三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】
 

広告を掲載

匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2023-09-22 23:07:21
 削除依頼 投稿する

パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2171/


所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸 (販売総戸数247戸、非分譲住戸数458戸)
竣工時期:2021年2月竣工済
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産
施工:三井住友建設

横浜都筑区 傾斜マンション問題
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/

[スムラボ 関連記事]
【パークシティLaLa横浜】神奈川の超お買い得物件!!ここを買うんだ!
https://www.sumu-lab.com/archives/13942/

【公式URLと竣工時期を追加しました 2021.11.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-17 04:10:06

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】

43: 周辺住民さん 
[2015-11-28 08:02:18]
なんか中古物件がだぶついてきたって報道があったけど、このままバブルが弾けて、買取価格が激安になったらどうするんだろう。

44: 匿名さん 
[2015-11-29 11:44:57]
今が売り時と感じ取った人達が勝ち組なのでしょうかね
45: 物件比較中さん 
[2015-11-29 11:53:24]
都内中古マンション在庫
「前年同月比で33.6%、 前月比で9.8%増加した。2年7カ月ぶりの高水準である。」
杭打ち問題を考慮しても、とんでもないこっちゃ!!!
そろそろバブル崩壊かもしれない・・・早くて7年後といわれる再分譲の価格が下落するとなると、ここの住人はどうするのが正解かわからなくなった。
46: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-11-29 12:31:47]
一戸建て最強(Laugh)
集合住宅なんかに住むからこういう問題が起こる。
47: 匿名さん 
[2015-11-29 13:15:18]
価格が下がっても関係ありません。鴨居に一生住み続けます。
ららぽーとがなくならない限り。
48: 匿名さん 
[2015-11-29 23:05:26]
7割が全棟建て替え希望と報道してますね
49: 匿名さん 
[2015-11-29 23:53:43]
74%が全棟建て替え希望=傾斜マンションでアンケート―横浜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151129-00000066-jij-soci
50: 匿名さん 
[2015-11-30 17:58:24]
>>49
回答したうちの7割ってことですね。
立て替えまでの意見集約の道のりは長そうだ。

しかし、事件が風化するのは早いものですね。
このような格好のネタにも誰も食いつかなくなってしまった。
51: 匿名さん 
[2015-12-02 00:16:09]
このままでは、泣き寝入りになってしまうのでは?と危惧しています。

ララの皆さんは、それでいいんですか?

もっと主張すべきでは、ないですか?
三井の思う壷になってしまうのでは?と心配してます。

他の三井の物件への試金石になりかねないので、
ララの皆さんには頑張ってほしいと思っています。

私は全面的に応援しています!

ぜひ、頑張ってください!!
52: 匿名さん 
[2015-12-03 06:59:39]
ららぽーとも今後いつまで流行るか。最後には、ヨーカドーだけが残る気がします。
本牧に学ぶ。
53: 匿名さん 
[2015-12-03 17:31:00]
沈下したもう片方も沈下したら結果的に水平でよくね?(笑)
54: 匿名さん 
[2015-12-03 20:32:12]
大手メディアでは扱われなくなってるのは圧力でもかけてるんですかね。こんな記事がでてました。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/CK2015120302000...
55: 匿名さん 
[2015-12-03 22:00:38]
これはひどい。
完全に三井住友のせいだな。
56: 住民 [女性] 
[2015-12-04 00:36:35]
アンケートの締切り時点でウエストの地盤調査は完了していましたが結果が出ておらず
他棟は調査中でした。説明会に4回出席して他棟の住民は資産価値の低下
コミュニティに重点を置いた意見が多く建替えは難しそうな印象を受けました。
4つの選択肢から1つを選ぶのは迷いましたが一部建て替えにしました。
中には2つ選んでいる住民もいるので全棟建替え476は正確な数字ではなく、あくまでも
今後の方針を決めるもので臨時総会後にまたアンケートが実施されると思います。
私自身は全棟建て替えが多かったことに驚いています。次は全棟建て替えを選びます。

レジは報道された当日まで建て替える気はなく補修で済ませようとしていました。
三井の会見をご覧になった方は分かると思いますが取締役員があんな感じでした。
今後の心配は買取りでも仮住まいでも税金のことです。

今回の件とは関係ありませんが瑕疵が発覚する前に修繕積立金が億単位で不足することが
分かり管理費の見直しがされました。リプレイスはされませんでしたが結果33%安くなり修繕積立金に回されることになりました。

57: 匿名さん 
[2015-12-04 09:10:17]
>>56
56番さんに質問です。

アンケートは記名式で行われたのでしょうか? それとも無記名でしょうか?

また、どの棟に住んでいるかも記入したのでしょうか? 

ちなみに56番さんはどちらの棟にお住まいなのでしょうか?(問題のない棟ですか?)

わたしも、全棟建て替えが多くて驚きました。傾いていない棟の方々が何故全棟建て替えを希望するのか疑問です。

傾いた棟だけの建て替えでは、そちらだけ新築になり建て替えなかった棟が古くなるので、

ずるいという感情なのでしょうか? それとも傾いている棟に住んでいる方々を気にしてなのか?

引っ越し費用、建て替えの間の住居保障すべてやってくれるなら、ついでに建て替えてもらおうという感じなのでしょか?

(築10年が一気に新築になりますからね)

56番さんは次回は全棟建て替えを選びますとおっしゃっていますが、それはなぜですか?
58: 匿名さん 
[2015-12-04 11:45:14]
遂に名前が「横浜の傾斜マンション」になったな。
建て替えても、もう戻らない。

運が悪かった。
59: 住民さんA 
[2015-12-04 21:15:39]
>>57
57番さんに質問です。

逆に全棟建て替えを希望しない理由ってありますかね?
仮住まいが煩わしいなど事情があるにせよ、被害がない棟にせよ風評被害や資産価値の低下を考えれば建て替えを選択する以外ないのでは。
買い替えがきくものの買い物とは話が違いますからね。一生に一度の大きな買い物で最大の資産と考えれば、建て替えを希望して当然じゃないですか。
60: 住民 [女性] 
[2015-12-05 06:16:19]
>>51さん

有難う御座います。56です。

若いころ建設関係(下請けの事務)の会社に勤めていましたが
丸投げは日常的にありましたし準大手ゼネコンからは
○○党の○○さんに投票してくださいなんてFAXがきてました。
三井が依頼している鑑定士ですが経営者が財務省と国交省の天下りです。
個人的には1番悪いのは国だと思います。
大幅な構造改革でもしないと若い職人さんが育ちません。

説明会の前に他のマンションの内部資料を読みましたが酷い対応でした。
三井に限らず分譲マンションに住んでる方、購入を考えてる方
裁判中の物件に住んでる方、問題に直面している方
色々いる中で今回の結果は今後の試金石になり得るかもしれませんね。
マンションが薄利と言われてる中で関係ない企業を下請けに入れたら駄目ですよね。
61: 匿名さん 
[2015-12-05 06:56:04]
巨額の費用を誰が負担するのかが解決できなければ
全棟建て替えなんてできるわけない。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HM9_T01C15A2TI1000/
杭打ちミス、設計か施工か 三井住友建設と旭化成建材が対立
(有料記事)

ここまで対立が深いと裁判にならざるを得ない。
申し訳ないが10年はかかるだろう。
62: 住民 [女性] 
[2015-12-05 07:44:31]
>>57さんへの回答

>アンケートは記名式で行われたのでしょうか? それとも無記名でしょうか?
任意です。転出の可能性があると明記し専門委員に立候補したので記名しました。

>また、どの棟に住んでいるかも記入したのでしょうか? 
質問の中で居住棟を選択するようになっていました。

>ちなみに56番さんはどちらの棟にお住まいなのでしょうか?(問題のない棟ですか?)
傾いているウエストコートです。

建て替えの意見が多かったことについて
>>59さんの意見が多いんではないでしょうか
他の3棟もウエストほどではありませんがズレています。
セメントミルクの改ざんもありましたしアンケートには管理組合へ設計や構造を見直すように要望をしました。

仮住まいについて
税理士に相談しないと分かりませんが生活保障が収入とみなされ課税される可能性があります。
建物の安全性が確認されたら60日以内に仮住まい先から戻らないといけません。
管理組合と不レジから頻繁に資料が配布されるので
すぐに仮住まいができる状況ではありません。

>56番さんは次回は全棟建て替えを選びますとおっしゃっていますが、それはなぜですか?
居住棟を建替えてほしいからです。




[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる