少なりともあると思います。

電気の配給みたいな感じで本当に大変なことになったという感じです。パニックにならずに何とか乗りきるしかないですね。
297: 入居済みさん 
[2011-03-13 21:57:19]
子安町、グループ2ですね。
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

停電でどういう影響がでるのでしょうか。

エアコンテレビなどわかりやすいものはもちろんですが、ガス給湯器や床暖房は使えるんでしょうか。
マンションはくみ上げに電気を使っているので水も使えないかもという情報がありました。
お風呂の水を捨てない方がいいですかね?
もちろんエレベーターもだめですよね?ということは10時以降でなければ帰宅も出来ず???

なんだかかなり不安ですが、被災地の方のことを考えれば何も言えませんね…。
298: 入居済みさん 
[2011-03-13 21:58:45]
297さん、ありがとうございます。細かいところまで見れていなかったので助かります。
第2グループですね。了解です。
299: 入居済みさん 
[2011-03-13 22:35:23]
電車は一応、停電時間帯も運行されるようですが、本数が削減される可能性もあるようです。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110313/biz11031322070030-n1.htm
300: 匿名 
[2011-03-14 01:11:12]
停電で冷蔵庫の食品がダメになりますね。
これから二ヶ月近く、調理するまえに買い物が必須となりそうですが、スーパーに行っても手に入らなそうな気が…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる