三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-11 14:09:41
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-03 15:35:27

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19

820: 匿名さん 
[2015-12-21 15:57:06]
近隣住民です。
幼稚園保育園は足りてません。
区立は2年保育士しかありませんしね。
821: 匿名さん 
[2015-12-21 16:50:12]
>>819
東砂のめぐみ幼稚園や文化教養の園バスが来てますよ。
822: 匿名さん 
[2015-12-21 17:03:48]
>813

第三者検証ってのも本当に第三者なのか確認が必要。地所が南青山で問題を起こしたとき、当初は補修した上で第三者検証して引き渡すと説明していた。その第三者機関は、問題を起こした施工会社の役員が理事に名を連ねてる団体。第三者なんかではまったくなかった。
823: 匿名さん 
[2015-12-21 18:53:56]
>>819さん
全体的には不足していますが、練馬、世田谷ほどでは無いと思います。千代田区は最強ですね。
豊洲は毎年新設園が2〜3園開園してますよ。
824: 匿名さん 
[2015-12-21 19:11:12]
>>819
足りてないと思います。
このマンションにも保育園できるとのことですが、ここの住民が優先的に入れるものではないはずです。
うる覚えですが、前に営業さんがそう言っていたような気がします。
825: 匿名さん 
[2015-12-21 20:00:52]
それはそうですよね。
マンションについてるからといって、住民が優先される訳ではないのはどこも同じです。
幼稚園は多少遠いのを気にしないのであれば、選べます。近所で通える私立幼稚園は激戦です。
826: 匿名さん 
[2015-12-22 03:59:23]
ついに三期の間取り出てきましたね。いや、しかしこれは三期にして非常に面白いプランですね。まず目玉は南東向きのE69Hです。セットバックしている側の一番中心寄りの部屋なので右側の眺望はかなり制限されますが、それでも南向きのお部屋が坪294からというクレヴィア豊洲の検討層も殺到しそうなバーゲンプライスです。しかも間取りも効率的な配置で悪くありません。
827: 匿名さん 
[2015-12-22 04:00:42]
次が北西北東角部屋E76Tですね。こちらも驚きの坪314万からの7300万で角部屋買えてしまいます。サラリーマンが豊洲の新築タワマンで角部屋買える最後のチャンスではないでしょうか。ただしリビングがカウンター除くと9畳しかないなど間取りがあまり良くないです。が、しかしリビング隣の部屋を潰してリビングにしてしまい、2LDKとして使えばかなり無駄がなくなるいい感じの間取りになります。
そして最後が北東E56Bの2LDKです。坪292万の5000万で買えてしまいます。こちらもグロスがこの価格ですから、DINKSや年配のご夫婦達に人気が出そうです。
828: 匿名さん 
[2015-12-22 08:34:02]
>>826さん
びっくりしました!
良い間取りが多く不動産市況や近隣価格の調整を行い、上げてくるかと思いました。近隣の中古も値上がりしており、お買い得感が出てきましたね。北西、74Rが眺望に比べ激安とありましたが、さすがに一期より上がってますね。
個人的にはE69H、E76T、E74Rです。

829: 匿名さん 
[2015-12-22 09:18:30]
細かく見てみないとわからないけど、全体的には値上げというより間取り間での調整といった価格改定でしょうか。
流石に西棟74Rのバーゲン価格は改めて来ましたね。
69Hは日照に関しては実際に住んでみないと何とも言えませんが、確かに間取りが工夫されていて、このお値段ならお得感。
76Tは売れるでしょうね笑
後は南西75Sa。東急が建つまで数年間はお買い得! まあ建ってもそこまで近くないですしね。
  
830: 匿名さん 
[2015-12-22 09:44:54]
幼稚園は深川の方に多いので、たいへんですがあちらまで通われてる方もいますよ。バス通園の園より親の出番が多いみたいですが。
831: 匿名さん 
[2015-12-22 10:15:08]
>>828
ですね。北西最後の74Rはガツンと上げてきましたね。ただ、ここも間取りと眺望が優れているので直ぐに売れるでしょうね。
しかし色んな意味で69Hの衝撃には勝てないですね。平米数も69.69でイニシャルにH付けるとは三井さんやるな(笑)
832: 匿名さん 
[2015-12-22 10:41:52]
>>829
既に12階位まで建っているので日照もある程度はイメージ付くはずですので、そこを納得した上であれば69Hはお買い得ですね。
833: 匿名さん 
[2015-12-22 10:53:30]
現地見る限りでは69Hは一日中日陰になっていましたね。
ただそれを差し引いてもこの値段なら人気が集中すると思いますが。
クレヴィア検討層をごっそり持って行きそうです。
834: 匿名さん 
[2015-12-22 11:13:04]
69H

倍率つきそうだね。冬は陽当たり仕方ないとして
835: 匿名さん 
[2015-12-22 12:17:53]
>>834
クレヴィアの前にそびえ立っているトヨタのディーラー&修理工場より、隣の部屋の方がよっぽど良いですね。先週トヨタに行ったら、工場は夜中まで作業しているそうです。車検だけでは無く、板金で叩いているそうです。
836: 匿名さん 
[2015-12-22 13:13:08]
資産価値考えれば200、300万予算オーバーしてでも、迷わずこっち買うわな。
837: 匿名さん 
[2015-12-22 17:06:36]
価格が表示されているのは助かります。
部屋のタイプの数字も面積なんですね、それもわかりやすくていいです。
69Hが人気なのでしょうか、やはり価格優先ということですか。
部屋のタイプもシンプルでクセがなく、階数は3階ですから眺望は期待せずとも
階段が使えるのは何かと便利かもしれないです。
東南向きですけれど、陽当たりダメですか?
838: 匿名さん 
[2015-12-22 18:23:31]
>>837
ざっくりですが5〜6階位以上は8時から12時時くらいまでは太陽が当たるのではないでしょうか。
839: 匿名さん 
[2015-12-22 19:55:08]
ブリリア有明シティタワーの北側、湾岸サテライトとの間にレンタルのニッケンの事務所を作ってますね。
いよいよ東急のタワーが具体化してくるのかな・・

今あるのはニッケンとヤマト。ニッケンが居なくなればヤマトだけになるから早そうだね

東急ができると、ここはかなりじょぼい物件って見方になるだろうな。わずかな眺望も全滅やしね
840: 匿名さん 
[2015-12-22 21:42:12]
いよいよ東急ですか。かなり気になってます。
買値が高いようなので、価格はここ以上ですかね?
もしくは仕様下げて、価格抑えてくるか…
タワーになるらしいのでまたこことは検討層が違う気もしますが。
東急の場所が三井だったら間違いなくそちらを待ちましたが…
841: 匿名さん 
[2015-12-22 22:13:48]
千代田区の駅前タワーと迷うとこだな。環境はこちらに分がありそうだが
資産価値的には圧倒的に向こうだし、買えるかどうかわからないのが難点だがね
842: 匿名 
[2015-12-22 22:25:41]
今日発表の東京都オリンピックレガシーの資料に書いてありますが、マンションの目の前からカヤックに乗り出せるようになるんですね!
843: 購入検討中さん [男性] 
[2015-12-23 00:01:25]
私もE-69Hに興味が有ります。
このマンションは外廊下タイプですが、E-69H(W-67Fも同様)はEVホールから玄関までの動線が屋外に出たことを
感じさせない内廊下タイプの様ですよね?!
家具の配置とかしやすそうな部屋の形状も気に入っています。
844: 匿名さん 
[2015-12-23 00:01:26]
へえ!そうなんですか。なんかすごいです。
実際にどうなっていくのか楽しみですネェ。

日当たりに関してはよほど低層でない限り基本的には
のぞめる、ということでよろしいのでしょうか。

現地を見る限りでは全体的に悪くはないのかなと感じました。
845: 匿名さん 
[2015-12-23 00:11:12]
>>837
日当たりはこんな感じです。
W棟の影になって69Hは階層に関わらず日当たりは望めません。
だらかの価格なんですけどね。
日当たりはこんな感じです。W棟の影になっ...
846: 匿名さん 
[2015-12-23 00:29:46]
>>841
千桜は完全に運任せの物件でしょう。 当然倍率が2~3桁付くような物件。
比較するのが間違ってますw

東急の物件、豊洲駅近最後の物件ですし、どでかいのかましてくるでしょう。
見ものですね。
847: 匿名さん 
[2015-12-23 00:43:12]
東急は坪400近くなるのではないかなと見てますがどうなるでしょうね。
オリンピック間近、駅前再開発完了となればここより安く売る理由が…
848: 匿名さん 
[2015-12-23 01:03:53]
公式サイトに掲載されているプランをまとめてみました。
「←NEW!!」と書かれているのが今期新掲載のプランです。
平均坪単価は、たとえば5700万円台なら5700万円として計算したもので、実際より1%強低めに出ていることを御了承ください。


E-56At(56.37㎡,5700万円台,坪単価334万円)
E-56B(56.47㎡,5000万円台,坪単価293万円)←NEW!!
W-57C(57.1㎡,5500万円台,坪単価318万円)
E-67G(67.51㎡,6700万円台,坪単価328万円)
W-67Ft(67.3㎡,6800万円台,坪単価334万円)
E-69H(69.69㎡,6200万円台,坪単価294万円)←NEW!!
W-71J(71.4㎡,7100万円台,坪単価329万円)
E-71Kt(71.49㎡,6800万円台,坪単価314万円)
E-70O(72.93㎡,6900万円台,坪単価313万円)
W-73Pt(73.04㎡,8100万円台,坪単価367万円)
W-73Ra(73.95㎡,6900万円台,坪単価308万円)←NEW!!
W-75Sa(75.1㎡,7400万円台,坪単価326万円)←NEW!!
E-76T(76.8㎡,7300万円台,坪単価314万円)←NEW!!
W-81V(81.27㎡,8500万円台,坪単価346万円)
W-81W(81.31㎡,7800万円台,坪単価317万円)
E-85X(85.98㎡,9000万円台,坪単価346万円)
849: 匿名さん 
[2015-12-23 02:07:32]
東急は坪400近くどころじゃないですよ。450は超えるとみてます。
850: 匿名さん 
[2015-12-23 02:10:16]
タワマンじゃないよここは。グレードの高い団地マンションだよ。
851: 匿名さん 
[2015-12-23 02:19:27]
新しいプラン、平均坪単価より安くない?事実上の値下げ?
852: 匿名さん 
[2015-12-23 07:24:31]
>>851さん
全物件4階の一番低い金額ですので、平均単価はここから坪20〜30万程度上がると思います。
物件の広さによって変わりますが、1期が予定最多価格6700万、2期が6900万、3期が7400万なので若干づつ値上げしているように思えます。
3期だけ極端に広い部屋が出てきている訳でもないので。
853: 匿名さん 
[2015-12-23 08:26:29]
>>848
正直それは不要では?
いずれ正確な価格表も出てくるし。
各プランの1番値段の安い部屋の表示で坪単価出してもしゃーない。
854: 匿名さん 
[2015-12-23 08:29:54]
前回値下げしてるから、今回はさすがにもう下げないでしょ。
855: 匿名さん 
[2015-12-23 08:55:02]
前回は値下げだけでなく、値上げもしていたようです。
856: 購入検討中さん 
[2015-12-23 08:57:57]
>>850
団地マンション?なぜ団地なんですか?
共有部やゲストルーム完備の団地ってあるんですか?階高が低いことだけを団地というなら、ちょっと間違ってますよね。
857: 匿名さん 
[2015-12-23 08:59:20]
価格上げると煽ってたけど、結局値下げしたからね。
近くで液状化したし、タワーでないならこの辺が限界なんでしょうね。
東急のツインタワーは、眺望が非常によくなるでしょうからここよりは高そうですね。
858: 匿名さん 
[2015-12-23 09:13:08]
皆様の気持ちの強く出た投稿が多いですね笑
といっても同一人物と思われる投稿も多いですが


859: 匿名さん 
[2015-12-23 09:13:33]
煽るつもりはありませんが、パークタワー晴海で410だそうですから依然として新築は待てば待つほど高くなる地合いが続いていますね。
860: 匿名さん 
[2015-12-23 09:32:18]
>>849
確かにみなとみらい並の物になりそうですね
450としてもまだまだ都心よりも安いですし豊洲最後の高級物件としては全然ありえそうです

自分はここの団地っぽさが好きなんでタワー!って感じのタワーは選択肢にはないですが(お金もないw)
861: 購入検討中さん 
[2015-12-23 10:33:01]
>>860
タワー!って感じのタワー、安く売ってますよ〜。
862: 匿名さん 
[2015-12-23 11:17:50]
どうしてもタワマンに住まざるをえないなら、低層階が良さそうだね。

http://web.uvic.ca/~esplab/sites/default/files/ASR%20High%20Rises%20pr...

Numerous studies suggest that children have problems in highrises;
none suggest benefits for them.

No evidence we could find shows that high rises are good for children. The literature includes several studies that suggest high percentages of dissatisfaction among parents about the suitability of high rises for their children.
863: 匿名さん 
[2015-12-23 11:44:58]
やっぱり、タワマンは避けた方がいいかな?


http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20151217/4047971.html

南海トラフで想定される巨大地震の「長周期地震動」で、超高層ビルなどの揺れがどれくらいの大きさになるのか、国の検討会は初めての想定を公表しました。
東京周辺では沿岸部を中心に2メートルから3メートルと、東日本大震災を大きく上回る想定となりました。
864: 匿名さん 
[2015-12-23 13:37:49]
高層タワマンは何か不安がある。そう思う人にこそ、ここは響いているんだよ。
865: 匿名さん 
[2015-12-23 13:54:07]
自分の場合は不安いうより超高層タワーは「家に帰った」って気がしなくて好きになれません。
会社やホテルにいるみたいでオンオフのスイッチが切り替わらず。
内廊下より外廊下の方が好きなのも同様の理由です。

自分みたいなのは戸建てがいいんでしょうけどまだ永住を決める訳ではないし生活利便性はマンションの方に利があり。
ここに興味を持ってる人は似たような感じの人も多いんじゃないですかね?

866: 匿名さん 
[2015-12-23 14:01:18]
俺平気。戸建→内廊下タワマン、半月もしないうちに慣れた。窓のない浴室とか廊下の話し声とかも。適応性の差なのかね。
867: 匿名さん 
[2015-12-23 23:08:39]
小学校の近くのマンションは子供のたまり場になるのが懸念材料です。
駅に近いのは有り難いです。豊洲は2、3、6丁目が電線の地中化されていますが、この辺りは地中化の予定があるのでしょうか?
868: 購入検討中さん 
[2015-12-24 07:44:24]
ある程度ファミリー世帯の多いマンションは、子供たち集まって遊んでいますよ。学校帰りに人の家に寄ることは基本的に意外と厳しく禁止されているので、学校からの距離は関係ないかな。
869: 買い換え検討中 
[2015-12-24 10:01:54]
西小はわかりませんが北小はマンション別に分けた後学童の場所、アフターの習い事別に班を分けて下校します。多分同じだと思うのでマンション内の子供での問題になります。これは場所に関係なく住民の取り組みと教育次第です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる