三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-11 14:09:41
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-03 15:35:27

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19

652: 匿名さん 
[2015-12-09 07:29:25]
東京を、西部山の手、23区中央、湾岸、下町、という4つにわけると、23区中央と湾岸のふたつのエリアは、将来、非常に外国人の多いエリアになっていくと思われる。
653: 匿名さん 
[2015-12-09 07:30:15]
単に割安感が出てきたから売れてるだけ。
というか、周りが値上がりし過ぎてるだけ。
654: 匿名さん 
[2015-12-09 07:47:07]
ここは駅近なので中国人観光客の宿泊用に利用される可能性あるね。賃貸物件としては利回り悪すぎるけど、北向きの部屋とかairbnb用にならいいと思う。
656: 匿名さん 
[2015-12-09 07:59:23]
ここ地味だから中国人受けしないよ。エアビーは中国人所有者も多いスカイズの一択。観光客いても目立たないので通報もされない。
657: ビギナーさん 
[2015-12-09 08:07:48]
確かにあまり売りがないのが、ここの良さ
三井信者は多いから、ブランド力がここを支えてる
658: 匿名さん 
[2015-12-09 08:12:18]
中国人本当に多いかな?
中国人は中国に住んでるから住めないよね。

そうすると、賃貸が多くなるはずですよね?


コンビニバイトの中国人が住んでるとも思えないし。。。
659: 匿名さん 
[2015-12-09 08:16:31]
airbnbは分譲マンションとは相性悪いんじゃないかな。
有明や新豊洲だとairbnb禁止に動いてて、出てくるたびに潰してるみたいだけど。

足立区や京都では逮捕者も出てるよね。基本的に違法だから、管理組合が告発して逮捕の流れになりつつある。
660: 匿名さん 
[2015-12-09 08:24:33]
>>658
華僑って言葉知ってる?
661: 匿名さん 
[2015-12-09 08:25:48]
大金持ちが住んでるの?
662: 匿名さん 
[2015-12-09 08:26:50]
有明の某マンションの最上階に住んでる中国人はエリートサラリーマンでしたね。大きな船をお持ちでした。
663: 匿名さん 
[2015-12-09 08:27:33]
基本的に中国人は中国に住んでるから、日本のマンションには住まないよ。
664: 匿名さん 
[2015-12-09 08:30:52]
最近大田区で、Airbnb、民泊解禁の条例が可決されたよ。これからいろんな自治体でもOKになっていきそうだね。
665: 匿名さん 
[2015-12-09 08:31:23]
>>648
分かります。買える余裕があるなら中古の長谷工は避けたほうが良いのではないでしょうか。
家を買うというのは環境を買うという事と=だと思うので、コミュニティーは大事です。
666: 匿名さん 
[2015-12-09 08:32:16]
その選択はないでしょう。
667: 匿名さん 
[2015-12-09 08:33:42]
湾岸の場合は、管理組合で禁止して違反したら通報の流れなんじゃないかな?
668: 匿名さん 
[2015-12-09 09:11:31]
仮に区として解禁となってもここだとまず組合で民泊禁止になるでしょね。
実需要のファミリーメイン層だし。
669: 匿名さん 
[2015-12-09 09:12:50]
>>664
全体の流れとしては解禁、緩和に向かうと思う
集合住宅は規約で明確にNGって方向になるだろうね
まあ現状の規約でも十分追い出せるけどね
670: 物件比較中さん 
[2015-12-09 12:35:34]
でもビバホームの二階とかいくと、客に中国人、朝鮮人の方多いと感じますね。観光ではないですよ。豊洲に多く住んでるなという印象です。
671: 匿名さん 
[2015-12-09 12:40:58]
確かに豊洲周辺は中国人多いよ。今も増加中なのでますます増えていくことは確実。ここは何割くらい買われたんですかね?
672: 匿名さん 
[2015-12-09 12:47:08]
>>670
東雲イオン、スナモにアリオにららぽーと・・・
どこに行っても見掛けるよw
もうどうしようもないというか郷に従ってくれることを祈るばかりだね・・・

法や管理の在り方も性善説に基づくのではなく、
厳格な運用が求められる時代に突入するだろうね
673: 匿名さん 
[2015-12-09 18:35:20]
エリート中国人って、そんなにいるの?
674: 匿名さん 
[2015-12-09 18:36:13]
都心と湾岸は中国人だらけだよ。
675: 匿名さん 
[2015-12-09 18:38:43]
渋谷や新宿なんて、どこ見ても中国人だらけだぞ。
676: 匿名さん 
[2015-12-09 18:39:48]
銀座なんか、歩いてるやつの半分は中国人。
677: 匿名さん 
[2015-12-09 18:40:09]
なんでこうなった?
678: 匿名さん 
[2015-12-09 18:41:02]
代官山のレストラン行っても中国人が大声で喚いてる。
679: 匿名さん 
[2015-12-09 18:53:29]
知合いの中国人に聞いたところ、日本は食べ物も安心だし、暮らしやすいとか(笑)

明日どんな感じになるんでしょう。
11戸なんて少ない戸数だから抽選になるんでしょうけど。
価格も間取りのタイプも違うから集中はしないでしょうか。
逆に人気のある間取りが限られてしまうのかな?
680: 匿名さん 
[2015-12-09 19:22:14]
>>679
販売戸数の少ない2次や3次は逆に抽選はほぼ無いと思います。
バラの花で出来るだけ希望を分散させてほぼ買い手の付いている部屋だけを売り出す訳ですから。
3期1次とかで大量に販売があると抽選になる間取りも出てくるでしょうが。
681: 匿名さん 
[2015-12-10 06:31:15]
ほう、抽選前だから荒れてたのか。
682: 匿名さん 
[2015-12-10 07:52:23]
抽選あるんでしょうかね?
なんか抽選するほど人気集中する間取りもないような?
683: 匿名さん 
[2015-12-10 07:57:39]
取りこぼして2期4次3戸好評販売中とならないことを祈ります。
684: 匿名さん 
[2015-12-10 07:59:14]
そうなっても良いんじゃ無い?
どうせ、竣工前には完売するんだろうし。
685: 匿名さん 
[2015-12-10 08:06:15]
人気ある訳ではなく、割安感出てきたから売れてるだけだよ。
686: 購入検討中さん 
[2015-12-10 08:12:07]
割安か?
687: 匿名さん 
[2015-12-10 08:15:42]
今となっては割安だよね。
ここより安くて良いマンション、探してもないでしょう?
688: 匿名さん 
[2015-12-10 08:34:00]
>>687
じゃあなぜ先着順販売が発生するの?
2期2次先着順6戸は売れたのかなぁ?
689: 匿名さん 
[2015-12-10 08:35:37]
3期に出てくるだろう北西向き74Rの部屋が一番人気だと思われる。隣の74Rは即日完売。1期より値上げは必至。
過去の書き込みにもありますが北西向きは眺望の割にはお買い得。1段奥まってる棟なので前建とも距離もバッチリ。南向き信者には不向きですが。
690: 匿名さん 
[2015-12-10 08:38:05]
>>688さん
今までのパターンだと2期3次抽選に混ぜていると思います。
691: 匿名さん 
[2015-12-10 10:02:37]
>>689
収納も多いからファミリー層がっつりくるね。あの方向の眺望はやはり価値あるし。
西棟75Satも間違いなく単価的には一番高く出してくるだろうね。
病院からもズレるし。
692: 匿名さん 
[2015-12-10 10:13:02]
今までのパターンだと今回も売れ残る?
693: 購入検討中さん [男性] 
[2015-12-10 11:46:03]
>>689さん

北西向き74Rの部屋が一番人気・・・私もそう思います。
さらに北西向きの中層階以上だと、外廊下側にも拭き向けを通して太陽の高い時期には日が当たると思います。


694: 購入検討中さん [男性] 
[2015-12-10 12:31:07]
誤字訂正

北西向き74Rの部屋が一番人気・・・私もそう思います。
さらに北西向きの中層階以上だと、外廊下側にも吹抜けを通して太陽の高い時期には日が当たると思います。
695: 匿名さん 
[2015-12-10 18:10:04]
>>694さん
吹き抜けから日差しが来ることは想定していませんでした。北西向き75Sは2期で200万くらい上がったようなので、それと同等以上で来るかもしれませんね。
696: 匿名さん 
[2015-12-10 18:59:07]
え?値上がりしてたの?
697: 匿名さん 
[2015-12-10 20:45:34]
>>696さん
1期と2期の料金表を入手しましたが北西は上がってました。
698: 匿名さん 
[2015-12-10 22:47:49]
人気ある間取りは値上がり、人気ない間取りは値下がり。
まぁ当然でしょう。
699: 匿名さん 
[2015-12-10 23:10:58]
697さん、ありがとうございました。
人気があるところは上がりますか。
資本主義経済だし仕方がないか〜なんて。
値下がることは流石に今の時期はないのかしら。
デベ側はちょいちょい価格は動かしてくるのだなと思いました。
一番利益が出やすいようにするのが大切だから、ということなのでしょう。
買うならお得に買いたいけれど。
700: 匿名さん 
[2015-12-10 23:31:29]
のらえもんさんブログで値下がりは記事になってましたね。値上げもしてたのか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる