住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-12 16:19:00
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585505/

[スレ作成日時]2015-11-02 23:59:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】

1061: 匿名さん 
[2015-11-12 09:30:13]
>>1050
普通子育て中の家は、家の中、危なくないように普段から片付けてますよ。写真立てなんかも全部その時期はしまって、物を置かないようにしてますよ。
部屋の中で遊ぶななんて躾ないですよ。

まず、家の中片付けてあげたら?
でんぐり返しとか逆立ちとか、普通にやって育ちました。
1062: 匿名さん 
[2015-11-12 09:35:45]
良いことと悪いことをハッキリと教えてあげることが教育であり躾です。(笑)
1063: 匿名さん 
[2015-11-12 09:36:11]
キッズルーム笑
ゲストルーム笑
コンシェルジュ笑
空気が綺麗笑
ディスポーザー笑
躾論笑

次のネタどうぞ
1064: 匿名さん 
[2015-11-12 09:38:54]
騒音問題はマンション不利なのは仕方がないかな。
マンションさんが奮闘してるけど完全に劣勢だよね。
1065: 匿名さん 
[2015-11-12 09:39:21]
>>1057
1055は言葉が理解できないこどもと一緒
1066: 匿名さん  
[2015-11-12 09:40:54]
ちゃんと躾を受けた方が(笑)なんて使うんだね。
1067: 匿名さん 
[2015-11-12 09:57:59]
滑稽なものは笑ってしまうのが普通だからね
1068: 匿名さん  
[2015-11-12 09:58:49]
新聞配達のバイクの音で目が覚める戸建。
1069: 匿名さん 
[2015-11-12 10:05:18]
騒音問題ならマンション。
新聞配達の比じゃない。
1070: 匿名さん 
[2015-11-12 10:07:06]
>>1062
で、自分の家の中で遊ぶ事が悪いことなの?
1071: 匿名さん  
[2015-11-12 10:28:55]
毎朝早くに新聞配達に起こされたら嫌だけどね。
1072: 匿名さん 
[2015-11-12 10:35:56]
このマンションさんってすごい神経質なんだね。
やけに躾に拘るし、よその騒音にはうるさいから。
他の住民の騒音にも苦情を言いまくってる可能性あるんじゃない?
1073: 匿名さん 
[2015-11-12 10:47:38]
周りの物にぶつかって壊したり、人にぶつかって怪我させたりするような場所で走り回ることはいけないって子供でも理解できたけどね。(笑)
1074: 匿名さん 
[2015-11-12 10:52:51]
マンションでは、それが自宅であっても子供はお行儀よく静かにしていなければならない。
1075: 匿名さん 
[2015-11-12 10:55:16]
まあ、走り回る場所ではないから。(笑)
1076: 匿名さん 
[2015-11-12 10:57:04]
躾に厳しい親が見張っている。それがマンションの子供の実態!
怖くて何も言えない子供になってしまう。
1077: 匿名さん 
[2015-11-12 10:58:59]
朝の新聞配達の音でも敏感に反応を示すくらい神経質だから、マンションてし~んとしてるんだろうね。
1078: 匿名さん 
[2015-11-12 11:00:06]
きちんと良いことと悪いことを教えてあげると、子供は自分で判断するようになりますよ。(笑)
1079: 匿名さん 
[2015-11-12 11:01:26]
>>1073
当たり前じゃないですか?(笑)
それと自宅とはまた別です。
1080: 匿名さん 
[2015-11-12 11:02:36]
少しでも走り回るとマンションの騒音主になるんだから、子供もびくびくだよね。
1081: 匿名さん 
[2015-11-12 11:02:40]
>>1078
家の中で遊ぶことは良いことなのか悪いことなのか、どちらなのか?
子供に自分の家の中でずっと正座でもさせるのか?
1082: 匿名さん 
[2015-11-12 11:05:35]
(建前)良いこと=家でも走りまわったら危ないから静かにしようね。
(本音)悪いこと=ばたばたしたら下の住人に苦情を言われるから静かにしなさい。
1083: 匿名さん 
[2015-11-12 11:08:43]
>1081
>子供に自分の家の中でずっと正座でもさせるのか?

そういうことでしょ?
新聞配達の音で目が覚めるくらい神経過敏なんだから。
このマンションさん高齢の可能性もあるけどね。とにかく生活音にはうるさそう。。。
1084: 匿名さん 
[2015-11-12 11:08:55]
5時くらいにアルミの雨戸をキーって開けるのが怖い
1085: 匿名さん 
[2015-11-12 11:09:38]
家の中は走り回って良い場所ではない。主張は一貫しているが、何か間違っているか?(笑)
1086: 匿名さん 
[2015-11-12 11:10:57]
子供が可哀そう。マンション生活って不憫なんですね。よく伝わりますよ?
1087: 匿名さん 
[2015-11-12 11:15:17]
子供が走り回ってるマンションなんかあったら、相当な苦情を言いに行くんでしょうね。
ファミリーが多いマンションは大変ですな。

「家の中は走り回って良い場所ではない。うるさいから静かにしろ!」
なんてね。こわっ!
1088: 匿名さん 
[2015-11-12 11:17:34]
周りの物にぶつかって壊したり、人にぶつかって怪我させたりするような場所で走り回ることはいけないって子供でも理解できたけどね。(笑)
1089: 匿名さん 
[2015-11-12 11:20:27]
やはり子供が可哀そう。マンション生活って不憫なんですね。よく伝わります。
1090: 匿名さん 
[2015-11-12 11:23:21]
ミニジャングルジムとか、滑り台を置いてる
遊び部屋で走ってるから、いちいちリビングでは走らないね。

まあ、走っても怒らないけど(笑)


あ、狭いマンションじゃ無理か
1091: 匿名さん 
[2015-11-12 11:25:04]
>5時くらいにアルミの雨戸をキーって開けるのが怖い

雨戸?
マンション民は戸建ての知識なし。
1092: 匿名さん 
[2015-11-12 11:27:31]
これもマンションの「集合住宅」という特性と「狭小」という特徴のデメリットですね。
1093: 匿名さん 
[2015-11-12 11:40:34]
遊び部屋にぶつかって壊れたら困るような物は置かないだろうね。いわゆるキッズルームだな。
1094: 匿名さん 
[2015-11-12 11:42:02]
うちもリビング横の和室にミニジャングルジムや滑り台置いてました。
今は子供も大きくなり、和室は狭く感じますが、あの頃はくるくる回れる位のスペースで広く見えてた。
もしかして、階下の音だけじゃなくて、マンションだと広さがないのかな。
1095: 匿名さん 
[2015-11-12 11:45:34]

大した段差じゃないけどジャングルジムから飛び降りたりもしませんでした?
マンションだと危ないからやめなさい!(本音は下から苦情来るからやめなさい)とか言うのかな。
1096: 匿名さん 
[2015-11-12 11:52:53]
いわゆるキッズルームだな。(笑)
1097: 匿名さん 
[2015-11-12 11:55:00]
レアケース除きアパートメント(日本ではマンション)って100平米以下でしょ。
1098: 匿名さん 
[2015-11-12 11:56:26]
うちの娘はどんな家に遊びに行ってもやっぱうちのマンションがいいねっていうけど、この前お城のようなお家に行ってお手伝いさんと遊んでもらったのがよっぽど楽しかったらしく戸建て派になりつつある。そんな家買えるわけないけど。
1099: 匿名さん 
[2015-11-12 11:56:30]
>>1096
そうですよ?自宅にいわゆるキッズルームがある。それのどこが笑えるんですか?何がおかしいんですか?
あなたの(笑)は、意味が分からない。
1100: 匿名さん 
[2015-11-12 11:58:56]
子供が遊ぶ特はキッズルームで、ですか。
戸建てには不要なもの。
対面式LDKの魅力も98%ダウンですね。
1101: 匿名さん 
[2015-11-12 12:00:18]
生まれた時から高い風景見て生活してると高所平気症になるってほんとかも。
最近戸建てに引っ越してきた幼稚園くらいの子供が
ベランダの手摺を立って歩いてたのにはびっくりした。
1102: 匿名さん 
[2015-11-12 12:01:59]
>>1098
娘さん、よそのお家にお邪魔して、やっぱうちのマンションがいいねとか言うんですか?
私はそんな事意識させた事もないです。
楽しかったーって帰って来ますよ。
自分の家とかマンションとか、小さい内ってよく分かってないから、あまり意識させた事ないですよ。
1103: 匿名さん 
[2015-11-12 12:03:45]
庶民に手の届くマンション物件の広さは70平米前後、また、この広さの物件が多い。
1104: 匿名さん 
[2015-11-12 12:03:54]
程度の問題で子供がちょろちょろ走るぐらいでなんも問題おきんわ
家でジャンプ作って飛び降りるようなことすれば、住居がなんだろうが
その行為自体が問題だろ

子供の誕生会とかランチ会とか面倒くさいものを共有スペースで
済ませられるのはマンションのメリットだな
1105: 匿名さん 
[2015-11-12 12:05:07]
確かに、子供の頃から、よその家と自分の家との比較って、しないし、させないわ。おもちゃしか見ないわ。家のことなんて見てもいないわ。
1106: 匿名さん 
[2015-11-12 12:07:17]
>>1102
ひん曲がった性格してるからそんな解釈しかできないんだよ。どこにそんなこと書いてるのか?
お前や子供はやっぱ自分の家がいいなって思わんのか?
マンションか戸建てかで判断するレベルだから言っても無駄か。
1107: 匿名さん 
[2015-11-12 12:08:44]
>>1104
共有スペースだとどういう面倒くささが解消されるのですか?
戸建て民なので、すみません、教えて下さい。
1108: 匿名さん 
[2015-11-12 12:10:34]
「OOちゃん家凄い綺麗でおおきかったよ。おもちゃもいっぱいあったし。」

「そうか。じゃあどっちに住みたい?」

「やっぱ自分のマンションがいい」


こんなんにまでイチャモンつける戸建て君達ってある意味精神的な病だろうな。
1109: 匿名さん 
[2015-11-12 12:10:51]
>>1104
自宅でランチ会とか、大して面倒と思った事ないや。わざわざ共有スペース使う位なら、外食すればいいのに、郊外で周りにお店ないの? 料理や後片付けは結局するんでしょう?自宅でやっても同じじゃん。
単に部屋が狭いからでしょ?

ジャングルジムからポンとジャンプ位しますよ。子供なんて体重軽いから戸建てだと気にもならない。
1110: 匿名さん 
[2015-11-12 12:12:26]
>>1108

>>「じゃあどっちに住みたい?」

この質問がありえない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる