三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-11 14:09:41
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-03 15:35:27

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19

122: 匿名さん 
[2015-11-10 00:07:10]
>あとあとの資産価値考えたら、安い豊洲の方がリスク少ないんじゃない?

豊洲が安ければね。シェルタワーやパークシティ豊洲くらいまではお買い得と言えたけど、
シティタワーズができたころから疑問に感じている。いまは低層のパークホームズが
坪350万という話を聞いてクエスチョンマークが3つくらいついている。

>東京の一大観光地として高い確率でそうなるでしょ。現に外国人がトラブルなく競りを
見学できるよう豊洲新市場では設備を用意してるし。

豊洲新市場は場所が不便なために、築地ほどの賑わいにはならないと予想。ほとんどの
旅行者は築地に残る場外市場で満足する。ああいう、日本的な情緒を感じられる市場なら
観光するかもしれないが、わざわざ、ピカピカのデパ地下みたいな場所を観光する人は
いないでしょ。

>しかもオリンピックという世界最大のPRの機会さえ準備されている。

オリンピックは東京オリンピックではあっても豊洲オリンピックではない。あなたは過去
に行われた長野オリンピックや札幌オリンピックの選手村やプレスセンターがあった場所
を知っていますか?そもそも、オリンピックと不動産には何の関係もないでしょ。
オリンピック期間中、競技場の近くに住んでいれば観戦が便利というくらい。
百歩譲って関係があるとしても、オリンピック終わった後どうするの?

123: 匿名さん 
[2015-11-10 00:07:38]
>>120
豊洲住民でもないのにアホなこといってるのか。住民からするとほんと迷惑だからやめてくれ。豊洲住民はアホだと誤解されてしまう。名前に 豊洲住民ではない◯◯ とつけてくれ、頼むよ。
124: 匿名さん 
[2015-11-10 00:09:04]
もうすぐクレヴィア豊洲の予定価格がでてきますね。その価格によってはパークホームズの検討度合いに大きく影響してくるのでドキドキしてます。
270以下ならクレヴィアに大きく傾き、290以上ならパークホームズに決めようと考えています。
同じような心境の方いますか?
125: 匿名さん 
[2015-11-10 00:15:41]
>>121
一言も豊洲に観光客が来るなんて言ってないですよ。単純にオリンピックで観光客が増えればTOYOSU市場の知名度は上がるだろという話しかしていませんよ。
てか、スタジアムが集まる有明から選手村、銀座や都内への動線途中に世界一の新市場があって、立ち寄りしないと考える方が無理あると思いますが•••。
126: 匿名さん 
[2015-11-10 00:16:24]
豊洲を買おうとしている人は営業のセリフに舞い上がらないで冷静に考えた方が良い。
つい5-6年前まで豊洲は坪単価150-200万ちょいの街。それから、新駅ができたとか
何か不動産価値に大きな影響があるような変化があったわけではない。

それなのに都心に距離が近いから良いですよという宣伝とか、オリンピックや新市場
で盛り上がってますよとか、買いたい人がいっぱいいるので早く決めないと無くなり
ますよとか煽られて、あたかも坪350万の値打ちがあるような宣伝にのって雰囲気に
流されて買うとあとあと、資産価値を心配しながら生活しなきゃいけなくなる。

最近のマンションではスカイズが坪250万くらいで売り出していたが、あれは良心的。
悪いことは言わないから坪350出せるなら港区か中央区の安い新築マンションが出るの
を待つか築浅中古を買った方が良い。
127: 匿名さん 
[2015-11-10 00:20:24]
>>123
匿名掲示板とはいえ、人をけなす言葉を平気で連呼するあなたの方が豊洲民として恥ずかしいですよ。
128: 匿名さん 
[2015-11-10 00:21:33]
>スタジアムが集まる有明から選手村、銀座や都内への動線途中に世界一の新市場があって、立ち寄りしないと考える方が無理あると思いますが

動線上にはないよ。みんな豊洲大橋渡って2号線で行き来する。宿泊施設のある品川や
東京駅近辺は海外からの客であふれかえるだろうけど豊洲なんて通ったり立ち寄ったり
するわけないじゃん。
動線上にはないよ。みんな豊洲大橋渡って2...
129: 匿名さん 
[2015-11-10 00:24:42]
>>119
大丈夫。オリンピック期間中の事を気にしているなら、選手村に宿泊する各国の選手団の皆さんは晴海から銀座方面に行くでしょう。
選手村から出なくても生活に困らないだけの商業施設、娯楽施設も選手村内に用意されますよ。
そして国に帰ったら地名なんて忘れるでしょ。
豊洲はかすりもしませんね。
130: 匿名さん 
[2015-11-10 00:27:28]
>>128
思いっきり豊洲新市場通ってますが(笑)
131: 匿名さん 
[2015-11-10 00:27:51]
>>125
新市場に立ち寄る観光客もそりゃいるだろうけどさ。新市場のセリって早朝だろ?築地なら都心のホテルからも近いし、セリを見たあと銀座や汐留、六本木にもでやすいけど、豊洲新市場がある新豊洲まで早朝わざわざ都心のホテルから30分かけて出向いて(しかもセリの時間は電車の始発すらないからタクシーで行くしかない)、そのあと国立に戻ってオリンピックをみる奇特な観光客がそんなにいると思うのか? 午後になったら市場の見どころなんてなんもないぞ?築地の場外市場を観光するのがせいぜいだろ。豊洲や晴海に沢山ホテルができて、外国人観光客が宿泊の拠点にするなら市場への観光客も多いと思うが。デベの営業に踊らされすぎだろ。
132: 匿名さん 
[2015-11-10 00:33:05]
>>129
想像力の欠如で集客努力を何もしないもそうなるかもしれないですね。どんな観光スポットだろうと胡坐をかいてたら廃れますからね。
そう、史上最多の外国人が訪れる機会が約束されていたとしてもね。
133: 匿名さん 
[2015-11-10 00:41:01]
築地市場は外国人が宿泊する品川、東京、汐留からのアクセスが抜群で、銀座観光への回遊性が高く、ふらっと立ち寄れるから人気があるんだぞ?
同じレベルで豊洲新市場に外国人観光客が来ると考えてるなら、おつむがあったかいとしかいえないな。だれが早朝にセリなんてわざわざ新市場まで見に来るんだよ(苦笑)
134: 匿名さん 
[2015-11-10 00:54:02]
まぁ普通に考えると、千客万来の新運営会社が、ツアー会社にインセンティブ払って外国人観光客のツアーバスのコースに突っ込むだろうから、市場を訪れる外国人客の人数はしばらくは増えるだろう。
個人観光客は築地どまりでわざわざ新市場なんて行かない人が多いだろうけど。
135: 購入検討中さん [男性] 
[2015-11-10 00:56:48]
>>126
港区に坪350で満足して住めるような物件があればそりゃ港区かな住みますけどねぇ…
港区の坪350とか何かしらを相当諦めないと無理ですよね
137: 匿名さん 
[2015-11-10 01:21:26]
オリンピックでは知名度上がらないでしょ。
数週間で終わりだし。
その代わりインフラが整備される。

知名度はやっぱり市場ですね。
観光地になること間違いなし。
世界のTOYOSUです。

138: 購入検討中さん [男性] 
[2015-11-10 01:37:48]
芝浦ってなーんにもないんですよね。
完全にアドレスだけが魅力。
生活面は断然豊洲がいいですね。
139: 匿名さん 
[2015-11-10 01:40:43]
固定観念でしか物事を考えられず、アイデアひとつ出さずに始めから無理無理いうメンバーは、当プロジェクトにら必要ありませんのでご退席ください。
って感じかな。
140: 匿名さん 
[2015-11-10 01:44:03]
資産が落ちにくい街1位豊洲

今後発展しそうな街1位豊洲

実績も将来性も豊洲が1位なんです。
141: 匿名さん 
[2015-11-10 02:07:32]
>>136
そんな二年前くらいの売り出し値段言われてもな、そっから高騰してんだから。GFTだって今売れば400くらいだろ、だったらPHTの325は高くないしお得。安すぎるくらい。
142: 匿名さん 
[2015-11-10 02:09:30]
>134
場内あっての場外だからね。
場外はそのうち廃れると思うよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる