三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-11 14:09:41
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-03 15:35:27

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19

82: 物件比較中さん [ 20代] 
[2015-11-07 12:12:32]
豊洲3丁目在住だが、現状人が少ないと思うのはなぜ?w
どこに住んでるとそう感じるんだ?
昼はオフィスへの人の流入も多いし。
83: 匿名さん 
[2015-11-07 12:18:30]
よくわからないですが、都内では比較的人口が少ないエリアですよ。
あまり街中に行かない人ですか?
84: 匿名さん 
[2015-11-07 12:43:06]
>81

たぶん豊洲住民だけでなくて、木場、辰巳、有明、東雲という城東江東区湾岸戦隊の盟友達がこぞって集まるからだと思うよ。あの辺豊洲で遊ぶしか選択枝がないからどうしても混む。公園も既にちょっと混み過ぎだよね。これからも、ベイズ、パークアクシス、PHTやその他江東区ゴレンジャーの新規タワマンも続々と完成したら猿山みたいになりそうではある。
85: 匿名さん 
[2015-11-07 13:49:10]
そんな人気エリアになると、また坪単価上がっちゃうなぁ。

寂れてくれれば、安売りされるのに。
86: 匿名さん 
[2015-11-07 13:59:50]
81ですが、逆に言うと、人が多いからますます価値は上がる→街が廃れないってことですかね。
あまり広い部屋のプランもないので、子供が大きくなったら結局手狭かなと、迷ってます。
87: 匿名さん 
[2015-11-07 14:59:25]
大きくなったら?

小さいうちの方がスペース必要じゃ無いですか?
88: 匿名 
[2015-11-07 15:10:47]
豊洲も坪600万円越え、確実ですね。中古も飛ぶ様に売れてるんですよね。羨ましいです。
89: 匿名さん 
[2015-11-07 15:34:07]
>>87
部屋でしょう。子供2人だと今は居間のみとか1部屋与えて足りるけどいずれ1人1部屋与えないと。男女なら特に早くその時が来ます。3LDKだと物置スペースが無くなりますしね。断捨離をせねば。
90: 匿名さん 
[2015-11-07 15:35:00]
まだまだ坪320万程度の庶民エリアですよ。
91: 匿名さん 
[2015-11-07 15:37:33]
もう分かっているのなら、その分用意すべきでしょう。10年以上のローンでしょうし。
92: 匿名 
[2015-11-07 15:39:09]
>>89
くたびれた旦那を捨てちゃえば広く使えるよ。
93: 匿名さん 
[2015-11-07 15:45:49]
それだと支払いが滞って競売になっちゃいますよ〜〜。
94: 匿名 
[2015-11-07 16:40:58]
>>93
アルバイトすれば。
95: 匿名さん 
[2015-11-07 18:01:10]
旦那と仲良く暮らすのが一番♪
96: 匿名さん 
[2015-11-07 18:42:07]
その通りです。

でも、子供の成長によって部屋数が必要になったり、家を出たら部屋が余ったりするのは悩みの種かもしれません。
必要になったらそれに合ったマンションを買い替えられれば一番良いのでしょうが。
そうなるとある程度人気があって中古でも高く売れやすいところを選ばないといけないわけで、ここの場合はどうなのかなと思いつつ、なるべくなら上手に永住出来たらとも考えます。
間取りがある程度自由がきけば良いのですが、ここの場合リビング拡張するにも壁を取り払わないといけないですものね。
97: 匿名さん 
[2015-11-07 18:45:06]
買い替え?

マンション買った事ある方なら分かると思いますが、気にいる物件なんて1年待ってやっとでてくる。探すのに何100時間も必要となりますので、買い替えより、リフォームで対応できるようにした方が良いかと。
98: 匿名さん 
[2015-11-07 23:51:46]
 室内の壁も取り払える場合とそうでない場合があるらしいので、
将来的にリフォームする際に撤去できるのかどうかというのは確認しておいたほうが良いと思います。
するつもりでいて、その時になって「構造上、ちょっと…」というふうになってもなぁと思いますので
部屋のタイプによっても異なってくる可能性もあるんでしょうかね、そういうのって。
99: 購入検討中さん [男性] 
[2015-11-08 00:33:09]
こんなちっさな部屋が最低でも5000万以上もするなんて田舎者の私には驚愕です(笑)
しかもこれでまだまだ庶民的だなんて…都会コワイ

でもこの物件はかなり気に入ってるんで若いうちは背伸びして住んでみたいと思ってます
将来どうしても広さが必要になったら売り払って田舎に一軒家でも建てたら良いかなと!
100: 匿名さん 
[2015-11-08 01:28:58]
人が多いのは、資産価値からは、良いことですよ。

http://ameblo.jp/kawaish/entry-12003344603.html
園児の遊び場足りない 東京・臨海部の地価上昇


 選手村予定地に近い東京都中央区の月島地区。17日午前、都の認証保育所「つきしまさくらさくほいくえん」の児童約30人が、タワーマンションに囲まれた公園に到着した。間もなく別の保育園の一団が現れ、滑り台の周辺は順番待ちの児童であふれかえった。

 引率する保育士は「近所の保育園と鉢合わせすることがほとんど。100人くらいの子供が公園内に群がる日もある」という。
101: 匿名さん 
[2015-11-08 01:50:39]
我が家の近所に宮村児童遊園(子供達はステップパーク?と呼んでいるように聞こえます)という小さな公園があるのですが、放課後は、すごい密度ですよ。おまけに、外国籍の子供、その親御さん、ナニーさんがほとんどなので、英語アレルギーの私などは、気後れして、ひいてしまいます。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる