三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-11 14:09:41
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-03 15:35:27

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19

163: 匿名さん 
[2015-11-10 11:24:23]
>>161
築地を知らない人こそこういう発言するよねw
恥ずかし。
164: 匿名さん 
[2015-11-10 11:25:03]
>>162
結構行くの?たまに行くの?どっち?
あと無理して豊洲の新市場と絶縁宣言しなくていいですよ。フラットに市場が好きなら飯は喰わずとも1度は行ってみたいでしょ?
165: 匿名さん 
[2015-11-10 11:50:16]
>>164
結構いってたよ。新富町にいたころは。
いまはちょっと家が離れてるからたまにいくけど。
築地で寿司食べるならすしざんまいをオススメするけどね。あなたのオススメする築地の寿司屋ってどこ?
166: 購入検討中さん [男性] 
[2015-11-10 12:26:20]
広大な土地
オリンピックで整備されるインフラ
築地市場のネームバリュー

別に大成功するとは思ってませんがこれだけお膳立てされていて人が呼べなかったら無能の極みでしょう
なんにも無かった頃の豊洲のららぽーとですらあれだけ成功したのに
167: 匿名 
[2015-11-10 12:48:43]
マンション買った時にパンフレットを親に見せて、思いっきり千客施設を自慢してマンションの目の前だから、今度連れて行くからと言ってしまった。
あれから1年以上、千客施設は何処に。。。あんな無機質で巨大施設に婆さんを連れてってどうせよと言うんだ。
美味しいお寿司や海鮮を食べさせてやりたかったんだよ。誰か公募状況知りませんか。
168: 匿名さん 
[2015-11-10 12:56:10]
>>167
完全なる自己責任の範囲かと(笑)

まだマンション完成まで1年半もあるんだからどうなるか含めて、こういうことに一喜一憂できることが楽しいでしょ。こんな高いマンション買えたあなたは十分勝ち組よ。
169: 匿名さん 
[2015-11-10 13:08:47]
>>162
あなたが将来新豊洲市場に絶対に行くに1票。
寿司は1万前後のとこが一番いいかな。
銀座で3万出しても3倍美味いとは思えない。
170: 匿名さん 
[2015-11-10 13:56:50]
>>169
銀座で1万円前後の寿司屋いっぱいあるけど、築地で1万円の寿司食べるより美味しいよ。
築地は正直緑寿司に負けるレベルの店が多い。寿司大はうまいけどあんなに並ぶ意味わからないしな、韓国人ばっかだし。
豊洲新市場は絶対に行かない自信あるわ、アド街で紹介してたら見るけど。
171: 匿名 
[2015-11-10 13:59:16]
>>167
スカイズですか?
172: 匿名さん 
[2015-11-10 14:05:12]
>>135
芝浦アイランドグローブタワーなら330くらいからあるんじゃない?
173: 匿名さん 
[2015-11-10 14:13:28]
 そういえば、敷地内か建物内に店舗が入るという表示があるのですが
どういうお店が入るのでしょうか?
コンビニとかミニスーパーとかなのでしょうか。
生鮮がちょっと買えるようなところだといいんですが。
174: 購入検討中さん 
[2015-11-10 15:23:26]
>>117
豊洲西小の学童で水泳もあるって本当ですか?
希望者が追加料金で水泳教室に行けるのでしょうか?
数年後に小学校に入る子がいるので、だとしたらとっても魅力的です。
175: 匿名さん 
[2015-11-10 15:36:06]
>>173
建物内は保育園と医療モール&薬局で確定です。ちょっとした買い物ならシエル下のスーパーサカガミがあるし、すぐ隣にセブンとローソンがあるのでそれで十分過ぎるかと。
わざわざ管理費で赤字の穴埋めしなくちゃいけないようなミニショップは、この立地では必要ないと思いますよ。
176: 購入者 
[2015-11-10 17:47:02]
>>174さま
通常の学童で遊びの時間にプールに入ります。料金は通常の学童と同じです。
177: 購入検討中さん 
[2015-11-10 18:24:05]
>>176さま
ご返信ありがとうございます。
通常学童内でそんな事までして下さるのですね。かなり魅力的です!
178: 購入者 
[2015-11-10 18:55:37]
>>177さま
因みに西小はプールの授業が10月まであったそうです。ららぽーとのdoスポーツで未就学児の水泳教室は土曜日だと1年から1年半待ちです。水泳を習わせたいなら早めの予約をお勧めします。我々も西小プール2時間まで400円、中学生以下150円で利用出来ます。未就学児は無料です。

179: 匿名さん 
[2015-11-10 19:54:24]
西小の情報、私も参考になります。
プールが学童でもあるとのことですが、現在進行形でされているということでしょうか?
先日プールを一般利用したのですが、ドライヤーはなく水温もやや低かったので、冬季は無理かなぁと勝手に感じております。
小学校が近いのは子供のいる方にとってかなり大きいですよね。
180: 匿名さん 
[2015-11-10 19:59:48]
上の方で公園は十分あるとレスがありましたが、足りてないと私は感じています。
スカイズが出来る以前から豊洲公園は子供でいっぱいです。ブランコは二基のみ。当然行列です。
土日は顕著で、まさにぎゅうぎゅう詰めですし、今後も人口が増えると思うと、追いついていません。豊洲の開発はいいのですが、やたらと収益のみに注視してマンションを建てることに疑問を感じています。人間が住むのですから。
三井が運営している勝どきのピクニックアドベンチャー?倉庫を改築している子供の遊び場ですが、子供、親目線で作ったとは思えません。
そういった視点でもデベロッパーを見ています。
181: 匿名さん 
[2015-11-10 20:19:50]
6丁目の公園は逆にガラガラですよ。
182: 匿名さん 
[2015-11-10 20:25:10]
>>172
芝浦って生活利便性をかなり犠牲にしてますよね
芝浦で働いていましたが買い物する所も食べる所も全然なし
駅もかなり遠いですし通勤が一苦労でした

やっぱり港区330万で綺麗なマンションだとそういう選択肢になってしまいますよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる