三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】
 

広告を掲載

匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2023-09-22 23:07:21
 削除依頼 投稿する

パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2171/


所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸 (販売総戸数247戸、非分譲住戸数458戸)
竣工時期:2021年2月竣工済
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産
施工:三井住友建設

横浜都筑区 傾斜マンション問題
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/

[スムラボ 関連記事]
【パークシティLaLa横浜】神奈川の超お買い得物件!!ここを買うんだ!
https://www.sumu-lab.com/archives/13942/

【公式URLと竣工時期を追加しました 2021.11.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-17 04:10:06

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】

63: 匿名さん 
[2015-12-06 03:57:07]
そもそも3/1000未満の傾きは法律上傾いていることにならない。
安全性にも問題はないとの診断だったはずで合法な建物をどうして建て替えようとしているのか全く不明。
少なくとも50年程度は安全に住める建物だよ。
理事会が大騒ぎしてマスコミ沙汰にしたせいで振り回されている住民が気の毒。
64: 匿名さん 
[2015-12-06 08:57:57]
>>63
まったく説得力ないな。
65: 匿名さん 
[2015-12-06 11:38:29]
三井不動産と三井住友建設と三井系管理会社は同族。
三井系管理会社が理事会を取り込んで、巨悪=旭化成と戦う
という構図をマスコミを駆使して大々的に打ち上げたのが第1段。
だが、恐らく第1段のシナリオ通りにはいかない。
三井住友建設がとんでもないダメ会社ということが次第に明らかになりつつある。
66: 住民さんA 
[2015-12-06 20:52:35]
>>63
情弱すぎ。
状況が全くわかってない人。
67: 匿名さん 
[2015-12-06 21:00:35]
63は、話をうやむやにしようとしている三井関係者か、火消しにかかっている業界関係者かな?
それとも、66さんの言っているように、本当に状況がわかっていないだけか。
68: 匿名さん 
[2015-12-06 22:16:41]
マスコミはスキャンダラスに傾いていると連呼しているが
法律上傾いてないんだよ。
バカなマスコミに感化されてどうする。
もっと冷静になるべき。
法律上傾いていると言えるのは3/1000以上傾いている場合。
(国土交通省「住宅の品質確保の促進等に関する法律」第70条)
ここは56mに対して2cmだから2/56000。
69: 匿名さん 
[2015-12-06 22:49:41]
たぶん、偽装ってことでマスコミが騒いだんだろうね。偽装だと芋ずる式に他でも出てくるってことで。確かに偽装はほかにもあったけど、問題がありとされている今のところここだけ。

すみふの三ツ沢の時はこれほどマスコミでは取り上げられなかった。
70: 匿名 
[2015-12-06 22:55:41]
>>68
「傾き」が問題では無いんです。
最初から、読んだ方が良いですよ
71: 匿名さん 
[2015-12-06 23:00:41]
日立ハイテクが全然説明に現れないのも納得できないな。
だいたい日立ハイテクは何をやったのかな。
右から左へ流して金だけ頂戴したんだろ。
表に出して追及するべきだな。
マスコミは全然だめだな。
三井や日立には追及が甘い。
72: 匿名さん 
[2015-12-06 23:19:09]
他のデータ偽装物件で、偽装はあったけど問題なしって説明してるのって、何をもって問題なしなんだろう。支持層に到達してることを示すデータが残っていることが、問題のないことのエビデンスでしょ。それが偽装されていたら問題ないって説明できないはずなのに。
73: 匿名さん 
[2015-12-07 01:16:31]
三井住友建設は、訴訟をも辞さない会社。
有名だが、札幌の分譲マンションでは、このマンションとは比較にならないくらい歪んでて、
住民が調べた結果、鉄筋やコンクリートの厚みが図面通りに施工されていない事は認めたが、
一部のみ補修に留めて、瑕疵担保責任自体は認めず、現在訴訟中。

このマンションも、三井レジが全額負担できれば良いが、まず無理なので、
費用をどこが負担するかって具体的な話になったら、
再建も手厚い補償も一旦保留にせざるを得ないと思うが。
74: 匿名さん 
[2015-12-08 03:47:40]
まず、本当に杭が原因なのかどうか。
そこをしっかり調査すべきだな。
三井住友建設は旭化成のせいにしたいんだろうけど
彼らの主張はどうも信用できない。
専門家によるこういう指摘↓もある。

http://www.huffingtonpost.jp/tatsuo-furuhata/mansion-pillar_b_8579626....
> 横浜のマンションの場合、杭は支持層に達しているのではないか、とも言われています。
> その場合はなぜ、マンションは傾いているのでしょうか。
> (中略)
> 横浜マンションの場合、構造スリットの施工方法が不適切であるため地震により柱や梁が
> 損傷し、マンションが傾いている可能性があります。
75: 匿名さん 
[2015-12-08 09:13:05]
>>68
小学校で習ったでしょ?
1mは100cm。
なので、2/5600。
76: 匿名さん 
[2015-12-09 07:47:44]
>>68
それだと13メーター傾いても法律では
問題ないの?
78: 匿名さん 
[2015-12-10 11:41:00]
本来安全の為にやらなければならない
工事をやらないで
売買金額で売ってて、
しかも最初からなかば認識があったら
詐欺にならないの?
79: 匿名さん 
[2015-12-10 16:34:36]
詐欺罪はともかく、宅地建物取引業法違反の疑いで調査対象になっている。
80: 匿名さん 
[2015-12-10 17:29:48]
ここの杭って地盤の地層の種類を限定して大臣認定を受けているけど、ここは地層が違うらしい。そっちで違法建築になるかも。
81: 匿名さん 
[2015-12-11 04:20:25]
再三報道されている通り、ズレは手すり部分で最大2cm。
そこがスキャンダラスに報道されているということは恐らく床面でのズレはmm単位以下。
床でズレてないのに手すりでズレているのは杭の問題ではないはず。
恐らく上物の施工不良が原因。
82: 匿名 
[2015-12-11 08:20:43]
>81
>恐らく床面でのズレはmm単位以下。

その推測の根拠を教えて下さい。

83: 匿名さん 
[2015-12-11 10:50:00]
57番です。

No.62 ご丁寧に質問にお答えいただいてありがとうございました。

お礼が遅くなって申し訳ありません。

傾いた棟にお住まいの方は、本当にお気の毒だと思います。


今回の件は、複雑な地質が一番の要因になっているのではないかと思います。

三井住友は事前調査により14メートルで足りると認識した、実際にくい打ちをした旭化成建材も、

杭は支持層に届いたと認識した、しかし実際には届いていなかった。

そのあたりの地質が固い地層だと錯覚させるようなものだったのでしょう。

たまたまそういう地質であったことが不運な結果を招いてしまったということだと思います。

施工会社の設計ミスだとか、くい打ち者が支持層に届いていないものを届いたように偽装したとか

そういうことではないと思います。(旧建物では18メートルの杭が使用されていたといいますが、

まったく同じ場所ではないし、杭の種類も違うので比較はできないと思います)

今回の件はある意味、関係するすべての会社、住民が被害者(適当な言葉が思いつかない)であるような気がします。

関係する会社が住民に対して責任を負うということは当然ではありますが。

関係会社、住民みなさんが納得できるような解決ができることを祈ってます。




昨年問題になった熊谷組施工の横浜マンション「パークスクエア三ツ沢公園」において、

今回と同じように杭が支持層に届いていなかった問題で、熊谷組は以下のような説明をしています。

「施工不良を引き起こした原因につきましては、杭工事において事前の調査ボーリングからは想定しえなかった支持層の急激な落ち込みがあったことに加え、杭穴先端部の掘削土から支持層と同種の土が確認されたことから支持層に到達したと判断したものと推察

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる