近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 1丁目
  7. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-01 10:27:36
 

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578559/

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK・2LDK+N ※Nは納戸です。
面積:56.65平米・63.38平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-14 21:21:07

現在の物件
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート4

301: 匿名 
[2015-12-20 21:17:52]
駅直結やけど電車乗らへんから要らんわ。このへんガラ悪いわ。
302: 匿名さん 
[2015-12-20 22:05:42]
>>301
わざわざの報告、ご苦労様♪素直になればもっと人生楽しくなるよん!
303: 匿名さん 
[2015-12-21 07:20:03]
>>298
何をもって「快適性」に優れてるのか教えて下さい。
304: マンコミュファンさん 
[2015-12-21 09:26:16]
楽観派、悲観(批判)派 それぞれあるんだろうけど、このスレッドがこれだけ伸びていることからも、「注目度」が高いことだけは確かだわなw
305: 匿名さん 
[2015-12-21 19:18:03]
なんたってJ尼最高額物件だから地元応援団の熱も入るわな
307: 匿名さん 
[2015-12-21 21:03:52]
>>306
「快適性」の答えは、結局書くことは不可能ですか。これも答えですね。解りきったことこれ以上書くな、ですね、承知しました。
309: 匿名さん 
[2015-12-21 21:44:06]
>>308
同意。
311: 匿名さん 
[2015-12-22 18:22:37]
苦楽園最高でしょ
近鉄最高でしょ
312: 匿名 
[2015-12-22 20:07:16]
>>311
苦楽園口やからどこでもええって訳ではないよ。
313: 匿名さん 
[2015-12-22 20:16:26]
>>312
阪急沿線の近鉄最高です
近鉄沿線はイヤです
314: 匿名さん 
[2015-12-22 20:31:05]
私はリタイア後の利便性を考えて、昨年芦○市から移ってきました。 (とは言ってもごく普通の会社員です。)
マンションの価格は芦〇市の同じような物件と比べると2割は安いので大変得をしたような気分です。
旅行が多い私にとって駅まで数分は魅力的です。
商業施設まで目と鼻の先で映画鑑賞することも多くなりましたし、週末は大阪に出てグルメに明け暮れています。
イメージで暮らしたい人は、無駄なお金と不便さを辛抱したらいいし、実質を取りたい人は、安いお金で便利な生活を享受できるのです。
個人的には地名なんてどうでも良くて自分にとって住みやさを選択した事に今では心底、良かったと実感しています。
315: 匿名さん 
[2015-12-22 21:47:14]
2015.12.22号のSUUMOで近鉄のローレルシリーズとして数ページにしてまとめて広告宣伝されてますね。
展開している物件はどれも駅近くでよくぞここまで物件を押さえたなって感じです。流石、関西に強い近鉄さんですね。
ココの尼崎物件は既に広告紹介からも外されて全く売る気ゼロなのか、既におよその見通しがあるからなのでしょうかね。
ま、ローレルシリーズの掲載されてる物件を眺めてもやはり沿線の利便性はここが一番高いかと思われます。
316: 匿名さん 
[2015-12-23 06:16:45]
近鉄不動産は近鉄沿線での開発には昔から定評があるし、関西での供給量はトップクラス。 昨今では近鉄に係わらず、他の沿線沿いでも好物件を次々積極的に販売してます。 価格もそれなりするけど、内装グレードは比較的高級志向で個人的には派手さは無いけど堅実な販売会社だと思います。
317: 匿名さん 
[2015-12-23 11:50:16]
>>314
またそれか!
芦○西◯から引越話は過去から定期的に何度も書き込まれてるが、
そんなの少数派なのに書き込みが多過ぎて不自然なんだよ!
319: 匿名さん 
[2015-12-23 16:29:39]
同じ居住者に芦屋や東灘区からの転居者は普通におられますよ。少数派というのは偏見かと思いますが。
我々も一応はその辺りの物件を物色しましたけど、314様がおっしゃるように価格は少し高いかもしれませんが、手の届かない物件ばかりではないと感じています。
320: 匿名さん 
[2015-12-23 20:06:26]
芦屋、西北の時代も終わったってことかな

さすがに、宝塚は眼中にないけど
321: ご近所さん 
[2015-12-23 20:36:07]
尼から芦屋西宮なら出世、芦屋西宮から尼なら転落、これ常識。
323: 匿名さん 
[2015-12-24 02:27:50]
>>321
芦屋はともかく西宮は無い。
324: 匿名さん 
[2015-12-24 06:47:09]
ここって坪単200万オーバーだろ??
西宮以西でも高級物件でなければ普通に物件を探せる価格帯かと思う。むしろ西宮以西の超駅前や小規模高級マンションはともかくとしてそこらのファミリー向けマンションよりは販売価格が高いぞ。
エリアで云々言うのはあまりにも短絡的で浅はか過ぎる。
325: 匿名さん 
[2015-12-24 06:58:12]
むしろ、坪200万そこらで、駅前直結物件があるなら是非ともご紹介下さい。なんならもう少し高くてもOK !
冷静にみると駅前直結でこの価格帯はお買い得だよ。外野の声を気にせず、尼崎という地名イメージ抜きにその立地優位性に気づいて行動した者勝ちだよ。
竣工前はおろか、工事が始まったのか始まってないのか位の時期にほぼ売り切っている販売結果が全てを物語っている
327: ご近所さん 
[2015-12-24 13:40:10]
>>317
また釣られてやんの。お前のその必死の粘着性がかえって完全なるカモになってる。

そもそも、芦屋や西宮ばかりでなく、近隣エリアの不便な場所にお住まいの方が昨今のJR尼駅徒歩圏内に住める利便性を求めて転居してきているのを理解するべき。
早く、そのエリア至上主義の考え方治さないとロクな場所に住めないぞ。
328: ご近所さん 
[2015-12-24 13:51:57]
西宮なんて閑静な住宅街か西北駅前のジオタワー、ラピタス程の近さの物件なら納得もいくが、その他は大したことない。
現に近頃の新築はJ尼の最近の物件のどこよりも駅までの所要時間が遠い物件しか出て来ない。
さらに沿線では阪急はイメージは良いが実際の利便性ではJRに遠く及ばない。
329: 匿名さん 
[2015-12-24 14:09:01]
>>321

こういう見下した発言しか出来ないヤツに限ってビックリするような住まい環境だったりするんだよなw。
330: 匿名さん 
[2015-12-24 14:23:10]
>>328
駅までの所要時間しか”売り”が無い様やね。
住宅地の評価は駅距離だけではないのにそれ一点張り。
偶には学区とか住民レベルとかの話をしてくれよ。
良い事は積極的に言うが、都合の悪い事はなかなか言わないのが
不動産屋の習性やけど、アンタも同様やな。・・と云うよりほんまは売り子やろ?
331: 匿名さん 
[2015-12-24 15:02:11]
>>330
だからさぁ、お前も学習しろよ!
学区とか優先なら他、行けば?
美味しいハンバーグの店どこかなぁ?って皆が話してるのに横から「あそこの蕎麦屋が美味しいから蕎麦の話題にしてんくんない?」って話だろ?
332: 匿名さん 
[2015-12-24 15:16:42]
>>330
学区や住民レベルについて「飛び抜けてる訳でもありませんが、普通ですよ!」と述べても貴方は「そうなんですね♪」とは納得されないのでは?
そもそも凝り固まった貴方自身の思想、考え方をお持ちのようなので、尼崎の良い話をすればするほど反発したくなる性分なのではないでしょうか?
尼崎にそれほどまで対抗心を燃やされるのであれば、ここではなく改めてその内容の掲示板を新設されて、そこで思う存分活躍された方が貴方のためにも皆さんのためにも良いかと思いますよ。
333: 契約済みさん [女性 60代] 
[2015-12-24 15:44:21]
もう完売に近い今、孤軍奮闘の後ろ向きキャンペーンのただならぬ活躍に驚きを通り越しています。
ここの検討者(今ではほぼ契約者!?)なら、環境面等が心配ならこんな不特定多数の無責任な発言を参考にするのではなく、自らの人脈からもっと信頼出来うる情報を得ていますし、普通はそうするでしょう。貴方のような検討者でもない方に今さら心配して頂かなくても私は結構かと思っていますよ。
さらに、特殊で希少価値の高い駅前直結という物件は駅までの所要時間が最大の売りで良いわけで、極端な話、他は目を瞑ってもそこが大きな購買理由になってる方は多いのではないでしょうか?
他エリアには他エリアの尼崎には尼崎の良さがあって、皆さんがそれぞれ重視するポイントを積み上げた結果、想い想いの地で新生活に胸を膨らませて良いのではありませんか?
334: 匿名さん 
[2015-12-24 22:20:45]
>>327
ところで、「快適性」の回答はまだかな?言葉を使い間違えました、ということですね?
335: 匿名さん 
[2015-12-25 08:29:03]
>>331
笑!座布団1枚♪
336: 匿名さん 
[2015-12-25 11:00:23]
学区とか気にする世帯ってここにどの程度住まわれるのかしら?皆さん基本的に私学で交通便の良いとこをお考えなのと違うの?
そもそもこんな駅前なのに小さな子供のいる家族が大挙して移ってくるとも思えない。稼ぎの良い独身、フルタイムのDINKS 、子供が独立した親御さんが多いでしよ。
そもそも幼児のプレイルームとか子供を持つ親御さんに喜ばれる施設はここは確か無いし、学校区なんて気にしているのはこの場にいる人だけと違うかw
337: 匿名さん 
[2015-12-25 18:47:49]
悠々自適の人生を便利なマンションで暮らす。

駅に近いとか、確かに重要かもしれないけど我が家はクルマ中心
でも、ここが良いのは電車もあるって事。

学区とか寝ぼけた事言わないで
338: 匿名さん 
[2015-12-26 03:41:45]
>>337
あなたはそうかもしれないが、子育て世代には大変重要な問題で、それで見送った人も多いでしょう。寝ぼけてはない意見ですね。また、他行けて言われるかなぁ。しかし、あと二戸全然売れませんな。
339: 匿名さん 
[2015-12-26 05:18:26]
>>338
ここにお前が執着せーへんかったらエエ話とちゃう?子育てでそんなに学区が心配なら。
見送りたいなら勝手に見送ったら?他に行けば?って言われる事わかってんじゃん!
それより、そもそも子育て考えてます的なわざとらしい発言、どうにかしようよw
340: 匿名さん 
[2015-12-26 05:27:51]
わざわざたったの2戸売れてないのを「売れてませんな」って言うてる事自体、爆笑させてもろた。ほんまに営業が売れてないのを焦ってたら今みたいに休業状態なわけないやん!
その事をわざわざ最後の文句に持ってきてる事自体、いつもの部外者だよね!??
341: 周辺住民さん 
[2015-12-26 05:37:34]
開発区域内のマンションには溢れるほどの子供がおるけど、それでも学区がどうのこうので心配なら、どうぞ学区が最優先された場所を選んだら良いねん!
学区さえ良ければ子供は賢く育っというおめでたい考えがあるなら引き留めはしないからっ!
良い学習塾や家庭教師をつければ、成績がメキメキ伸びるなら「世話ぁ~無い!」でっせ。
特別に良い学区でなくとも、その環境で強くたくましく育て上げる方が社外の荒波にと立ち向かえると俺は思うけどな。
342: 匿名さん 
[2015-12-26 17:19:15]
>>339
その論法でしか反論出来ないいつものパターンですね。事実は変えられない、さすがに「学区がいい」とは言う自信はないですね。「快適性」も皆さん無視されてますね。受験戦争を甘く見てる方もいるし。バカらしいからや~めた。
343: 匿名さん 
[2015-12-26 21:07:41]
>>342
こんな本当かどうかわからん発言ばかり飛び交う掲示板で「論法」ってなんやねん!
相変わらず笑わせる表現連発やなー。
学区は興味ないから他の発言者を参考にしたらエエよ。

>バカらしいからや~めた。
期待したい発言だけど、パターンからして100%、書き込みせずにはおれないだろ?
344: 契約済みさん 
[2015-12-26 21:13:44]
>342
貴殿は全く購入者でもなければ、検討者でもないだろ。連続している一連の”揚げ足取り発言”そんなに気分が高揚するものなのか?この年の暮れに掲示板でしかお話できないお前って本当にお寒いな。もう少し相手してやりたいんだけど、ごめんな!
345: マンコミュファンさん 
[2015-12-26 22:07:12]
>>344
買ってしまったのならもう、ここを覗いてもあまり意味はないやろ。
他人の評価がエライ気になるようやな、自分の判断に自信がないのか?
まあ、笑ってスルー出来ないところに自信の無さがモロに出とるけど。

346: 匿名さん 
[2015-12-27 01:07:50]
>>343
今度は学区は興味無いのごまかし論法。やめたいのに。あなたも購入者じゃないんだったらやめたらいかがですか。
347: 匿名さん 
[2015-12-27 05:50:03]
そもそも子供もおらん寂しい独り身が「学区」を心配してどーすんだ。
”エア”育児か? 
年の瀬迫る今、他にやることないのかよ。
348: 匿名さん 
[2015-12-27 06:00:15]
”バカらしいからや~めた。 ”さん、また登場ですか・・・。「学区」ばかり気にしてもしょーがないで。ホンマに大事な子供の学校環境が心配ならこんな不特定多数の版にカジりついてみて参考にしてるんじゃなく、自分の足使うと調べなはれよ。
まっ、ホンマに子供がいはるんならの話やけど。
349: 契約済みさん 
[2015-12-27 06:51:12]
尼崎エリアの人気躍進ぶりにそんなに嫉妬しないでぇーw
350: 匿名さん 
[2015-12-27 08:22:45]
>>346
購入検討者でなく、ただの妬みだけなら相当、性根が腐ってますよ。
尼崎が好きでこの地に住むのだから、もう放っておいて下さらない?
そういっても、また書き込まれるのでしょうね。
351: 匿名さん 
[2015-12-27 13:27:32]
>>350
放っておきます。
352: 契約済みさん 
[2015-12-27 13:48:36]
ここの釣り堀にはよく釣れる魚がいたのに残念ですぅ
「尼崎が最高!」ってわかってくれたのね♫ 
353: 匿名さん 
[2015-12-27 18:53:30]
ダボハゼばかりやな

355: 匿名 
[2015-12-28 09:35:11]
不毛なやりとりをしとるな…。暇でええなあ。
356: 匿名さん 
[2015-12-28 12:38:46]
>>355
あなたもね(笑)
357: 匿名 
[2015-12-28 19:53:59]
↑すぐ喰いよる。簡単なやっちゃ。
358: 匿名さん 
[2015-12-29 06:07:08]
>>354
貴方こそしつこいね。
先ずは自分から止めてみよう!気になるのはわかるけど。(笑)
ん!?お前もしかしてここの契約者か?
359: 匿名さん 
[2015-12-29 06:15:59]
『林先生が驚く初耳学』でこんなこと言ってました。 
どうなんでしょうか?マンションは初めてなので不安です。

15階建てのマンションは要注意。 林先生は知ってた。 林先生は15階建てに住んでいる。 高さが45メートル以上のマンションになると、高層マンションという扱いになり、建築基準法や消防法ですごくややこしくなる。だから作るときは45mギリギリでおさめたい。そしてそのなかでたくさん部屋を作りたい。そのほうが儲かるから。15階建てが45mギリギリで出来る。ただそうなると、天井と床の作りが変わってくる。直か、二重かどうか。階の境目のコンクリに直接床や天井を敷くのが直床、直天井。コンクリに空間を挟んで床、天井を敷くのが二重床、二重天井。もちろん二重のほうがいい。遮音性やリフォームのしやすさ等でメリットが大きい。そのかわりコストはかかるs、45mで15階建てで二重にするとすごく天井が低くなってしまう。そのため、そういうマンションは直にしているとのこと。チェックポイントは階高(床から床までの高さ)。3m以上の階高であれば、二重の可能性が大きいとのこと。怪しい業者はそもそも階高を教えない

こんなのもありました。
http://president.jp/articles/-/13068
http://296fd.co.jp/15-storey-apartment/
360: 匿名さん 
[2015-12-29 07:20:08]
14Fと15Fの違いは、多くの人が知っている問題やと思っていたが・・・・
高額な買い物をするならそのぐらいの勉強をするものだろうに、林先生とはね。
ここはスラブ厚200mm-220mmの様だが、まさしく大衆仕様と云う事。
しかし、どんな物でも価格が見合っていれば何の問題もない。
カス物件でも安けりゃ需要はある、ここがどうかは敢えて言わんけど、
安くなくても売れるのが相場のアヤと云う事。
今現在は「オーバーシュート」の最中だった事が何年か後に判るでしょう。
361: 匿名さん 
[2015-12-29 12:09:51]
構造に関してはまさしくカス物件。
高さに関しては、よくよくデベに聞いた方がいい。
隣のタワー、前の大林物件とは格段に違う。
駅に近いから良いんじゃないか・・・
362: 匿名さん 
[2015-12-29 15:56:15]
高層と超高層マンションでも違う

近所なら、ルネ、ローレルは超高層

ここや、DCは高層

建築基準法だと60m以上とそれ以下では構造強度で大臣認定義務の有無

「高さ60m以上の超高層建築物」に定められた設備安全性などなどクリアー基準

が高くて多い

建築費を抑えるには超高層にはしたくない

ただ、DCの59mはせこい
363: 匿名さん 
[2015-12-29 19:01:22]
いいんだよ。駅に近けりゃ カスでも何でも駅に近いもん勝ちなんだよ
364: 匿名さん 
[2015-12-30 03:41:36]
何だかんだいちゃもんつけられますが、大半のマンションは皆同じでしょう。
高さなど気になりませんよ。
我が家は全員背が低いのでかえって助かります。
365: 匿名 
[2015-12-30 09:00:36]
>>364
あまりおもしろくないですが…。お疲れ様でした。
366: 匿名さん 
[2015-12-30 10:22:00]
>>365
しょーもない返しはそれこそオモロくない。お疲れー!
367: 匿名さん 
[2015-12-30 10:56:37]
>>364
レベルの低い反論(笑)。
368: 匿名さん 
[2015-12-30 14:47:00]
>>367
としか反論出来ないのがそもそも低い!?
まっ、検討してるわけでもなく、ただの妬みと冷やかしだから、しゃーないわな。
369: 匿名さん 
[2015-12-30 14:51:18]
15階建マンションなら、ごくごくふつうでしょ。天井の高さ。
マンション施行実績でこの規模クラスであれば、長谷工が一番の実績。タワーでもあるまいし、何に期待してるねん。期待することに的外れな事が多すぎ。
それこそ、次はスカイルームが無いね!とか言い出しそうな予感だわ(笑)
370: 匿名さん 
[2015-12-30 16:34:27]
「マンション15階」で検索したら、出てくねぇ~いっぱい
マンコミにもこんなんあるけど、どうなんでしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529818/res/1-2000/

あまがさき緑遊新都心構想の集大成とか想像以上の駅前とか?ホンマでっか?
駅に近くてもしょぼすぎませんか?
まーー背が低く方ならOKかもしれませんが、スラブ厚薄くねぇか?
電車、駅の騒音以上に上階の音が気になるかもね。
371: 匿名さん 
[2015-12-30 17:32:29]
>>370
実際に足運んでみろよ!感想聞かせて!
372: 匿名さん 
[2015-12-30 17:45:29]
しょぼいのは承知の上だよ!!!
ごくごく、普通だろ!!!!
374: 匿名さん 
[2015-12-30 19:01:01]
>>373
しょーもない事にいちいち反応しない。こんな時期に相手してくれる人、いないんか?
375: 匿名さん 
[2015-12-30 19:53:33]
「イメージが悪い」という理由だけで利便性の高い駅前マンションが庶民価格で買えた。
これでイメージまで良かったら普通のサラリーマンには手が出せないよ。
376: 匿名 
[2015-12-30 20:11:37]
楽勝で出せますが…。
377: 匿名さん 
[2015-12-30 20:19:27]
>>376
そんな身分ならここ覗かないよ。しかも「楽勝で出せます」とは(笑)
378: 匿名さん 
[2015-12-31 01:38:02]
>>375
悪いのはイメージだけというのは願望です。
379: 匿名さん 
[2015-12-31 08:30:46]
誹謗中傷は致し方ない。
見下していた街の評価が変わったのだから。
自分の住んでいる地区より資産価値が高い。
認めたくない気持ちが荒らしを呼ぶ。
いろいろな角度から中傷するも、データーの裏打ちがない。
だから感情論しかない。
上昇トレンドにある新興国にあるヤッカミと同じ。
380: 匿名さん 
[2015-12-31 08:33:59]
>>378
相変わらずの粘着力やなぁ。気になってしゃーないんか?
でも、もうほとんど売れて買えないんやから諦めやぁ。笑
381: 匿名さん 
[2015-12-31 11:50:25]
最近は西宮方面より尼崎や塚口エリアが注目され、販売実績は好調だよ!
開発エリアに限っては街全体が整備され、環境も良く他エリアからの流入も増加してますよ。
過去に捕らわれて現実逃避されてる方は一度、街を歩かれてみては?検討してるわけでもないのでしょうが、今後の参考になりますよぉー。
382: 匿名さん 
[2015-12-31 12:10:37]
>>379
変わったの?????
383: 匿名さん 
[2015-12-31 12:14:19]
>>380
要らんわ。あんたも気になって仕方ないようやね。年末位ゆっくりしたら(笑)
384: 匿名さん 
[2015-12-31 12:48:28]
暇人は羨ましいわ!特に383。。。
385: 匿名さん 
[2015-12-31 14:00:47]
ここ買えなかった残念なヤツ、または環境が気になって買えないヤツの呟き、無駄な時間過ごしてるよなぁ。
しかも、一生懸命頑張ってるネガリストさん、たまには異なる角度の意見をどうぞ!ここで頑張ってる意味もよくわからんけど。
386: 匿名 
[2015-12-31 14:28:29]
みんなひまやなあ。掃除した?蕎麦食うたか?
387: 匿名 
[2015-12-31 14:29:19]
みんなひまやなあ。やることあれへんのかいな。掃除した?蕎麦食うたか?
388: 匿名さん 
[2015-12-31 15:50:00]
>>387
お前が一番、暇そうやな。しょーもないコメントにわざわざ推敲して投稿し直すってどんなんやねん!
見てて痛々しいわ。(爆)
389: 匿名さん 
[2015-12-31 15:52:18]
>>383
要らんのにわざわざの返信、ご苦労さん。っで何の用でコチラに??
390: 匿名さん 
[2016-01-09 15:55:07]
Yahoo!も掲載終了か。あま駅前情報、
何かあったら又よろしく。
391: 匿名さん 
[2016-01-09 19:41:43]
CM 打ちまくりのお隣物件とは対照的だな。
392: 匿名さん 
[2016-01-10 07:40:31]
今後、駅前にまとまった土地が出ることは希少だし、新快速が止まるアクセスの良さも◎。東京オリンピックも控えており、地価、人件費、建材費などまだ全て上がっていくでしょう。今後インフレも加速していくと思うので資産価値も高い。
下手な都心マンションより良いのもココ
393: 匿名さん 
[2016-01-10 13:01:03]
はいはい(笑)。
394: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-01-10 17:20:42]
どなたかが前に言ってましたが、上げも下げも分からないですね。
395: 匿名さん 
[2016-01-12 13:42:14]
少子高齢化が進む中で人口が急減しても世帯数は増えているのはいままで核家族と言われたファミリー層が更に分裂して、独身、ディンクス、高齢世帯に変化しているからで、そのニーズにドンピシャなのがここらの一帯で、尼崎の整備計画エリアが今、人気なのはそんな背景があるな。
396: 匿名さん 
[2016-01-14 22:05:00]
最終1邸ですね。
397: 匿名さん 
[2016-01-15 11:41:26]
流石に最下階かな?ラストに残っているのは。
どっちにしろ、これほど立地の良い場所はなかなかこの価格では今後、買えなくなるだろう。
398: 不動産業者さん 
[2016-01-15 12:02:35]
営業が寝てても売れる。。。そんな物件です。ココは(笑)
399: 物件比較中さん 
[2016-01-15 14:03:25]
>>397

最下階以外にも空きの部屋ってあったんですか? 
初期の頃の部屋選びたい放題の頃に契約された方達が羨ましいです。
400: 匿名さん 
[2016-01-15 16:11:02]
駅の目の前で只今、絶賛工事中!!
派手な宣伝広告は一切なく、それでも売れてしまうんでしょうね。JR尼崎なら。それも駅前の特等席なら尚更。(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる